2018-08-26

サマータイム日本古来の知恵

自然調和する文化を持つ日本人は、古来から太陽に合わせて活動してきました。

江戸時代までは不定時法といって、日没日の出の間を基準に昼と夜に分け、それぞれを分割して時刻を決めていました。

まり「1時間」の長さは季節によって変わっていたのです。

また、生活リズムも日が早く昇る夏は早くに起き、午睡をとって夕方からまた活動をしていました。

枕草子でも「夏は夜」と言っています。これは、午睡をとっているので、夜の活動時間が長くなるからです。

このように、日本人太陽に合わせて自分たち生活を変えていました。

一方、西洋では不定時法という季節に関わらない時間採用しました。

そして夏には日が昇ってから活動時間が始まるのが不便だと、サマータイムをつくりました。

 

昨今、このサマータイム導入の機運が高まっています

賛成する方の多くは欧米への憧れから海外での成功事例を持ち出しますが、私はむしろサマータイムこそ日本風習であったと言うべきだと思います

サマータイム導入は、太陽に合わせて生活していた日本古来の知恵を復活させることなのです。

そして、2年後の東京五輪での暑さ対策にもなります

 

カタカナ語にするから、反対派が出てくるのかもしれません。

夏時間夏季時間移動などにしてみてはいかがでしょうか。

 

---

 

みたいなコラム掲載される頃だな

  • 非常に感動しました サマータイムは日本人の内なる日本なる心を呼び起こさせてくれる そのような趣があり歴史の深い風習だとしみじみ感じてきました サマータイムやりましょうお国...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん