「意味合い」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意味合いとは

2024-05-18

anond:20240517232037

こういうタイプの年上や同い年に学生時代から一貫して付きまとわれやす気質の俺からすると共通する黄色信号はある

○向こうから仕事以外の文脈、つまり親睦の情としての意味合いで連絡先交換を申し出てくる

○一対一でイベントをやりたがる


○一対複数の構図でも「自分対年下複数」でのイベントをやりたがったらヤバい特に、先輩サイドは一人なのに「お前も自分友達ガンガン誘っていいからさ」みたいに言ってくるのはアウト。端的に友達いない

逆に先輩が同い年同士で固まってるけど「年上ばっかだけどお前も来たけりゃ来るか?」は結構まともな人だったパターンが多い。


余談だけど、作家西村賢太ってゲラゲラ笑わせちゃう私小説昇華させたか生前マジの糾弾はされてなかったけど、本質的にはこの増田と全く同じレベルだよな。

暴力性向を伴っていたかもっと有害である

2024-05-17

「頑張れ」の代わりになる言葉

その人は既に相当頑張ってて、応援してる、一人じゃないよ

みたいな意味合いで「頑張れ」の代わりになる一言はないものだろうか

しっくりくる言葉がない

いいのがあったら教えてほしい

2024-05-14

かに『I see dead people.』ってカウンセラーに言ってた場合と死人に言ってた場合では意味合いが変わるよな

コールくんがマルコムを煽ってるとかいネタバレやめてください

弱男の定義ってなんなのよ

とりあえず弱男って俺の観測範囲ではここでしか見ないんだけど、使われ方としては、

恋愛弱者金銭社会的弱者として使われてる気がするんだけど、どっちかというと前者の意味合いが強いように思われる

例えば社会的に上手く行ってなくても恋愛では強者として振舞える、いわゆる「ヒモ」的な男を弱男とは呼ばない気がする

でもなんとなくだけど、彼女がいる男でも、自分社会的地位というか、仕事で上手くいってないとかいう奴も弱男を自称してる感じもある

個人的には、恋愛社会的両方兼ね備えてこそ弱男という気がするんだが、なんか弱男を自称する男自身がそれを認めないというか

自分を弱男にカテゴライズする事がアイデンティティーになってる感すらある

そもそも、弱男って「じゃくお」それとも「じゃくだん」、どっち?

2024-05-12

anond:20240512231310

競争語源を知っていかい?

competitionは一緒に(com-)求める(peto)こと(-tio)なのだ

戦い合う、奪い合うという意味合いはもともと持っていない

経済なんてのはね、国家間の争いはあるけど、個人の間には争いはないものなのよ

どういうわけか、勘違いしてる連中が「争い」「奪い合い」をしてるみたいだけどね

2024-05-11

anond:20240507151409

もちろんお布施意味合いもある

人気キャラや人気グッズは定価以上で譲れる→それ以外のグッズの値下げ分を補填できる

ロット数少ないくじは上位賞も出やす金額も回収しやすいので買いやす

ロット数多いくじはまあさばくの大変だよ

二度と買いたくないと毎回思う

でも購入側としてフリマ使ってるとたまにめっちゃヤバい人に当たる

使用新品とうたってるのに明らかに開封

見た感じ衛生面が不安

匂いが異様にきつい(近くでかいだわけでもないのに臭う)

アクスタをプチプチ一重封筒のみで送ってくる

ポスカの固定が甘くずれて破れている等々……

そういう人に一度でも当たると自分で買うしかないとなる

大半はまともだけどさ

個人的にはフリマ絶対ヤバいの引きたくなきゃ多少高くてもオタク向け中古ショップで買った方がいいと思う

最低限の品質チェック入ってるしヤバい梱包は多分されないと思うし

anond:20240511000204

💩うんちがお答えします。

  木や金属で骨格を形成すると、重さが変わってバランスが変になるので動きづらいのです。

  全身を換装できればいいのかもしれませんが、ダンジョン内の限られた資材では難しく、成功例は報告されていません。

  また、曲がりなりにも生前の体に愛着を持つスケルトンほとんどなので、基本的には「生前の体を携帯する」意味合いも兼ねて骨を使っているようです。

  時々、愛する人と同時にスケルトン化したスケルトンがいて、彼らは指の骨や尾てい骨などを交換すらことがあるそうです。

2024-05-10

anond:20240510111356

向こうは支配階級の子息や姫以外は子供人権ない歴史が長かったからなぁ

その人権だって後継ぎや派閥作りの道具として使えるまでの所持品の保護意味合いだったしな

2024-05-09

anond:20240509175221

いいえ、ほっぺにチューもそれが性的意味合いを持つなら世界的に該当なの

わたしもう16歳なのに保守的な親がキスシーンで目を隠す』とか投稿されて

『車を運転出来る年なら問題ない。両親は隠すのではなくセックスについて話し合うべき』

とか投稿されたりするのが世界なの

 

倫理観が死んでる日本コンテンツ業界は『BL』と『少女マンガ』は良いエロとして平然と垂れ流してるけどな

しかエロは垂れ流すが意識高い親のみが性教育するだけで子ども性教育社会や成り行きにぶん投げ

あとパブリッシャーパワーでゴリ押ししてAppleレーティングをガン無視してるけど

海外じゃ17+でもそのままじゃ配信出来ない日本のAppたくさんあるぞ

 

というか、海外を例に出すまでもなく、まともなご家庭は、子供も発達状態に合わせて性教育しま

お前ら子どもが出来る過程をいつ知った?(https://anond.hatelabo.jp/20210630183036#)

>  小学校道徳精子が雌の体内に入って受精すると子どもが出来ると学んだ。じゃあ、どうやって体内に入るのか。疑問になって先生に聞いたが適当にはぐらかされた。なので俺はずっと> 精子というのは汗のように分泌されて、共同生活してると偶発的に雌の体内に入るのだと思った。

>  高学年のクリスマスに親から人体について解説した本をもらった。そこに子どもが出来る過程が描かれていた。勃起した男根女性器に挿入し前後することで受精すると、イラスト付きで解説されていた。

anond:20240509104356

私の小綺麗の定義清潔感や実際の清潔さとはまた別で、街中で悪目立ちしないファッションメイクくらいの意味合い

あと清潔さが足りなくて臭う・太りまくっている・どこで買ったのかわからない服を着ている・ノーメイクチー牛は女オタクにもいる。

同じ女という安心感底上げしているだけで、女オタク服装とか喋り方とかが独特なオタク感がにじみ出ていて普通ではない。

自分はそうではないと個人が主張するのはいいけど、一般人から全体を俯瞰して見たらしてみたら男オタクも女オタクと大して変わらない妙な違和感があると思っている。

オタクって自分のいる界隈を過度に美化したり擁護するので、事実を言ったところですぐ「創作w」とか言われるだろうけど。

すぐ男よりマシとか女は綺麗だと言い出すのはなんか違うと思っている。

2024-05-08

限界〇〇」というフレーズがわからない

からいから教えてほしい。

例えば限界オタク, 限界OL, 限界大学生など、特定の「〇〇」の前に「限界」をつけて「限界〇〇」にするとどういう意味合いの変化があるの?

こうじゃないかな?という予想

限界集落」の派生系?

限界集落はこれ以上高齢化が進むと集落の形を維持するのが困難になるということだから、「限界〇〇」はこれ以上悪化すると「〇〇」の形を維持するのが困難なぎりぎりの状態、ということ?

こうじゃないかな?という予想2

シンプルに「もう限界」ということ?

満腹すぎてこれ以上食べられないとか、眠過ぎて目を開けてられないみたいな、「もう限界な〇〇です (自己紹介)」ということ?

anond:20240508133151

さすがだな

Chat GPTだとこんな感じの鑑賞だったよ

まだまだ人間が上か

この俳句は、日本の伝統的な文化である俳句形式使用していますが、その内容は現代ポップカルチャーとの興味深い対比を表しています一般的に、魔法少女というキャラクターは、可愛らしさや女性らしさを象徴するイメージがありますが、「実はおれ」という男性主語使用されており、性別や期待に対する挑戦を示唆しています

また、「告げる雪」というフレーズは、冷たい雪のイメージと、何かを伝えるという意味合いを持っています。この対比は、普段は明るく希望に満ちたイメージ魔法少女と、冷たく静寂な雪のイメージとを結びつけ、その両方に含まれ可能性や複雑さを示唆しています

この俳句は、伝統的な日本文学形式を通じて、現代ジェンダー役割文化的な観点に挑戦し、異なるレベルでの理解考察を促しています

2024-05-07

あのお医者さんのニュースで思い出したけど、昔つとめてた介護施設で、そこは大企業系列なので自分職場とは違う施設での出来事として伝え聞いた話で、そこに新卒のただの現場ヘルパーとして入社した人が、2年かそこらで「特別に優秀な業務内容」とかで一気に役員まで異例のジャンプアップをして、そのまま20代にして全国の施設のうちの一地方、数百施設とかを束ねるマネージャーになったことがある。その人は自分職場にも視察とかで何度も来たし、運営のことで何度か話したりしたけど、別に特別知識や才能を感じるわけでない、介護お仕事相談援助業務的な意味での適性は本当に普通の可でもなく不可でもない、ただただビックリするほど態度が大きいだけの兄ちゃん、と思ったのを覚えてる。そもそもこういう仕事で1年や2年で何をしたら「特別に優秀」と認められ異例の昇格とやらができるのか謎だし、ホントにこの人は何をしてこの立場とこの態度になったんだろうな、と思ったりした。

のちのちその人は大きな病院家系の人のご子息的な方で、企業としても病院としても「太いパイプを持つ」という意味合いの強い人事、つまりは異例の評価や人事というのもそういう事、というのを伝え聞いて、なるほどと思った。現代にそういう形の人生リアルにまだあるんだなとも思った。

まあそれがあの病院だったんですよね。あそこそんな話ばっかりだな。

最後セックスは妻がいい

40代男性。既婚。子供はいない。

うちは夫婦仲がとても良い。毎日キスハグもしている。

しかしもう長い間セックスレスである


特別きっかけがあった訳ではないが、妻はもとより性欲が強い方ではなく、

自分セックス前のシャワーで興奮が醒めるので、段取りが面倒で誘わなくなった。

何度か妻に誘ってないけど大丈夫?と聞いたが、特に妻も不満は持っていなかたので、

自分の中での射精欲求は一人で処理している。

基本的には一人処理で問題ないのだが、数ヶ月に一度強い劣情を催すことがある。

そういう時は、あの最中の全身が心臓になったような興奮をもう一度味わいたいなあと思うのである

改めて誘えば妻も問題なくOKをしてくれるだろう。

ただ、彼女自分のことをもう"家族"として見ており、「家族の頼みなら」という気持ちが強かろう。

そうなるとこの行為は「自分の性欲処理を妻にお願いしている」という意味合いが強くなり、申し訳なさが勝つ。


単純な性欲処理であれば、性風俗を利用するのも手かも知れない。

妻も面と向かって告げなければ、好きにすればと思うだろう。

ただ、仮にどこかで知らない誰かのお世話になったとして、

その後も妻とセックスレスのままならば、自分人生最後セックスは妻でなくなる。

それがとてもさみしい。

ただの感傷しかないのだが、こんなにも好きな妻だから人生最後セックスは妻がいい。

ではやはり妻をセックスに誘うか。ムーディーに、ロマンティックに。

そこまでしてセックスをしたいのか俺は?


そんなことを考えながら昨日は妻とキスをしてお互いの寝室に分かれた後、

そっと一人で処理をした。

2024-05-06

anond:20240506155407

元々は20歳のことだというのは知っている上で、若者とか未熟者みたいな意味合い一般化してないか

仮に誤用だとして、増田で厳格な言葉選びをする意味もないと思うし。

スラングネットミームも多く使われる中で、何故特定単語意味にだけ厳格になるのかがわからん

2024-05-05

anond:20240505031126

間違ってる。

「全部同じ神」という括りを

アニメ」というジャンルで例えるのは間違い。

この場合だと「アニメ」という例えに対応するのは、

宗教」という括りになる。

から元増田

宗教なんて同じようなもんだから全部一緒でいいだろ

と書いていたら、そのツッコミでいいと思う。

でも元増田

全部同じ神信じてるんだから同じでいいよ

と書いている。

この「神」という言葉対応するのは、

この場合サザエさん」とか「ワンピース

とかの個別アニメ作品もしくはその原作に該当する。

ユダヤ教キリスト教イスラム教も同じ神様を信じてるんだから全部一緒でいいだろ、という言葉はいうなれば、同じ原作アニメ化だけど別の製作会社、別のスタッフ、別の時期に放映された、というような意味合いになる。

それぞれ違うアニメ会社がつくって、

それぞれ違うアニメ作品だけど、

結局ワンピース原作であることに変わらないんだから全部一緒でいいだろ。

そういう感じのニュアンス元増田に近い。

2024-05-03

anond:20240503095519

まあなんと資本主義的な考え方だこと。

君は諸芸文化を生きたコミュニティに参入するためチケットぐらいにしか考えてないわけね。

ブルデューの言った文化資本も意味合いは似てるけど、最終成果物を単なる「社会的地位」としてるか「より高次の文化」と捉えてるかが異なるね。

「1000円で見られて参入障壁も希少価値も低いか文化としては安い」は全然同意できないけど。正直意味わからん

あんまり馬鹿相手してると相手を侮るくせが付いたり雑な対応でもどうとでもなってしまうので、成長する機会が失われたりしていつのまにか馬鹿になるんやろな。

そう考えると小学校の頃から私立の良い学校に入れたがる親の気持ちが分かるな。以前は私立学校の豪華な部分の紹介とかだけ見て金持ち道楽のように思ってたが。

まああれは子供の時からコネクションを作っておく、とかそういう意味合いもあるんだろうけど。

2024-05-02

anond:20240502233218

文化資本」って言葉はまたちょっと意味合いが異なると思わない?

クラシック歌舞伎アートみたいな世間からハイカルチャーと認められたもの文化だよね、っていうイメージが浸透してるからかな。

俺は「文化資本」と言うとき、親が三角関数日食原理なんかを理解している家庭というイメージで言ってるわ。

anond:20240502173445

文化はそういうもんだと思うんだけどさ。

文化資本」って言葉はまたちょっと意味合いが異なると思わない?

クラシック歌舞伎アートみたいな世間からハイカルチャーと認められたもの文化だよね、っていうイメージが浸透してるからかな。

anond:20240502102819

「だけど」の意味合い掲示板文化で変わってきていると思う

「●●だけど質問ある?」みたいな。

逆接の接続詞としてではなく、上例のような、疑問文で用いられてきたような順接のニュアンス転用されつつあるというか。

2024-04-30

Wikipedia記事の冒頭に必ず、

出典: フリー百科事典ウィキペディアWikipedia)』

と書いてあることに違和感を感じるのですが、これは「出典」という言葉の正しい使い方なのでしょうか?

wikipediaのページを見ている以上、その記事内容の出典がそれ自身すなわちwikipediaであるのは当たり前すぎると思うので、なぜそんなことを逐一各記事に書いているのかがまず分かりません。

「出典」と断るぐらいなら、そうやって書くべきなのは、その記事が参考にしている文献を書くべきで、むしり「出典」は「参考文献」程度の意味合いになるのが普通ではないのでしょうか?

2024-04-29

anond:20240429195145

TPOとして態度を変えるって言うなら、問題は無いのだろうけど。

損得勘定好き嫌いであからさまに態度を変えるのが相手に対して失礼だし、子供っぽくて人を不快にさせるんじゃないかな。

やってることは同じでも、意味合いは大きく違ってくるよね。

区別すべきだし、同列に語るべきじゃないよね。

ボスママにペコペコで、弱そうな人に強気な奴とか見ててイラつく

ヤカラには絶対逆らわないヘボい女

2024-04-28

スーパーマーケットって略すとしたらスーパーのほうだよね。

なんでスーパーって呼ぶんだ?

と思ったんだがウィキペディアを読むと、

スーパーマーケットは、マーケット=市場、を超える存在という意味合いらしいかマーケットという呼び方も適切ではないか……。

スパマくらいが本当はちょうどいい略称なんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん