「ヤフー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤフーとは

2023-11-01

グーグルエロ検索できない件

よりによって1番詳しいサイトブコメ非表示にしてるせいで、お前らの悲鳴が聞けなくてつまらない。

ちなみに一般アニメがどうのこうのとかいポストも見たが、ヤフーリアルタイム検索をみる限り規制されてくれって感じの奴らが集まってしまってた。

2023-10-30

anond:20231030123322

25年前くらいにヤフーチャットかなんかで有名人電話番号うるよみたいなのがあって郵便で送ってもらったことあったな

今思うと住所おしえるとかあぶなすぎだろって思うけど

んでかけてみたら確かに同姓同名人間が出てすぐきっちゃったけど有名人本人かは今思うとわからん

ファイル共有ソフトとかで出回ってたのかな

大学改革待ったなし

ここ最近、いくつかの私立大学仕事をしている。空いた時間に授業とか施設見学してるんだけど、正直やばい

・200人の授業で、真面目にノート取ってる人が数人

・あとほとんどはYouTubeとかDAZNとかXとかヤフーニュースとか、全然関係ないの見てる

・授業始まって30分くらい、ずっとザワザワしててうるさい

・落ち着いたかなと思ったら寝てる人多数

・数十人の教室だとさすがに静かだけど、パソコンでは全然関係ないのを見てる

そもそも授業のリアクションがほぼない(先生からの問いかけとか)

それから先生と話をすると、大学関係なくほとんど同じようなことを言われる。

課題を出さない率がこの数年上がり続けてる、あと欠席する人が増えた

単位を出せないメールをすると、自分正当化してものすごい長文かつ何を書いてるのかよくわからないメール反論する

課外活動インターンで休む学生が急増

・だけど課題活動もやる気がある学生が少なくて困る、と言う話をよく聞く

学生の居場所はどこにあるのか心配になる

一応難関大学でもこれよ。色々改革しないとまずいんじゃないのかね。

2023-10-29

朝日新聞には『www』から始まるURLと『digital』から始まるURLの2つがあり問題があるのは前者

この返事

普通にブクマできるけど https://b.hatena.ne.jp/entry/s/digital.asahi.com/articles/ASRBS3FPGRBRDIFI003.html と思ったら、ページ下部のブクマボタン挙動の話か

朝日は会員(無料・有料どちらも)ログインしているとURLが「wwwからdigital」に変わる。NYTをブクマしてしまうのは「www」のURLブクマしようとする時。「digital」のほうはNYTになることはない。

はてブでは前からブクマページが分かれる現象が起きててブクマ分断問題が起きてた。

ヤフーと元記事の分断問題と比べて気付かれにくい

 

分断される朝日新聞のブコメ https://anond.hatelabo.jp/20221109120834

2023-10-28

異世界ヤフーにたくさんいるモンスターはなーんだ?

そりゃヤフーオークやろ。みんなわかった?

YahooLINEアカウント連携ってやらなきゃいけないの?

ビックリするくらい全部いらねぇ。こんなのに騙される奴なんてこの世に存在するの?

2023-10-27

LINEヤフーID連携しないとLINEが使えなくなるというデマ

おばさんグループ内で蔓延しまくってるけど、はてなで全く話題になってないね

コロナデマ飛ばすのもおばさんグループだったし、

おばさんって本当に社会迷惑かけてるよなあ。

2023-10-19

anond:20231019012834

コメントできそうな範囲コメントしてみる。

回答者 : 36歳、IT企業勤務、転職経験3回、採用業務もやってます

一番伝えたいこと

求職者ブラック企業に送り込む転職エージェントがたくさん居るのでマジで気をつけてほしい。

前提として伝えたいこと

IT企業一口にいっても色々あるので、私が書いた内容と違うノリのIT企業もたくさんある。

ちなみにIT企業にどういう種類があるのか

ざっくり言うと以下のようなジャンルがある。

エンタープライズ or 自社サービス (例: NTTデータLINEヤフー)
小企業 or 大企業 (例: フリーランス法人化して業務委託を受けてる1名の法人社員数1万名超えの法人)

これらによって仕事性質文化もぜんぜん違う。

(ちなみに自分所属してきたのは200人規模〜1000人規模くらいで自社サービスをやってるIT企業)

気になることへのコメント

①35歳未経験に対してのイメージ

自分会社では年齢は気にしてない。求職者の年齢もチェックした事無いしチームメンバーの年齢もまったく把握してない。「関連する職種で何年の経験があるか?」っていうキャリア年数は気にする。増田プロフィールであれば、「関連する職種での経験ゼロ+社会人歴は長い(ので一般常識は期待できる)」って感じになると思う。

この点だけ考えると、企業から見た増田評価はおそらく「未経験3年目」の求職者とかとあまり変わらないと思う。あとは増田希望年収によって話が変わってきそう。増田希望年収が未経験3年目の求職者とあまり変わらなければ年齢はそれほど不利じゃないと思うし、ガッツリと35歳経験者と同じ年収希望してるならしっかりと不利になると思う。

公務員から民間への転職者の現状。出来れば高年齢での転職

自社の場合公務員から転職して来た人はほとんど居ない。わずかに居るのは法的規制に関連して関連省庁とコミュニケーションを取る部署に居たりして、官公庁との橋渡し的な役割を期待されてる場合が多い(っていうかそういうケースしかたこと無い)

公務員的なスキル法令文書読解・書式トレース独自文体換骨奪胎・謎ローカルルール前例から踏襲)の民間での使い道

法律知識武器になると思う。最近コンシューマー向けのITサービスも様々な法規制クリアする必要があるので。ただ、大きい企業だと法務部門があってその役割を専門にこなしてる場合が多いか増田法律についての知識が「法務部門担当者として採用されるレベルか?」っていうのが、1つのポイントになると思う。

書式トレース独自文体換骨奪胎(ってなんなのでしょうか?)・謎ローカルルール前例から踏襲といったスキルは役に立ちそうにない。

転職サイト募集要項を読むコツ。嘘(とは言えずとも真実と遠い情報)がありがちな箇所。会社レビュー信頼度

「最終的には入社してみないとわからない」というのが前提。その上で情報を集めるコツは、以下。

目当ての企業で働いている人に話を聞く

行きたい企業で働いてる知り合いが居るなら絶対に話を聞きに行った方がいい。

企業中の人求職者質問に答えてくれる面談(カジュアル面談という)をしてる企業も多いので、そういうのを探しても良いかも。

転職口コミサイトを見る

OpenWorkとか転職会議とかそういうのを見る。それほど当てにはならないけど、読まないよりは絶対良い。

転職口コミサイトありがちなのは「職種による人数の偏り」例えば、大まかに分けて開発部署営業部署がある会社があったとして「人員の9割が営業で残りが開発部門」みたいな会社だとどうしても口コミ営業部署での口コミが多くなる。

から転職検討している会社の中でも「希望職種に該当する人が書いた口コミ」を読むのは少しコツだと思う。

転職エージェントの言う事を信用しない(大事)

転職エージェントビジネスモデルは、このようになっている

エージェント求職者企業を紹介する

紹介された人がその企業就職する

企業から転職エージェントにフィーが支払われる(例えば「紹介した人の年収の3割分の手数料転職エージェントに支払われる」とか)

この場合転職エージェントが一番お金を儲けるにはどうしたらいいかというと「求職者に合う職場か」どうかなんてのを無視してとにかく人を欲しがってる企業求職者を送り込んでフィーをたくさん貰うのが一番儲かる。じゃあ「とにかく人を欲しがってるIT企業」ってどんな企業かというと「急成長してて人が足りてない企業」か「離職率が高くて人が足りてない企業」という事になる。急成長してる企業基本的ハイレベル人材を求めるので、増田エージェントから紹介されるのは離職率が高い企業可能性が高い。

個人的感想としては、経理とか土木などの専門知識を捨てて転職しようとしてるのがもったいないなーとは思う。「ITで言えば応用情報試験程度」って書いてあるけど、その知識に本当に需要がないのかはあらためて考えてみても良いのではないでしょうか? 今まで培ってきた専門知識を捨てて転職しようとしたらそれは未経験者扱いになるだろうし、未経験者が転職できる場所というのは自然と「経験から人気がない職場」って事になって結構苦しいですからね...

2023-10-18

colabo問題はこれで決着ついたね

外野都民としては「お金ちゃんとした用途に使われてないのならちゃんと追及して」って感じだったけど追及側で誹謗中傷する人たちがいたからうやむやになってしまった

訴訟の恐れがチラついたりヤフーニュースで「追及側は悪」みたいな空気を作られたら一般人はひとたまりもない

誹謗中傷なんてせずにまともに追及していた人たちもこれで手を引くでしょう

けっきょく強い力には勝てないんだなあ

安倍首相の数々の疑惑疑惑まり強い力ブロックされたらそれ以上はどうしようもなかった

そして逃げ切られた

ああやっぱり今回もそうなるのかあって感じ

2023-10-17

檜山沙耶ってお天気キャスターって何で弱男に目の仇にされてるの?

テニス西岡良仁選手と付き合ってるって話が出てから現在までに物凄いアンチコメントニュースヤフーとかで記事になる度に溢れるんだが

その檜山ってタレントさんっていわゆる弱者男性とかガチ恋勢と呼ばれてる人達に絶大な人気があるんだって

だったら応援してやれよ

アンチコメントばかりやるのは恥ずかしいよ

何で目の仇にするのか分からない

どうせお前ら弱男は檜山さんとは結婚出来ないんだしな

それとも絶対許したくないナニか問題でもあるの?

教えてガチファンの人

2023-10-13

anond:20231013220721

はてなーワイが断言するけど

はてなーは数ではヤフコメ民に負けるが陰湿さはヤフコメをかるかに上回るからヤフーのがマシだぞ

ヤフコメなんか非表示にすればいいやん

意外とはてなネットニュースを覗くのに良い居場所なのではないか

一人暮らしを始めてからというもの毎朝ヤフーニュースを見るのが習慣になった。

実家にはテレビ新聞があって毎日目を通していたが、ここ数年は専らネットニュースが唯一の情報源だ。

しかしこのニュース巡りがメンタルに悪影響をもたらしているらしいことに気づいた。身辺は毎日平和なのにも関わらず自分がとんでもない不幸に見舞われているように感じてしまう。

原因に関してよくよく考えて見ると前にも増してヤフーニュースタイトル煽りがいっそう酷くなったことに思い当たった。

重要事件社会問題なら問題なく受け入れるのだが、困るのが「賛否」「苦情」「もやもや」などがタイトルの冒頭につく、自ら話題を作っているとしか考えられないような記事だ。あれはかなり苦手だ。

さら治安が悪いと解っていて炎上するヤフコメを覗き、実際にしっかり気分を損ねてしまうこともストレスの一端を担っているような気がする。だが、なかなか酷いものを見る習慣を辞めることは難しい。あれはもはやひとつ自傷行為ではないかとさえ思う。

さて、先日はてなブックマークというサービスがあることを知った。元々緩いツイ民だったということもあり、こちらの匿名の方の存在認識していたがサービス連携が良くないせいかまったく気づいていなかった。

(匿名ダイヤリーは下手をすると地獄のように治安が悪くなるという印象がありあまり深入りしないでいた)

まだ使ってそこまで経っていないが酷くメンタルを損ねるようなタイトルは流れて来ないような気がしている。見かけないとは言えないためあくまヤフコメ比ではあるが多少穏やかでいられる。

今は無きツイッターのように面白ニュースが流れてくるのも良いなと思う。ネット醍醐味を掬うことができて嬉しい。

とにかく酷いノイズに滅入ってしまうタチなので、現状ニュースを見るならこれとNHKニュースアプリの併用がいい感じに時事を知るためのベストなのではないかと思っている。

ニュースを見るのをすっぱり辞めてしまう訳にもいかないのであくま対症療法のようなものではあるが……

追記:2023-10-17

アドバイスありがとうございました。新聞電子版を教えて頂き助かりました。おっしゃる通りではてなでも誹謗中傷などの毒気とエンカウントしてしまったためいろいろと程々に付き合いたいと思います

アンチクレーマー言葉に耳を貸す必要はないってまさにこれだ

anond:20231012205224

藤井聡太活躍するたびにギャーギャー騒ぐラノベ作家といえば、将棋ラノベりゅうおうのおしごと!」の著者白鳥士郎しかいないだろう。

元増田アンチクレーマーと呼ぶにふさわしいほど強い負の感情を持つわけでもなさそうだしギャーギャー騒ぐのをやめろと要求はしていないが、はっきりとうざいと言っている人も実際いる。

実際いるが、うざがっている人に配慮してギャーギャー騒がない結果、白鳥士郎は何も得をしないのが想像できる。

ギャーギャー騒いだ結果、Twitter(X)のインプレッションは目に見えて増加し、騒ぐ前と後の宣伝ツイートインプレッション比較すると6倍ぐらいとなっている。

さらに、ねとらぼヤフーニュースなどに取り上げられて、格好の宣伝になっている。

ギャーギャー騒がないならば、宣伝ツイートが6倍以上のインプレッションとなることはないだろう。それに見合うだけの得はあるのか?

元増田やうざがっている人が白鳥士郎がギャーギャー騒いでいないな、りゅうおうのおしごと!を読んでみようと考えることがありえるか?そんなわけはないだろう。

まりギャーギャー騒ぐとすごく宣伝になりお得をするが、人にちょっとウザがられるが、通常の6倍の宣伝になる。

ギャーギャー騒がない場合は、人にうざがられないが、通常の6倍の宣伝ができない。商業作家後者選択するなんてことはまずありえないだろう。

2023-10-12

anond:20231012153309

ヤフー話題、ついつい見ちゃうけど、マジ毒だしヤフーもいつか痛い目見そうだよな、、

ヤフー、”話題”のトップクルド人差別投稿掲載

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1712115743540793611

Munn

@k84602135

家の前で毎日これでーす 相変わらず何も対策しない ファミリーマート 運営さん見てるー? #ファミリーマート #ファミリーマート芝下1丁目店 pic.twitter.com/TgUu1L0yZF

クルド人なんて人の姿をしたナニカだから注意しようが絶対従わないし、歯向かってくる。 強制送還しかない!

まつぴょ

@matsupiyo16

27分前

埼玉県の小3です。

パパとママが寝ているうちに書きます

僕の住む埼玉県条例ネットで色々と言われているとテレビで見ました。

ヤフーニュースでも見ました。

なぜ、色々と言われているのですか?

パパとママはいつも家にいないので、僕は徳島静岡のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に住めば良いと思いました。

それをパパとママに言ったら「一緒には住めないよ」と言われました。

でも、社会の授業で昔はみんなで暮らしていたと習いました。

僕はみんな一緒の方が楽しいと思います

おやすみなさい。

2023-10-07

[]edgeブラウザデフォスタートページのニュースフィード

はてぶみてーにコメントがみれるのと、あとgood badも見れるんだけど、

圧倒的にbadが多い

goodのほうがおおいのは動物系の記事だけ

あと、コメントしてるやつらが総じて老人

スラングとか悪口じゃなくてマジで老人

なんなら自己紹介してるし

老人の事故に対してまた老人かみたいなコメントに対して、老人を十把一絡げにしないでもらいたいみたいなのとか

ただヤフーニュースよりもひどい感じで無秩序に元記事コピペ転載してるせいで画像や表がのってなかったり記事自体が途中で終わってたりするからすんごいみづらい

あと広告ブロックいれてても広告おおいし、記事タイトルクリック記事ページで続きを読むクリックってのを絶対やんないといけないからすげーめんどい

anond:20231005064528

amazonグーグルヤフーに全部おまかせしてなまぽ吸って寝てろって勢力やろなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん