はてなキーワード: USBとは
ダイソーでスマホの充電ケーブルがどれだかわからないと困ってたおばあちゃん。「これとこれを繋ぎたいのよ」って充電器(USB-AとMicro B)とスマホ(USB-C)を見せてくれて(あー、スマホにLightningが刺されなかったのかな)と思いながらUSB A→Cのケーブルを渡したんだけど、その後おばあちゃん「助かったわー。充電器に刺さらなくてねぇ」って言って去っていって(…なんか変だな。MicroB→TypeCケーブルとかで失敗したのかな?)って思いつつ止めなかったんだけどもしかして、
普段ディスプレイ業界を気にしている訳じゃないけど、去年ノートPCをYoga770に買い換えて、
(※有機EL採用メモリ32GB、SSD1GB、USB-PDx2で17-18万でかなり良かった)
スマホでも大型テレビでもない中規模パネルの需要増えているのに、なんで民事再生法したんだろう?と謎だった。
最近気になることがあったら何でもYoutubeで検索して確認してるんだけど、発表直後はストレートニュースしかなかったけど、結構詳しく説明している人がいた。
・上場企業ではないが1年ごとに、決算公告出していて1年前から債務超過だった。
・30インチ前後有機ELモニターで、JOLEDは小売価格20万円前後から下がらない中、去年頃から
LGディスプレイ、BOE(京东方科技集团)EVO(上海和輝光電)が安いパネル出荷して、
OEM最終製品もが続々出て、もう逆転する見込みがなくなった。
・JOLEDはパネル外販が小規模のため、絵画データ配信と合わせて自社でもディスプレイ販売していたけど、
昨年秋に絵画データ配信サービスが終了して、危険信号が出ていた。
・頼みの出資先のTCL CSOTが印刷式ではなく、サムスンのQD-OLEDを採用した有機EL用のTVを採用するという誤ったリリースが
ということだった。
少なくとも一度は量産して世界に勝負したことは意味があったとする考え方 or意味がなかったという考え方があるみたい。
但し優位性がなくなった時点で、1年でも延長させるために数億円出すのも全く無意味。切るのは妥当で、
専門家じゃないのだから国費の無駄遣いじゃなくて、いろいろ出資して投資判断するのが正しそうだと感じた。
そもそも民事再生法自体は、海外では大したニュースになってなくて、自分も結局、日本で勝手に独りよがりで感傷的になってただけかも。
頭がスッキリして、JOLEDの民事再生法は置いといて、有機ELの中型パネル製品も安価に広まっていけば良いなと思ってたんだが・・・
今月引き継いだジャパンディスプレイ(JDI)の有機ELの「eLeap」についてこちらも中国のHKC(惠科)と工場建設や戦略提携決まった。
いちごアセットマネジメントのキャロン社長が前面に出てるけど、顔が見えるだけ良いのかなと、また疑問が湧いてきた。
みんなは今後どうなると思う?
なんかハムの人みたいになったけど。
まあSATA Expressとかいうのが一瞬あったけどあれなんかコネクタ形状からしてやっつけ感しかなかったじゃん。
USBで思い出したけど、もうUSBの方が数段早くなってんじゃん。
わざわざ内蔵するんだからそれ相応の速度をご用意しとけっちゅう話だよ。
どうもWi-Fiのところにでるこれが悪さしてるみたい。エングラムモードにしてもNVRAMかきこむところが出ないってことはエラー起こしててNVRAMが作動してないってこと・・・Wi-Fiの設定がNVRAMに書き込んである物理アドレスを読みに行けない
?そうみた。それでなんかランダム化をストップしてもコロコロかわるんだな。くそったれが・・
WiFi NVRAM WARNING: ERR 0x10さえ除去できれば、でてくるようになるのか?Wi-Fi fix files.rar経由でおこなうのは、だるいから、
https://jagadgetaholic.blogspot.com/2017/10/mtk-nvram-err-0x10-fix.html
・国内メーカーのUSB充電器とか故障モード安全側に設計してあるはず。(すまん、回路図でここが先に死ぬを指摘できなくて)まあPSEマークついてるし。
・地震停電で蓄電池バックアップするような状況だといざというときに充電器がみあたらないくてスマホの充電が切れて死ぬパターンあるから、固定のUSBコンセント意味ある。
注文住宅シリーズの尻馬乗らせて貰うが、「USB付きコンセントを付けるな」に尽きる。
もう既についちゃってるやつは電気工事を手配して外してもらえ。
USB付きコンセントの造りっていうのは単純で、USB充電器の中身がコンセントの裏に入ってるってだけだ。
その構造はこうなっている。
・変圧回路
・直流化回路
・平滑回路
変圧回路は100V→5~20Vに変圧する回路で1.トランス(コイル)、2.半導体素子 の2種類がある。
安いのや重いのはトランスだ。
平滑回路はコンデンサが入っている。
USB充電器がコンセントに刺さっている間、これらには電圧が掛かっていて、特にトランスは発熱する。発熱するって事はずっと電気が無駄になっているって事だ。
またコンデンサには寿命があり、稼働時間で2~5年位でへばって壊れてしまう。
この時このコンデンサは爆発する事がある。
しかしUSB充電器は使い終わったらコンセントから抜くものだからそんなに稼働時間は増えない。
だがコンセント内蔵型だったらどうか?電力を遮断する方法は無いからずっと電圧掛かりっぱなしだ。
延長タップにUSBが付いているものもあるが、延長タップというのは5年で交換が推奨されるもので、実際の使用でも10年程度で交換される。だからUSB部分の寿命を大幅に超えるっていうリスクはあんまりない。
だが家のコンセントを5年や10年で電工呼んで替える人が居るだろうか?いないんである。
更に家具の配置によっては箪笥の裏側に行ってしまう事もある。ホコリが積もった箪笥の裏である日パスっとコンデンサが破裂。火花がホコリに飛んで…
ヤバいのが判るかな。
つーわけで何十年も交換しないコンセントに充電回路を付けるなんてナンセンスなんだ。
そのうち壊れて充電できなくなってしまう。またはUSBの規格が変わって使わなくなってしまう。
でも充電不可になっても爆発のリスクは残ったままなの。
私が言いたいことはこれだけです。あとは全部蛇足です。
・窓
デザイン的にどうしても!というのでなければそもそも天窓・出窓はやめた方がいい。なんとなくつけちゃダメ。まあ天窓がダメなのはみんなそろそろ知ってきてると思う。
あと引き違い窓も非常につけがち。引き違い窓は断熱・気密ともに悪いです。何も考えないでハウスメーカーの言う通りにしてるとリビングが引き違い窓になるよ。
あとは「自然光」と「通気性」ね。自然光はいいけど窓たくさん付けるとその分断熱・気密が悪くなるんで必要性はよく考えて。通気性は完全に昔の発想。今の時代、通気性のいい家=気密断熱ガン無視した家だよ。閉めきって快適な環境になる家を目指そう。
・ベランダ
ベランダはそもそも理由なく作ったらダメ。作るのにお金がかかる上に定期的に掃除やメンテが必要で、おまけに使わない。どうしても洗濯物を外にほしたくて仕方ないけど庭がない!という人だけはつけてもいいけど、空調計画をしっかりしてれば部屋干しでも今は問題ないよ。あっ、そうそう、ついでに浴室乾燥機も空調計画がしっかりしてればいらない設備になるよ。乾太さんと部屋干しで事足りる。
同感。あとみんな作る前に薄々気がついてるだろうけど使わなくなるよ。モデルハウス見に行ってわあ~いいなあ~という程度なら作らないで。どうしてもウッドデッキがほしい!ウッドデッキでこれがしたい!って目的がはっきりしてる人だけ作って。
・サッシ
これは断熱のことだろう。木製サッシや樹脂サッシがいいのは当然だけど、結構お値段が違うんで複合とか選びがち。だけど後々のことを考えたら選ぶべきじゃない。あと樹脂とかは窓の選択肢がいまだに少ないのが残念。メーカーもっとやる気だして。
無垢が絶対悪いとは思わない。塩ビ床は冷たいし、張り替えも必要になる。無垢はそこが必要ないけど、木だから当然伸縮してスキマに埃が入るし、子供が小さいうちなんかはよく汚すから汚したらすぐ掃除しないといけない。初期コストも高い。足下が冷たいのを許せるかどうかでかなり違うと思う。
・窯業サイディング
同感。とにかくメンテが頻繁に必要な上に難しい。建築コストが下がるのでデメリットをきちんと説明せずに薦めてくるハウスメーカー多い。とにかく初期コストを下げたいなら仕方ない。そうでないなら金属サイディングとか。ガルバは最近お高くなってきてて困る。
同感。ほんとカーポートがダサイ家が多い。外構に入る前にみんな力尽きてるんだよね、ハウスメーカーも外構は基本丸投げなんでノータッチ。15年後じゃなくて買ってすぐ後悔するだろうけど、逆に15年後にはどうでもよくなってるとは思う。でもほんとメーカーが脳死ですすめてくるやつ基本ダサイんでみんなよく調べて。あと自転車用カーポートも必要なら置く場所考えてね。家づくりの時に自転車置き場をどこにするか忘れてるケース結構ある。
・芝生
芝生のメンテが難しいのはそう、だけどヒメイワダレソウはダメ。ヒメイワダレソウは繁殖力強すぎなのでうっかり植えると大変なことになるぞ。根絶はまず不可能と思っていい。ヒメイワダレソウをタネが飛ばないように改良したのがクラピアなので、クラピアを植えてくれ。たのむ。
駐車場は土間コンがいいと思うが高い。土間コンの目地は土見えると意外と雑草はえて大変。土間コンのタイヤ跡が気になる人はタイヤの跡があまり目立たない塗りの土間コンも最近はある。あとあまりデザイン的にはどうかと思うがオワコンも安くていい。
買い時じゃないを繰り返してると結局買い時が訪れないからなあ……ここらへんの設備はどうせ着けたら後でいいのが出ても交換しないよ。自分に必要な機能があるものを買って、10年ぐらいして買い替えたかったら買い替えなよ。
多機能なのは私も別にいらんと思う。スイッチなくすはやり過ぎだと思うけど。声だけで操作するスマートホーム、私も好きだけどここらへんも過渡期だよね。ちょっと離れるけど、ここ数年壁にUSB付きのコンセントをつけた人も多いと思うんだけど、あれ15年したら「この謎の穴って何?」ってなるよね多分。もう既にTYPE-Cにとって変わられつつあるし、TYPE-Cだっていつまであるかも予測つかない。今はいい機能だと思っても、必要なくなったりすることは絶対あるよね。スマートホームはそこらへんが予測つかなくて難しい。
・電球色
ごめん私は歳とってからのことはちょっとわかんない。最近は電球色でも昼光色でもない温白色ってのが出て来て、選ぶ人が増えてるとだけいっとく。
・フェンス
書いてないけど割と後悔ポイントだと思う。外構は安さ重視だと網の目の粗い120cmぐらいのものを薦められちゃうけどとりあえずダサいしちょっと出すだけでダサさは改善できるのでもう少しお金出してほしい。あと120cmってのはただフェンスがあるだけで何の目隠しにもならない。隣家や道路など外からの目線が気になる場所なら選んじゃダメ。ただ防犯上は低い方がいいので、目隠しをしたいかどうか各自考えてほしい。
・回遊動線
これも書いてないけど。回遊動線とか便利そうに見えてよくよく考えてみると実は通る必要がないことが多い。なんかくるくる回れる方がいいよね~で選びがち。でも回遊動線にしたらその分壁が減る、壁が減るってことは収納スペースがなくなる。自分の生活イメージをよく考えて作って。
https://www.asahi.com/articles/ASR3T6HW2R3SULZU003.html
これ、ブコメにもわかってないのたくさん湧いてるけど
閉域網ってのは、物理的に外と繋がってないネットワークなんだよ
「フレッツ・VPN」みたいにインターネットに出ていかずにNTT内で完結するネットワークのこと
VPNを使っていたら閉域とか、そういう話じゃない
「給食事業者のVPN機器に脆弱性」とかいうのも、閉域網なら関係ないんだよ
とか片腹痛いのよ
VPN機器にしろ、ファイヤーウォールにしろ、ロードバランサにしろ、外と繋がってるからにはどんなパケットでも来ちゃう
それらを、どこで、どう制限して、安全を担保するかを考えなくちゃいけなくなる
そういうの吟味すべきで
その際、病院のネットワークと通信回線の接続点に何らかの認証装置を設け、許可された人しか相互にアクセスできない仕組みを取り入れた。
受け入れるじゃねぇんだよ
閉域網じゃなくなったんだよ
知り合いの務める工場はインターネットに繋げられるPCは完全に独立したPCになってる
それらは物理的に外につながらない
こういう環境だとID/PWがある程度ザルでも、まぁ許される側面がある
なるべく手持ちのPC(以下、ホストPC)の環境をレジストリとか環境変数とかで汚したり悩まないよう
Windows10 ProとWSL2とVSCodeとDockerでやる感じかな
UnityとかVisual StudioとかintellijとかAndroid Studioを使う場合はどうしようもないので諦める。
Android開発はVSCodeでビルドはコマンドラインでとかはできそうだけど。
あとはUSBなどでシリアル接続する必要のあるarduinoとかもちょっと難しいかもしれない
これが基本的なところだけど、WSL2をホストPCに入れるので若干汚れるのとWSL2上のlinuxも同じく汚れるところ
Hyper-VでWindowsの仮想マシンを作ってそのうえでWSL2を動かすのが一番汚れずクリーンに使えそう
ただRyzenとWindows10の組み合わせだと、Hyper-Vの入れ子ができないので仮想マシン上のWSL2は動かないらしい。
Windows11だとできる
手元じゃないのでクリーンに使えるが、ビルドなどはリモートのスペックに依存
そこをよしとすれば楽そう
教えてください。
プログラム書くとき、キーボードにこだわってた。数万のキーボード3つくらい買った。俺にはかなり高い買い物だった。
内心地は悪い。
でも気軽だ。いちいち上に乗っけて、Bluetooth切り替えたり、USB指したりすることもなく使える。
ノートPC抱えて、立って文章書いたり、立つのだるくなったら座ってコード書いて、
それすらだるくなったら寝る。ふと、書き残しとかあれば上半身だけ起こして膝に乗せてコメントだけ書いて寝る。
これにキーボード切り替えアクションがつきまとうことは考えられない。
USとかJISとか、軽量とかうちごこちとかカチャカチャとかどうでもいい。
easy
それこそが俺の求める環境だったんだ。