「銀の弾丸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀の弾丸とは

2013-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20130821222236

ぶちかませる銀の弾丸があったらなー、と思うことは多々あります

2013-05-27

Unityに興味の無い奴らに語らせるな


山本一郎氏はプロジェクト管理の話しかしておらず、せいぜいUnityは(他のどんなミドルウェア・またはプラットフォームと同じように)銀の弾丸ではない、という内容である

Unityしか使えない新人が増えるとか

それがどんな技術であったとしても "〜しか使えない" って言う奴はお荷物しかなく、仮にそういう現象が起きているとするなら、その発見が早まっているだけである

Unityではハードウェアの性能ギリギリまで迫れないとか

この時代において、ハードウェア性能をフルに使わないと完成しないゲーム移植性に乏しいどん詰まりプロダクツなので、Unity採用するような、お金に余裕の無い人達がすることではないよ、それ。

技術的な部分においてUnity依存してしまうとか

UnityOpenGL/DirectXの単なるwrapperでしかないので、脱Unityしたいなら、それってそんな難しい話ではないはずよ。Unity程度のモデルに対して"依存"とか言う人達は、本当に技術力が無いことの証明に過ぎないので遅かれ早かれ破綻する。

Unity2Dゲームが作れないとか

スプライトとVRAMの時代はとっくに終わっている。2Dを作ろうとしても3D無視できないのよ。

Unityゲーム民主化であるとか

今まで面倒だった部分を視覚化してるだけのツールでしかないので、今まで歩いていた人がより快適に歩けるようになることはあっても、歩いたことのないやつを歩かせることはできない。

結局の所、3Dに対する作法をちゃんと学べない人は最終的に死ぬ

2013-03-23

つの時代ソフトウェア工学の話だよ

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20130322#1363969460

以下の記述のまとめ:

お前の言っているソフトウェア工学は今のソフトウェア工学じゃねえよ.

端的に言うとそんだけ.

で,本題.

まず,書いてる内容が古すぎて救いがたい.iPS細胞研究ノーベル賞取った現状で,「実験材料に受精卵を使う万能細胞研究なんて許されませんよ!」と主張されても,その何だ,困る,とかそういうの.

1999年、なにがあったかというと、XPエクストリーム・プログラミング入門という本が発行されたのです。リンク先は2版ですが、日本語版でも初版2000年12月になっています

ここからソフトウェア工学ガラガラ崩れた気がしています

で,何?2000年以降ソフトウェア工学が何も進んでないと主張したいの?

特に学術的にソフトウェア工学に触れたことはない

って最初に書いてあんのに,そこから崩れて何も出てきてないって主張はどっから出てきたの?自分が知らないことが分かってるのにドヤ顔提言とか大丈夫か?

しかし、結局統一設計手法は完成せず、UMLけが残りました。実際に使われているのはその一部です。CORBAも普及せず、WebプロトコルにあわせてSOAPが出てきたものの、結局単純なRESTが定着しました。XMLはいまは毛嫌いされています大成功したはずのオブジェクト指向も、Webアプリではうまく適用できませんでした。

から何だ.提案されても使いにくかったり,状況自体が変化したら無用になるに決まってる.まさかソフトウェア工学分野で提案された手法はどれだけ開発環境が変わっても生き延びていなければならない」とかい寝言じみた主張でもしたいのか?言語流行廃りがあるように,手法にも流行廃りはあるに決まってるだろ.

あとSOAPXMLに関しては,その衰退過程自体がよくある話すぎて話にならん.一番最初に厳格な重量級の様式が定められて,それをベース運用レベル考慮した軽量級の様式が定義されて駆動するってのはよくある話.言い換えると,学術から出てきた理論的に正しい手法が,産業界必要なところだけつまみ食いされる形で運用されるとか,サンプルは死ぬほどそこらじゅうに転がってねえか?

ああ,CORBAはまあ,うん,そのなんだ.アレはフォローできない.

実際のところ,UMLが残っただけで十分じゃねえの?最初に提案された時の理念さえブレてなければ,つまみ食いしたモノがはやってても提案者的には本望だろ.

そしてCMMもいま特に話題になることもありません。

今はCMMIだ.CMM2000年CMMI統合されてる.今更XPの本出してくるところといい,真面目に2000年より前で知識止まってんだな.

また、動的型付言語の普及も、ソフトウェア工学離れのひとつであると言う事ができるかもしれません。

はぁ?動的型付言語が普及したらなんでソフトウェア工学と離れんのよ?静的型付言語で使えて,動的型付で使えなくなる研究分野なんぞ,完全にソースコードに寄り添った研究だけじゃねえか.

「この手法C言語を対象としている」って書いてある研究は他の全ての言語には一切適用できないと主張してんのと一緒だ.はじめてのCあたりからやり直せ.

ここで、やはりCMMの失敗がソフトウェア工学にとっての痛手だったように見えます

もちろん、プロセスを規定することが難しいということは当時からも言われていました。それであるからCMMプロセスのものを規定するのではなく、プロセスの規定方法を規定するというメタプロセスになっていたのです。

そして、すべての組織で同じプロセス採用することはできないということから、5段階のレベルを設けました。また、プロセスは変化し続けなければいけないということからCMM成熟レベル5では「最適化している」という成熟度になっていました。

これはなかなかいいかもしれないということで、期待は大きかったと思います

でも、とにかく運用が大変だとか、CMM成熟レベル5でも品質いいわけじゃないとか、そういう話がきこえてくるようになりました。

まず失敗を定義しろ.で,失敗したってんなら,CMMIで未だに新たな認定がなされてる(http://cmmiinstitute.com/assets/presentations/2012SepCMMI.pdf)理由を説明しろ

で,運用が大変?当たり前だ.品質確保すんのに運用が楽とかあり得んだろ.従業員に好きにやらせてもアウトプットが高品質ならそもそもCMMIなんぞ必要無い.順序が逆だ.「CMM成熟レベル5でも品質いいわけじゃない」ってのも当然だ.アレは組織成熟度を評価する指標であって,中で働く人間能力を評価してるわけじゃない.というか流動すんのに評価なんぞできねえけど.

そもそも,CMMIレベル5ってのはおおむね高品質ものが出てくるだけで,人間が関わっている以上ある程度のばらつきは存在する.つーかさー,CMMIレベル5なら必ず高品質のモノが出てくるとか思ってんの?まさかまだ銀の弾丸存在を信じてんの?「ISO9001に準拠してればリコールなんて発生しない!」と思い込むくらい残念すぎねえか,その思考回路

ああ,「CMMI」じゃなくて本気で「CMM」の話をしてるんなら申し訳ない.もう無いんだからCMMの話を最近全く聞かないのは当然で,勘違いしても仕方ない.悪いもしくは古いのはアンタの頭だ.

そこにXPですよ。アジャイルですよ。

もともとソフトウェア工学に対しては「がっこーで現場しらない人が研究してる手法なんて使えない」のような声があったのですが、XPアジャイルによって「現場から生まれた手法のほうが使えるよねー」というのが決定的になりました。

前半は正しい.ソフトウェア工学最初からずっとその手の意見はあって,未だに言われてる.が,後半は話にならん.

真面目に聞くんだけど,アジャイルソフトウェア開発宣言に名前が入ってる17人のうち,何人知ってる?何人が開発寄りで,何人が研究寄りか分かる?まさかKent Beck1人を見て「アジャイル現場から!」とか寝言垂れて無いよな?そもそもKent Beckコンピュータサイエンス博士号持ってるし,開発寄りと主張していいのかどうかすら微妙なんだけど.

あとアジャイルも突発的に出てきたわけじゃなくて,プロトタイピングとかあの辺(とそれ以前)からの流れがあると思うんだけどなあ.

ソフトウェア工学が何を失敗しているかというと、その学問自体の認知度が低すぎることです。

ソフトウェア工学がどのような問題を扱う学問かが知られていない。どのような問題を扱う学問か知られていないので、その問題に直面している人がソフトウェア工学の成果を積極的には利用できない。

ああ,まあ,うん,認知の低さは同意します.

問題に直面してる人がソフトウェア工学の成果を積極的に利用できないうんぬんについては,最近の国際会議でもその辺を扱った研究が出てきてたりする.ICSE2012のDistingished paperのうちの1本がそんなん.Eclipse検索ツール使わずに,テキストエディタコピペしてCtrl+F使ってる人の話とか出てきてた覚えが.

ただ,ソフトウェア工学認知度なんぞどうでもいいと思うんだけどなあ,別に.そっから出てきたモノが使われさえしてりゃあ.ソフトウェア工学研究の成果が,それと分からずに使われてるんならそれ以上に望むべきモノは無いだろうに.「これがソフトウェア工学様の研究成果でござーい」と大上段に振りかぶって,「ありがたや」の言葉と共に使われることを望んでる研究者なんぞいねえだろ.

就職活動で「半年プログラムは覚えれるし専門は必要ない」のようなことを言われるという話があります。たしかアルゴリズムなど実装技術研究をしていた人をSIの開発現場で生かすのは難しいと思います。でも、ソフトウェア工学の専門知識は、半年で覚えれるものではないし、SIでの開発現場必要になるはずです。

うん,そうですね.だがそれを学術側を知ろうともしてない人間が言うな.

ソフトウェア開発がある限り、ソフトウェア工学必要なので、XPアジャイルを織り込んで再構築して、認知度を高めていってほしいなーと思います。再構築とかは他力本願になってしまうけど。

ソフトウェア工学を再構築しよう,という動きとしては http://semat.org/ あたりがあるのでそっち参照.

あとさー,そもそも論として,ソフトウェア工学研究内容を「現場」と「学術」に2分することが不可能だって分かってる?工学ってそういうもんだろ?その2分は「工学」と「理学」というレベルでは可能なのであって,既に工学カテゴライズされてるソフトウェア工学を分けるのは不可能だ.それくらいは語の定義レベルの話なんで,分かっててくれ,頼む.

まあ暇ならトップ会議であるところのICSEプログラムhttps://files.ifi.uzh.ch/icseweb/fileadmin/downloads/ICSE2012_conference_program.pdf)でも眺めてみて,ソフトウェア工学定義について悩んでみるのもいいかと思います

実際のところトピックは割と流動的.最近OSS周りが流行gitのおかげで開発者の行動とか取りやすくなってる関係もあって.

まりさー,なんでか知らんけど,この人の頭ん中では「ソフトウェア工学は静的型付言語を利用したウォーターフォール型開発でしか使えない」てことになってんだよな.

あと,なんか無理矢理にでもソフトウェア工学disりたくてしょうがないってことは分かった.

釣りにしても書いた人間の知識が足りる足りない以前のレベル過ぎて話にならん.

2013-01-23

体罰問題の整理。体罰とは何であり、責任はどこにあるのか。

徐々に問題が整理されて、一面的でない見方も増えてきている。

でも、増えて行くに従って違和感を覚える。

http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20130122/1358872297

興味のないことを「知らんがな」と言い、理由を「3つでしかない」と限定する。

(勿論この記事を否定したいからじゃない。前段を書いてある分、誠実だ。)

全てが理由になり得るし、最も支配的な理由が、最も効果的な対策に繋がるとは限らない。

銀の弾丸は無い。だから、整理したい。

体罰とは何なのか

体罰とは何なのか、分類によって見ていきたい。

体罰は許されるのか

まず、体罰は許されるのか、だ。

体罰は現状では許されず、違法である

効果があるかは議論の余地があり、根絶は出来ない無いが、対策は打てるだろう。

順に見ていこう。

体罰とは、どう定義されているか

昭和23年、法務庁(現在法務省)は「児童懲戒権の限界について」として以下の定義を出している。

一 学校教育法第一一条にいう「体罰」とは、懲戒の内容が身体的性質のものである場合意味する。すなわち

(1) 身体に対する侵害を内容とする懲戒-なぐる・けるの類-がこれに該当することはいうまでもないが、さら

(2) 被罰者に肉体的苦痛を与えるような懲戒もまたこれに該当する。たとえば端坐・直立等、特定の姿勢を長時間にわたつて保持させるというような懲戒体罰の一種と解せられなければならない。

基本的には、身体的な懲戒体罰としている。

懲戒とは職務上の懲罰なので、例えば退学や訓告所謂説教)、謹慎(居残りの自習など)などは懲戒処分とされうる。(※1前述の通牒には、遅刻した生徒に対して「廊下に立ってろ!」と授業を受けさせないことは、懲戒ではなく許されない等、かなり具体的な質疑形式で書いてある。(2)に関して、機械的に判定できないとするなど、現実的でもある)

これには、議論の余地がある。

文部科学省の「問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知)」の別紙に、

児童生徒に対する有形力(目に見える物理的な力)の行使により行われた懲戒は、その一切が体罰として許されないというものではなく」とあり、裁判例を引いている。

まり、一度出された定義であっても、状況(荒れた状況下での、腕力による鎮圧など)によって解釈が変わりうる。

体罰は、法律でどう扱われているか

学校教育法第十一条に、「懲戒は良いが体罰ダメ」と書いてある。

罰則はないが、法律である法治国家では、法を守るのは社会の前提になる。

しかしこれは、「なぜダメなのか」「どうして体罰が許されないのか」には触れていない。

これは、「特に注意しておかないと、蔓延するから」という過去の経緯を踏まえてのものだろう。

学校教育法では、1〜7条が学校定義し、8〜10条で校長と教師を定義する。

その次が11条の体罰の禁止だ。(その次に、12条の健康診断となる)

例えば、日本は「拷問等禁止条約」に加入、発効している。

公務員等が情報収集等のために身体的、精神的な重い苦痛故意に与える行為」を禁止している。

これも特に禁止している例だろう。

通常これらは、刑法208条の暴行罪、刑法204条の傷害罪でカバーされうるからだ。

これに、刑法第222条脅迫罪を加えれば、体罰の禁止も拷問の禁止も敢えて謳わなくても良い。

「次の試合で勝たなければ、お前を竹刀で殴る」と言えば脅迫罪で、

負けたので殴った場合、怪我をしなければ暴行罪で、結果怪我すれば傷害罪だ。(※2「法令による行為または正当業務行為」は、「違法性阻却事由(法律違反ではないとみなされる)」となるので、それを封じていると見ることも出来る)

から日本法治国家であるとするなら、学校教育法の言う「体罰」は特に禁止されているし、犯罪でもある。

これには議論の余地がない。

体罰効果的なのか

体罰効果的なのかどうかは、探した限りでは決定的なものはなかった。

家庭での躾の一環としての体罰は、効果的(収入学歴犯罪歴であるという報告もあれば、逆の報告もある。

大いに議論の余地があるだろう。

(一番誤解を招きそうな項目であるためここに書いておくが、議論の余地がある事と、現実功罪は別である。また、効果が大きいと言って許されるとは限らない。本質的な議論だからと言って対策に繋がるとは限らないし、表層的であっても結果的に問題が解決することもありうる。)

体罰とは根絶できるのか

これは、(定義を変更しないのであれば)根絶できないだろう。

例えば、天然痘人類が成し遂げた撲滅の例だろう。

これは、種痘によって自然界の天然痘ウイルス感染をほぼ確実に防げたからだ。(※3もちろんWHOの多大な努力の結果である)

暴行も傷害も未だ根絶する手段すら見つかっていない。

ただし、程度問題ではある為、議論の余地はある。

ゼロに出来ないからと言って、議論に意味がないわけではない。

例えば傷害事件は平成12年に急増したが、平成15年を境に低下を続けている。

文部科学省では、体罰に係る懲戒処分等の状況を公開している。

把握し、対策を打ち、低下させる手段は議論できる。

ただし、低下はしても無くならないという前提を置いての議論になるだろう。

大阪市桜宮高校バスケットボール部顧問対応は、体罰なのか

これを、傷害、暴行体罰懲戒に分類して考えることが出来る。

個人的には、体罰と傷害だと考えているが、議論の余地はあるだろう。(※4ここでは、懲戒として暴力をふるうことを体罰と呼んでいる。体罰は当然暴行若しくは傷害である。「体罰」の定義が厳密ではないため、体罰ではない単なる懲戒若しくは「有形力(目に見える物理的な力)の行使により行われた懲戒」を、体罰と呼んでいる事がある。)

ただし、この論点が問題になるのは、「体罰は許される/体罰はやむをえない(法に不備がある)」という前提を置いたときか、実際に刑法民法裁判になったときぐらいであろう。

大阪市桜宮高校責任はどこにあるのか

一般論ともなり得るが、具体的に大阪市桜宮高校場合としてみていこう。

亡くなった生徒や入学希望者に責任は無く、顧問には責任がある。

教職員在校生卒業生責任は、その度合いには議論の余地があるだろう。

亡くなった生徒の責任

彼は被害者であり、体罰に関して責任はないだろう。

こうすれば良かった、こうしていれば自殺しなくても済んだ等の話は、あくまでも対処の話であって、責任論にはならない。

これには議論の余地がない。

バスケットボール部顧問責任

彼は加害者であり、体罰に関して責任があるだろう。

その指導法が効果的であった、効率的であったという話は、効果の話であって、責任論にはならない。

これには議論の余地がない。

大阪市桜宮高校教職員(及び教育委員会)の責任

彼らは(別の生徒に対して直接の体罰を行っていない限り)直接的な責任は無いだろう。

その為、議論の余地があるだろう。

例えば「実際の体罰現場を目撃した」「体罰をしていると聞いていた」「体罰があると、(直接は知らずとも)告発を受けていた」など、状況によって責任の度合いが異なるだろう。

これには職務上の責務(校長など)、教育者としての責務(体育科教員普通科教員など)、社会人としての責務(職員など)と、それぞれにおいて違う。

個人的には、体罰について知っていたであろう体育科教員と、生徒の傷を見たとは限らない養護教諭とでは、責任が異なると思う。

大阪市桜宮高校在校生卒業生(および保護者)の責任

彼らは場合によっては被害者であり、責任はないだろう。

ただし、少なくともバスケットボール部の生徒は、他人が体罰を受けているのを目撃している。

その為、議論の余地があるだろう。

個人的には、成人でありかつ教育者である教員責任とは異なり、例え知っていたとしても生徒に責任は無いと思う。

通報すべき、相談すべき等の話は、善意行為であって、義務では無いと思う。

また、保護者はより間接的な関わりになるため、その影響力と責任は、限定的だと思う。

さらに、「体罰効果的だった」「顧問善意から行っていた」などの言説は、その発言に対する責任は生じたとしても、体罰などを受けた結果、その様に教育された被害者ではないかと思う。

(ただし、責任がないから一切の制限が加えられるべきではない、という事ではない)

大阪市桜宮高校へ進学しようとする生徒の責任

彼らは、当然、責任は無いだろう。

これには議論の余地がない。

個人的には、体罰が発覚した後に入学を望んだとしても、体罰を受けて良いと言うことにはならないと思う。

(例えば、メジャーリーガーになるべく渡米した人が銃による犯罪に巻き込まれたとして、アメリカの銃犯罪の多さをもって、彼が愚かだとは言えないだろう)

対策は何がありうるか

長くなってしまった為、別日に改めたい。

例えば、学校教育法の第四条は、「市町村の設置する高等学校」の「学校の設置廃止」は、「都道府県教育委員会」が行うものとされている。

そして、同法第十三条には、「法令の規定に故意違反したとき」には、「それぞれ同項各号に定める者は、当該学校の閉鎖を命ずることができる。」とある

体罰故意に行った今回のケースは、大阪府教育委員会学校の閉鎖を命ずることもできる。

責任がなければ制限を受けるべきではないのか、責任が無くても制限を受けることがありうるのか、

対策の結果、制限が起こることが許容されうるのか、現状に影響を与えない制限を行うべきなのか、

懲罰的な対策なのか、状況を変えるために行った結果懲罰に見えるのか、

いろいろな論点があり得るだろう。

最後に。

体罰とは何かに関しては、その定義から責任まで整理できたと思う。

特別な場合を除いて、ソースに対してのリンクは敢えて張らなかった。それぞれが調べて欲しい。

どう報道されているか、誰が何を考えているかの切っ掛けにして欲しい。

例えば冒頭に引いたブログポストは、体罰に関しては踏み込まず、この事件が起こる構造について論じているのが判るだろう。

生徒が逃げられないのは、体育科部活動の他に選択肢がないからであり、教職員体罰に走るのは失う報酬が少なく、また体罰報酬とするからであり、また効果的な対策がほとんど無いかである。これは、言ってみれば体罰を積極的に行おうとする教職員部活動顧問になる制度設計になっているという指摘でもある。

先の例でも判るとおり、体罰の対策を議論する場合には、体罰がなぜ生じているのかを整理する必要があるし、対策が結果的に罰に見える(例えば、バスケットボール部顧問懲戒解雇になった場合バスケットボール部の現役部員指導の機会を奪われる。彼らは被害者であるにもかかわらず、さらに罰を与えられている、という言い方も可能である場合には、功罪を論じる必要がある。

このまとめでは論点整理にしか役に立たず、対策を論じるには不十分である点は、申し訳ないと思っている。

「なぜ今、議論しなければならないか」への返答として、大津市教育委員会Webサイトを提示して、結びとしたい。

http://www.city.otsu.shiga.jp/www/genre/0000000000000/1000000000625/index.html

事件の起きた2011年10月中学2年生だった被害者同級生は、2013年3月には卒業する。

また、事件後の2012年4月入学した生徒は、2013年4月には、被害者と同じ中学2年生になる。

2012-09-04

最近意識高いエンジニア達に感じる違和感

勉強会っていうかOFF会だよね

勉強会のつもりで行ったらただのOFF会であまり勉強にならない、という事が多い。

(OFF会的な側面がメインなら、そう銘打って欲しい)

何そのLT信仰

アウトプットは大切だけど、LT銀の弾丸ではないので万能のように言うのいくない

何そのTDD信仰

テストファースト有効な場面が多いけど、TDD銀の弾丸ではないので万能のように言うのいくない

何そのアジャイル信仰

アジャイル理念は素晴らしいけど、アジャイル銀の弾丸ではないので万能のように言うのいくない

何その特定言語信仰

全ての言語銀の弾丸ではないので、万能のように言うのいくない

Twitterセキュリティのあれこれしているの、何か秘密警察みたいでアレ

アレ。。。

いじょー。

2010-07-11

銀の弾丸

銀の弾丸って"no silver bullet"な意味で使っちゃうことが多いけど

これプログラマでしか通用しないのか

一般語として置き換えるなら何を使えばいいんだろ

絵に描いた餅だとちょっと違うよなー

2010-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20100706225616

急速な少子高齢化社会保障の行き詰まりが予想されてる。

選択肢としては、現役世代の負担を増やして老人世代への福祉を維持するか、老人世代への福祉を削るか、銀の弾丸を持ってくるしかないだろう。

若者が黙ってるんだったら最初選択肢を選ぶのは必然だし、負担するだけさせられて恩恵は無し、ということになっても仕方ない。

しかし若者向けの政策を取る必要性があるのなら、他の選択肢考慮される可能性もあるかもしれない。

2010-06-19

えがちゃんの主張に反論します

憂鬱な気分の朝にこんな記事を目にしてしまい、私の中の全てがこの意見は誤りだと言い、しかし私は自分アカウントが他人に「自殺を考えている者」と見なされることがとても受け入れられないので、Anonymous Coward として発言させてください。

私の主張とその論拠を三行でまとめるとこうなります。

  1. 彼の「自殺=悪」主張では自殺者を減らせない←自殺をする人は合理的な判断ができない
  2. 彼は自殺問題に対して理解がない・想像力が足りない←自殺の原因・動機は多様である
  3. そもそも彼は自殺者を食い物にしたいだけである←「『みんな』が見なす」ことを良しとする

彼の「自殺=悪」主張では自殺者を減らせない←自殺をする人は合理的な判断ができない

彼の主張を私が一言でまとめるとこうなります。

自殺した人を『みんな』が悪だと見なすことによって、自殺する人が減る。」

私は、この主張には言葉の不足と論理の飛躍があると考えましたので、私が下線部で補足をします。

  1. 既に自殺した過去形人を「みんな」が悪だと見なすことによって、
  2. 自殺する人は『みんな』から悪だと見なされている」という風潮が世間にできる。
  3. 人は『みんな』から悪だと見なされている人にはなりたくないので、自殺をする人にはならず、
  4. これから自殺する現在形または未来形人が減る。

私は、私が行った上記補足は自然かつ妥当だと主張します。以降の議論は上記の補足付き主張を元に行います。

さて、上記3.の下線部は「人はいつでも合理的な判断ができる」という考えを前提にしていることと思います。しかし、自殺を考えるほど追い詰められた人が、合理的な判断ができるとは思えません。つまり、彼のいわゆる「自殺=悪」主張は、自殺者を減らす上で何ら効果がありません。

私の話をさせて下さい。私は20代中盤の男性です。私は小学生のころから現在に至るまで、動機の差異や程度の強さはあれ、散発的に「死にたい」という思いにかられ続けてきました。一番程度が強かったのは大学生の頃に男女・友人・学校問題が程よくミックスされた問題に直面した時です。相談相手は誰もいませんでした。寝床から起き上がる気力はなく、言葉を発することも億劫になり、飲まず食わずで一週間ほど、目が覚めているときはずっと頭のてっぺんに「もう死のう」という考えがこびりついていました。両親もさすがにこの様子は異常だと思っていたでしょうが、私に何を言っても私が言葉を発しなかったので、その理由はさっぱり分からなかったことでしょう。それでも両親は私に「自殺は悪いことだ」「自殺したら天国に行けない」と説得しました。しかし私の頭には「悪いことでも地獄行きでもいいよ辛いしもう死にたい」という考えしか浮かんできませんでした。寝床からは机上のペン立ての中にあるカッターナイフやハサミがやけに目に付きました。ある日、意を決して起き上がり、ペン立てのカッターナイフ右手に取って左手首にかけて右手に力を入れようとしたら、本家にいる母が離れで起き上がった私にガラス越しで気づき、きっと悪い予感がしたのでしょう、ものすごい勢いで私の部屋に飛び入って来て、私の手からカッターナイフを取り上げました。左手首には痕がうっすら付いただけで血は出ていませんでした。母は泣きながら私を抱きしめて「あんたが死んだら私も後を追いかける」と言い、それに私も泣きながら「でも死にたい、母さんにだったら殺されてもいい」と言葉で返したことをよく覚えています。

だらだらと書いてしまいましたが、ここでは両親から私に対して「自殺は悪いことだ」「自殺したら天国に行けない」「あんたが死んだら私も後を追いかける」という三つの説得が行われています。それぞれを類型化すれば、善悪による説得、宗教的な説得、まさに身をていした説得といったところでしょうか。そして、私の返答は上記の通りです。前者ふたつについては、善悪という価値観宗教価値観が私に対して全く通用していないのが分かっていただけると思います。後者に至っては、私の返答は支離滅裂です。「死にたい」という考えが頭にこびりついて、正常な思考ができていないことが分かります。

さて、彼が言うように「自殺した人を『みんな』が悪だと見な」したとしましょう。それでも、当時の私は「俺は悪い人でもいいよ辛いしもう死にたい」と返したことでしょう。繰り返しになりますが、「死にたい」という考えが頭にこびりついた状態の人間に正常な思考ができるわけがなく、当然、善悪といった価値観も通用するわけがありません。

彼が私に対して「正常な思考ができないのはあなただけだ」と反論することはないでしょう。なぜならば、それは彼自身によって「私はあなたのような自殺者を減らせない」と主張し、自身の主張を否定するのと同じことになるのですから。あとは印象論になってしまうが、日々報道される自殺ニュースの中には、傍目には「そんな理由で死ななくてもいいのに」と感じられるものが多い(と多くの方は思っていただけると私は信じています)ので、正常な思考ができないのが私だけでないという主張は、私はそれほど筋が悪いとは思いません。彼ら・彼女ら、あるいはその周囲には「そんな理由でも死ななければいけなかった原因があった」のです。

彼は自殺問題に対して理解がない・想像力が足りない←自殺の原因・動機は多様である

以下、彼がなぜ「自殺した人を『みんな』が悪だと見なすことによって、自殺する人が減る。」と主張するに至った理由を考えて見たいと思います。

ところで、ライフリンクの「自殺統計 http://www.lifelink.or.jp/hp/statistics.html」にある「(5)自殺の原因・動機」を見ると、それが家庭問題、健康問題、経済・生活問題、勤務問題、男女問題、学校問題と、多岐に渡ることが分かります。さらに同「自殺実態白書2008 http://www.lifelink.or.jp/hp/whitepaper.html」の「〔PDF〕第一章 自殺の危機経路 http://www.lifelink.or.jp/hp/Library/whitepaper2_1.pdf」を見れば、上記の諸問題はさらに細分化していることが分かります。

ここから、自殺の原因・動機は多様であることが分かります。そして、自殺の原因・動機が多種多様であるならば、全ての自殺に対して効果のある「銀の弾丸」は存在しないことも明らかです。個々の自殺事例か、広くても自殺の原因・動機の類型毎に対処を考えて、実行に移さざるを得ないでしょう。

彼は「自殺した人を十把一絡げに『みんな』が悪と見なすことによって、自殺する人が減る」と主張しています。控えめに言っても、自殺した人を悪と見なすことに何の留保も設けていないので「十把一絡げに」と読み取れます。主張の前半「~十把一絡げに」からは、彼が個々の自殺事例に目を向けていないことが読み取れます。そして、そのような対処が実効性を持たないことは、前段の私の主張から明らかです。つまり、彼は自殺問題について――少なくとも自殺の原因・動機は多様であるということについて――理解がないということが読み取れます。「理解がない」という言葉が不適切であれば「理解しようとしない」「想像力が足りない」と置き換えても構いません。彼の主張は、この無理解・想像力不足によるものでしょう。

加えて言えば、彼は「自殺に追い込んだ人や環境が悪いこともすごくわかるし、その対象を解決することも1つ大事だと思う。」と述べていますが、自殺の原因・動機が多様であることに対しては何も述べていません。また、彼はスカイプ経由の自殺相談者に対して「いつも」同じように答えていることを述べています。これらのことからも、彼は自殺の原因・動機が多様であることに対して理解がないということが読み取れます。

そもそも彼は自殺者を食い物にしたいだけである←「『みんな』が見なす」ことを良しとする

ここまでなら「彼の主張では自殺者を減らせない」「彼は自殺問題に対して理解がない・想像力が足りない」とだけ言ってまだ許せます。

問題は主張の後半「『みんな』が~」を加えた主張全体です。上の段で述べた実効性のない対処を「『みんな』が思う」ことを良しとするのは、自殺者が減らせるかどうかはどうでもよく、自殺者に対して「『みんな』もそう思っているから」と安心して「悪」というレッテルを貼れることを良しとしていることに他なりません。

ここにおいて、既に自殺者は全く省みられていません。ただ、彼(および彼の主張に賛同する者たち)の精神的安定のためだけに、自殺者は「悪」という慰み者として利用されようとしているだけです。よりシンプルに「彼は自殺者を食い物にしたいだけである」と言ってもいいでしょう。

私は、こんな考えを持った彼に、軽々しく自殺問題について言及して欲しくありません。

仮に、彼が本当に自殺者を減らしたいと思っているのであれば、彼には自殺問題をよく知っていただき、自殺者に対する想像力を働かせて、「誰か」がではなく「誰」が自殺しようとしたら自分はどうするかを徹底的に考えて、その行為は本当に「誰」を救えるのかということを徹底的に自問自答した上で、自殺問題について言及あるいは行動していただきたいと思います。

2010-02-23

構造改革派のダブスタっぷりにうんざりする

リフレが話題になると、「フリーランチはない」「銀の弾丸はない」とかいうのに規制緩和財政再建のときは一切そういうこと言わない。本人はわかってていってるのかどうかが気になる。インフレ目標万能薬じゃないのはわかるし、万能薬じゃないからするなって事なら、規制緩和財政再建だって同じことが言えるんだから構造改革を主張するのもやめるべきだろうに。でも金融緩和は完璧な根拠がないならやるべきじゃないけど、規制緩和財政再建については完璧な根拠がなくてもやっていいとか思ってるんだろうな。「国債日銀引き受けは学会コンセンサスないからやるべきでない」という意見のほとんどは「1%以下のインフレ率・デフレ時の利上げ」について学会コンセンサスがあったかどうかについてはスルーしそう。日銀経済学者意見と無関係に行動していいが、日銀批判をする国民経済学者の言いつけどおりに振舞わないといけないってのも納得いかないけど。

2009-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20091013222011

既婚男性小梨ですが。

おおよそのやり取りとのことなんで見当違いがあるだろうから適当脳内変換してください。

増田の悪かった点

「そうしたらいいよ、どうせあんたは自分のしたいようにしないと納得しないんだから」

病院にいくくらいなら幼稚園をやすませる、そうでなければ幼稚園にいかせる」

「ああ、そうしたら優しいお父さんだねって言われていいでしょうよ」

勝手に物事を決めて進めるのが気に食わない」

奥さんの増田に対しての会話を抜き出すと普段の増田の態度が

  • わがまま ないしは、奥さんが意見を言ってもどうにかして自分にとって都合のいいようにあれやこれやと言い訳をする。
  • 相手の考えを無視して最善と思うことを優先しようとする。(特定の事情などは知ったことではない。)
  • 内弁慶。もしくは外でも中でも奥さんを褒めたりはしない。

あたりが当てはまる気がする。

その全てが悪い点といえば悪い点。

子育てを一緒に、というかむしろウェイトを多く割かれているであろう奥さんの意思はかなり軽んじていて、たかだか6歳にも満たない娘の言うことには腰軽く行動する点には少し嫉妬がはいっているかもしれないね。

後個人的にすごくイラっとしたのは10.だな。病院には連れて行く時間があるくせになんで幼稚園には連れて行かないのか。

奥さんの気持ち

邪推満点で箇条で書くと概ねこんな感じじゃないかしら。

  • 1~2週前から少しだけ咳してたときは何も言わなかったくせに泣いたとたんいい父親ぶってなにこいつ。
  • 普段私に育児まかせっきりの癖に私に相談なしに病院とかなにこいつ。
  • 病院行くなら幼稚園休ませたり色々しなきゃいけないのに、どうせそういうことは私に押し付けるくせになにこいつ。
  • 私に面と向かって相談しないで医者と相談するなんてなにこいつ。
  • 自分でするなら勝手にしなさいなにこいつ。
  • 娘が幼稚園に行くと分かったとたん普段どおり出社しようとしてるよこいつ。病院つれてく時間あるなら幼稚園まで連れて行きなさいよなにこいつ。
  • 面倒なことだけ押し付けて送迎は自分がやります、か。送っていけば周りからも褒められていいとこどりねなにこいつ。
どうすればうまくいきそうか

もっと家庭の時間を作ってプライベート仕事時間を減らせばいいよ。

週に何回かは送迎をするとか、幼稚園にいく準備をするとか。

あともっと奥さんと会話すること。感謝言葉は日頃から言うこと。

いっそのこと口答えせずに完璧に尻にしかれたほうが早いかもね。

銀の弾丸はないから、せいぜい試行錯誤するといいよ。

2008-11-11

犬式蹴球戦術

犬式蹴球とは

頭の中がアレな事で有名な我らがサッカー協会会長様から、先日このような提案がなされた。

すでに地方協会訪問の際に、「10-15歳の育成世代でバックパスをさせてはいけない」と地方協会幹部たちへ指導方針の通達を始めている犬飼会長ドイツのような“ルール化”まで視野に入れる。育成世代の試合でバックパスを出した場合は警告を出したり、プレーをその場で止めるなどの特別規則が導入される可能性まである。

http://www.sanspo.com/soccer/news/081108/scg0811080504000-n2.htm

なにをもって『バックパス』と見なすのか定かでないが、仮に記事後段にあるようにラグビーの逆、「後方へのパス一切禁止」という事であるのならば、これはもはや別の競技である。

よって、このルールの元で行われる競技をア式蹴球ならぬ犬式蹴球定義し、そこでの戦術考察したい。

攻撃編

斜め後方へのドリブルが基本

犬式蹴球においては、縦方向のパスコースが切られるのは鉄板である。さらに横パスインターセプトも常に狙われる。そこがアタッキングゾーンならばドリブル突破を狙うべきではあるが、そうではない低い位置ならばどうか。横方向へドリブルしつつ縦を空け、前方へのパスの相手を探るのが正解となるだろう。守備者の圧力を受ける為、実質は斜め後方へのドリブルとなる。

この、「進行方向に対して斜め後方を見ながらのドリブル」というのは基礎練習に組み込むべき基本動作と言っていい。

ライン際での縦へえぐる突破は厳禁

マイナス方向へのクロスが入れられない為、コーナー付近やゴールライン近くは完全なデッドゾーンとなる。えぐればえぐるほどパスコースがなくなってしまうのだ。

サイドボールを受けた選手は、早いタイミングアーリークロスを入れるか、中へドリブルで切り込んでいくしかない。

「逆ウェーブ」の動き

上記デッドゾーンに追い込まれない為に必要となるのがこの「逆ウェーブ」だ。

本来のサッカーにおける「ウェーブ」とは、ボールホルダーの後方内側にいる選手が、ボールホルダーの後ろを通り外へ回り込んでいく動きを言う。これによってサイドの数的有利とマークのずれを生じさせる戦術である。しかしながら、犬式蹴球においてはむしろデッドゾーンへ誘い込まれる危険性が増すため有効とは言いがたい。

有効なのは全く逆の動き。ボールホルダーの前方外側にいる選手が後ろから内側へ回り込んでいく。この動きで横パスを受ければ前を向いてボールを持てる可能性が増える。

「楔のボール」も厳禁

トップの選手へのパススルーパスでなくてはならない。マークに付かれている状態で足元へ入れてしまうと次の手がなくなる。『落とす』ことが出来ないのだから。(よって、3人目の選手が飛び出すという動きも無意味である。)トップの選手はむりやり振り向き突破を狙う他ない状態となり、これはかなり困難を伴う。

キックラッシュ活用

それでは、犬式蹴球においてポストプレイヤーターゲットマンが不要であるか、というとそうでもない。相手最終ラインの選手は自分の後方へボールを落とされる事を嫌う。キーパーに返せないのだから、後ろ向きでボールを追う形となればタッチかコーナーに逃げるしかない。よってフィードボールは無理にでも跳ね返さざるを得ず、そのセカンドボールを狙う戦術が有効となるだろう。深い位置からボール繋ぎ組み立てていくのはあまりにリスクが大きいというのもある。極論すれば、相手センターバックにわざとボールを渡し、そこを奪いに行くほうが効率的なくらいだ。

ロングスローは不可欠

深い位置でスローインを得た場合、近くの選手に入れてしまうと手詰まりとなる。よって、直接フィニッシュが狙える位置まで投げ入れられる選手が、チームに最低1人は必要。

守備編

ディフェンスラインはとにかく深く

上記した通り、ゴールキーパーとの間にボールを落とされるのは避けたい。また、ワンタッチで入れ替わられるのを防ぐ為にも、ある程度距離を取っておく事が必要だろう。最終ラインの選手は無理にインターセプトを狙わず、いったん楔を受けさせ、その後詰めて振り向かせない形が有効か。

サイドの守備は縦を空ける

犬式蹴球の守備は基本的に縦方向のパスを警戒する形となるが、サイドだけは例外となる。ある程度の深さからは縦へ縦へ繋がせ(あるいはドリブルさせ)、デッドゾーンへ追い込むべし。

スクリーンは拙い守備

ドリブルが大きくなった相手に対し、ボールと相手の間に体を入れる。これは決して良い奪い方とはいえない。プレッシャーがかかった状態で後ろ向きにボールを持つ事となり、手詰まりとなる。

逆に言えば攻撃の際は大きいストライドドリブルをすべし。

ゴールキーパーのさらなるリベロ

これはむしろ守備というより攻撃か。上記のように最終ラインの選手が後ろ向きでボールを持たされた場合、バックパスができないのだから、ゴールキーパーエリアを大きく離れて(少なくとも横並びの高さまで)ヘルプに向かう必要がある。

結論

犬式蹴球は放り込みやパワープレイ、力任せのドリブルベースとした大味な競技となる事が予想される。また、その特殊性により、場合によってはサッカーと正反対の戦術セオリーを持つ事となる。

よって、犬式蹴球の習熟は、少なくとも「サッカーの強化」には不適であると考える。ゴールキーパーの足元の技術に関してのみ効果があるかもしれない。


まあ、彼が言ってるのは「後方へのパス一切禁止」という事ではないのだろうさ。「前へ仕掛けるべき状況で仕掛けなかった選手ペナルティを」って事なんでしょうよ。でもね、そんなのを『ルール』として明文化できると思う?主審が一定の基準でジャッジできると思う?若年層指導者は『消極的プレー』に対して今まで全く指導をしてこなかったと思ってる?

彼が言ってる他の寝言秋春制だとか『最強チーム』だとか含め、彼は自分が銀の弾丸を撃てると思い込んでるんだろうな。自分の一言で状況が劇的に改善される、と。他の奴らは何もしてこなかったし何も考えてない、と。

うぬぼれんなっつーの。オマエの思いつきでどうこうなるほど世の中もサッカーも単純じゃねえんだよ。

2008-10-26

プロジェクトピンチの時にやる気のでる台詞を考えてみた

その技術不具合を払う銀の弾丸

絶望と悲しみの海から生まれでて

戦友たちの作った、血の池

涙で編んだコードを引き

悲しみで鍛えられたライブラリを振るう

どこかのだれかの顧客のために

システムに機能を

収支に夢を取り戻そう

われらは そう 働くために生まれてきた。

それは新人のころに聞いた話。

誰もが笑う御伽噺。

でも私は笑わない。

私は信じられる。

あなたの職歴を見ているから。

はるか未来へのガントチャートを駆け上がる

あなたの腕前を知っている。

今なら私は信じられる。

あなたの作るシステムが見える

あなたの差し出すツールを取って

私も一緒に駆けあがろう

幾千万の私とあなたで

あのデスマーチに打ち勝とう

どこかのだれかの未来のために

マーチを歌おう

そうよ未来はいつだって

このマーチとともにある

ガンパレード・マーチ

ガンパレード・マーチ

オール!ハンデッドガンパレード!

 オール!ハンデッドガンパレード!

 全軍!残業

 たとえ我らが過労死しようとも

 この戦争、最後の最後にシステムが動けば我々の勝利だ!!

 全軍!残業!どこかの誰かの未来のために!』

そうよ未来はいつだって

このマーチとともにある

私は今一人じゃない

いつどこにあろうと

ともに歌う仲間がいる

過労死すらも超えるマーチを歌おう

時をも超えるマーチを歌おう

ガンパレード・マーチ

ガンパレード・マーチ

関連

プロジェクトキックオフで使える演説

http://anond.hatelabo.jp/20081026171308

2007-12-05

常識とは18歳までの偏見の寄せ集めである

これはアインシュタインが遺した言葉の一つ。

偏見を持つことは、自ら可能性を狭めてしまうことに繋がる。機会を逃すことに繋がる。

生物学世界プログラマ世界を歩いてきたわたしは、

なにかを発想、または創造する人間にとって

身に着けてはならぬもののひとつにこれを挙げる。

「通念は大抵間違っている」

最近読んだ本でこの言葉を見てから、アインシュタインの遺した言葉を思い出した。

そして、自分が当たり前だと思っていることに対して「どうして?」と疑問を投げかけた。

すると驚くほど多くのことが間違っていたことに気付く。

間違っていなくても、

全てに適応できる、銀の弾丸なんてないことに気付く。

最近、再び「常識」とか「定石」とか

ベストプラクティス」なんて言葉を耳にすることが増えた。

そのたびに改めてこの言葉を胸に刻む。


この常識を崇拝して空気嫁とかコミュがどうとか言ってる

かわいそうな子がよくいるもんでね

2007-10-22

人に仕掛けられている15の罠

最近いろいろ発生している問題を見て思う。

普段、賢いフリをしている人や、一般に賢いと思われている人ですら

簡単に騙されるひとは多いんだなということ。

そして、それは自分だけが例外ではない幾つものDNAレベルに書き込まれたような

罠が存在しているんだなということ。

そしてその罠に抗う方法ですら罠であるという多重構造になっているということ

さらにそれらすべてが騙されることがとんでもない快楽だということ。

自分なりにいろいろ世の中や自分自身をみていて

この罠をリストにしてまとめてみた。

(1)人は、自分より下を見つけたがる
亀田親子最悪だよねー。オタクきもいんですけどw
うわぁ。出たよ低学歴w

まったく、人の悪口いうやつって最悪だよね。
俺は状況をクールに見てるぜ。コイツラばかじゃねーの?w

ほら、罠。どっちにころんでも。
(2)人は、自分より上を価値観転覆によって下に見たがる
TBSGoogle最近叩かれている。マイクロソフトもそうだ。この権威に屈しないかんじ。
カッコイー。俺は正義代弁者だ。いいだろう。
大企業は金にまみれて汚い。電通は汚い。
金を持っている?そんなもの人生幸せなんかじゃない。

東京大学?ふんっ!どうせ使えないやつらだろ?
学校勉強がなんになるんだ?

肉体労働をしてないから、わからないんだ!ハッハーw

俺の若い頃はもっと苦労してたからよかったんだ。
今の若いやつらは勉強しないし、活力がない。

ちょっとかわいいからってエリカ様とかやってるから
いけないんだよ。
(3)人は、自分と同じタイプ人間をたたきたがる
うぁ。なにこいつ、いい年こいて童貞なのw?キモ過ぎw
へー。こいつ、数学できるとかいってるけどどんだけのモンなのかねぇ。
はっきり言って俺の若い頃は違ったね。
こいつ、プライドばっかりでぜんぜん使えない。
自分ができる奴なんて勘違いしてるんじゃないのw?
(4)人は、自分と同じタイプ人間を叩く人間を叩きたがる
ほら、出たよ。B型批判w低俗だよねw??。血液型で人を判断するなんて
低俗極まりないし、科学的根拠にかけるよw
あ、ちなみに松本人志B型だけどねw
(5)人は、物事には簡単な因果関係があるのだと思いたがる
アッコが芸能界で幅利かせてるのは在日だからだろ?
このアイドルもプロデューサに抱かれたんだろ?
Google初音ミク画像が出ないのはGoogleTBSから金もらったからだ。
金子?あー。どうせ在日だろ?
(6)人は、物事の背景にはBig Powerがあり、それらはコントロールされていると考えたがる
バカだな。知らないのかよ。9.11ブッシュ戦争を起こすために仕組んだんだぜ。
そもそも人類は月になんていってないしw
テレビ業界は完全に電通創価学会に支配されてるからな。
ジャニーズ事務所人間はみんなジャニーにケツほられてんだよw
(7)人は、タブーの領域に踏み込むことの媚薬に取り付かれ、正しい判断ができなくなる
ジャニーズ事務所人間はみんなジャニーにケツほられてんだよw
郵政民営化はあれは外資に200兆あげたも同然なんだよw
(8)人は、権威への反駁をするものを次の権威にする
知ってる?リサイクルって意味ないんだぜ?
(9)人は、唯一無二になりたがる
こんなこと言うのは俺だけかもしれないけど、TBS亀田親子も被害者。
最大の加害者はそのストーリをつくった電通とその背後のヤクザ
(10)人は、過半数になりたがる
っていうか出たよ。工作員工作員が大量に沸いてるなw
(11)人は、銀の弾丸があるのだと信じる
いじめ問題とかは景気が回復すれば自然と無くなるんだよ
(12)人は、銀の弾丸などないのだと悲観したがる
いじめ問題とかは景気が回復すれば自然と無くなるんだよ
(13)人は、自分の論が論理ではなく、感情からもたらされていることを気づかない
水は言葉を理解するし、初音ミク世界を変えるし、TBSは最悪。
下賤下賤。ご立派ですねー。
(14)人は、悲しみにくれる事が、気持ちいいのだと気づかない。
俺は欝病なのさ、失恋中なのさ。かわいそうだろ。
そんなかわいそうな俺の言ってることを信じてくれないなんてなんて嫌な奴なんだ。
あー。そうさ、こんなに悲しい俺。すてき☆
(15)人は、自分にとって都合のよい情報しか集めないことに気づかない。
ソースチャンネル桜バーローアスパルテームは毒だし、買ってはいけないタバコは人を殺すし、副流煙猛毒ッスw
いやいや養老先生はちがうって言ってたよ。バカの壁にぶちあたりすぎ。


これらの罠はすべて巧みに刷り込まれ、組み合わされ、

人の判断を狂わせる。

例にあげたような考え方なんてしないって思ってることも

罠。ほんとにそう?例に挙げたのはワザと極端な論でごまかしてるだけ。

ほら、そろそろ見えてきた。

罠の構造。

人間根本にあるプライドコンプレックスをくすぐったり、いじったり。

これからは逃れられないってところを自覚することから、

話を始めよう。

俺は、この罠のこと自覚して、生きてるよ。どうだい?

ね。またひっかかっちゃった。

この罠に引っかかってないブロガーなんて見たことない。

特に有名ブロガーなら、ことさら。

そこのアフェリエイトでバカ稼ぎしているおヒゲのおっさん。

アンタもだよ。

おっとまた罠に引っかかった。

あー。現代の哀れなソフィスト達に栄光あれ!!!!!

2007-08-26

いい加減、解決策に銀の弾丸を求めるのはやめるべき

たった一つの解決策さえあれば、全てが丸く収まるようなことなんて期待するべきではない。ポイントポイントで適切な施策を順次ほどこしていくべきだ。

資本主義社会主義」、「競争社会と福祉社会」。一見、相反するようなものでも、それぞれに適切な施策をしていくことが必要。競争するべきところは競争し、そうでないところは社会主義にする。そんな柔軟さが必要なのだ。

そこで、年収400万円未満の人間は全て社会主義的に管理して、年収400万円以上の人間競争原理を適用するなどすれば、格差や貧富の差をある程度解決できるし、競争に負けても社会主義層から、復活のチャンスを狙えるかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん