「配偶者控除」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 配偶者控除とは

2021-12-08

anond:20211208151707

配偶者控除とか3号は一律廃止でいいっしょ

そこむりやり差別して「これだけなら許してやる」ってする意味ないよ。

anond:20211208080728

そもそも「1兆円」ってどっから出てきた数字なのかな。現行の配偶者控除廃止した時の税収増財源が1兆円って言われてるんだけど、LGBTQ+が1000万人いて、その2〜3割が結婚したときにMAX1兆円の負担増になるのはどういう計算なのか教えて。 

経済同友会は、2017年税制改正に向けて、「未来希望を拓く税制改革」と題した提言を発表し、専業主婦らを優遇する配偶者控除廃止して、その廃止による約1兆円の税収増財源を子育て世代支援に充てることを求めた。また、財政健全化資する税制との観点から消費税率10%への引上げを2019年10月に着実に実施することや、さら消費税率10%を超える引上げを早期に検討するよう要望した。

https://www.kannaikaikei.jp/news/483

あと3号の国民保険料の財源って、働いてる側(2号)の企業厚生年金負担してると思うんだけど、3号が増えると、政府支出が増えるんだっけ?

賢しいようでバカ論理典型

兆円単位新規財源は当然納税者税金から賄われる。

その「納税者」には当のLGBTQ+が含まれているということは考慮されてないんですか? あなた論理に従えば、今までは同性と結婚したくてできない人達も(たとえば事実婚関係を送っていても)ちゃん納税はしていて、しかもその税金が、自分たちには利用できない異性愛既婚者向けの配偶者控除と3号の財源に使われてたんですよ。結婚できない人や結婚してない人たちの税金の再配分の恩恵に与ってたのは、異性愛既婚者側なんです。

その特権を「自分たちにも拡張適用してほしい」と当事者容認派が主張してる時に、これまで彼らの恩恵を受けてた側が「財源はどうすんだ」「納税者負担になる」とか当事者容認派に向かって言うの、超おかしくない? 

anond:20211208080728

なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?

東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/840911614727651328

ここについてる人気コメ嘘吐きだらけなんだが。

例えばこれ。

wonfeipon 同性婚ダメってしたからってその人たちが異性婚して子供をもうけるわけでもなし、少子化対策として禁じる意味がないのだ


はいダウト同性愛者だが異性と結婚して子供を作った例は(幸不幸は別として)世界中である

例えば左派メディアハフィントンポストが報じている

夫にゲイだと伝えられた妻。苦しんだ彼女は、なぜ同性婚を願うのか

https://www.huffingtonpost.jp/entry/samesex-marriage-heterosexualpeople_jp_5d5bad8de4b05f62fbd49d85

そもそも戦国時代にも武田信玄前田利家伊達政宗と有名所が衆道やりまくり無名も含めりゃ数え切れないほどのゲイ大量発生フランシスコ・ザビエル男色家多すぎと記録してる。

それでもお家の為に異性婚して子供を残すってのはいくらでも有った。

先進(笑)な皆さんはどうして学ばず言い切っちゃうかね?

shinobue679fbea 誤解を恐れずに言えばどーでもいい規模の話なんだから認めてやりゃいいんだよね。拒否理由は何もない。嫌いな人はこれまでもこれからも避けて通ればいい



はいダウト

LBGTQ+の割合は8.9%。

1.2億人の日本だけでも1000万人を超えると推計される。

電通、「LGBTQ+調査2020」を実施

https://www.dentsu.co.jp/news/sp/release/2021/0408-010364.html

それでだ、この人数に同性婚を認めて将来的に2~3割が同性と結婚すると100万人以上の配偶者控除と3号保険が発生しうる。

MAXで兆円単位の「新規財源が毎年」必要ですね。これを「どーでもいい規模」とは世界一金持ちイーロン・マスクでも言えない。

誤解とかそういうレベルじゃない。意図的なら詐術無自覚なら恥ずべき無知しか言えない。

u_eichi LGBTへの理解の深さがどうあれ、だーれも損というか不利益を被ることはないんだから、さっさとやっちまうべき。


これもダウト。兆円単位新規財源は当然納税者税金から賄われる。

無自覚なのか、嘘吐きなのか。

正義の為とか公正の為に同性婚を認めよって話ならいいんだよ。

しかウソはつくなよ。

推進派がウソを1つ吐く度に同性婚が嫌いになるわ。



あのねぇ。同性婚推進が悪いとは一言も書いてないのよ。

財源が必要からならぬとも書いてないのよ。

私の主張はただ一つ「ウソをつくな」だけなのね。

ウソをついて、指摘されたら他の方向に話を飛ばす。

これって非常に不誠実な態度ですよ。正義や公正とは程遠い態度だと思いますね。

普通に個人自由可能な限り尊重されるべき」で押せばいいじゃない?

「誰しも、愛する人社会的に認められて暮らす権利がある」でいいじゃない?

正論を持っているのに、ウソを混ぜて反感を買って何の利益があるの?


無能な味方は敵より有害」ってこういう事よ。


el-condor 「幸不幸は別として」そこが問題の核心では。個人幸福追求権が尊重されるのは民主主義社会原則だろう。ファシストには違うのかもしれないが。


もちろん私も、幸福追求権の尊重には賛成しますよ。

「そこが問題の核心」ならば、ウソを混ぜる事無くそれだけを主張したら良いのでは。


しかも「ウソをつくな」と主張する者を「ファシスト」と示唆するオマケつき。

これが人気コメトップに来るのは狂っていると思いますよ。

はてな同性婚推進(過激)派って本当に嘘つきの狂人なのですね。


lady_joker 現在記事コメント205件のうち、事実関係が怪しそうなのは私が甘く判定取って10件程度なので「同性婚推進派は嘘ばかりつく」という増田の主張のこそが嘘なのでは



素晴らしいご主張が出ました。205件中10件の「怪しそう」な発言は「嘘ばかりつく」に該当しないとの事です。

日常発言で5%の虚偽が混ざったら大変ですよ。

会社でも学校でもよろしいが、3ヶ月もやれば嘘つき認定される事請け合いです。

更に言うのなら、スターを押した方の中にはかなりの割合賛同を込めている方がいらっしゃると推察できます

からわざわざ「人気コメ」と書いているわけです。

まぁlady_joker氏はそんな事承知でしょうね。「都合の悪いファクトは隠す」と豪語された某東大教授系譜を継ぐ劣化コピーにお似合いの態度です。


https://anond.hatelabo.jp/20211210093104

なんかテンション高い人が突っかかってきてたので少しだけ。

2000億だけど「兆円単位」の10分の1となるべく小さく見せようと最小の数字を並べられていて微笑ましいですね。

例えば「配偶者控除」は相続税にも存在する事をご存知でしょうか?

直近年度でざっくり2兆円ほどあるこの相続税現在は1.6億まで配偶者控除が有りますので一般市民夫婦はほぼ払っていない現状です。

亡者138.1万人に対して課税された被相続人11.5万人。日本10世帯1世帯程度の億万長者が存在しますので、まぁこんなものでしょう。

ちなみに相続額は全体で15.7兆円1人あたり1.36億円、相続税額が全体で約2兆円、1人辺り1700万円だそうです。

https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/820.html

相続が発生したケースの内、どれほどの割合配偶者控除を利用したか統計が見つかりませんでしたが、同性婚場合子供への相続基本的に発生しません。

極めて稀な事故等で同時に死亡というケース以外は資産の全額に配偶者控除適用されると考えて良いでしょうね。

更に、ご主張によれば同性愛者はダブルワークだそうですね。レズ貧困と言いますが、現代社会において同居ダブルワーク子無しで貧困は、家族自身に何らかの障害が有る人だけです。年収220万×2(東京都最低賃金で8時間22日労働)ですら都内生活可能ですね。

更には、ダブルワークゲイの富裕もあります

となると専業主婦子供を抱える割合も多い一般家庭よりも、同性婚全体の資産平均は上振れするのではないですか?

それこそ、給与配偶者控除など吹き飛ばすほどになるかもしれませんね。


図らずも反論者が露呈してくれましたが、

可能な限り小さい数字を出して、指摘されなければ知らんぷり。むしろ言及されている事でも一面しか拾わない」という方法を「嘘つき」と指摘しているわけで、私の主張への反論たり得ていません。

なお、私はちゃんと「MAX」とつけていますが、ご自分の出した2000億円を「10分の1」と過小に見積もりあまつさえ国民1人あたりと矮小化するような手法を使う者が何を言っているのやら。

反論者が可能な限り小さく見積もろうとするのなら、可能な限り大きく(それこそ行政コストシステム費用まで含めて)出すという方法も有りますね。

例えば電通パソナに投げられるシステム費用派遣費用は数百億?数千億?ピンハネ分も含めて税金必要になるのでは?

とはいえ、このような話は枝葉末節です。

いわゆる「経済効果」と同列の話であり、やってみなければわからない類です。

しかし明白なのは「何の影響も無い、という事はない」ですね。


そして元コメ同性婚向けではないという話ですが、同性婚無しでパートナー制度だけでオッケーの人ですか?

それならタイトルにある「同性婚推進派」が間違っているとなりますので撤回しますよ。当然ですが、あなた方も二度と同性婚推進しないでくださいね

議論のための議論本音を隠すお為ごかしに興味はありません。

私にはパートナー制度から同性婚に持っていきたいと見えましたが「そうではない、同性婚など以ての外でありパートナー制度で十分だ」と主張されるのなら、「同性婚推進派」と銘打った事は間違いであウソになりますね。

2021-12-07

性的少数者だけど同性婚には反対って話

なんか同性婚を期待するニュースを読み、個人が思っていることをつらつらと書きたくなったので。

まず、婚姻制度は「現状維持」か「廃止」か「厳格化」の3択であり、同性婚を含む「要件緩和」はありえないと思っている。

廃止に関しては特に語る必要はないと思うので、厳格化必要理由な例を1つだけ。

例えば、配偶者控除という制度がありますよね。

同性婚推進派が同性カップル適用できないのが不平等だとか宣っているアレです。

この制度についてよく考えてみましょう。

婚姻関係があるだけで税を控除する必要が本当にあるのでしょうか。

婚姻税制上の控除を受けるだけの国家に対する貢献なのでしょうか。

違いますよね?

ちゃん配偶者控除を受けるに相当する国家への貢献が有ってはじめて成立するものですよね。

なので、婚姻要件には税制上の控除を受けるだけの国家に対する具体的な貢献を明記し、その要件を満たした2者間でのみ結婚できるように改正すべきですよね。

では、「税制上の控除を受けるだけの国家に対する貢献」はなにがいいと思いますか?

私は「出産」がいいと思います。なんでしたら父子間のDNA鑑定まで必須にしてもいいかと思います

同性婚を認めると偽装結婚が増える」に対する「今だって偽装結婚があるじゃないか」へのカウンターです。

『確かに今も偽装結婚があるのは問題なので結婚要件厳格化します』

お前によし、俺によし、ってやつだ。

でも、ここまでやるのは現実的ではないことはわかっています

なので、「異性間でのみ婚姻を認める」というのは落とし所として十分なものではないかと思います

結論としては「現行の婚姻制度は維持しつつ同性婚は認めない」がAロマの一個人としての見解です。

いつか誰かがこの意見賛同してくれることを信じて。

anond:20211207221240

家族だと認められないことで享受できないものいくらでもある

緊急時病院で面会できない

相続できない

賃貸が借りれなかったりする(女性同士は友人ということでいけること多いけど男性二人は断られることもあるらしい)

配偶者控除うけられない

なんで同性婚したいの?

同性婚するカップルって、だいたい

子供はいない前提

共働き

だと思うんだけど、その場合法律婚したらどんなメリットあんの?

イヤミとかではなく、俺自身子供はいらねえし共働きって感じで、異性愛なだけなので、たぶん狙うメリットはおんなじだと思うんで、シンプルに聞きたい

相続税が安いとか、急に入院とかするとき身元保証人?になれる?とか、なんかそんな感じの話はうっすら聞いたことがある

共働きなら扶養がどうこうは基本的関係ないよな

子供関係もどうせいらねーから関係ない

意外とメリットってあんまりなくねえ?ってなってるんですよ

現行の結婚制度だと片方は苗字変えないといけないっぽいしさ

めんどくさい思いしてまで結婚に拘る理由ってなんなんだ 

 

そうか、働けなくなったりすると配偶者控除が効いてくるんだなあ

病院もやっぱ結婚してねえと面会難しかったりすんのね

結婚か〜……結婚すっかなあ……

2021-11-11

"給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書" "給与所得者の扶養控除等異動申告書"

この違い教えて下さい

どっちも提出するの?名前長すぎね?アホだアホ

2021-11-04

配偶者控除とか婚姻優遇制度をなくすのが先だと思う

三号年金廃止すれば自ずと女性地位も向上し夫婦別姓も受け入れられるようになる

2021-10-25

anond:20211024155000

女性指導者管理職を30%の割合にすることを目指すのであれば、男性についても専業主夫30%を目指さないと男女平等ではないと思う。

とりあえず、男性のみに限って配偶者控除を復活させてみてはどうだろうか。

2021-10-16

anond:20211015010702

水無田 気流氏の講演に行った時だったかな、スウェーデンなんかがかつて世帯課税していて、それが女性たちの労働意欲を奪っていた。

今は夫婦別々に所得税を課せられるので男性に気兼ねすることなく働けるようになったみたいな話をしてたんだよな。

その講演では日本でも配偶者控除をなくしてそれに近づけたのでよかったみたいな話をしてた。

配偶者控除があったころはセレブ主婦労働抑制があったと思うんだけれど、それを撤廃したら労働の分配という点では悪くなっただろうなぁと思う。

セレブ主婦青天井お金を稼ぐ動機づけを与え、そうじゃない人から抑制するんだから

2021-09-28

保育料に対する愚痴に対する率直な感想

働きとかでそれなりに収入があるとして、一番上の区分だと、毎日8.5時間お願いすると月額80800円とか、11時間だと95000円とか。収入の1割くらいを持っていかれるような雰囲気を感じている。頼む…この表の価格は年間の価格であってくれ…と願っていたけど無慈悲にも月額だった。

https://blog.sushi.money/entry/2021/09/26/220848

「一番上の区分11時間だと95000円」と嘆いているけど,この期に及んで自身が実際どの階層なのかは調べないのか?とかそういう目線批判は控えておこう。

ともあれ,一番上の区分になるためには住民税所得割が397,000円以上必要だ。

この397,000円というのは総収入から基礎控除43万円や配偶者控除33万円や人によっては数十万円になる社会保険控除など各種の所得控除を行ったうえで6,972,000円以上なので,年収にして800万円ぐらいか適用される区分だ。

からすると年収800万あればストロングファミリーで羨ましさしかないし,手取り50万はあるっしょ。0歳から2歳までの2年間ぐらい月95000円なんて余裕で払えるっしょ。

3歳からは驚きの無料だぞ。年収1000万でも1億でもだ。

年収800万超で保育料の高さを嘆いてたストロングな方々も無料保育園を使いつつ資産を増やしていけるのだ。

もちろん保育園運営費はごく一部が保護者負担で,残りは税金だ。その税金年収300万未婚ワンルーム不定雇用の人々も出してるのだ。

保育士はクソブラック環境で俺が知る限りでは昼休み有休もろくに取れず人手不足状態手取り20万無い人もザラだ。

誰が弱者で誰が強者なのか。何をどうすべきなのか。

2021-09-15

anond:20210915085615

独身税は既に存在するよ

国の配偶者控除だったり地方自治体の子育て手当だったりで、独身以外を優遇することで相対的独身から多く税を徴収しているんだ

から独身税という名前をわざわざ付けて、独身の反感を買う必要なんかないぞ

2021-09-03

同性「婚」にするかは別として

同性「婚」にするかは別として、同性カップルにある程度の権利を持たせる制度は作ったほうがいいんじゃないかと思う。

配偶者控除とかじゃなくて、例えば「死ぬ間際に病室で面会できる」とか「喪主になれる」とか。遺書がなくてもパートナーとして遺産を受け取れるとか。

このままだと50年連れ添った同性パートナーには遺産を渡せなくて、縁切ってた兄弟の顔も知らない子ども遺産が渡される…みたいなことが起こり得るわけでしょ。

※現状すでに甥・姪<特別縁故者なら勉強不足で申し訳ない。

それなら別に少子化対策に貢献しない同性カップル優遇されるなんて」ってならないし。それすらも駄目なんかね。

移民が増える〜って考えの人もいるけど、それなら若い外国人女性中年日本男性カップル婚姻届出すときに厳しく審査するのが先なんじゃない?

2021-08-31

anond:20210831190046

いまの時代で「花嫁修業中」なんてほぼいないし、女性就業を経ずに結婚している人なんて極わずかでしょ。

働いてないヤツが「女は結婚出来ていいな」なんて言うのは、片腹痛いよね。

それに専業主婦はこの40年で半減してるし、今後配偶者控除減らされるので専業主婦ますます希少種になる。

専業主婦世帯と共働き世帯

そんなたわごとを言う暇があったら、働けや。

2021-08-24

anond:20210824133530

配偶者控除あるから130万(だっけ?)以上働きたくない。だから

2021-08-18

Twitterで定期的にバズる恋愛至上主義押し付けきつい」「恋愛はするのもしないのも自由」みたいなツイートって

言ってる奴もRTしている奴も本心からそれを信じている訳じゃなくて

そうする事で他人洗脳してライバルを減らす蹴落とそうとする意図でやってるんだろうなとは思う

結婚した方が明らかに得な社会構造になっていて配偶者控除の子育て支援だのなんだのがある世の中で

女にとっては「恋愛するのもしないのも自由」なんて理屈は成り立たないんだから

みんなずる賢いよな

私はそういう世の中についていけない

2021-08-13

優生思想なのは自由恋愛ではなく、配偶者控除だの児童手当だのの「自由恋愛出来た人間優遇する仕組み」だよ

自由恋愛それ自体は全く問題がないが、現状はそれが社会的優遇に繋がるメリトクラシーとなっている

自称弱者男性は何故か女を攻撃するばかりで、こういった社会制度に対して声を上げる事はしないかおかし

2021-08-11

恋愛問題事が解決するフィクションを叩く人達、その勢いで現実の子育て支援制度とか配偶者控除制度とかを叩けばいいのにという感想しかない。

なんでたかフィクション恋愛必死で潰そうとするのに、現実に女に選ばせているであろう制度上の優遇は無関心なのか

2021-07-13

でも子供産まない夫婦配偶者控除受けられるのは

なんかおかしいと思うわ

かっかっかっかっ火曜日~!

2021-07-10

予言】あと4年間菅内閣が続くよ

五輪まれば、そこそこ東京五輪盛り上がる。

日本人選手メダルラッシュ五輪文句言えない雰囲気になる。

何だかんだで開催して良かった」

ワクチン接種でコロナも落ち着く。


そして五輪直後に内閣改造

若手や女性を登用し、人気のある河野小泉重要ポストにつける。

内閣改造したらご祝儀支持率上がるので

その直後に「国民の信を問う」と言って解散


経済政策を強く打ち出し

こども庁創設

最低賃金全国平均1000円

大学無償化給付型奨学金対象拡大

グリーン政策 

デジタルなど

野党は、共産党と組むか組まないか国民民主党や東京連合が立憲と揉める。

んで、維新れいわが候補者立てるから結局一本化できない。 

議席は減らすも、自公過半数クリア

その直後に総裁任期満了。

 

直前に総選挙で勝った総理は変えづらい。

最大派閥細田派も二階派も、有力候補はいない。

国民人気のある河野小泉、石破は党内基盤が弱い。石破は派閥が弱体化。

で、結局、麻生安倍・二階の3人が勝ち馬に乗るために菅を担ぐ。

岸田文雄との一騎打ちで大差で再選。


コロナを乗り越えた菅は強い。

官僚人事のグリップメディアとの癒着でがっちり統制して手堅くやる。

で、支持率上がったタイミング内閣改造解散総選挙議席を増やす

このタイミング麻生と二階は引退するから

あとは安倍の言うことだけ気にして好きにやる。

橋下徹民間大臣に登用。

観光立国国家戦略特区規制改革中小企業再編、配偶者控除廃止、DXをトップダウンで力強く進めて、経団連など経済界から強い支持を得る。

維新と協力して大阪万博成功



んで、任期満了勇退して、河野太郎か小泉進次郎に禅譲する。

2021-07-05

anond:20210705145214

子孫までは残せてないけどパートナー獲得までは達成できた個体パートナーすら獲得できない個体は一緒にできんよ

どっちも子ども手当を受け取る資格などないが前者は達成度に免じて配偶者控除不妊治療助成だけは出す

なんもしとらんやつは助けん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん