「バレーボール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バレーボールとは

2022-06-21

トランスジェンダー女性女子水泳から追い出すこと

肯定してしまうと、たとえば日本マラソンバスケから黒人黒人ハーフを追い出すことも肯定されるのではないか

「純日本人」よりマラソンバスケに向いている身体を持っている人間がそれらのスポーツプレイすることは、「純日本人」から機会を奪うということだ!みたいな理屈でさ

もちろんそんなことを許していいわけはなくて、なのになぜかトランスジェンダー排除することはOKとされてしまう現状が謎すぎる

だいたいシスジェンダー女性にもいろんな体の人がいる 男性の平均より背が高かったり手足が長かったりする人だっている(バスケバレーボール選手はみんなそうやろ)シスだけど男性ホルモンの値が高い人だっている

トランスジェンダー女性であるからといって必ずしもシスジェンダー女性より身体能力が高いとは限らない

たとえば身長180センチシスジェンダー女性と160センチトランスジェンダー女性がいたら、「女性の機会を奪う」と言って追い出されるのは後者の方なわけやろ?

すごい変な話じゃない?

2022-06-08

協調運動障害ってのが気になる

オレは昔から運動苦手で逆上がりポール上り一輪車バレーボールバスケサッカーもできなかった。部活卓球もほぼ上達せず。

自分でも異常にできないと思ってたけど別にわざとではなくて、部活顧問から「ふざけるな、言ったとおりにラケットを振れ」とか言われてすっげー理不尽だったわ。

これって協調運動障害ってやつなんかな。

学校運動部への入部を強制してたけど、あんなの無視してればよかった。

あれのせいで無駄メンタルやられたよ。

勉強は学年一位とか取ったり、高校地域一番の進学校大学もそれなりにいいとこに行ったくらい出来る方だけど、人とのコミュニケーションは苦手だったりするので発達障害系なんかな。

2022-05-30

anond:20220529202512

もちろん赤十字医師団も重要であり大事だが。

 

同じ寄付範囲内ならクラファンとかふるさと納税のほうが寄付としては面白くない?

場合によるが、魚をもらえるより魚をとる網をもらえたほうが産業としても発展しそうだ。

見極める目も養われる。

 

そしてまた見極める目が育ったら株式政治家投資する。これもある意味失敗しがちな若手起業家への寄付みたいなもんだし。

 

オレは昨日のまんだらけで毛ごときが映ってる本を倉庫においてある社長逮捕されたときいて、こんな性知識のゆがんだ国で育つ将来の日本人がかわいそうでしかたがない。

クレジットカードを所有する程度の成人相手に、健全な(ロリショタ尊厳を傷つけるものでない、大人同士の一種スポーツみたいな楽しみ合う感じの)セッセセを描写した本・動画

売ったり所持することは合法にするためにだれかロビー活動してほしいと切に願ったよ。

高い望遠カメラで化粧もしてない高校生バレーボール股間と脇の盗撮とかしてるバカに、堂々と金だしてコスプレ写真集コスプレビデオでも買えっていってやりたいよ。

あと逆に萌え絵エロならどこにおいてもいいだろうってのもおかしいとおもうぞまんだらけ

2022-05-22

anond:20220522134825

怪我リスクを考えたら、ストレッチと柔軟体操位で義務教育の体育の授業なんぞ止めて置いた方が良いような気もする。

バスケットバレーボール柔道も危ないよ。

2022-05-20

差別じゃないと信じたい「女子野球は遅い」という評価

ずっと野球人生を歩んできていて今は指導者だ。
近年の日本ではちょくちょく女子野球が注目されるけれども男子野球並みの人気を獲得しているのか?と言われれば決してそうではないと万人が認めるところだろう。

日本野球という競技人気は高いが、なぜ男子野球比較して女子野球の盛り上がりに欠けるか?という疑問へ寄せる回答の1つとして「日本野球という競技人気は高いから」だと言える。
まり競技人口ファン人口が多く野球嗜好人の目が肥えているのだ。
野球嗜好人の目が肥えているからこそ男子野球比較して「女子野球は遅い」という評価を下してしまう。

投球スピードにしても、スイングスピードにしても、走塁スピードにしても、守備(フィールディング)スピードにしても女子野球は遅いと言わざる得ない。
目の肥えた野球嗜好人が女子野球を観戦していて届くと思ったプレイが全く届かない。女子野球はそういうプレイが本当に散見するのだ。

それは観戦者が男であれ女であれ野球趣味が濃ければ濃いほど女子野球の遅さは気分を盛り下げてしまうだろう。
野球という競技性質上、サッカーバレーボールのように全選手が常に動き回るということもなく様々なシチュエーションでただただ遅い野球を観戦し続けるのは正直キツイ

女子野球トップレベルパフォーマンスがどれくらいなのかしっているだろうか?
平均して高校男子硬式野球地方大会予選1回戦2回戦レベルだ。中学男子軟式野球全国大会(中体連)レベルと置き換えても良い。
野球トップレベルパフォーマンスを観に行っているのに見せられるのは少年野球パフォーマンスなんだ。

実はこのパフォーマンスの低さをどうにかするという試みは既にある。
野球という競技フィールドルールを縮小化する、つまりソフトボールだ。
ソフトボール女子が注目されたのは男も女もみんな解ってたのだと思う。野球という競技女子にとって広すぎることを。

それでも野球をやりたいんだという女子は居るだろう、野球人生を歩みたいんだという女子絶対に居るはずだ。
その想いを汚すヤツが居るなら俺は「ごちゃごちゃうるせぇ下手くそ野球でケリつけようぜ!」とやるくらいには賛同したい。

しかしそれが女子野球経済的独立を果たすのとは別問題だ。
女子野球が遅くてパフォーマンス低く、野球を観戦しようという目が肥えた野球嗜好人を満足させにくいという事実否定できない。

女子野球はどうにかして野球嗜好人を満足させられる女子野球ならではを発見しなくてはならない。
そうしなければ女子野球は決して女子野球選手の夢を叶えられないだろう。
悔しいが今のままではそうなのだ

2022-05-13

anond:20220513221646

🐈 ネコチャン、オリジナル漫画ストーリーを考えてるよ。

絵は描けないから考えるだけだったりして。

今連載してるのはバレーボール漫画

チームメイトを全員失った悲劇エースアタッカーに噂を聞いた新入部員が集まるんだけど全員天才エースを支えたいセッター志望なんだよね。さあ大変💦

誰が正セッターになれるのか!?スポーツサバイバル漫画だよ。

増田さんも今日から寝るまえに読んでみて。多分よく寝れるはず。

性別はどっちでもOKBLにも百合にも出来るよ。お好みでー。

2022-04-28

賭けてもいいよ!

負けたら俺の金玉バレーボールしてもらっても構わない

2022-02-01

anond:20220131082949

墓地の裏手が公園で、バレーボール大会練習中学生がしてたよ、

若いママさんがベビーたんつれてきてるし、(空気も見晴らしもいいから)

2022-01-23

人類史上最大の不満

リョナタグをつけながらバレーボールゲームもある対戦格闘ゲーム女性キャラ全裸MODを入れて普通に対戦させて攻撃を受けるだけという動画がこの世の中には多すぎる。

2022-01-12

バレー経験者教えてください

中学校1年生の体育祭不思議経験をした。

バレーボールの組にされて試合をしたんだけど、俺のサービスはアンダーで打ってるのに相手チームが取れずに1セット取ってしまたことがある。

中学生、それもバレー部でもないチームなのでフローターサーブならまだわかる。しかし、アンダーサーブで放物線を描く軌道なのにそんなに強力なサービスになるだろうか?

ずっと自分サーブ相手チームもローテーションが回らないから同じ選手がレシーブをすることとなってそいつがすごく下手だったんだろうか。

自慢とかじゃなくて、当時もいまも打った自分がまったくよくわからないのだ。

2022-01-10

コントAV倒錯構造

ふと、どんなコントネタが好みなのか自省してみたくなった。

脳内ライブラリを振り返ってみると、アルコ&ピースの「ボウリングハイスコアを買い取る業者」や「体育館天井に挟まったバレーボールを除去する業者」、チョコレートプラネットの「開けにくいポテトチップスの袋を開封する業者」のような、あり得ない設定の業者説得力を持たせたネタが好きなのだと気づいた。

ここで強調しておきたいのは、コントを演じる二人が設定に違和感を抱かないままネタが進行するという点だ。非現実的業者所与のものとして受け入れられており、利用客との間であるあると思わせるやり取りがツッコミ不在のまま繰り広げられる。そのギャップユーモアを感じてしまう。

これと同じことはAVの好みに対しても言えるのではないか連鎖的にそんな思考に至った。

アナウンサー性交しながら淡々ニュース原稿を読み上げるAVナース治療の一貫として当たり前のように搾精するAVオフィスレディが口淫しながら商談を進めるAV

自分がとりわけ興奮を覚えるAV共通しているのは、本来覆い隠されるはずの性的行為がさも当然かのように日常生活の一部に組み込まれており、出演者はそのことに違和感を抱いていないという倒錯した構造だった。

中には、アナウンサーものナースものといったジャンルの垣根を越えて、性的行為ハードルが低い世界観自体を売りにしたオムニバス形式シリーズ作品制作されている。このようなシチュエーションに対する一定需要が感じられる。

笑いを満たすコント性的欲求を満たすAV

一見したところ交わらない両者について、「演じる」という部分に目を向けてみると、自分は「あり得ない設定の上にリアリティのあるやり取りを重ねる倒錯構造」に心惹かれる性質なのだささやか気づきを得た。

幸先の良い一年となりそうだ。

2021-11-22

娘が通ってた中学部活ルールがアホだった

娘の通ってた中学女子バレーボール部には、部員は全員短髪にしないといけないルールがあって、それもお洒落雰囲気ショートヘアは全部駄目で皆モンチッチみたいなベリーショートにしていた。

娘の話ではどうやら昔の先輩が作ったルール綿々と受け継がれている様子だった。何かの折に顧問先生と話した時は「僕がこの学校に来た時にはもうあったルールだったので、ここではそれが伝統なんだと思いました。運動部には良くある事ですよ」と仰っていて自身部員髪型はあまり気にしていないように見えた。

娘は当時テレビに出てくる芸能人を見て「髪伸ばしたい」と言う事もあったけど「学校で、髪長い子を羨ましがったり伸ばしたいという発言真剣に取り組んでいないと言って先輩に叱責されるから、家じゃないと言えない」とも言っていた。

「私は自分が既に髪伸ばしたいと思ってるから、同じ事言ってる1年生を見ても何も言えない。これは先輩として問題だと思うか」という質問をされた際、バレーボール部なんだからバレーボールの事を正しく教えていたら十分立派な先輩では?と答えたら「競技だけでなく取り組む態度や精神面の指導もするのが先輩だと3年の先輩に教わったから」と言われ、中学生がたかが1〜2年遅く生まれ子供同士に精神面の何を説くのかと夫と一緒に笑ってしまった事すらある。

私も学生時代バレーボールをしていたけど長髪の部員普通に居たし、髪の長さがなんであれ上手い子は上手かったし真面目に取り組む子はちゃんとやっていた。私も当時は肩上ぐらいの長さのボブにしていて部活に行く日はゴムで2つに括っていた記憶がある。なので娘の部活ルールは正直「バカだなあ」と思っていた。

娘に聞いた中で特にアホ臭くて印象的なエピソードが2つあって、ひとつ体験入部に来た1年生の中にセンスのいい子がいたんだけど、部活ルールで髪は短髪じゃないといけない話を聞くと髪切りたくないから入部しない、と言って入ってくれなかったという話。さらに、他の部員がそれを後で「本気でやる気持ちがない奴は来んなよ」「髪ぐらいで入部やめるとか中途半端な奴はこっちも要らないんだよ」みたいな事を延々愚痴っていたとか。

もうひとつは、同じようにうるさく後輩を締め付けてきたんだろうに時々指導に来ていたOG結構確率で「進学先の高校バレーボール部OKから」って髪を伸ばしているという話。髪なんか伸ばしてチャラつく奴は本気で取り組んでないんじゃなかったの?浮ついた態度でやってたら上の大会行けない設定は何処に行ったんだろう?部員達は誰も疑問に思わなかったのかな。

娘はもう大学生になって今はバレーボールをやっていないから私も忘れつつあったけど、今朝ちょうどテレビ番組で髪型校則の話をやっていたのを見て色々と思い出した。

今もあのアホルールは健在なんだろうか。

2021-11-01

俺と7つ離れてる俺の姉、のんびりや。

俺が小さい時はよくわかんなかったけど、大きくなるにつれ、姉がボケボケなことをわかってきた。変なとこだけ書き出すと、グレーゾーンだと思うかもしれないが至って普通な人間だ。

姉、得意科目以外はダメダメ

理数系は得意なのに文系ダメダメ三者面談担任日本語が苦手ですね、と言われた始末。(別に悪口ではない)

体育はもはやできない、特に球技が下手すぎてチームプレー系の時はボールが来ない。ボールが来そうになると他の人がすっ飛んで来る。一回バレーボールたまたまレシーブになってしまった時に腕を上に振り回しながらジャンプして腹から床に落ちる、というイルカビックリな動きをしたらしい。ちなみにボールは取れてない、怪我しなくて良かったな、姉。(姉の友人談)

姉、めっちゃ食う。

学生の時でも3合近く食ってた、社会人になって食べる量減っちゃった…とか言いながら2合食う。太ってはないけど痩せてもない姉、このクッキーうま!とか言いながらせんべいと交互に食う。さっきおでん山ほど食ってただろ。そんな姉に祖父しょっちゅう仕事終わりにお菓子を買ってくる。

姉、聞き間違いが多い。

母が、明日ご飯なにが良い?と聞いた時に、草津、と返した。草津?こいつ、明日温泉行くけど良い?とかに聞き間違えやがったな。ていうか、草津に気軽に行ける距離じゃねえだろ。

また別の日、スーパーで姉の好きなアニメお菓子が売ってたから◯◯◯あるよ、と言うと、さわやかマンション?と聞き返された。何をどう聞いたんだよ、さわやかマンションってなんだよ。

姉、急にハマる。

GO流行った時、仕事終わりの姉と公園まで散歩した時があった、GOそっちのけでブランコ漕ぎまくってなにもつかまえずに帰宅。結局その日は家で出たいもむしつかまえて終わった。

一時期折り紙にどハマり、永遠に鶴とかなんか難しいの折り続けてた。玄関廊下に姉の折った動物が立ち並んでいたのを見た時は、ここは姉の王国か?と思った。

その折り紙達は最後一匹ずつさよなら挨拶をしてお焚き上げしてもらった。祖母がそれを見ながらみんな帰るのね、と泣いてた、どこに帰るんだよ…。(祖母もど天然)

姉、父に似てる。

姉のど天然は父譲りだと思っている。そしてそれは祖母譲り。

父も聞き間違いが多い、この前父の好きな球団の話を振ったら牛丼屋の話だと思われていた。牛丼屋は勝ち越し数の貯金しないだろ。

この前ふたりリングフィットアドベンチャーをしてた、それふたりでやるやつじゃないんだけど。リング両手で挟むやつなんか父がヘルプ出してふたりで押し合ってズルしてた。

スーパーや出かけた先でまだ小さい俺と一緒に手を繋いでくれた姉。

お菓子の大きい方をくれない姉。

俺の苦手な野菜さりげなく皿に盛る姉。

俺のためにいつもお土産を買ってきてくれる姉。

姉が初めて私の恋人ですよ、と連れて来た時はびっくりしたけど、しっかり姉をサポートしてくれそうな人で安心した。もう俺がいなくてもいいんだって思うと寂しかったけど、母や父と話す彼氏の横で永遠にクッキーせんべい食ってる姉見てたら冷静になったよ。それ彼氏のために用意してあるんだよ。

そんな姉、結婚おめでとう。

歳の離れた俺が就職するまで結婚しないって決めててくれてありがとう、付き合ってると聞いてからずっと結婚しないから、今時はそういう選択もありだよなって思ってた。でもこの前、母親からその話と、小さい頃寂しい早く帰って来て遊んでと姉について回る俺のために姉がいつも学校友達と遊びに行った時も早めに帰宅してくれてたことを聞かされた。姉が卒業旅行に行く日、拗ねて泣く俺を抱きしめてくれたことを思い出した。姉が実家から通える大学を選んだのはお金のこともあるだろうけど、俺がいたからなんだってわかったよ。

姉、結婚おめでとう、本当におめでとう。

幸せになれよ、旦那さんに迷惑かけるなよ、もう自分のために時間を使えよ。俺のことは気にするな、俺はもう二十歳も超えて寂しいなんか言わないから。

姉、今までありがとう

姉、これからよろしく

姉、食べ過ぎるなよ。

姉、結婚おめでとう。

2021-10-15

運動は嫌いだ」と思っていたけど

よくある「体育のせいでスポーツ嫌いになる」の一種かなと思うんだけど、まず私はスポーツってものが嫌いだ!と思って生きていた。

結論を言うと、おそらく「決まったコースを歩くのが嫌い」「パスなど大きな声を出す必要のある競技が軒並み嫌い」なんだと思う。

運動部の連中陽キャじゃんこわぁ、と思ってたし体育祭とか球技大会とか嫌いだったし、サークルスポーツ会しようよ!とか言われたら不参加だったし。

でも、1人で時間内にゴールすればいいかマラソン大会は好きだった。おしゃべりしながら、ってのはやったことがない。

バドミントンが好きだ。クラブに入ってた。バレーボールちょっとだけやった。

水泳教室は嫌いだけど、1人で25メートルを何往復もするのは好きだ。

知り合いに付き合ってソフトボールもやったし、縄跳びとかは体力が続く限りやってられる。それ自体が苦ではない。

スポッチャはお遊び程度なんだけど、1人でボウリングかには行く。コツの動画見たり、隣のレーンの激ウマおじいちゃん見たりしながら3時間1人で玉を投げ続けている。

ウォーキングって感じじゃないけど、1日10キロ散歩程度ならケロッとしてる。

学校団体行動がそもそも死ぬほど苦手だったのもあり、ただただ誰かと何がするのがしんどいだけで、それをスポーツしんどいと思ってただけだった。

なので、たとえ1人でもスタンプラリーとかのハイキングコース歩くのはあんまりきじゃない。道が決まってるところを歩くと、同じような人を必ず見かけてしまうので。

なーんだ、私がおひとり様好きで協調性ないだけでスポーツに罪はないじゃーん!やったー!みたいな気持ちになったので書き散らしておく。

2021-10-09

14歳チワワあんず長生きの秘訣

うちには14歳3ヶ月のチワワがいる。

我が愛犬はとても若々しくみえるようで

年齢を聞かれ、答えると「えっっ! え!! 14 !!?  若いですね」とドン引きされる若さである

から愛想が良く、明るい性格のせいもあるだろう。人前ではテンションが高く、尻尾を振って飛び跳ねて、私、可愛いでしょ!?アピールをしている。

しかしその愛想の良さを除いても(親バカと思うが)彼女若い理由はこれかなと思う。

●愛犬スペック・・ロングコートチワワ 14歳

       心臓僧帽弁閉鎖不全症(ステージB1...薬を飲む必要はないが経過観察のため半年に1回精密検査)

       後ろ足ペコペコ脱臼

       歯周病最近全身麻酔して処置、歯はツルツル 歯肉良好。

       食べること、人間と触れ合うことがなにより大好き

1、 毎日散歩課題提供

今日は「これが出来たね!」を毎日増やしている。

彼女はピラピラ動く旗とかバイクカバーとかが怖い、結構怖がりだけど、それを通過できれば鬼のように褒めて、トリーツをあげる

・週末は知らないドッグランに連れて行って、知らない犬と触れ合ってもらう

時間がない時は、散歩コースを変えて坂を登ったり知らないところの匂いを嗅ぐ

・ノーズトレーニング(専用マットにおやつを隠して、私も犬になって一緒に探す)

毎日毎日できるだけ違う体験をしてもらっている。

2、  血液検査と餌の管理

半年毎の血液検査で、できるだけ餌を飼えないようにはするが

少しずつ良いものを混ぜたりする。

腎臓ケアご飯などを混ぜたり、乳酸菌ふりかけなど。

おやつトマト納豆やら人間ご飯をちょいおすそ分け

3、多頭飼い

彼女が8歳の頃に、赤ちゃんチワワ♀を迎えたが、一緒に遊ぶようになった。これが効果が大きい気がする。

個体差がある。

居留守の時、一緒に遊んでる(カメラ監視中!)

・老犬の彼女は「食べること:人間と触れ合うこと:匂いを嗅ぐこと」これが好きで、浅く広くのお付き合いができる明るいタイプの社交的なわんこだけど

数年前に迎えた若い子は「食べることよりも私と触れ合うこと: 一緒に歩く:結構犬が好き 」これらが好きで人見知り・犬見知り・だけど一度心を許すと深い愛情を持つタイプ

結構個性がハッキリしていて、 それを2匹飼うことで認識することができ

おのおの、好きなことで遊ばせることがより、わかわかしさ(はつらつと毎日楽しんでる)のを保ってるとおもう。

若い子に対しては、そんなに食欲がないので、ノーズトレーニングすらやっていない。

だけど、ボールを鼻でつついてバレーボールをしよう!って遊びが好きなタイプ

途中だがもっと思うことがあるのでまとめ直して行く予定。

2021-09-07

ポーランドブルマー、結局名称は何なんだ?

はじめに

最初にブルマーについて調査した記事で、ポーランドブルマーの映っている動画を紹介した(3:55頃から)。そのことから自分ポーランドにおけるブルマー存在証明したと満足し、それ以上の調査をやめた。しかし、先日のドイツのブルマーにまつわる記事で、ドイツ語のブルマー名称を知ったこからそもそもポーランドブルマーを何と呼んでいるかを調べた。

結果として、今回は具体的な名称を見つけることはできなかったが、ポーランドにおけるブルマー年代をもう少し細かく絞り込むことができた。

ポーランドの体育の起源

ポーランドの体育の歴史は1805年にさかのぼる。医師であり化学者でもあるJędrzej Śniadeckiが、身体の訓練がなおざりにされ、精神だけの訓練が行われていることを嘆き、体育を創始した。彼の目指した水準は高く、「レスリング、さまざまな武器使用ダンスジャンプ、高い木に登る、溝をジャンプする、水泳乗馬、走りながら馬に乗る」などが教科に含まれていた。また、どうやらそこの学校では、ポーランド語も教えられていたようであるポーランドが分割されていた時代のことと考えれば、驚きである

Kto wymyślił lekcje WFu?

サイト名が「ファクト」で少し胡散臭い

ポーランドとSokół(ソコウ)

ソコルはチェコのブルマーについて記載した記事でも書いた通り、チェコ民族的体育運動協会であるポーランドのソコウはそこから派生した団体である1863年蜂起の失敗後、同年2月設立された。同時期のスカウト運動とは逆に、右翼的傾向があった。それに危機を覚えた当局による迫害が続いた。プロイセン占領下のポーランドでもそうであったし、独立後、再びナチス占領されても迫害を受けた。

にもかかわらず、ソコウはポーランド独立運動の一翼を担ったのである

しかし、共産主義政権が成立するとソコウは違法化され、これにまつわる情報はすべて検閲された。1989年合法化され、1990年にソコルポランド体育協会連盟(とでも訳せるか)

名称を変更、現在は80のグループ8000人を擁し、若者愛国心市民義務を教える団体となっている。

なお、余談だがサッカー庶民スポーツとして嫌ったため、20世紀に何人かのメンバー離脱独自サッカークラブができるが、これがポーランド最初サッカーチームの起源である

Sokół - Wikipedia

英語版では1935年の提灯ブルマー確認できる。ポーランド語版では1937年、提灯ブルマーでのマスゲーム確認できる)

ポーランドの体育での服装(結局ブルマーはいていたか?)

上記の「ファクト」というサイトによれば、当時はズボンとゆったりとしたシャツを着て、女の子ドレスを着て運動した、と書かれている。またソコウ(自動翻訳では「ファルコン」と出てくる)では軍服のようなものを身に着けた、とあるブルマーに関する記載がないことに、僕は困惑した。証拠となる映像画像もそろっているのに、文章が見つからないのである

ポーランド語は一言もわからないので、以下の語を翻訳し、組み合わせて検索してみた。「体操着」「紺色」「ブルマ」「短パン」「共産主義」「1960年」「歴史」「恥ずかしい」など。ここで思いがけなかったのが、中東欧の多くの言語で「体操着」で画像検索すると、女性用のレオタードばかりヒットすることだった。

Wikipediaポーランド語版Mundurek szkolny(学校制服)で検索したが、それらしいものはヒットしなかった。イギリス制服に関する項で、

  • Spódniczka sportowa lub szorty z logo szkoły (dziewczęta)
  • Szorty sportowe (dziewczęta)
  • Kostium gimnastyczny (dziewczęta)

とあり、これは

意味するので、検索のヒントになるかと思ったが、結局見つからなかった。

やっとのことで、あるサイトで、こんな証言を見つけた。

pamietam obowiazkowy stroj na wf szorty granatowe bialy podkoszulek.

これを日本語にするとこうなる。

体育の必需品、ネイビーブルーショートパンツ、白いTシャツを覚えています

これが数少ない、ポーランドブルマーにまつわる証言である。名も知らない誰かのコメントで、ポーランドブルマーはあったのだと、映像だけでなく、言語でも納得できた。

ブルマー写真さまざま

こちら過去ポーランド撮影した写真アーカイブだ。検索ワードをgimnastykaに変えても同じような写真が出てくる。

幸いなことに、写真の下には年代記載されている。1930年代1948年と書かれた写真は提灯ブルマーだが、1960年代を映している写真は、間違いなくショーツブルマーだ。

また、こちらでは、少しダボダボしているが1950年代ブルマー確認できる。

他にもブルマー運動する女性写真は何枚か見つけたが結論は同じであり、リンクをいたずらに増やしても意味がないので、割愛する。

陸上ブルマーについて

陸上ブルマーバレーボールブルマーについてもある程度調べようと思った。一つには、日本ブルマーバレーボールに影響されたという説があるからであり、もう一つにはブルマーポーランド語での名称を探すヒントになるかと思ったからだ。

こちらでは1972年陸上ブルマーの普及の様子を確認できる。

また、こちらでは陸上ブルマーの是非について論じているが、タイトルが「Majtki dla biegaczek」、和訳すると「陸上パンティー」である。これがブルマー正式名称かと思ったが、どうやら違うようである

これ以上探しても見つからないので、調査は一段落とした。元々は体育のブルマー調査だ。プロスポーツブルマーとは少し違う。日本でも競技ブルマーの浸透した年代と、学校制服ブルマーの普及した年代には、かなりのずれがある。名称調査はともかく、この画像検索ではずれが出てくる。いずれ、競技ブルマーの普及した年代調査することがあれば、そのときに改めてまとめなおす。

結論

調査での反省

しかしたら、グーグルもDeepLも、単語レベルでの正確なニュアンスに関してはまだ改良の余地があるのかもしれない。また、日本語から英語からかでも、訳語がぶれた。

それと、今回は自分の落ち度だが、系統的単語を調べず、頭に浮かんだまま検索したので、何度も同じ単語検索してしまった。また、サイトによっても訳語のブレがあった。気晴らしの調査であるとはいえドキュメントファイルかなにかで記録を取りながら調査すべきであった。

しかしたら、画像検索ではなく、文章検索すべきかもしれない。たとえば、「体操着 共産主義」ではこちらの質問サイトが見つかり、ブルマーが黒っぽかったことを示唆する内容もある。

Wątek "Strój gimnastyczny " - wielkiezarcie.com

今後の展開と次回予告

できることなら、なんとかポーランドブルマー名称確認したい。

また、ブルマーの普及状況について、国ごとに調査継続したい。

ちなみに、今回自分は並行してハンガリーブルマー事情について調べていたのだが、思いがけないことが明らかになった。それに関してはできたら一週間以内に記事アップロードし、共有したい。

遅れたら失礼。

2021-08-25

ねこさんの話

私の推しJTサンダーズ広島金子聖輝選手です。

ねこさんは明るくて楽しくて、苦しそうなところを見せたりしないのですが(顔に出ないとは言ってない)、悩んだり泣いたりすることもあって人間味がある努力家です。お調子者なところもあるけど、私たちをガッカリさせるようなことはしません。そういう信頼感がありますコートに入ればチームを明るく鼓舞するパワーがあるし、かねこさんのために頑張りたいと周りに思わせるような人です。昨季の終わりからスタメンを掴み、来季レギュラーに定着出来たらいいなあ、というところです。これからがとっても楽しみな選手なので、私が言うのは本当におこがましいですが、是非注目してもらえたら嬉しいです!

本題は以上です。以下私が沼落ちしたきっかけについて書きます。長すぎ。スペースで一席ぶってたら大迷惑だったと思うのでここで書いてよかった気がするね。

____________

私はバレーボールをしている。バレーボールをするにはまとまった人数ときちんとした場所、道具が必要で、社会人になって続けるのは難しいスポーツひとつだ。チームスポーツなのでひとり下手だと本当に肩身が狭い。私のバレーボール経験中学3年間の部活のみで運動音痴。このステータス社会人になってもバレーボールをしている者はいない。みんな最低でも中高6年、大学でも続けていたなんてザラで、社会人になってなおクラブチーム所属していた者もいる。では何故バレーボールをしているのか。それはひとえにチームの人数が足りないからに他ならない。メンバーは下手な私にも優しかったが、足を引っ張り迷惑をかけるのは本当に申し訳なく、私は救いを求めるようにYouTube指南動画を探し始めた。そこで出会ったのがご存知ビークイックのサントリー95年組の動画である。ビークイックの動画は大変わかりやすくどのプレイがどのようにすごいのかを解説してくれ、興味を持って観ることが出来た。特にゲーム形式動画でエグいコースバックアタックを打ち込む大宅選手は本当に素晴らしく、何度も繰り返し観ていた。そう、これが終了の合図です。

https://m.youtube.com/watch?v=XGmOHlhH104

ついに気づいてしまった。

アレ 大宅くんって…かわいい?!

オープニングで無表情で突っ立っている大宅くん、小野くんの腕毛をむしる大宅くん(なんで?)、今の入った(ボールイン)アピールする大宅くん、腕をブン!て振り回してガッツポーズする大宅くん、天井直撃して倒れ込む大宅くん、舐めプされて頭ナデナデされる大宅くん、余計なことしかせん大宅くん、突っ込まれニコニコ笑う大宅くん

エ?

めちゃくちゃかわいいんですけど?!

こうして無事大選手のかわいさに気がついた私は、選手に注目してバレーボールを観る楽しみを覚えた。近くで試合があれば足を運び、来季も機会があればサントリー観に行ってみようと思った。完

そう思ってたのに……

急に…急にかねこさんが来るから!!!!!

https://m.youtube.com/watch?v=XGmOHlhH104

突然大きな声を出してごめんなさい。本当に不意のことでパニックになってしまい、つい大声になってしまいました。

この時の私はかねこさんのことをよく知らなかった。良くも悪くも目立つので明るいお調子者がいる、くらいの認識はあったけど、それ以上も以下もなかった。だからこのインタビュー動画ちょっと見てみるか、くらいの軽い気持ちで観てしまった。

まって

おもてたんとちがう

全然ただのお調子者じゃないじゃん。すごい気遣い出来るじゃん。ふざけていいところとそうじゃないところ完全にわかってる。刹那的に生きているようで、ずっと先のことまで見据えてる。ていうか、ものすごいまじめでしょ。たくさん愛されて育ったでしょ。すごく育ちよさそう。素直の擬人化か?なのに、話したいこと、知って欲しいことと、そうじゃないことの線引きが明確。セルフプロデュースがうますぎる。それから目標をきちんと口に出来る強さ。明言することで心ないことを言う者もいるだろうに、ファンと共有させてくれる優しさ、誠実さ。この人を応援したい。応援したい!ああ!ニコニコ笑ってる。コント始めてる。いらっしゃいませ〜なんつってペコペコしちゃってる。かわいいかわいいかわいい!!!

知ってるか かわいいは終わりの始まり

こうしてはじまった20〜21シーズン、序盤かねこさんの出番はあんまりなかった。怪我人続出でチーム状況は苦しく、本来ポジションではないOP起用。コートに立つ姿を見られて私は嬉しかったけど本人はあんまり嬉しそうじゃなかった。迎えたサントリー戦。

https://m.youtube.com/watch?v=FBTsVWKW7g0&feature=youtu.be

この日、出だしコート内はドタバタ、大きく点差をつけられて、にしさんと衝突したくまくらさんは負傷、代わりにかねこさんがコートに入った。最悪の雰囲気の中、大きな声を出して一点一点を喜んで、コートの中を走り回ってガッツポーズして、みんなを集めて声かけて、どんどん雰囲気を明るくして、自分で打って点取って、2、3セット目をもぎ取った!結果的に負けてしまったんですけど……それでもストレート負けしてもおかしくなかったくらいお通夜みたいな雰囲気ゲームからチームを立て直し、ヤマコフさん(サントリー監督)にかねこくんの決定力にここまで苦しめられるとは、と言わしめた。相変わらず本人はあんまり嬉しくなさそう。それでもこうしてコート雰囲気を変えられる、って誰にでも出来ることではないし、そういう能力があることをアピール出来たと思う。ああ、本来ポジションで出場機会を得られたらどんなにいいだろう……

そして迎えた2021年2月21日公式ツイッターはいつも選手入場を動画で見せてくれるんだけど、いつもかねこさんはめちゃくちゃふざけてるのに、この日は様子がおかしかった。

https://twitter.com/thunders_jt/status/1363345167743291392?s=21

いや ガッチガチやないか どした?

https://m.youtube.com/watch?v=ZNjYTOiQmUo&feature=youtu.be

スタメンコールでふかつさんが呼ばれず皆がにわかにざわつき、代わりにかねこさんの名前コールされ、ガッチガチに緊張しているかねこさんの顔が映し出されたときJTファンは1人残らずかねこさんの父兄になった。手汗かいてドリっちゃってるのはかねこさんだけではなかった。生きとし生ける全てのJTファンは大量の手汗をかき、心は千々に乱れ、固唾を飲んで見守った。一度合田さんがパイプを見せに来てくれた以外、交代はなかった。ずっと苦しそうな顔をしてたけど、なんとかゲームを作って試合を終えた。そのかねこさんの試合後の様子はこち

https://twitter.com/thunders_jt/status/1363404350391902216?s=21

いや……ガッチガチやないかほんまに……ああ……

正直この試合リアルタイムで一回観たきり、二度と観ることが出来てないので、細部はあまり記憶にない。間違いがあったら申し訳ない。

そのあとチームは連敗が続き、かねこさんがスタメンになってから勝てない日が続いた。でも時々煮詰まった時にパイプやクイックを見せに来てくれる程度の交代しかなく、もうチームはかねこさんで行くと決めてるみたいだった。

https://m.youtube.com/watch?v=9mSEL0ymCVY&feature=youtu.be

3/6のFC東京戦。はじめてかねこさんがスタメンで勝つことが出来た。試合自体は危なげなく3-0で勝利。この時現地で観戦していて、記念すべき初勝利に立ち会えたこと、スタメンを掴んでからずっと苦しそうな顔をしていたので、すごく嬉しそうに笑ってるかねこさんを見て、本当に嬉しかたことをよく覚えてる。写真がすごく良いので見てほしい。

https://vbm.link/51651/

その後に出た初勝利の日の会見の記事

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/4a33cbb4e3ce0676ccd543732af6a9a926b1d187%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

これ本当にすごくないか。おのくん、いや日本一ミドルブロッカー小野寺さんが、かねこで勝てて嬉しいと、はっきり言葉にしてくれている。いちばん身近で見ているチームメイトでありチームの中心である小野寺さんが、かねこさんの努力を認めて力になってあげたいって言っている。これからチームの中心になる選手として、助けてあげたいって言っている。小野寺さんよ?!ねえ!あの小野寺さん!!日本代表の!!みんな知ってますよね?!かねこさんはまだやっとスタメンを掴んだところだけど、こうして周りの人を動かす力がある。応援したい、助けてあげたい、一緒に頑張りたいと思わせる力が。普通そんなこと出来る人がいます!?いや、いません!!誠実で、努力家で、健気で、ひたむきなかねこさんだからみんながそう思うんです!!!ねこさんしかこんなこと絶対に出来ないんです!!!!!!

私本当にかねこさんのこと応援してよかった。これから応援したい。JT看板選手になって、いつか日本代表するセッターになるところを見届けたい。

これが私の沼落ちの記憶です。普段かわいいしか言いませんけど、かねこさんは本当にすごいんです。私が言うのもおこがましいのですが、JT戦を観る機会があれば、是非注目して見て下さい!こんなとこまで読んでる人いないと思うけど、読んでくれてありがと!愛してるぞ❤️‍🔥

____________________

(後日追記:初スタメンの2/21の試合見直しました。交代はなく、一試合通してコートにいました。合田さんはリリサでした。1セット目こそガチガチに緊張していましたが、2セット目以降いいところもたくさんありました。当時緊張していたのは多分私の方で、きちんと見られていなかったんだと思います。本文は当時の気持ちの記録ということで、訂正せず残しておきます。)

2021-07-29

anond:20210729155453

ホモ関係なく絵柄がキショイしこの頃辺りから腐女子への当たり強くしたわ

バレーボール漫画もカッコよくないしダサい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん