はてなキーワード: 一条通とは
陰湿というか、
街の中心には御所があって、そこから南に一条通、二条通、・・・九条通り と御所から離れてゆくにつれて、
住んでいる家の格が下がって行くの。
JR京都駅辺りが九条通りで、駅より南になるとスラムみたいな家のある地域があるのね。
室町時代から代々続く名家とスラムが混在する街だから、
京都市内には、相変わらず部落差別を止めましょうって看板をあちこちに見る。
そして街の収入源は、学生さんと観光客。
学生さんと観光客にはすごく優しいけど、住んでいる人同士は家の格をめぐってギスギスしてる。
どこに住んでいるか?が一番大事な街。
Permalink | 記事への反応(3) | 11:31
ツイートシェア
それは京都が歴史的な差別社会だからです。
京都の中心には御所があり、御所に近いほど、身分の高い者が暮らす時代が
あまりに長く続いたのが原因です。
御所から南にむかって、一条通、二条通・・・九条通と続くのですが、
見事に貧富の格差が住居に現れています。
結果、自分より御所から遠いところに住んでいる連中は、格下である。
という意識が根強いのが京都市民なのです。
Permalink | 記事への反応(1) | 10:00
北野白梅町あたりにある東西の道。妖怪がパレードし百鬼夜行が行われていた。これより北側は魑魅魍魎の住む地とされる。大将軍八神社が近くにある。大将軍八神社は牛頭天王の八人の王子である八王子を祀っておりそれぞれが方位の神様である。
Permalink | 記事への反応(3) | 08:10
平安京は一条通から九条通まで。
開発によって北がどんどん伸びていった。
Permalink | 記事への反応(1) | 16:04