「Adblock」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Adblockとは

2018-02-20

anond:20180220115704

某G社の広告やってる人からAdBlockされることは織り込み済みという話を聞いたことがあるよ。

そもそもAdBlock入れる層は広告が出てたとしてもクリックしてこない層だからあんまり関係ないとか。

2018-01-27

anond:20180127093644

神経逆なでする広告はそりゃ注目を浴びるよね。だから、やっぱりAdBlock必須だわ。

とくに婚○周りがひどいや。

伏せ字にするのは、そのトレーシングでまたその広告が増えるから

神経逆なでするようなことを散々広告提示してきて、ある時、「はよ婚○せんかい!」みたいなババアのドアップで、うざいのがでたので、

それ以降は問答無用で婚○の文字が出たらすぐバン!って打つようにその広告枠ごとブロック

そうすれば、俺に婚○の広告出したら広告枠ごと潰すよ!?と少しは理解してくれたらなぁと。

最近フォレッシング広告がうざいな。

別に社員不正を疑ってるわけでなく、何だこの技術?と思って、ワンクリックして、ああ、あの技術ね。と納得して終わった。

それ以来、あそこの広告がもうほんとうざい。社員不正してるよ!?さらないと大変なことになるよ!?みたいな感じで。

婚○ほどじゃないからまあ、放置してるが、なんとも微妙なところ。

そろそろブロックしようかな?どうしようかな?

AdBlockやめた

仕事広告を含めたデザインをせざるを得なくなった

広告がない世界はきれいだけど、広告を含めてきれいな世界を作るためにまず学ぼうと思った

2018-01-13

いつになったらネット広告業界は自浄作用が働くのか

Adblock止めさせるよりも止めても問題無いようにするのが先だろう

2018-01-10

Androidブラウザアプリ広告ブロックする方法の覚え書き

◆端末のセキュリティ設定で提供元不明アプリインストールできるようにしておく。

◆下記のリンクからAdGuardをインストールする。

https://adguard.com/ja/adguard-android/overview.html

Playストアにも同名のアプリがあるが機能制限版なので入れてはいけない、罠だ!

◆初起動後「クイック設定」をタップし、HTTPSフィルタリングは「後で(非推奨)」をタップ、「ローカルVPN作成」をタップ接続リクエストOK

◆AdGuardの設定を開き『コンテンツブロック』の『フィルタ』内でチェックをすべて外す。

◆『コンテンツブロック』の『ユーザーフィルタ』内の右上メニュー(︙)でインポート選択、下記URLコピペし「xxxxxx」を現在西暦と月に置き換え(2021年2月なら202102)OKを押す。

https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_xxxxxx.txt

◆設定の『DNSフィルタリング』を開きオンにする。『DNSフィルタカスタマイズ』→『+ DNSフィルタを追加』とタップし下記URLコピペ。「xxxxxx」を同じく置き換え。

https://280blocker.net/files/280blocker_domain_ag_xxxxxx.txt

その後のDNSフィルタ名は適当入力して「追加」を押す。入力が終わったら『AdGuard DNSフィルタ』のチェックを外しておく。

◆AdGuardホームに戻り保護有効確認セキュリティ設定の『提供元不明アプリ〜』もオフに戻しておこう。

詳しくはこちらのwikiで。

http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

────────────────────────

おそらく情強の人は「なんでいまさら?」って思うだろうけど、自分はここにたどり着くまで数年かかってしまった。画面追従広告イライラしながらな!

自分で調べた人はわかると思うけどスマホ広告ブロック関連で検索してもろくな情報がでない。

ヒットする情報はたいてい広告ブロック機能のあるブラウザを使えだの、最後の手段Filter Proxyだの、ブラウザ以外のアプリ通信遮断ならNoRootファイアーウォールだの……。

Filter ProxyもNoRootファイアーウォールもとっくに開発が止まってるし、ブラウザ内の広告ブロック機能最近広告対応していなくて役に立たない。しかもどの記事も筆頭で上げているAdblock Browserお話にならない糞ブラウザときてる。

唯一効果なのはアドオン機能AdblockやuBlockがありユーザーフィルタを使えるブラウザだけど、アドオンが売りで有名なFirefoxスマホ版は超もっさりで快適とは程遠い。

過去から現在までどの記事もほぼ同じ内容で、AdGuardやそこで使う280Blockrや豆腐フィルタなどの国内向け外部フィルタ言及した個人記事検索結果の下の方に埋もれてしまっている。

そんなわけでこの記事を書いた。不快漫画広告や誤タップを誘発するクソ広告に苛つく多くの人に知って欲しいし、いまだにブロック機能付きブラウザを勧めたりChrome広告を消す方法はないとか適当記事を書いてる人にも知って欲しい。以下実際使用した上でのちょっとした解説です。

─────────────────────────

○AdGuardは勝手に終了されないよう、電池最適化メモリクリーナアプリ対象外にしておくのがおすすめ

○『アプリ管理』で広告ブロックするアプリを決定、右上のメニューでまとめて変更できる。広告の出るアプリ以外(カレンダーとかメールなど)は『AdGuardによる保護』のチェックを外して良い。『GooglePlay開発者サービス』など保護を外すと他のアプリブロック出来なくなるものは警告文が表示される。また、マクドナルドアプリなど保護オフにしないと起動しないものもある。

○有料版で使える『HTTPSフィルタリング』をオンにすればブロック精度が上がり、DNSのみでは消せない広告ブロックしたり広告跡の隙間を消したりできる。プレミアムお試し期間を使って体験してから課金検討すると良い。

○『全てのアプリ広告ブロック』の項目はプレミアムユーザーのみ有効で、無料版はブラウザしかブロックできない。ということになっているが、実際は無料版でもDNSをオンにしてあればどのアプリ広告もほぼブロックできる。

仕様テザリングと同時に使えないため、親機になるとき自動オフになる。子機として使うときはオンのままでOKBluetoothテザリングの親機にするときは手動でオフにする、ワンタップで切替可能ウィジェット活用しよう。

○定期的にセールのお知らせがあり30〜50%OFFになるので課金するのもあり。ライセンス買い切り版と1年更新版などがあるので注意。支払いはクレジットカードPayPalなど。

Operaデータ圧縮機能と同時に使えない、Chromeは使える。

ユーザーフィルタ自動更新されない(無料版)ので、定期的にインポートを開きOKタップして280blockerを最新版に上書きする。URL数字前後一ヶ月有効(202102なら2021年1月3月まで有効)なので、期限が切れたら新しいユーザーフィルタDNSフィルタインポートして古い方は削除する。

2017-12-22

あーAdblock誤作動してんのかってマジかよ

昨日まで問題なく表示できてたのに今日からページのレイアウトまで変わっちゃうぐらいの仕様変更

どうなってんだこりゃ

2017-12-02

WEB広告って意味あんの?

ブログYOUTUBEアプリ上下、いまやネット中には広告が溢れている。

から広告なんていくらでも溢れていたけど、あの時代が目じゃないぐらいに広告だらけ。

最近Adblockもいい加減になってきたし、Adblockを止めろとポップアップを叩きつける不逞の輩もはびこる始末。

はてさてWEB広告ってのは果たしてそんなに意味があるものなのかしら?

たとえばYOUTUBE再生前に動画流れる。興味もないイベント宣伝を見て行こうと思う人がいるのかしら。

たとえばニコニコ再生前に動画流れる就職率がよくなったのはアベノミクスのおかげですと誰かが訴えてくる。こんなの見て投票する相手を変える人がいるのかしら。

不思議だ。

WEB広告になんて意味があるのだろうか。

あのゲームとあのアニメコラボイベント実施中!なんて言われても、そのキャラちょっとだけ出てくるというだけで新しくゲームを始める人なんているんだろうか。

アフィリエイト収入を得ていると自称する人達がある程度いて、広告業界なんてものがあって、遮二無二クリックさせまいと広告表示を乱高下させてユーザービリティを落としているサイトアプリが無数にあるのが不思議だ。

こんな広告意味があるのだろうか。

その中でもマックガスト宣伝とかならまだ分かるんだ。今日の昼飯が決まらない時にふとニュース記事の上にあったバナーで見た店になんとなく行って新商品を注文するぐらいなら分かるんだ。

だけども変なイベントとか正当の宣伝とかゲーム宣伝とか車や賃貸宣伝になると分からない。広告を見たからなんとなくそれに金を出そうと思ったなんて理由通用する代物なのだろうか?

2017-11-15

絶対に」PVを残さずにクソサイトを踏む方法

どうもこんにちは! もっくんです。

みなさんは検索結果で「どうしても読みたいんだけれど、このサイトPVを残したくない…」

そう思ったことはありませんか?

からさまなテンプレート記事、?マークだらけのタイトル、とにかく上位表示だけを狙った空っぽ記事

それでも「正直どうでもいい」情報を得るために、中を見てみたい! でもPVは残したくない! と思うこと、あると思います

そこで! 今回はPVを残さずに、それらを見る方法を紹介したいと思います

やり方はカンタンです! 

Google Search - Visible Cached + Similar links をインストール

https://userstyles.org/styles/64844/google-search-visible-cached-similar-links

Stylishインストールしたあと、こちらのuserstyleをインストールしましょう。

その状態検索結果を見てみると、全てのページに「キャッシュ」と表示されていると思います

②「キャッシュ」をクリック!

これは「Googleキャッシュ」といって、Googleが一時保存したローカルデータです。

ここにアクセスして表示されるデータは全てGoogle上の一時データなので、ページビューとしては一切カウントされません。

キャッシュページの上部枠を「uBlock」で削除!

キャッシュページを開くと、「このページは何時何分にgoogleが取得~」というジャマな表示が出てきます

これが役に立った試しはないので、ublockやAdblockなどの拡張機能の「要素をブロック機能で消してしまいましょう。

いかがでしたか

これでこのようなクソ記事アクセスしつつ、PVを残さずに立ち去ることができます

では、もっくんでした!

2017-11-02

まーたCMケチつけやがってお前は人間Adblockかよ

2017-10-25

anond:20171025114852

デデーン

\\|||||||||||||//

 > Adblock無効にしてください <

//|||||||||||||\\

みんなadblockとか入れてないの?

アフィブログに行ったら、相手お金が入っちゃうから魚拓を見に行く」ってコメあるけど、

はてなブックマーク - 心よりのお礼と全ての本音 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/50967991.html

それって不毛だと思うんだよね。リソース無駄遣い。

だったら、ad blockを入れたらいいのに。

なんで入れないの?

2017-09-23

Firefoxはadblock関係ない

1.adblock plusで”http://b.hatena.ne.jp無効”にして広告が表示されても☆は表示されない

 

2.adblockが効いてる状態でも、Ctrl+再読み込みボタンで新タブで開き直すと☆が表示される(id:nao2htnちゃんのブコメより)

 

と、いう2つの動作から

コメントがいっぱいついてると下の方のブコメスターは見えたりすることから、なんか読み込みと表示のタイミング的な何かかね。

2017-09-12

はてブスター通知がちらちらして心に悪い

のでAdblockで消してもらいましょう

hatena.ne.jp#span(class=notify-count)

すっきり

2017-09-06

結局ネットで一番悪いのはモラルを無くした広告業者だよね

アフィリエイト収益のためなら平気で著作権倫理も踏みにじってインターネットを壊滅させていった連中に怒りを感じている人を何度も見てきたけど、その多くの人がその裏にある広告業界の暗躍にピントを合わせられてないよね。

自分たちが儲かるからって理由でロクでもない事をさせているのは結局のところ広告業界

言うなれば、ヤクの売人がまとめサイト著作権違反サイト管理人、ヤクの大元締めが広告業界、売人をいくら逮捕してもトカゲ尻尾がまたすぐ生えてくるだけ。

いい加減ネット正義を振り回す人達は悪落ちした広告屋否定すべき。

その手始めとして、Adblockを入れよう。

俺は10年前から使ってて凄い快適。

君たちも今からでも遅くないから使ってみなよ。

快適だよ。

2017-07-19

ADHDバナー広告

やめてくれー。

関係ないけど、一瞬自分もそうかな?って思ってしまうやん

弊害だーなので基本adblockadblock最高youtube広告なしだし

2017-07-16

https://anond.hatelabo.jp/20170716112853

素直に広告クリックして物を買ってくれる(売り上げに貢献してくれる)人が一番ありがたいお客さんだろう。

口うるさいばっかり意識高くadblockとか入れているヤツは、ダニくらいにしか思っていないと思う。

2017-07-13

https://anond.hatelabo.jp/20170713110707

アドオン10選みたいな糞アフィまとめサイト記事を読んで「うわ広告を消せるんだって便利!」と思ってホイホイAdBlockを入れてる情弱広告ブロックなんて考えもしない一般人で並び立つ条件だから

そんな適当反論されても困る

https://anond.hatelabo.jp/20170713110224

考えてないのは便利なアドオン10選みたいな糞アフィまとめサイト記事を読んで「うわ広告を消せるんだって便利!」と思ってホイホイAdBlockを入れてる情弱だろ?

普通良識ある人は、無料サービスを受けられる代わりに広告が表示されているのを理解しているかAdBlockは入れてないんだよ低能

https://anond.hatelabo.jp/20170713105251

2017-06-18

スマホ広告嫌がらせがまたひどくなった

画面真ん中から下にスライドしてくるスマホ広告あるじゃん。あれがまた最近悪い方に進化してる。adblock入れてても「sponsored」って書かれたただの黒帯が前と同じように表示されるようになって何これ?って感じ。

スライド広告嫌がらせする→adblockが普及する→アフィ収益が減る

誰も得しないし、この機能開発した人には苦しみながら死んで欲しい

2017-06-13

広告によってサービスが成り立ってると批判されたので

一番お世話になってるWikipediaではAdblockオフにした

ちょっといいことした気分

2017-06-10

広告嫌われすぎって

業界の人らは言うけどさ

お前らスマホサイト見てて上から降ってくるバナーとか追尾するバナーイライラしたことねえの?

Youtube見ようとして広告出てきたら舌打ちしたりしねえの?

お前らだって自宅のPCにはAdBlock入れてんじゃねえの?

まずはそのやりかたを見直せよそんなんじゃ絶対好かれるわけねえだろ

2017-05-07

インターネット10年以上の人間がとうとうキレてadblockを入れた話

懺悔させてください。

先ほど人生で初めてadblockを導入しました。

快適すぎて、今までの自分は一体なんだったんだと思うほどです。

(注:この記事の筆者は基本的情弱です。)

adblockというのは、インターネットのページ上の広告バナーをどういうわけか非表示にしてくれるふしぎな機能です。

存在は今までも知っていましたが、

無料サービスを利用させていただく以上、広告費で運営しているサイト広告非表示にするなんて私には出来ない!』というポリシーを貫いていました。

さっきまでは。

スマートフォンでページを閲覧していて、スクロールして次のページに飛ぶリンクタップしようとした時に

急に半透明のバナーが降りてきてちょうどリンク位置に重なってタップしてしまい、

広告サイトに飛ぶというトラップじみた広告を踏んでも、

あいつたまにウザいけど、本当はいいやつだからな…』と、まるで腐れ縁の友人を懐かしむようにそこまで腹を立てないようにしていました。

さっきまではな。

ある意味、意地になっていたのでしょう。

広告容認できるいい奴ぶって、酔っていたのでしょう。

事態は急転します。

ある日突然、普段見ているサイトにでかでかと

個人的にどうしても受け入れられない内容の広告バナー』が表示されました。

内容はご想像にお任せしますが、

『友人に恋人を取られた経験がある人間NTRエロ漫画広告が』

結婚相手の両親との折り合いが上手くいってない人間に真っ最中人間に嫁VS姑イジメ漫画広告が』

バナーに映っている女が自分家族にとても似ているアダルトサイト広告が』

等の事情想像していただければ大体伝わるかと思います

もう、絶対に許せない。

冷や汗が身体を伝い、心臓バクバク

絶対さない。

見たくないものを見てしまった。

いやな事を思い出してしまった。

これから先ずっと、同じバナーがいつ出るかいつ出るかと怯えながらネットサーフィンをしなくてはならないのか?

たか広告になぜこんなに悩まされないといけないんだ。

そう思った自分自然adblockを導入していました。

自分で言うのもなんですが、堪忍袋の緒が切れた、というのはきっとこういうことをいうのでしょう。

それにしても、最近広告バナー、やたらでかくないですか?

ガラケー時代漫画広告バナーなんて台詞ちょっとキャラの目と鼻が写るくらいで大して気にならなかったのに、

今や数コマ強制的に読まされてしまうくらいの大きさ。

バナーって言ったら普通横に細長いやつでしょう。

昔はあのちっちゃい中に情報を収めるのにどれだけ苦労したことか。

それが今の広告バナーなんだあれ、ほとんど正方形に近いじゃん!

そして人の目を引きつけるためにエロ漫画なら最中いじめ漫画ならいじめ現場のシーンを抜き出して見せ付けてくる。

苦手な人からしたら、心の準備なしに『グロ画像』を見せ付けられているようなものです。

(どうしようもなく苦手なものを『地雷』と表現する人たちも居るようですが)

いきなりグロ画像を見せられて怒らない人は少ないでしょう。

それと同じです。

◇◇◇

色々と書きましたが、adblockを導入した今はびっくりするくらい快適です。

それでも、良心的な広告のみをこれからもずっと掲載し、広告費で運営しているサイトさんに申し訳ない気持ちはあります

ただ『広告うぜ~~!!!見えないようにしてやろ!!』という気持ちではなく、

精神的苦痛を与えられる心配がないのなら共存していきたいのに、残念だなあ』という気持ちがまだあるからです。

それでもこの現状が変わらない以上はadblockを解除する気にもなりません。

いきなり精神的苦痛を味わわされる恐れを考えたら当然と言えるでしょう。

広告自体が悪いのではなくこのシステムがまだ未熟なんだろうと思います

しかし、

私は情弱なので詳しいことはわかりませんが、

明らかに検索ワードからそれにマッチするものを出してくるタイプ広告もありますよね?

結婚式場へのアクセスを調べただけでブライダル系の広告が出るようになったりした経験があります

そういう事が出来るなら、

エロ漫画バナーなら全然OK!ただイジメ漫画系は勘弁!』とか

少女マンガエッセイ漫画バナーならどんどん表示して欲しい!でもBLちょっと…』等、

閲覧側が最初から細かく設定できたらいいのに…と常々思っています

現在広告についている×印を押すと報告できる、等のアレもありますがあれはほとんど気休め程度)

広告提供側はadblockをどうにかかいくぐるタイプ広告表示方法の開発じゃなく、

閲覧者にマッチした条件の広告のみを提供するようにするシステムを整えたほうが絶対利益上がると思うんですよね。

私自身は広告を毛嫌いしているわけではなく、むしろ内容がマッチしていれば全然ウェルカム派なんです。

(大昔無料レンタルサーバーホームページ自作する際にそういった『広告』との深い付き合いがあったこともあり……)

私が興味あるもののみの広告が表示されるようになればadblockも解除するしリンク先に積極的に飛んでみるようになるだろうと思っています

どうにかならないのでしょうか。

私は…いや、私以外の他の多くの人もきっと共存を望んでいるはずなのに。

ああ、広告神様ごめんなさい。私はadblockを導入してしまいました。どうかお許しください。

まぁ、神が許したところで『グロ画像』踏ませてきたやつの事は私が絶対さないんですけどね。

絶対さないからな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん