「メモリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メモリとは

2020-04-21

anond:20200421150611

カーツワイルが言ったのは、「ムーアの法則継続すればその年に、メモリの容量が人間の脳と同じになる(1エクサバイト)」だったんだけど、実際どうなんだ。メモリ業界の最新情報とか詳しくない。

2020-04-19

anond:20200419161505

まぁそうなんだが、

そんだけメモリを使っちゃうソフトしか作れなくなった時代ってのは

若いヤツをふやしたとはいえ

どんだけ、メモリ管理技術俺たちと比べてなまったの?

この程度のシステムすら4Gじゃ動かせない時代になったんだなぁと

かいやつらの技術力の縮小を感じてるよ

メモリは8GBが人権

オタク共が言っていたが

ワンルームも8畳が人権だな

いくら散らかしても寝る場所がある

もう6畳には戻れない

anond:20200419135806

仕事に使うには足りないものだらけなんだけど

CPUメモリストレージさえあればなんとかなる業務には相当いいと思うよ

anond:20200419112306

ケースがどのサイズか知らないけれど、

増田の筐体が中途半端だった場合

電源の位置がー、

CPUファン位置がー、

でまた騒ぎ出して買い換える可能性が高い気がする。

メモリSSD以外は総買い換えの予想。

自作だと10万円弱で終わるか?

anond:20200419104402

メモリ抜き差ししたの?それすらやってないようなら自作は厳しいとおもう

anond:20200419104402

似てるなあ。

自分半年前にBIOS画面出ない症状が出た。原因はCPU

ちなみに、ぶちぶち起動出来たりするのはメモリ

一番良いのは、同じソケットCPU持ってる奴にCPUを貸りて起動出来るか試す。

きっちり計算の上で組めれば良いけれど、

まざぼ変えると下手すると6万円じゃ済まないよ。

anond:20200419102811

電源ランプは付くけど、BIOS画面すら出なくなった!

電池交換しても埃掃除してもダメライブCDも起動しない。

電源かマザボを疑ってる。

最新のマザボに入れ換えとなると、多分故障してないCPUメモリも入れ替えだから、そう入れ替えかなーと思ってる。

助けて!

9年使ってたドスパラデスクトップが壊れた!

またドスパラで買おうと思ったんだが、筐体は捨てるの面倒だし使い回したい。

自作場合、俺の試算だと税別で6万前半くらいで済むんだけど妥当

そう入れ換えを考えてる。

corei5-9400 リテールクーラー

メモリ16GB

ssd 512GB

300W

DVDドライブ

asrockの1万ちょいのマザボ

OS

ubuntu

早く組み立てないとGWが来てしまう!

2020-04-18

anond:20200418171637

6年落ち1万6千円のノーパソってメモリいくつ積んでるのか知らないけど、Win10で起動するか怪しいレベルだろ。

知識がない、調べる能力がないって恐ろしいな。

2020-04-16

anond:20200416003601

PEZYの齊藤元章社長のこと、全然わかってへん

地裁判決 被告助成金の一部を本人個人株式運用資金負債クレジットカード代金に充てたり、相当部分を流用している

:国からメモリ作れてって言われて少し使う用途がズレてたら犯罪者売国奴扱いやで

助成金の相当部分を株式運用・カーレース負債自分クレジットカード代金に流用したか犯罪者やで

あと億単位の手の込んだ脱税もあるで

:そんなんで会社1つ潰されてたらたまらんで

会社は潰れてへん

:ウン億円横領して私服肥やしたわけじゃないんやで?

社長が億の単位の金で私腹を肥やしてたんやで

研究予算方向性の話やで?

助成金を開発に使わず、株・カーレース負債クレジットカード代金に使ってたんやで

anond:20200416075927

どうかんがえても、普通大丈夫なんだけどよ

そういうこともあるらしいか

こっちだって、数千円のメモリでどうこうってはなしがあるからファームウェアごと初期化してください破棄しますっていうし

ディズニーとかなんだろう思い出のあるやつはコロナの間は使うな、普段会社と違うから

anond:20200330183314

この事件本当におかしいよ

からメモリ作れてって言われて少し使う用途がズレてたら犯罪者売国奴扱いやで

エンジン研究予算取って、タイヤも少し改良したら特捜部に捕まりましたって話やで

特捜部は、政治家との癒着を疑ってこんなことしたんやろうけど、

そんなんで会社1つ潰されてたらたまらんで

ウン億円横領して私服肥やしたわけじゃないんやで?

研究予算方向性の話やで?

サラリーマンに例えると、○○億円のプロジェクトやりたいやつって言われて手を挙げて仕事やってたら、

上司がオメエの仕事の進め方が気に入らねえとか言い出して、犯罪者扱いみたいなもんやで?

この事件本当におかしいよ

2020-04-15

[] 情報という概念が何らかの概念の近似であるという可能

https://anond.hatelabo.jp/20070905170808

13 年前に書かれた増田エントリーです。

観念的な問い. 古典力学量子力学の近似ととらえるように、

情報科学における情報という概念情報を包括するようなさらに高次な概念の近似としてとらえることが可能か。

ただし、ここで書いているのは量子情報のことではなくて、情報のものの高次な概念があるのではないか

いただいたコメントまとめ:

 情報の高次元=量子情報でいいのではないか

 認知によってその場が変化することで、情報が発生する。

 同様に、情報理論は近似であって、実はなんらかの極限状況だと、エントロピー性質とかがおかしくなるとか。

  • 情報がなにかの近似ではないのかと言われて、直感的におもいうかぶこと:

 シュレーディンガー波動方程式というものがある。原子の周りを電子が飛び回ってる単純なモデルがあって、それを特定するのは確率しかないみたいな。

 でも、時間をとめることができればそれがどこにあるかは特定できる。この場合は「時間で切り取っている」というケース。

 問. 現実をある面で切り取ったもの情報か。

 久保亮五先生の『統計力学』の最初のところにはお金を分配するだけの簡単金融経済モデルが出てくる。

 気体の「体積」「1分子あたりの熱エネルギー」「モル数」はそれぞれ違う次元の数。

 ディスク上の情報構造物の「占有領域」「最低/平均ブロックサイズ」「圧縮した場合バイト数を表現するのに必要レジスタ幅」はまったく意味が違うのに、いずれもバイト数で表される。

 これは情報科学根底にあるトラブルの原因ですが、いまは統計力学情報理論の間に安易な橋渡しができないことだけを意識するように。

 ただ、気体でも極端に自由度の低い系(絶対零度近くとか、強い磁場の下にあるとか)では体積は圧力にも温度にも比例しない。

 それと似たような話として、自由度の低い情報構造物情報理論適用外。

 個々のビットの間の関係恣意的であって、あまり統計的扱いに向かない。

 問. 古典力学の前提で、粒子間の引力も斥力も無視するとボルマン統計量子力学ならボーズ統計フェルミ統計に従うという話があるが、

 すべてのアプリケーションが書き出すビット列にそういう統計を考えることは可能か。

 アプリケーション各論を展開できるほど柔軟で包括的数学を使えば、情報構造物ミクロ理論は好き勝手に展開できる。ただし、それはアルゴリズムの単なる記述ではないのか。

当方が二十代の頃になんとなく発した問いにリアクションいただいたこととを、大変ありがたく思います

未だにこの辺の答えは出ていません。 あまりこういう問い立てや考えることをしなくなってきたのもあります

識者の方々におかれましては、何かコメントいただければと存じます

2020-04-11

anond:20200411183758

47になるとさ、老眼とかで目は疲れやすくなるし、

短期記憶できるメモリ量も減ってきた気がするし、

徹夜なんかもなかなか厳しくて、

よほどのことが無いと眠っちゃう

anond:20200411175725

まぁ、retコード自分アドレスGotoメモリを書き換えてからGotoでもいいけど

せっかくretがあるのがみえからジブアドレスPUSHしてGotoすればいい

引っ越しで長年使ったプロバイダを解約することになるのため、メールを遡ってサービスの移行などをやってる

たぶん20年近い利用、社会人になってネット契約してから使っているメールアドレス

とはいえメールで遡れるのはGMailインポートできてるだけのここ8年くらいだけど

このプロバイダメールは実店舗での買い物や、実際に行く公共機関コミュニティ、実際に顔を合わせる人との連絡用にと思って使っていた

Mac Bookカメラなど、比較的高額なものを買った時の登録アドレスプロバイダメールにしてた

ネット通販等の買い物などもプロバイダメールにしていた

その方が安全だと思ってたし、ずっと変わらないと思ってたし

けど当初の想定と違い、GMailが結局メインになってしまったなとちょっと感慨深い

似たようなので、家電携帯電話立場が逆転したなと個人的に思う

今の場所引っ越しから3年、家電を諸々のサービスの主連絡先にしたのはごく限られてる

家電から電話を掛けた回数も両手で足りるくらいだ

家電の番号もスマホメモリを見ないと思い出せない

メインであり重要ものを扱うもの、として扱ってきたプロバイダメールやら家電やら

今じゃ必須ではないものになってた

2020-04-09

Web Audio APIで波形メモリ音源を鳴らす方法を調べてるんだが

全然ネット記事が上がってないわ

PSG音源(矩形波とか三角波とか)やFM音源ならたくさん記事があるのになあ

やっぱりGitHubなんかでソースコードを漁った方が良いのかな

2020-04-06

他人から評価ゲス派閥争いなどに思考を割くなんて

脳のメモリもったいない

良いもの作る作業に割り振ろう

2020-03-30

anond:20200330150600

ワーキングメモリが覚えられるのは、平均して1度に4文字までだそうです。

なので4文字より長いものは、素直にメモリましょう。

そして4文字すら覚えられなくなったら、医者に行ってください

PEZYが成し遂げた技術開発を守る冴えたやり方

スパコン開発会社PEZY Computingの前社長齊藤元章氏の助成金詐欺脱税に対する地裁判決3月25日に言い渡された。これに関して、PEZYはこれまで誰もやらなかった方法技術開発の未来を守ることに成功した。

助成金詐欺

社員 そもそもの話最悪でもメモリという名目でもらった金でプロセッサーも作ってた、にしかならんのに、そもそもそれが不正受給かどうかはNEDOが判断することじゃないか。NEDOの要請なしに特捜が出る幕じゃないよ。ホンマいきなり出張ってくるならそれなりの説得力のある説明をしてみろよという。だからNEDOがはっきりと、よくみたらこの使い道はおかしいわとか言ってくれたらもうそれで結構なんだけど。

社員 立憲民主党にいつのまにか偽物のチップでだまして予算獲得してたことにされていて、僕は本当に悲しいよ(´・_・`)まともな政治家はおらんのか?

  • 実際

東京地裁判決 被告助成金の一部を本人個人株式運用資金負債クレジットカード代金に充てたり、相当部分を流用している

NEDO(PEZY社は)実績報告書において、前述の虚偽の取引実績を記載するとともに、チップの開発が完了して試作品製造した旨の虚偽の記載をして、NEDOに提出した。

脱税

被告詐欺罪を認める一方、)法人税法違反罪などの大部分で無罪を主張した。

弁護士研究多忙だった被告には脱税計画性や認識はなく、財務担当者らを信用しすぎていた」と述べ、脱税の一部は無罪だと主張し、執行猶予の付いた判決を求めました。

  • 実際

判決 被告が「架空の経費計上と認識しながら、確定申告手続きをした」と退けた。

裁判での認められない主張は本質ではない

裁判ではPEZY社の主張が完全に退けられましたが、それは問題ではありません。この件に対する興味をほとんどの人が失うまで、認められる可能性の低い主張で裁判時間をかけ、判決までPEZY社が徹底的に批判否定したこと重要です。

かつて(政権批判の一環として)正しいかどうかわからない内容で激しくPEZY社を批判していた人は、時間とともに飽きて消えていきました。彼らが消える前にその政権批判あおりを受けて、技術開発の重要性まで一緒に批判されては、技術が停滞した暗い未来しかありません。

後に消えてしまう人のまっとうでない批判に対抗するのに、正直な返答は有害であることをPEZY社は教えてくれました。正直に返答すれば、相手批判正当性を与えてしまますしかし、当事者性と専門性を盾にして批判を虚偽であっても否定すれば、多くの人が未来を守るためにその否定を支持してくれるのです。例えば「偽の半導体」に関する初期の報道を、PEZY社関係者否定し、多くの人がその否定賛同しました(はてブTogetter(削除)のアーカイブ)。例えば、第三者id:KoshianX さんは、「これ悪質なデマでは。」と強い表現でPEZY社の反論賛同してくれました。

その結果、批判する人は(事実である)偽の半導体について言及をためらい、やがて触れなくなりました。

後にNEDO報告書で偽の半導体をPEZY社が本当に提出していたことがわかっても、そのことを批判する人は(興味を失っているので)もういません。そのおかげでPEZY社は現在も存続し、技術開発を続けています

正直であることを止めれ技術開発は進められる

小学生のように正直は素晴らしいと、勘違いしている大人いるかもしれませんが、そのせいで技術開発が停滞した未来になっては取り返しがつきません。科学技術理解していない人が技術開発を批判し、未来をつぶされてはたまりません。新型コロナウイルス対策でスパコンが必要とされているように、スパコン未来のために今必要技術開発なのです。

政権批判の道具として、技術開発を攻撃する人に対しては、彼らが黙るまでとにかく、虚偽であることをためらわず否定し続けるという冴えた方法で、技術開発が守られることをPEZY社は示してくれました。

我が家にはグラボや電源やSSDが余っている。

最後AMDPCを組んだのは10年前で、最近Ryzen流行ってて、少し調べたらコスパがぶっ壊れた2600というCPUがあるのを見つけた。(一般的ハイエンドCPU比較して性能が4/5で価格が1/3)

あと、サイドパネル強化ガラスPCケースとmATX用の小型のPCケースに数年前から興味があった。

最近使い道に困っていたビックカメラポイントを使えばRyzenマシンが5千円組めてしまう。

というようなことが重なりPCを組もうかと思っていた。

二つ踏み切れない理由があって、まず我が家にはすでにPCが大量にあって不要であり、

次に、6畳一間のウサギ小屋のような私のマンションに、さらデスクトップPCを置くのは、限界に近い生活空間さらに削られることを意味するからだ。

しかし、Ryzenは毎年新しいのが出るし、来年CPUソケットも変更だとか、ついでにメモリ規格もPCIEの規格も変わるとか。

Radeonレイトレーシング対応も控えているしで、今買うのは相当時期が悪いということに気づいてしまった。

4年ほど前に、あとで再利用することも考慮し、少し奮発してDDR3の8GBメモリを買ったが

RyzenはDDR3を受け付けていなかった。今PCパーツを買うと流用できなくなるリスクが大きい。

2年ほど待ってみることにする。

2020-03-28

製造業にいると、コンピュータが遠くなっていく

CPUVHDL,Verilog,System-Verilogで書いたりした時もあった。

USB,HDMI,電池の充電制御,WiFi,自動車など色々やったが、コンピュータが遠くなっていく感じがある。


FPGACPUを書いてOSを起動させたとして、自分普段仕事環境が良くなるわけではない。

ソフトウェアでは次々と開発環境が良くなっていくし、自分で使いやすいようにカスタマイズもできる。

でもハードはそうではない。MS Officeは動くがメモリが4GBでカクカク。

作ったハード自分達が使うわけじゃない。例えば100Gイーサ開発してもその恩恵は得られず1Gbpsが関の山だったりする。


C言語アセンブラまではハードがどう動いているかわかるが、

Python,Go,R,C++,Rubyくらいになると書けるがどう動いてるかわからなくなってブラックボックス化する。

社会的には正しいのだが、自分が関わったハード自分が書いたC/C++コードを上位から呼び出すのはわかるが、

ハードが変わったらブラックボックスになる。ロジアナオシロで見てわかるレベルであればいいが。


またソフト業界とのギャップも感じる。

PandasのTime seriesが時間を扱えるのかと思っていると、ピコ秒が扱えない。

これは1例に過ぎないが、Amazon本屋新刊が出ると買って勉強し、ライブラリ公式ドキュメントも読んでいくが、仕事に直結しない。

クラウド使ってディープラーニングのやり方は沢山情報はあるが、CPU内蔵GPUメモリ4GB+FPGAでやる情報なんてない。

しか電流量絞ってないと物理的に壊れる恐れもある。辛い。


うそう、コロナオーバーシュート話題になったが、

オーバーシュート場所を検出したり、統計処理するようなソフトもパッと出てこないので書いた。

このあたりもソフト業界ギャップを感じてしまう。オシロ機能としてあるわりに、手元のPCだと自作する羽目になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん