「枕草子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 枕草子とは

2019-10-21

anond:20190819192622

これはね、他文化の良い物は隠して、自文化ばかりを押し付け西洋文明侵略性を象徴しているだけだよ。

日本には、枕草子源氏物語竹取物語鎌倉時代仏像百鬼夜行鳥獣人物戯画など、世界に誇る文化があるのに、西洋文明はそうしたものを広く評価することはしない。

高畑勲さんは、そういう部分に気づいていて、日本の伝統的なキャラクター積極的作品に取り入れていた人の一人だった。

2019-10-20

anond:20190819192622

これはね、他文化の良い物は隠して、自文化ばかりを押し付け西洋文明侵略性を象徴しているだけだよ。

日本には、枕草子源氏物語竹取物語鎌倉時代仏像百鬼夜行鳥獣人物戯画など、世界に誇る文化があるのに、西洋文明はそうしたものを広く評価することはしない。

高畑勲さんは、そういう部分に気づいていて、日本の伝統的なキャラクター積極的作品に取り入れていた人の一人だった。

2019-10-07

anond:20191007135153

枕草子』第40段「花の木ならぬは」

「あすは檜の木、この世に近くもみえきこえず。

御獄にまうでて帰りたる人などの持て来める、枝さしなどは、いと手触れにくげに荒くましけれど、なにの心ありて、あすは檜の木とつけけむ。

あぢきなきかねごとなりや。

誰に頼めたるにかと思ふに、聞かまほしくをかし。」

清少納言文句を言うのだ。

2019-07-22

anond:20190721193228

相手トーンポリシングを発生させる話し方する人居るよね。昔から居ると思う。

清少納言枕草子が当時から大ウケだったのは「私はこれが嫌い。気にくわない。理解出来ない。理解しない。」と回りくどくなくはっきり言ってるからだと思う。

(「にくきもの」の段とか)

2019-07-10

草子という売れない女優がカラダ一つでのし上がっていく様子を描いた映画タイトル

枕草子以外で

2019-06-08

深夜徘徊がすき

枕草子でいうと

「春は夜、夏は夜、秋は夜、冬は夜」

というレベルで夜がすき。

寝静まった街。澄んでいる空気に美しい月。寂れた街灯に集う虫。シャンプー香りが流れてくるともう最高。

音楽を聴いて雰囲気を高めるのもいい。

オススメSquarepusherのIambic 9 Poetry これはマジオススメ。

ほぼ毎日徘徊してるんだけどその時の気分でルート決めてコンビニ寄ったり知らない道行ってみたりするのも面白い

ただ最近ポケモントレーナーが増殖してるせいか歩きスマホチャリスマホのオジさんとすれ違う率が増えてきた気がする。ちょっと残念。

みんなも是非深夜徘徊してみてね。住んでる街の違った一面が見れたりして面白いよ。

2019-05-27

anond:20190527145604

大辞林 第三版の解説

しとど

( 副 )

〔古くは「しとと」か。「しとどに」の形でも用いる〕

① 勢いの激しいさま。 「雨と云へば雨、…筒抜けの空を塗り潰して、-と落ちて来るんだから/坑夫 漱石

② 雨・露などにびっしょりと濡れるさま。 「露に-に濡れた庭」

③ 涙などに、ぐっしょりと濡れるさま。 「歯をいみじう病みて、額髪も-に泣きぬらし/枕草子 189」

2019-02-06

FGO紫式部実装されて、清少納言との百合カプはいつくる?とキャッキャしてるツイッターみてて、紫式部陰キャ清少納言陽キャ(もう古語やね)というざっくり知識から、色々ググって現代語訳された枕草子読み通した。

枕草子、正直色々勘違いしてた。

第一部だけ記憶に残ってたが、あれは彼女の良いところを思うままにつらつら紹介する文章だ。季節バージョン以外に池バージョン、木バージョン、虫バージョンなんてのもあるが正直ツマラネ。やっぱり感性合わねーんだよなぁ。あすなろの章みたいにデマと誤解で大ポカもしてるし。(この辺池上彰っぽさを感じて安心感もある。ぶっちゃけ可愛い

代わりに頭の弁シリーズが大好き。今や頭の弁の名前だけでめめっちゃ興奮する。清少納言目線相手6歳歳下かよ。そりゃ義弟ポジになるわ。恋愛要素ないんかーい。和歌が苦手で変わりに三蹟と称されるまでに文を磨く…には至っていない(片鱗はめっちゃ見せてるけど)若かりし頃の行成の姿がとても良かった。

定子様が出てくるエピソードは正直真っ直ぐ読めない。主人が没落する中で徹底的にポジティブに在りし日を遺したと知ってもう何も言えないわ。先に終わりを知ってしまった闘病日記のよう。いやでもこの作品の中では永遠に二人で仲良くしててほしいわ。

2018-12-21

anond:20181221172010

枕草子の授業かな

二つ三つばかりなる児の、急ぎてはひ来る道に、いと小さき塵のありけるを目ざとに見つけて、いとをかしげなる指にとらへて、大人などに見せたる、いとうつくし。

いとをかしげなる指=とてもかわいい

2018-11-01

anond:20181031145044

かき氷

http://www.i-nekko.jp/gyoujishoku/natsu/kakigoori/index.html

清少納言の『枕草子』「あてなるもの」(上品もの、よいもの)の段には、「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」と記述されています意味は「削り氷にシロップのように蔓草の一種である甘葛(あまかづら・あまづら)の汁をかけて、新しい金属の器に入れてあるのが実に優雅です」。平安貴族が、涼やかなかき氷を楽しんでいた様子が伺えます

2018-10-02

古いマンガ読むのつれえわ

いくら名作扱いされてようと古いってだけで読むに耐えないのはほんとしのびねえが

いやまじでよむにたえねえんだわ

なんだかんだで最近に至るまでマンガ表現も洗練されてきてんだなって感じるわ

読みにくいしテンポやらなんやらが時代錯誤すぎてすんげー疲れるんだわ

もう古典だよ古典

枕草子すげえわーとか源氏物語いいよーとかともうどうレベルですわ

2018-08-26

サマータイム日本古来の知恵

自然調和する文化を持つ日本人は、古来から太陽に合わせて活動してきました。

江戸時代までは不定時法といって、日没日の出の間を基準に昼と夜に分け、それぞれを分割して時刻を決めていました。

まり「1時間」の長さは季節によって変わっていたのです。

また、生活リズムも日が早く昇る夏は早くに起き、午睡をとって夕方からまた活動をしていました。

枕草子でも「夏は夜」と言っています。これは、午睡をとっているので、夜の活動時間が長くなるからです。

このように、日本人太陽に合わせて自分たち生活を変えていました。

一方、西洋では不定時法という季節に関わらない時間採用しました。

そして夏には日が昇ってから活動時間が始まるのが不便だと、サマータイムをつくりました。

 

昨今、このサマータイム導入の機運が高まっています

賛成する方の多くは欧米への憧れから海外での成功事例を持ち出しますが、私はむしろサマータイムこそ日本風習であったと言うべきだと思います

サマータイム導入は、太陽に合わせて生活していた日本古来の知恵を復活させることなのです。

そして、2年後の東京五輪での暑さ対策にもなります

 

カタカナ語にするから、反対派が出てくるのかもしれません。

夏時間夏季時間移動などにしてみてはいかがでしょうか。

 

---

 

みたいなコラム掲載される頃だな

2018-07-04

インターネットでよく見るヤバイ教師ってほどでは無いけど、そういや自分小学校のある教師教育的にアウトだったんじゃないか最近思っている。

その教師教育方針はこうだった。

小学生のうちは何でも簡単に覚えられるから、どんどんいろんなものを暗記しようという考えだった。

最初は後々入試とかで覚える必要があるからという理由で「枕草子」や「平家物語」の冒頭を覚えさせた。本文の意味を教えてもらった記憶殆ど無い。

ちなみに、私の通っていた小学校では学年に1人ぐらいしか中学受験はしない。だから、その暗記した文章を使うのは何年も後の話で、その頃には私はほとんど忘れてしまっていた(これは私の記憶力の問題かもしれないが)。

私が違和感を覚え始めたのはその後ぐらいからだった。

つぎに暗記させようとしていたのは「雨ニモマケズ」だった。完全に教師趣味である。その教師の好きな作家が「宮沢賢治」だという理由だった。ほかに理由は無かったと思っている。

宮沢賢治の誌の中でも比較的わかりやすものだが、わざわざ覚える必要があるか?と感じている。あの詩は宮沢賢治思想が十二分に含まれているし、きっと小学生には理解できない。私を含め、ほとんどの同級生宮沢賢治の一生についてほとんど何も知らなかったからだ。彼の人生を知っていても、並の小学生時代背景を理解して文章を読み解けるのはほんの一握りだと思っている。これは小学生に限らないかもしれないが。

その次に暗記させたのは「般若心経」だった。これはひどい教育自分宗教を持ち込むなよと思う。私の家は仏教徒だがその他の生徒はどうだったのだろう。キリスト教イスラームの家庭かもしれない。宗教教育公立小学校でする必要はない。それを暗記させようとしていた頃には私はほとんど嫌気が差して覚えようとは思わなかった。記憶力の良い生徒は丸暗記していたし、それをクラスのみんなの前で流れるように唱えていた。あれは異様な光景だったと今なら思える。

この教師問題点を挙げるとするならば2点ある。

1つは宗教自由だ。日本人比較的に仏教徒は多いが、全員ではない。また、仏教系やキリスト教系などの学校では無い普通公立小学校である。つまり、他の宗教信仰している生徒がいる可能性があるにもかかわらず、特定宗教だけを教えるのは極めて不適切だと思っている。

2つ目に丸暗記の弊害だ。生徒は意味もよくわからずひたすら暗記するだけだった。果たしてそれに何の意味があるのだろう。まして、宗教文章となると無意識的に生徒の思想操作しているのと同じではないだろうか。

あの文章を暗記させていた教師教頭校長になっていると聞いたことがある。その教師は熱心に生徒と接していたので人気も高かった。きっと問題にならずに済んだのだろう。

この教師一般的だとは思わないし、思いたくないが、探してみると案外いるのかもしれない。この文章を読んで似たような体験をした人がいたらぜひ教えてほしい。

2018-02-28

[]ちやほや

甘やかして育てられた様子を指す「蝶よ花よと育てられ・・・」という言葉には聞き覚えのある人も多いのではないでしょうか。

この「蝶よ花よ」が実は「ちやほや」の語源と言われていますしかも、「蝶よ花よ」の原型はなんと平安時代まで遡ります

枕草子には「みな人の花や蝶やといそぐ日もわが心をば君ぞ知りける」という短歌が見えますが、

この「花や蝶や」が後世になって「蝶や花や」となり、それが短縮されて今に至るというのが一般的な説だそうです。

「ちやほやする」の「ちやほや」って何のこと? | 日本語不思議辞典

2018-01-20

https://anond.hatelabo.jp/20180116071707

どの業界でも似たようなこと起こってるのに自分土俵だけ荒らされてるって感じの被害者意識だだ漏れのところが気に食わない。

自分の好みと金が直結する時代じゃなくなっただけじゃないの。

例えば音楽なら、「昔は歌唱力評価されてたのに今は握手券の有無で売り上げが決まって嘆かわしい。だけど金のためにクソみたいなJPOPのインストバージョンの打ち込みの仕事してます。やめたい。」みたいなもんでしょ。

金にならないからって勝手に殺すな。これだけインターネットが発達して個人でも世界に発信できる環境があるのに勝手ストーリー自体が死んだことにしないで欲しい。

一発芸だろうが人の目に触れるような工夫をしてる人達のことをこき下ろすのも気にくわない。日記のこともこき下ろしてるけど枕草子のことはどう思ってるんだろう。

自分の好みと時代と金が繋がらないから癇癪起こしてるだけじゃないの。

そんなにストーリーのことが好きなら趣味自分の好きなように書けばいい。

2017-08-03

香水デビューの話

からそう、いつもその人がいた場所にはほのか香りが残っている。上品で甘過ぎない大人香水だ。残り香に触れるといつまでその場所にいたのかもわかる。香りが薄い時は随分前に出ていったのだろうなとか、香り時間さえ教えてくれる。

平安時代には香を衣に焚き込める習慣があって、枕草子なんかにも記述があるけれど、昔から人の残り香を恋しく思うのは変わってないんだと思った。別にそれが恋愛感情でなくとも、知っている人の香りはその人に関する記憶を呼び起こさせる。それが何となく人恋しさと結びつくんだと思った。

憧れのその人には私は、経験も人柄も何も及ばないような存在だけれど、少しでも共通点を持てたらと思って、最近初めて香水を買った。いわゆる香水デビューだ。柔らかくて石けんのような香りを選んだ。本当はきっと、もっと特徴的な香りを選ぶべきだったんだろうけど、緊張して買えなかった。でもそれでいいのだ。この香りは誰かに私を恋しく思わせる必要はない。あの人との接点ができればそれでいい。

それはそうと、憧れの人が纏う香り名前を知りたい。でも多分聞いたら負けだなと思っている。

2017-01-31

遺骨と記憶

昭和集合住宅に住んでいて平成不況人口流出で空室が多いんだが、火災報知器が昨日誤作動して消防出動の事態になったからか、工事をしていてうるさい。うるさくてつらいので、ヘッドフォンで昔に買った音楽を聴いている。それでふと思い起こしてこの人のブログを見たんだが、いまも死んだペットのことに執着しているらしい http://ameblo.jp/mariko-kouda/entry-12243053638.html

さて、私は仏教徒から遺骨には執着しない。遺骨に後生大事に執着するのは儒教徒だ。ちなみに中国仏教儒教習合してしまって渡来たか日本では混同されている。

私は数年前にもペットが死んだけど、遺骨は残さずにパアッと処分してしまった。私は、片親殺されているが、親の遺骨を相続したくないし、親の遺産相続したくない。

遺骨が残るのは、超高温でもなければ燃え残るからだ。火葬にするのは、インドではおそらく、遺体が腐ってむごくなるのを避けたかたか火葬にしたわけで、そうやって火葬された人の霊魂は報われていいとこに生まれかわると信じられていた。だから、偉い人、偲ばれている人は、火葬にされる。火葬にもされなかった人はいいとこに生まれかわれないと思われていた。

遺骨は残さない方が本当はよい。遺骨に執着するのは凶相だ。ちなみに世の中には「お焚きあげ」というのがあるが、捨てるに捨てられないものを焼却処分してもらう、ごみ処理である。以前流行った(流行らせた)ことばでいえば「断捨離である。例えば写真にしても、焚きあげて処分してもらう。それを、いまでも世の中にはなんでもかんでも写真に撮りたがる人々がいるが、画像データが大変だ。そして、見て記憶に残すことを忘れて、カメラで撮るのに必死になっている。

千の風になって」ではないが、遺骨はナノ単位にでも砕いて風葬にでもした方がよい。それとも、処分に困ったら一心寺にでも持っていけばいい。遺骨を墓碑か寺院にでも納める人は多いと思う、遺骨を手元に置いて仏壇にでも納めていると大変だ。ましてや、遺骨や位牌に執着して逃げ遅れて死ぬ人がいるが、正直に言って客観的にみて、滑稽だ。

遺骨は生きていないし、生前のものでもない。古代エジプト人ではないから、ミイラにしたらいつか復活するとも思っていないし。

生きているというのは状態であって、実体ではない。生きものというのは状態である

死んでもうこの世にない生きもののことは、記憶には残る。忘れられない。しかしその記憶所詮細胞状態しかない。記憶している人もそのうち死ぬ。残された記録もデータであって、実体ではない。

日記であろうが、枕草子であろうが徒然草であろうが愚管抄であろうが、経典であろうが、データである日本では驚異的なまでに昔の経巻が保存されているそうだが、それも経巻の内容より経巻そのものに執着し信仰してきたかららしく、「御真影」ではないが火事になっても必死に経巻を運び出したからだそうだ。しかし経巻を後生大事にとっておいてもしかたがない。それなら中村元岩波文庫のやつでも読んだほうがよい。

そうならないのは、貴重な経巻が残っているということが寺院資産であり「箔」が付くからでもあり、それで檀信徒から財施(供養)をもらっている。法要にでもなれば、漢訳経典暗誦するんだが、聞いている方は意味不明だ。我々は漢文ネイティブではないし、そもそもその漢文はいま「生きている」言語ではなく中国に行っても話さないだろう、ラテン語みたいに学術のものしかない。それでもその檀信徒財施をするのも、彼らがモノに執着しているからであり、だから古い仏像とか経巻とか建物とかをみて大したもんだといい、布施をするのである。そして、経典の中味ではなく、経典を読むこと自体目的化している。

あの人も、遺骨もアロマドームも生きていないしうまくすれば朽ちないだろうから後生大事に持っていれば何十年後かわからないが自分死ぬ方が先だろう。

忘れられないのはわかるし、忘れてはいけないのかもしれない。死なないと消えない記憶というのは、ときには快いかもしれないし、ときには残念かもしれないが、ある。空襲だか「鉄の暴風」だかに遭ったり、ベトナム戦争だかイラク戦争だかに行ったりした人は、忘れられないトラウマが残ってつらいものである。ヘタすれば人は80年とか100年とか生きられてしまうから大変であるしかしその記憶データであって、細胞状態である

本当に火事になったら私は死ぬかもしれないし、そうでなくとも私もいつか死ぬ。いま聴いている音楽も、データしかなく、ディスククラッシュでもしたら消える。人類が滅亡したらヒトの遺伝子も失われる、それがいつのことかは、ちょっと、わからないけど。

それにしても、あの人もそのうち50である。どうなんだろう。たしか40を「不惑」とかいったと思うが。当人も、未だに残っているファンも、互いに執着して、共依存して、期待される姿を互いに演じて定着してしまっているということもあるかもしれない。しかしそうした姿は、私の望んでいることではなかった。

私も歳とった。個人的には早く死にたいんだけれど、それもエゴか。

なお、この日記にはオチはないしTL;DRも書かない。

2016-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20161204063549

なんとなく読んだ覚えはあるが、どの雑誌のどの号かは覚えてない。

たぶん、小石ちかさだと思うのだけど、大江戸妖怪快奇譚〜人外枕草子にはその話載ってなかった。

2016-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20161024215549

枕草子に書いてありそうですごくいいと思う

特にこのあたりの流れ最高

だけどね、乙女ゲーム男の子達はみんな前髪が長すぎると思う。

目が隠れるほど前髪が長い子ばっかりだし、

眉間に長い髪を一筋垂らしてるような子とかもう見てて心配になる。

邪魔じゃないのかと。絶対うっとおしいと思う。

現実男の子達がさっぱりとショートにしている様は本当にかわいいし、

ツーブロックでイキってるのも最高にかわいいし、

ちょっと髪が薄くなったか坊主にしちゃってるのも超かわいい

もちろん前髪が長い子だってかわいいですよ。

けど全体のバランスを考えてほしい。

もっと髪型バリエーションをつけてほしいんです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん