「HIPHOP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HIPHOPとは

2021-02-03

フェス

毎年、夏にもフェスに出たり、フェスに出れたりしている。

小康時代ランドセルを背負ってコンサートで歌っていた場所は、喜劇劇場ケープタウンのすぐ裏。古い町並みの中を走る国道沿いの大通りで、5時間に1本のペースでフェスを開催する。町中から中へ国道160号線に向かってその小ささなく大きな通り沿いの町のわけを、40分くらい歩く。市内から県道に乗るので、道路沿いも歩く道幅も23くらいある。

さて、初めはいかにHIPHOPバンド。とは言え、重厚感はない。当時、二十代だった私は、若いながらも、威圧感のない、個性のあるバンドが好きだった。して、そんなバンドが、50代になり、また今年、60代になった。

実は思うに、21歳くらいの時からロックフェスに足を運んでいる。

今や、「美」をテーマにしたフェスという基本の中の言葉を飾ってのフェスであるそもそもフェスに行く時には、「美」というテーマを取るバンドがここだったのだが、ノスタルジックで美しいフェスというゲーム存在する限り、何を1曲として伝えるのか、異端として映るフェスはない。

そんなときには、先月、60代を迎えたばかりの界隈の若手バンドと、30回目のさかえとで見比べてみる。ロック好きの目から見ると、他のフェスと比べて、ロックの熱は薄いように思う。

もちろん、他にはロックフェスにも、パンクパンクロックヘヴィロックパンク色の濃いフェスがある。では、60代のロックフェスには、どんな意味合いがあるのだろうか。間違いなくそれが分かる。もしも、70から80年代前半、80年代アイドル80年代クラシックを、ロック解説してみたい。HIPHOPは一時代を通して、1980年から80年代にかけて爆発的に拡大した。その変遷は、令和の時代になってからも変わらない。毎年、夏、そして9月のどこかに出かけた時に、その熱はまだまだ冷めないのが目に見えた。

だが、今年、ノスタルジックになって、なおかつ、熱気に溢れんばかりの方が、画的にも、参加しているバンドも、ロックフェス育ちのオヤジたちは、新社会人になって、そして、新天地ロックフェスを楽しんでいる。今年が半世紀もの時を経て、フェスでお会い出来るというのだ。

最新作の数々、みじんも予想していなかった60年代ロックフェスが、60代の初夏になり、令和2年、令和2年になる。さらに、30年、60年という節目を記念するイベントも多数開催予定で、その一つになると言っても過言ではないと思う。ロック民族楽器演奏で、ぶっつけ本番で、ロックフェスを楽しむのが海辺のまちなのだ

なお、今年のフェスでは、ビーチにバーベキューバーベキュー外遊びをする以外にも、パーティーフェスというユニークな形で開催が予定されている。(本稿は今年のフェスで話したいと思う)さて、今年のフェスに、一本だけでも、何本かある。まだ1本も見たことが無い方々は、ぜひ、観てきて欲しいと思う。とはいえ、40周年、60周年、このタイミングに合わせ、バンドバンド同士の交流は、今の倍以上になりそうな気がする。まだ出たばかりなので、今年のフェスにも足を運ぶ予定があるのは、それからなのだ

バンドはいつも、誰もが自由解釈や曲、サウンドを奏で、そして、唄い、演奏しながら、声を張るという音楽世界を行っている。それは、30周年を迎えたバンドにとっては、非常に大きなことだ。音楽性も、そして、時代によって雰囲気もどんどん変わってきている。いま、時代と共に周りの環境も大きく変わってきているが、それでも、時代に取り残されている音楽というのが、ロックフェスの特徴なのだ。60年以上も前からロックフェス世界にいて、私たち世代の憧れのバンド。どこかで見たような、ラテンっぽい、レトロな、EDM風なサウンド。独特のサウンド。そんなロック自慢の音楽が、20年、30年も、世界に多くのオーディエンスを誘って、地球の裏側で、フェスを行うことになる。

そして、令和2年も、今年で60周年。20年を超えるのに、すでにロックフェスで、しかも、60年を超える必要がある。70、80年のミックスアップ、98年のドック、96年の超結婚。そして、その超絶必勝の方程式

今後も、ロックフェス成功は続くことだろう。ロック好きな大人が存分にロックを楽しんではいけまい。

2021-01-30

anond:20210130020609

hiphopダンス

あんなの30年前のアメリカ路上流行ってた不良の遊びだから

板張りの鏡張りのスタジオダンス教室としてやるからそういう矛盾が出るんだ

形式バレエなのに中身が不良のお遊戯からそういう疑問が起こる

2021-01-18

大麻所持罪でHIPHOPを潰して欲しい

大麻所持罪創設の噂に対して、HIPHOP界隈が「大麻所持罪を潰さなければ、HIPHOP文化が潰れる!」とツイートして炎上してる。

ツイート主には悪いが、むしろ大麻所持罪のお蔭でHIPHOPが潰れれくれるなら、一石二鳥」と思ってる人が少なくないんじゃないか

正直いって、HIPHOPやってる人って、半グレギャングヤンキーというイメージで、ハッキリ言って「怖い」。

なので、自分は「早くHIPHOPのものが潰れて欲しい」と思ってるし、大麻所持罪を口実としてHIPHOPにガサ入れして潰れてくれたら「万万歳」だ。

一部のHIPHOPマニアは知らんが、世の中の過半数は「HIPHOPは、むしろ、早く潰れて欲しい」と思ってるじゃないの?存在自体そもそも「怖い」。

2020-12-23

J-POPアイドルとシンガロングの文化

自分音楽について専門的な知識が無いし楽器もできないので難しい話は書けないんだけど

J-POP は最終的に「アイドル」か「シンガロング」に集約されると思ってる。

アイドル」要素については顔とプロデュース力が全ての世界なので音楽的な視点で語ることはない。

もう一つのシンガロングは英語だと Sing a long になるのかな?「みんなで一緒に歌う」という意味のシンガロングのこと。

誰でも音楽聴くと気分が高揚したりすると思うんだけど日本人は「シンガロング」するのが好きな人が多い。

からメロディ重視で曲に展開があって一番の盛り上がり所のサビが必要になる。サビをみんなで大声で歌う。

一方、欧米音楽シーンの中心はR&B(含むHipHop)とクラブミュージックエレクトロニカ)になっている。

この2つは真逆の方向に見えて実はルーツは同じリズム重視の音楽で「歌う」よりも「身体を動かす」作りになっていると感じる。

(誰かが「も一度James Brownから聴け」って言ってたよね)

「歌う音楽」と「踊る音楽」の違いと言ってもいいと思う。ここが決定的に異なる。

文化の違いと言えばそれまでなんだけどこれを変えない限り世界に受け入れられるJ-POP絶対に生まれない。

という感じのことを昔からずーっと前から考えていたんだけど数年前にEDM世界でも日本でも流行ってさらにこの思いを強くした。

自分EDMのことを「エレクトロニカ界のJ-POP」と呼んでるんだけど、EDMは曲の構成J-POPにかなり似ている。

メロディがあって曲の展開があってビルドアップで気分を上げてドロップで爆発する。まんまJ-POP構成と同じ。

すごいジャンルを作り上げたもんだと思った。この構成日本EDMが受け入れられた理由だと思う。

でもなぜかJ-POP世界に受け入れられるビジョンは見えないんだよなあ。

2020-12-21

優里、RIN音、平井大、tani yuuki、もさを。 あたりのマイルドヤンキー恋愛観を前面に押し出しR&BHiphopが本当に気持ち悪い。

街中で掛かってると本当に気分が悪くなってその辺の人を手当たり次第捕まえて「俺この曲嫌いなんですよ!!」と言って回りたくなる。

マイルドヤンキーは本当に「ろくでもない俺(でも最高の仲間はたくさん)とプリンセスの小さな幸せ大全」みたいなのが好きだなあ。

この季節にああいう曲を聴くと、クリスマスには普段は行かないような素敵な高級店のディナーを予約するような品のあるちょっとした贅沢に憧れているくせに「クリスマス吉野家に行く幸せ(を理解できるあたしたち)」やそれに端的に表されている無教養文化的に貧しい暮らしに納得しようとして必死な女たちと、そうした記念日の過ごし方をそもそもまったく知らないような野卑な出自の男たちのことを想起してしまう。気持ち悪い。

いやわかってる。こんな風に人を見下す俺の方が気持ち悪いし、マイルドヤンキーは悪くない。マイルドヤンキーになれなかった俺が悪い。

ああああああああああでももうここまで来てマイルドヤンキーのことを考えたくないんだよ。やめてくれ。マイルドヤンキー御用達の曲はマイルドヤンキーの生息地だけで掛けてくれ。頼む。

2020-12-18

邦楽未来は明るい

AKB流行ったあたりは正直絶望したんだけど(好きな人いたらごめんな、ワイは嫌い)

最近邦楽は本当にイイ

ネオシティポップとかJ-HIPHOPとかかなりイイ

それに海外音楽模倣とかではなく、しっかり日本の良さを感じる

藤井風とかawichなど見てると邦楽未来は明るいと感じる

ドラマテレビはもうすっかり上の年代向けで正直つまらないし、アニメ漫画はどんどんアジア外国の追い上げを感じる中、音楽はまだまだこれからって気概を感じるし若者けが多くて楽しい

国内若者向けコンテンツが少なくなる一方だけど、音楽だけは邦楽がどんどん好きになる

よかった

2020-12-02

地方に住んだことがない

埼玉まれHIPHOP育ち

地方と名の付く場所にはほとんど住んだことがない

じゃあ東京は便利で快適なんでしょうという話だが

酒飲まないし飲み会も好きじゃない、

東京でよくやってるイベントアイドルスポーツコンサートなど)も金がないから行かない

東京ばかりでやるイベント好きな人はいいだろうけど

美術館スポーツ施設いかんし全然都心に住んでる意味ないんだよな…

不便なのはヨーカドーイオンが近くにないことだし

行きたい場所カルディくらいだ

あとニトリ

金がないと東京は大して面白くないよ

実家が太い家に生まれたかった

2020-11-05

日本HIPHOP史におけるライムスター冷遇されてる

くっそかっこいいのに

2020-10-18

達磨は聞ける

歌詞の内容とかはまんまギャングスタラップなんだけど

聴いてて心地いいんだよな舐達磨

Lo-fi hiphopとかイージーリスニングみたいな感覚で聞ける

2020-10-03

アニメヒプノシスマイク」第1話を見た感想

ZeebraDOTAMA、Diggy-MO'等の有名なラッパーが多数参加するヒプノシスマイク

元々オタクでかつHIPHOPをそこそこ聞いてたのでヒプノシスマイクに当然ハマった。

そんなわけで今日配信が始まったヒプノシスマイクアニメを見た。

なんというか…ダサい

そしておバカな感じのアニメという印象だ。

もちろん批判するつもりは無い。

無いが…OP山田三兄弟ダサい踊りや、モブボコボコにする時の山田三兄弟アニメーション演出…うーん…。

3人で歌ったら竜巻的な物が発生してモブは吹き飛んでた。

A-1 PicturesはBuster Bros!!!になんか恨みでもあるのか?

と思ってたらその後のどのディビジョンでも大爆発が起こってたんで単なるおバカアニメですわ。

なんかヤバそうなモブが出てきて銃火器を使うのかと思ってたらマイクをうへへ…とか言いながら取り出しちゃって…。

アウトロー気取っておきながら完全に言の葉党の手のひらの上。

子ども喧嘩を見てるみたい。

どうでもいいけど左馬刻様と銃兎のタバコのやつ非効率過ぎて笑う。

そんなおバカダサいアニメヒプノシスマイク」を増田応援してます

ヒプマイの字幕がいらない

うへー画面がうるさい

キャラの顔がよく見えん

字幕いらない

HIPHOPとかラップって字幕つけてみるもんだっけ?

2020-09-25

M.I.D.とは何者なのか

無限のリヴァイアスというアニメがあるんだが、BGMがすごい。

https://youtu.be/Jj6KSJh-VHc

いわゆるjazzy hiphopとかlofi hiphopと呼ばれるような類のものだ。

しかしこのアニメ1999年アニメなのだ

これ系の元祖と言われる

NujabesCDを出したのが2003年サムライチャンプルー2004年だ。

このアニメ劇伴が2人体制で、

服部克久重厚オーケストラサウンドとM.I.D.ヒップホップクラブミュージックが合わさって

独特な雰囲気を醸し出しているのだが、このM.I.D.とは何者なんだろう。

2020-08-25

日本HIPHOP界のレジェンドZeebraへの鎮魂歌

ZeebraHIPHOPシーンを追いかける人間なら誰もが知るレジェンド中のレジェンドだ。

大してHIPHOPに詳しくない人でも「東京まれ HIPHOP育ち 悪そうな奴は大体友達」というフレーズは聞いたことがあるはず。

これを歌っているのがZeebraだ。

そんなZeebra不倫報道が出たのが今日

Zeebra謝罪文Twitter公表しそれには「頑張ってください!応援してます!」「外野がどうこう言う話じゃない!」等と擁護リプライが並ぶ(見た感じ7割くらいは擁護)。

ため息が出た。

こういう奴らは本当にZeebraファンなのか?

ラッパーというのは歌が上手ければいい訳じゃない。

歌っていることとその人の人となりがズレていればそれはフェイクだ。

HIPHOPシーンではフェイ野郎というのは他人disる時に使う定番ライムだ。

家族にバレないようにこっそり不倫するのはダサくないのか?

孫も生まれて娘も芸能界で徐々に人気が出てって状況で不倫で足を引っ張るのは誇り高き日本人がやる事なのか?

不倫するのは不可能を可能にした日本人がやる事なのか?

散々自分のカッコ良さを歌っておきながらやってる事は超ダサいじゃん。

Zeebraフェイ野郎しか言いようがないやつだ。

鼻息荒い縞馬ってそういう事だったんだな。

これからは「孫や子どもや連れ子を含めて子どもを育ててくれた奥さん」と「下半身」を天秤にかけて「下半身」を取ったちんこZeebrabraと名乗ってくれ。

Zeebra生き様を含めて憧れてたのにこんなしょうもないことをするなんてがっかりだよ

2020-07-28

日本HIPHOPが嫌い

いや、ごめん。世界中のその手の音楽が嫌い。

というか、わざと疲れたダウナーな声を男が出してるの、すごい嫌。

なんでこんなにこいつら疲れてんの?

ちゃんと休んでるのと思う。

ぼそぼそしゃべるでしょ。

もっと滑舌よくはっきりとしゃべれと思う。

女子のは好き。なんでじゃろ。

2020-07-18

ラライが売れてなくて寂しい

端的に言うと金のかかったヒプマイのパクリ

HIPHOPでバトルするって設定でオタクCD積ませる半端なSF世界観オーディオコンテンツ

ヒプマイがバカ売れしてたときに金をかけてパクって売り出したので、もっと売れると思ったのに売れない。

曲が半端にオシャレでオタクおもちゃになりにくい上に キャラデザ作画コストが高いわりに別の絵柄でかくと差別化しづらい ドラマパートの完成度だけはヒプマイとどっこいだが、ヒプマイのドラマパート脚本のヤバさで有名である

こんな感じのコンテンツだが、金をかけたことは伝わってくる。

絵師声優も有名どころだし、何故かい歌い手もかなり人気がある人たちだ。

でも売れない。

マジで全然売れてない。

いまバトル(CD投票権ついてて販促するタイプのアレ)やってるけどマジで売れてない。投票ポイントから計算したらホントに売れてなくてびっくりする。

同じ女性向け2次元コンテンツでも、アイドル育成ソシャゲなんかは何本も売れてるタイトルがあるのに、ヒプマイのパクリから売れないなんてことは考えられない。

マジでラライに魅力がないんだと思うんだが、なんでそんなに魅力がないのか意味がわからない。こんなに金かけてんのに……

別にラライもヒプマイもめちゃくちゃ好きってわけじゃないんだが、パラライが売れないと「金をかければオタクは騙せる」みたいな幻想がぶち壊されるので悲しい。

丁寧に作りこんで金をかけて波にのってるコンテンツをパクったパラライより、どう見ても運営企画が狂ってオタクから巻き上げた金で強いラッパー召喚したいだけのヒプマイが売れてるのが寂しい。

マーケティングってなんなんだろうな。

2020-01-11

anond:20200109114755

USトップ100と比べても日本チャートにはほとんどラップは入ってないもんね。USはラジオでもずっとHipHop流れてるんだよね?羨ましい……

2019-12-27

90'sのHIPHOP revivalなのかな

最近よく見る

ロードフィネスの音の解像度具合が良い

2019-12-09

安倍総理dis

首相憲法改正「必ず私の手で」 原案策定を加速 https://this.kiji.is/576714772491682913

さすがだぼくらの安部晋三

支持率低下でもこの強心臓

この状況でこんな事言えるよ、よくぞ。

改憲で満たそうとするな、名誉欲を。

カタがつかない桜の会

説明責任はどうしたのかい

とっととやりなよ記者会見

それまで忘れとき改憲

最近HIPHOPにはまったか唐突に書きたくなった

2019-11-07

はてなーが選ぶ2019年 HIPHOP流行語大賞

個人的には

バール買いに行かせたイマフジ

仕事バックレた高橋

「借りに行かせた武富士

のどれかだなーって思うよね

2019-10-28

anond:20191028054719

どっちが最高とか上手いとかはどうでもいい

芸としてHIPHOPを使うならご自由にどうぞって感じなんだけど、見るからヒプノシスマイクに乗っかってるのが嫌すぎるんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん