「人を動かす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人を動かすとは

2024-04-16

anond:20240416131012

当たり前だろ

自分の1票なんて誰に入れても結果変わらないんだから無駄

ほんとに政治に関与したかったら1万人10人を動かす方法を考えろ

2024-04-05

anond:20240405095909

大勢人を動かすには熱狂必要だもんな

蛇口を開け閉めするように調整できるわけがない

2024-03-17

ちょっと前の手に職騒動で思ってたこ

IT技術って「手に職」に相当しなくない?特にウェブ分野。更新が早くて、すぐに陳腐化するし、過去資産も活かしにくい。

今時、ちょっとそらでHTMLJavaScriptを書けるからって何の役にも立たないし、

サーバーウェブサイト動かすくらいなら設定がどんどん簡単になってるから昔程の知識がいらない。

現場技術職にこだわって人を動かす側に回らなかった奴は、新しく入ってきた20代にどんどん抜かれている。

どれだけ年数を積み重ねても、重ねた年数に価値がつかないものを「手に職」と呼ぶのか疑問。

2024-02-19

クラス男子女子好き嫌いがありそれで嫌われても人のせいにするな

平成以前もそういうもん

いじめっ子君をかっこいいと思っていた少年少女現在人を動かす立場にになっている人も多いだろう

2024-02-03

いじめハラスメントが求められた時代なんてあっただろうか?

文春砲の後、松本およびダウンタウンを崇め奉る記事は多数書かれているが、その多くで「ダウンタウンは笑いの天才である」という表現がある。

以下の記事でもダウンタウンは、いじめ無礼を平気で行う悪童キャラとして「時代に求められた2人」だったとブレイク当時の様子を書いている。

デイリー新潮常識修正拒否した松本人志、ダウンタウン批判的だった横山やすし…「天才」2人の歩みは今になって重なる」

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/02031045/?all=1

とはいえ、当時から賛美一色ではなく、苦情の投書も多かったことは併記されているのだが、

ダウンタウンの笑いが受け入れられなくなっていったことを「時代のせい」にしていることは問題である

この記事では「お笑い人の常識時代とズレるのは珍しいことではない」とし、

かつての大物芸人自分常識修正し、時代に合わせてアップデートしてきた人が何人もいたと書いているが、

そういう人たちは、単にやっちゃだめなことをして怒られて、反省して常識的になっただけであり、決して「時代のせい」ではない。

あえて時代的背景ということを考えるのであれば、

ダウンタウンブレイクした時代は、日本社会全般として、今より上下関係が厳しかったり、若い人に対するシゴキというかパワハラが酷かったのかもしれない。

年上世代に日々苦渋を舐めさせられている若者たちダウンタウンテレビに魅力を感じる理由があったとすれば、

若い2人が先輩に楯突く様子がカッコよかったり、どんな人の前でも傍若無人な振る舞いをするダウンタウンに憧れたりしていたのかもしれない。

だがそれは、攻撃的な気持ちを発散させるための一時的憂さ晴らしに過ぎず、「笑い」と呼べるものだったのか、自分には疑問でしかない。

この記事では、松本アップデート拒否したとして「一方で自分が納得することが第一だった松本修正しなかった。むしろ積極的修正を拒絶した。」と書いているけど、

ダウンタウンファン自称する人たちに申し訳ないが、

前にバズっていた『教養がないと冗談レパートリーが、セクハラパワハラ下ネタだけになる』という話じゃないけど、

教養意識して身に付けなさい」という父にその理由を聞いたら「教養がないと冗談レパートリーセクハラパワハラ下ネタだけになる」とのことで納得した

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F1832733

パクツイらしいけど)

結局のところ、松本は何歳になっても教養社会性を身につけることができず、

わがままを言って大暴れして周りを恫喝する」以外に人を動かす方法を学べなかったというだけのことなんだと思う。「天才」がやることじゃないよね。

まぁ、こういう暴力的な幼稚性を持った芸人の威を借りて、やりたい放題やっていた吉本テレビ業界の連中も共犯ではあるんだけどさ。

2024-01-27

anond:20240127083433

そりゃそうでしょ

人を動かすには説得力(≠正論吐く力)が必要なんだから

うまいこと言って感心させた奴に人が流れるのは自然

問題ははそんな自然の摂理に対して自分がどう向き合いどう振舞うかよ

2024-01-21

anond:20240121120612

田舎高齢者ってDIYスキルというかサバイバルスキル半端じゃねーからなあ

正直医療と燃料の問題さえなければ、そのままある程度サバイバルできる高齢者はいるんだと思う

そういう人を動かすのは難しい

2024-01-05

anond:20240105121604

準備にお金かかるから

なんて、単なる作られた方便しか過ぎんでしょ。

から見た「ロジックという概念」は、単なる人を動かすためのツールしか過ぎない訳だし。

筋が通ってるか、真理を突いているかどうかは関係ないよ。

男の自己犠牲のものを欲するのが、女にとってのエロス

今後の子育てにあたって、妻とともに自分の身を削る覚悟を試しているんだよな。

2023-12-17

北野武「首」を観た凡人の感想

北野武監督作品「首」を観た。

まず、タイトルの力強い「首」の文字

真っ二つに斬られる「首」の一文字が、これからストーリーへの広がりやこの作品における「首」の意味を観客に意識付ける。

----------------------------------------------------------------

とかなんとか述べたけれど、ただただ面白い作品でした。

面白い、の意味は色々あると思う。

まず、見終わったあとの感想として、単純に面白い!という感想が残った。映画って、それなりのお金を払うコンテンツとして鑑賞し終わったあとのずっしり心に残る感じとか、教訓があればあるほど価値のあるものと思っていたフシが自分にはあったけれど、この映画はただただエンタメだと思った。2時間弱があっという間だった。

映画コンテンツに対していろいろなバックグラウンドを持たない自分としては「いいエンタメ作品を観た」というのが一番の感想でした。

加瀬亮は最高だったし、いつもの一本調子な演技がいまいち好きになれない西島秀俊明智光秀も好きでした。

男色普段まり触れない分野なので理解はできないけれど、この時代人を動かすには十分な理由になると自然に納得できた。

なにより、結末を知っている物語なのに飽きずに見られたのは、役者さんがその役をどう演じるかを期待して見ていたからなのかもしれない。

合間の舞や能も興ざめにならず物語を盛り上げていたし、映像th映画って感じ。劇場で見るの最高ね。

もう一回みたいと思いました。

2023-11-13

anond:20231113101847

人を動かすのは最終的には物語(人の心を動かすストーリーの構築)なので、リーダーには文系的な能力必要になるという視点が抜けてるのよ

2023-11-09

人を動かすには人を動かさなくてもよいかもしれない。

進んでスケープゴートになり死ぬのもありかもしれない。

その狂気と敵意を心地よいと感じ、その快楽の中で闘争し、人を惹きつけようと考えてもいいかもしれない。

死ぬことで生きることができ、敵を敵と思わず、敵からの激しい憎悪は愛を持って受容し、己の真価を自覚し、自らを変えてもいいかもしれない。

この地獄地獄と思わないでいられること、これを恵まれ環境というのかもしれない。

もしそうならば、天国へようこそ

私たちは、あなたがその精神をすでに手にして発揮していることに敬意を払う。

死すべし。生きるべし。

2023-11-08

anond:20231105231243

実技だけで評価される時代なら良かったんだろうけど

ネットで盛って煽ってコミュ形成して人を動かす時代

自由競争を導入すると質は低下する

最近歯医者がそう

2023-11-05

もう日本は衰退したと理解してるはずなのになぜ公務員の好待遇が期待できると思うのか?

こういうところが左翼理解不能なところ

国家としての「日本」が衰退したら公務員待遇から悪化するのは当たり前だ

非正規、低年収長時間労働になるに決まっている

衰退国家のために働いて待遇が良くなるわけがない

しか意味不明なことに「日本は衰退した、これからも落ち続ける」と「末端公務員待遇を上げろ」を交互にツイッター投稿している左翼が大量にいる

無理に決まっているだろう

公務員待遇上げても日本の衰退は加速する一方だ

衰退に歯止めをかけるには何らかの方法輸出産業を強化して海外から資源と金をとってくるしかない

から国内セクターから人を動かすために公務員待遇は切り下げるしかない

それが日本外国に比べて衰退するということ

当たり前の話である

何故理解できないのだろうか

2023-09-16

つの間にか我々は労働者自販機見立て金さえ払えばだれでもサービスを受けられると錯覚しているが、何億つまれようとお前のために働く気はないと言われてもおかしくないのが本来であって、人を動かすためには相応の人物でなければならないと自らを戒め修養に努めるマインド今日世間からは消え失せてしまったようであり、まったく嘆かわしい限りである

2023-09-07

エロ人を動かす原動力になる説がジャニーズ事件で立証された

イケメンショタをどうにかして集めたい従えたいという飽くなきエロへの追求のおかげでジャニーズをここまで大きくできたんやろ

2023-08-31

カーネギー人を動かすすら読んでないのに上司やってるの?やる気あんの?勉強してください。

2023-08-21

関心を寄せなければ他人は動かない、だが他人に関心を持つのは難しい

他人の心を動かすには、その他人に誠実な関心を寄せることが大事なのだという。だが他人に関心を持つのは難しい。

-

D・カーネギーの「人を動かす」という本の中にこういう一節があった。

「まずあなた相手に関心を持たないとすれば、どうして、相手あなたに関心をもつ道理があろうか?」

まあそうだろうな、と思う。

他方で、これは難題だな、とも思う。

-

自分のことを振り返って考える。他人に関心を持つのは難しい。たとえば職場のひとの家族構成なんかは興味がなくて話を早々に切り上げがちだ。自分の友人、親友、親、配偶者の順に関心は増す。これは、順に自分人生への関係度が高まるからであろう。畢竟、自分自身のことにしか興味がない。

-

これを打破するのが「物語コンテンツ)」だ。

好きなまんが、好きな映画小説作家、曲、アーティスト芸能人Vtuber

推しコミュニティ趣味コミュニティが成立するのは、「物語」が関心の架け橋になるからだ。相手のことには興味は持てなくてもコンテンツには興味が持てる。ここで大事なのは、共有された物語でなければ意味がないということだ。いくら好きでも、自分配偶者子供や親の話は、他人との話題コンテンツ)にはならない。共通の知人の話であれば、少しコンテンツになりうる。自分の子供の話でも、エッセイ漫画化するなどして、コンテンツ化を図るやり方もある。

-

他人の心を動かすには、好きなコンテンツを持ち、それを語ればいい。好きなコンテンツを介して、他人と繋がりあうことができ、距離が縮まり、心を動かすことができる。以上。

-

-

余談:

しか上記解決策にもわたしは困難を感じている。わたしうつ病なのである。好きや関心が摩耗していく病だ。

それに「いいね」疲れもある。昔はSNSで好きなコンテンツを語り、それに「いいね」をもらったり、他人の語りに「いいね」することで、コミュニティ所属していたこともあった。昔はそれが楽しかった。今は老いた。自分が好きなもの他人と共有するなんてぞっとする。こうして自ら孤独の道を歩むのだろうか。

2023-08-08

anond:20230804184428

それは論理だけを突きつけてるからだよ。

人を動かすときには論理ロゴス)・情熱パトス)・信頼(エトス)が必要なんよ。

いくら正論でも論理だけでは感情的に反発されてしまう。

一緒にいい家庭を築いていきたいんだ、という思いを語りつつ、家族として信頼してるからこそやってほしいと思っている、と伝え、前に一緒に決めたなんだし、と論理で締める。

こういう話の展開が必要なんよ。

面倒だと思われるだろうが、世の中正論言えば動いてくれる人なんてほとんどいないんよ。

2023-08-06

anond:20230806102941

増田はすごくがんばってると思うし、怒りももっともだと思う。私も一時期、働かない男性を養っていたことがあるから相手がいつもグータラしてることに怒りがわいてきて、関係がこじれてよく喧嘩していた。

でも「年収が低いんだからそのぶん家事しろ」というのは、互いの認識が一致していないならモラハラに近いものがあると思うので、増田も考え方を変えたほうがいい。

それに、年収と疲れ具合は比例しない。ハード年収が低い仕事もある。増田の夫は疲れやすいとかグータラしたいタイプなのかもしれないけど、グータラな人は年収が低いとも限らない。私は年収そこそこあるけど、家ではグータラしてるタイプ…。

増田が本当に思っていることは「自分ばかりに負担がかかっていてつらい」から家事を分担してほしい」「協力してほしい」「いたわってほしい」ということだと思う。

まず、増田しんどいなら家事をサボってもいい。とことんサボって、夫が文句を言ったらやってもらうという手がある。増田しんどい思いをして先回りしてやってるから、夫は家事必要性に気づいてないのでは。

それから、夫が家事をやってくれたらなんでも褒めること。もちろん手際も悪く適当な仕上がりかもしれないけど、目くじらを立てて怒ってはいけない。家事が少々雑でも死にはしない(育児は別だが)。「ありがとう! すごく助かる!」と大喜びすることが大事だ。

男性女性が喜んでニコニコしてくれたら幸せを感じるので、もっと喜ばせようと思ってがんばってくれるようになるよ。

増田勉強熱心だと思うので、読んでもらいたい本が2冊ある。

サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる (知的生きかた文庫わたし時間シリーズ)

https://amzn.asia/d/5LRz5KF

人を動かす 文庫

https://amzn.asia/d/i1Dcy8g

夫や人に動いてもらって大切にしてもらうにはどうすればよいかが書かれている。

ちなみに、これは女性我慢しろという話ではないので誤解しないでほしい。互いに主張して非難し合うだけでは相手は変わらないし、自分の不満も募る一方。だから互いに歩み寄れるように、こちら側の対応を変えてみるということだ。

最初こちらが折れたり下手に出たりしないといけないように見えるけど、実践するうちに、こじれた人間関係を修復するために必要努力なんだなとわかってもらえると思う。

夫はダメ人間ではなく、何をしたらいいのかわかってないだけだと思うからダメな奴と諦めずに、こちら側がポテンシャルを引き出すよう努力するほうがいい。これから関係性を続けたいならね。

あと、夫には働き続けてもらったほうがいいと思うな。

パートナーと協力し合える日が来ますように。健闘を祈りますアラフィフのおばちゃんより)

増田も相当おつかれのようだから、たまにはリラックスする時間が取れるといいのだけど。

2023-07-13

anond:20230713011602

肩書きが上なだけで部下が動くわけない

実績が伴わない人は舐められる

人を動かす立場の人はみんな苦労して人望を維持してるんだわ

2023-06-06

anond:20230606144703

来てもらうからには人を動かすポジション必須だろうね

平均年収程度では来てくれないよ

儲かるのは、金を動かす人、人を動かす人、自分の手を動かす人の順だ。やりがいを求めた瞬間に貧乏だ。

2023-06-05

漫画「ユア・フォルマ」に描かれているように、AIは人を手玉に取るようになるのだろうか

単純に人に嫌われない、適度な距離感を持って接してくるようなAIではなく、

目的のために感情も含めて人を動かすのも厭わないAIが出てきたらどうなるだろうか

2023-06-03

この後輩はまあ世間的にはいい奴なんだろうけど

それでもやっぱ嘘をついて人を動かすってところが気に入らないな俺は。

俺も似たことをやったことあるけど言ったことはちゃんと守った。

取り決めのハードル相手クリアしたんならこっちも言ったことは守らなきゃダメだろ。

守れないようなことは言っちゃダメなんだよ。

そこに嘘が入ってくるってことが俺は気に入らない。

https://anond.hatelabo.jp/20230602225505

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん