「室町時代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 室町時代とは

2022-06-01

昨日読んだ非BL漫画と、今日観たすごい映画。(ネタバレあり)

まず、読んだ漫画。次に映画感想をば。

きのう何食べた?』3巻(よしながふみ

概要

 弁護士の筧史朗はゲイで、恋人美容師矢吹賢二と同棲している。これは二人の日常ご飯を描いた物語

増田感想

 これは追い始めると先が長いぞと思い、2巻までKindleで0円キャンペーンの時に買って読んでやめていたのだが、つい魔がさして買ってしまったぁ……。

 ドラマも視聴したんだけど、この作品は本当にドラマの出来が良すぎて、あえて原作を買って読む必要はない気もする。でも漫画漫画で、よしながふみ先生特有えぐみがあって面白いよなぁと思う。

 漫画ではシロさんが仕事担当した事件顛末が大抵ほったらかしで料理シーンに突入してケンジとご飯食べたらはい終わり! ってなりがちなので、物事に白黒はっきり着けないと気が済まないという人はまじドラマだけを観た方がいい。

 3巻は2巻の終盤のシロさんの父親が癌になった話と繋がっているのだけど、ドラマと比べてあまりにもあっさりしていたので驚いた。

 相変わらず現実ビシバシ突き付けてくる内容だった。40代半ばでもう自分自身終活の事を考えろって親に説教されるとかつら。

『犬王』※めちゃめちゃネタバレあり。




あらすじ

 室町時代、京の都の橋の上で、音楽の才能を持った二人の少年出会い、その場で意気投合バンドを結成した。

 彼らは新しい音楽を生み出し、河原フェスを開き大当たりする。そして京の都でスターダムにのしあがり時の人となった。

 ところが彼らは事務所の都合によりバンド解散するという運びになる。実は才能を認められていたのはボーカルの犬王だけで、ギターベースドラムスも火吹き男も社長にとってはどうでもよかったのだ。ギター担当の友有は激しく抵抗したものの、結局犬王から裏切られ、「音楽性の違い」という体でバンド解散となった。

 

 そして600年の時が過ぎた。やっと友有の居場所を探し当てた犬王。彼はやつれ果てた友有に「こんどこそ……ぃぬおぅとともありゎ……ズッ友だょ!」と誓うのだった。


増田感想

 いやほんとこれはすごい。あまりにも凄すぎて、見ている間じゅう心の表面が鏡面のように平らかとなり清みわたった。その時だけは魂のありようが竈門炭治郎に近づいたと思う。

 ところが、映画館を出た途端に鏡面の下から沢山の思いが溢れて来た。どうしよう、涙と腹の捩れが止まらない……過呼吸になりそう……。

 ラストの犬王と友有が永遠友情で結ばれたところはちょっと強引かなと思ったけれども、そんな事はどうでもいいくらい、すごく素晴らしい映画でした。なので皆さんも是非観てくださいね、きっとハッピー気持ちになれると思います👍️

2022-05-28

アニメ映画監督、<音>に興味なさすぎ問題

日本代表するアニメ監督たちが<音>に鈍感なの、悲劇だと思う。

湯浅監督の犬王みてきたけど、あの古臭くてパッとしないロックは何?

なんで室町時代琵琶法師ロックをやってるんだろう?

いやわかるよ、かの時代一世を風靡した斬新で革命的な<音楽>を表現たかったのはわかる。

でもなぜそれがあん陳腐ロックなんだろう?

今の時代、最新の音楽理論とシンセサイザーを使えば風変わりで斬新な雅楽などいくらでも作れる。

コンテンポラリー雅楽じゃダメだったのか?

まあ100歩譲ってロックにしたいならそれでもいい。

和楽器ロックをやるなら、それはそれで斬新な感じは伝わるだろうから

でもエレキギターハイハットを使うなよ。

画面に存在してない楽器を使うなよ。

もし洋楽器を使いたいなら、それっぽい何か(現実には存在しないけど、当時存在しててもおかしくなさそうな自作楽器的なやつとか)を画面に描けよ。

なんで、<絵>や<動き>に対してはあんな素晴らしく卓越したセンスを見せつけてくれるのに、<音>にこだわらないのだろう。

 

思えば宮崎駿もひどかった。

そう、風立ちぬ

あの画面から唾が飛んできそうな効果音の酷さと言ったら、もう、言葉がない。

絵のこだわりに対して音へのこだわりのなさに、もうただただ悲しいよ。

2022-04-26

anond:20220426022847

あれ、掘り下げるとショタBLっぽい描写多くて普通にBL二次創作が盛んなジャンルだし、公式であるNHKもそれを意識してるのかカップリング人気投票をやったりしてる。

で、舞台となる室町時代男色ポピュラーであり少年が色小姓として主君に仕えたりしてたって背景もある。

そりゃ、今「忍たまポルノ」って言ったら笑い話だよ。

でも、現状でのGoogleApple二次元児童ポルノに対する神経質さがエスカレートした先に、忍たま児童ポルノって世界観があってもそんなに不思議ではないと思ってる。そういう危うさはあるよ。

2022-04-21

anond:20220421112351

陰湿というか、

街の中心には御所があって、そこから南に一条通二条通・・・九条通り と御所から離れてゆくにつれて、

住んでいる家の格が下がって行くの。

JR京都駅辺りが九条通りで、駅より南になるとスラムみたいな家のある地域があるのね。

室町時代から代々続く名家スラムが混在する街だから

京都市内には、相変わらず部落差別を止めましょうって看板をあちこちに見る。

そして街の収入源は、学生さん観光客

学生さん観光客にはすごく優しいけど、住んでいる人同士は家の格をめぐってギスギスしてる。

どこに住んでいるか?が一番大事な街。

2022-04-15

宇露戦争

高野秀行さんと清水克行さんの対談で、ソマリランド室町時代メンタリティってあったように記憶しているけれど、ウクライナロシアもそうなんじゃないかと思っている。

そう考えると金わず天然ガスパクられた上に、面子潰されて襲いかかったロシア結構辛抱してたんじゃないのって感じる。かと言ってロシアが悪いのは変わらないのだけれど。

2022-04-09

なんで俳句って季語必要なんだろう

そんな制約ない方が自由に考えられるじゃん。

多分こんな感じだろう。

室町時代貴族さんたちご一行、今日紅葉に来ています

今日の遊び担当足利さん、いつもやってる詩作りをここでもしようと提案

せっかく良い場所に来てるんだからと季節のものを絡める縛りも入れます

結果バカウケ。宮廷内でもバカウケ。

本当にみんなが楽しんだのはピクニックだが、みんなそれを認めたがらず、やってる自分がカッコ良いからという理由で以後も季語縛りするようになりましたとさ。

2022-01-30

令和は室町時代なのではないかという話

地震、疫病、大仏ガンダム)、

生活保護拒否されるなどして)飢饉自殺殺人

人心の乱れ、…

まり、これから乱世、戦国時代に向かっていくと思われる

ニッポン未来War!(つんく。の予言

2022-01-27

anond:20220127103546

ぼろ【×梵▽論/暮露】

半僧半俗の物乞い一種鎌倉末期に発生。室町時代には尺八を吹いて物を乞う薦僧(こもそう)が現れ、のちの虚無僧(こむそう)はこの流れという。梵論字(ぼろんじ)。梵論梵論(ぼろぼろ)。

 

暮露→暮露暮露→暮露い

2021-11-11

anond:20211111140247

白菜って日本で広く食べられるようになったのはいつ頃からだと思う?」

「さあ、奈良時代室町時代?」

「なんと明治時代以降なんだって

「へえ、意外と最近の事なんだね」

みたいな感じか。

2021-11-02

anond:20211102020044

それたぶん室町時代でも縄文時代でも先達の何かより後続の新作のほうがって言い出してる話あったと思うよ

結果、老成した文化しか残ってない現状、そういうのは実にならないよ

2021-09-26

anond:20210926150829

大名地方に帰すと力を蓄えて独立志向して戦国大名化する。

みんなして中央に集まって、所領のことなんか部下に任せとこってなったら、その部下に領地を乗っ取られる。

っていうのが室町時代末期やったからね。

やっぱ参勤交代って神やわ。

anond:20210926125008

室町時代のお殿様=守護大名基本的幕府で、つまり京都で勤務するのが普通なので在宅勤務では無い

国を実際に統治してるのは守護代という守護大名の補佐役みたいな人がやってた

まり在宅勤務してるのは守護代たち

守護代基本的守護大名の家とは違う家がやってて、両国管理基本的守護代やその部下の国人とか言われる上級武士役割だったので守護不在の間に守護代国人に国が乗っ取られることが多くなる(この辺で応仁の乱が起こる。応仁の乱不完全燃焼で終わったのは戦ってた大名自分の国を乗っ取られて戦争どころじゃなくなったから)

その後守護vs守護代国人などの新興勢力の戦いが各地で起こる(戦国時代の始まり)が大体新興勢力が勝つ。この辺で長尾(上杉謙信)、織田北条朝倉毛利尼子とかが出てくる

コイツらは室町の言うこと聞かないので勝手戦争する(戦国時代中期)

で、なんだかんだ言って信長秀吉家康日本統一される

大名達が自国に引きこもって幕府の言うこと聞かなくなるのも困るけど幕府に閉じ込めてもっと言うこと聞かない奴らが出てきても困るから参勤交代とか言う3年幕府、3年自国という制度が作られた

というわけでお殿様はいつの時代でも在宅勤務では無いのである

2021-09-13

室町時代は本当に北斗の拳世界だったのな?

暴力支配する町とかあったの?

2021-07-20

鎌倉時代室町時代に生きてるのか

地頭は良いとか悪くないとか

どこの荘園なんだろう

そもそも泣く子と地頭には勝てぬって

から言うじゃない

2021-05-26

コンビニで1㎏くらいの氷を200円で買ってきた

これ便利でいいな

室町時代かに輸出したら大人気になるのでは

2021-05-12

anond:20210512190635

室町時代称光天皇から後花園天皇は8親等以上離れて皇位継承してるからな。藤原五摂家天皇に関わったのは室町時代以降はあんまりないけど(娘を妃にするとか)、後陽成天皇の子供は皇位に関わる者以外は皇籍離れて皇別摂家として現在継承されてるから、少ないとも後陽成天皇までは男系としては証明できると思う。

2021-04-13

味噌汁チーズってありなの?

ふだん行かない定食屋からあげ定食頼んだんだけど。

味噌汁をすすろうとしたらなんか臭いんだよね。

なんか嗅いだことあるにおいだなと思って箸で探ってみたら、キャベツの切れ端かと思っていた白い具がトロリと溶けたチーズ…。

なんだこりゃと思ったが、この店自慢のオリジナルフレイヴァスープ・ド・味噌なのかもしれんし黙って食ったんだがやっぱり不味い。

キャベツスライスチーズが紛れ込んだ可能性も擦れきれない。ていうかたぶんそうだろ。そうだと言ってくれ母さん!


フォンデゥじゃあるまいし味噌汁チーズはないだろ!な!な!!な!!!

いやチーズ味噌汁室町時代から俺の地元名物だとかミシュランで星取ったうちの店のレシプだとかいエビデンスあったら教えてくれ。

2021-03-28

anond:20210327070400

何も間違ってないよね

呉座先生シェイクスピアの話を聞いても余り意味がないし、さえぼうに室町時代の話を聞いても仕方がないように、国際政治学研究者であるスリーパーセル三浦芸術の話を聞くのは意味のない人選なんだから

名実の名だけを取ったと取られても無理はないじゃん

それを名誉だ何だというのはそれこそ無理筋邪推ですなあ

2021-03-25

史学大切なこと

呉座さんの一件で、呉座さんの研究性向との関係が問いただされている。トゥイターでは、エースの呉座さんがあんなのでは日本中世史は高が知れている、という話も出てきている。

ある人が書いたモノと、その人が持つ性格性向をどこまで切り離せるのか? はよく話題に上る。私なりに今回の事柄において作品研究)と作者の性向とがどう切り結ぶのか考えてみたいと思いつらつらと書き始める。

1

おおよそ史学では以下のプロセスで発表したり論考を著していく。


A史料を正しく引用し、

B史料を読んで解釈して、

C(いくつかの史料解釈を重ねて)論ずる。


このプロセスを繰り返していく。

もちろん、あらゆる段階(ゼミ研究会、学会発表書評反論論文)で他者批判さらされる。

学会では特にB、Cが論究されて時に論争になる。

2

さて呉座さんの評判は、一件が露見するまで悪くはなかったですよね。

これはAからBにかけての能力に長けていたからだろうと思います

もちろんA、Bに立脚した論の部分もしっかりしていたのだと思います

ただ、Cの論の部分のすぐ背後には、2ch的なノリが隠然とあった。

しかしたら、解釈部分のBにも批判された様なバイアスがあったかもしれない。

要するにBからCにかけてのプロセスには論者の主観が入り込む余地がある。

ただ、もしかしたら史料を読み込んで論を立てる場合においては、ミソジニー的、あるいは安い弄りを繰り返す的な性向は顔をのぞかせない可能性もある。

から声望を得られる。

3

呉座さんの研究に疑問を投げかける人がいる。あるいは、「どこまで信じたら」というようなコメントを書く人もいる。

引く史料と、そしてその読み方の精確さは信じてもいいのではないか、というのが私の考えだ。

今回はその基本的なところからまりに遊離した部分での性向が露見した。

史料に基づかない頭でっかちな部分が露わになった。そこは批判されるべきだし、職場からも然るべき譴責を受けるべきだろう。

だが、見てきた通り連続しているとはいえ史料を読み込んで解釈して室町時代民衆がどのようであったか組み立てていく作業は、そことは一線を引いても、間違いではないのではないか? そこは呉座さんを信じてもいいのではないか

私たちはもちろん今後『応仁の乱』を読む時は、今まで通りには読めない。けれども、史料とその解釈は変わらずにそこにある。その学術的正しさを論及することはまた行うべきだが、そこに論者の性向を過度に見るべきではない、というのが私の意見

こんなあたりに、研究と作者の性向とを隔てる線引きがあると思っている。要するに、史料をしっかり用意して読み込む、ってのが肝だ、ということだ。

4

また、やらかしが露見して大変なことになってしまった呉座さんだが今後も人生は続いていくわけで、大変だけれども頑張っていかなくてはならない。明日明後日も来るし、出勤停止と何ならない限り職場に行かなくてはならない。

きっとそんな時に大切になるのは、やっぱり史料とその読みなのではないだろうか。偉そうな意見学者にするのはなんだかアレだが、ひたすらこれを積んでいくしかねーんじゃねーかって思う。一発アウトになりやす中世と違って人生が長く続く現代だが、史料と向き合い、史料に沈潜してこれからも頑張って欲しい。

2021-03-19

anond:20210319003520

室町時代だね。

あったかもしれないね

「この橋渡るべからず」

よりも

通行止め

の方がわかりやすいし。

2021-02-22

anond:20210222110454

歴史的に見ると男が料理家事をする時代になると

女の立場ますます弱くなるんだよな

室町時代江戸時代はそうだし

女は女の役割を捨てると男の下位互換になってしまうらしい

家事労働の女専用化はむしろ女の価値を高めるための手段だった可能性すらある

2021-02-17

anond:20210217102159

バカ貧乏人の嫉妬ほど恐ろしいもんはない

これが室町時代鎌倉時代みたいに太刀で手討ちにするか弓矢で射殺せるならどれだけ楽か

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん