「定義書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 定義書とは

2021-03-07

要件定義書にちっちゃい文字機能要望書くなー

実装走ってからここに書いてますよって言われても小さくて気づかんわー

だったら参考ページの画像貼り付けだけじゃなくて、全て要件文字起こししてくれよー

(まあ、やるけどさ…)

2020-10-01

anond:20201001222721

Fは全頁にハンコが押してある500頁の要件定義書で殴ってくるからなぁ

2020-02-26

anond:20200226172300

まずは形にしないと要不要からいからそこに時間コストかけたらアカ

自分が欲しいのを言語化出来る人は要求仕様書なり要件定義書なり出してくる

出してこない時点で必要なのがわかってないのでとりあえず形にして反応みる


けどこのケースで重要だったのは愚痴同調することだったのだ

2019-09-12

anond:20190519061244

仕事イラストレーター発注すること多いけど、発注時には要求定義書をしっかり出さないとダメだよ?

よくイラストレーターさんにすべて任せる人いるけど、まずは自分の求める内容は全て書き出して伝えること。

グーグルイメージに近いイラスト写真ピックアップして提示することもしないとダメよ?

「失礼じゃないか?」って、そんなことないから。まずはイメージをしっかりだすこと。

その上で、この部分は自由にして頂いてもOKですと伝えること。

そうすると仕様が合った上で自由創作がされた絵が納品されます

そういう努力しないで嘆いてても仕方ないです。

2019-05-17

要件通りに作ったのにプログラムミスにされた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000092-mai-pol

省庁の担当者が出してきた要件通りに作ったのに、プログラムミスにされた。

プログラムミスから瑕疵担保責任でやれ、仕様変更じゃないから金は払えないと言われた

承認印付の要件定義書を提出して抗議したが、承認した担当者が異動している上、印鑑の角度が規定よりずれてるから無効だと言われた

逆らったらもう仕事発注しないからねとも

これが上級国民か…

2019-01-21

おれは納期に間に合わせないことに決めた

プログラマだけどいつもなんとかがんばって納期に間に合わせるからダメなんだ

おれが眠い目をこすりながらいつもなんとかするから調子にの

とりあえず今のプロジェクトは間に合わせないでやろうと思う

本当に間に合わなかったら大変だからローカルブランチ切っておくけど

一度お客さんに土下座してもらわないと気が済まない

なんでおれがいつも貧乏くじを引かないといけないんだ

あいつらは要件定義書だけぶん投げればプロダクトができると思ってる

手が震えてきたけどおれは決めたぞ

絶対納期に間に合わせない!!!

2018-10-17

anond:20181017171806

元増田ですが、同じ人かも?同じ事言われました。

最新のテーブル定義書じゃなかったんですが、最新にしてほしいと。

1テーブルを参照でフラグが1のデータ取得するだけなのに。。

2018-10-07

anond:20181007162143

全部辞書に載ってるやろカス

いから早く性的消費の具体的な定義書けや

2018-08-26

anond:20180826013355

から、そのwikipedia定義書いてあるし

それ以外も知りたきゃぐぐればいいだろ…

2018-06-23

anond:20180623025340

ありがとう最初ロリコン定義書くべきだったわ

レオンからのそういう感情想像余地がある(ぼかしている)所や2人の境遇出会いその他親密になるまでの地盤がしっかりしているからただの少女性愛映画で終わらずこの2人が受けたんだろうな 犯罪でも奇妙な愛は良い 終

2018-06-08

心にガード

闇の義務教育期間を過ごしてきたので愚痴悪口がとにかく苦手かつ嫌い。その種の会話を聞いただけでも喉がすごく渇いて痛みがするし、心臓がばくばくと鼓動がはやくなる。ひどいときは一人になった途端に涙が溢れ、止まらなくなるレベルだ。つまり愚痴悪口に対する耐性が超弱い。

 また聞くだけではなく、わたし自ら悪口愚痴を言うことも駄目である愚痴ってみたこともあったが、気持ち悪さで魂が死ぬ。むり。

と書いてきて、ここでいう悪口愚痴 の定義書いてなかった。書くわ。

大雑把に言えば、感情論による、結果がない他人の悪評。または議論

まじで何を言いたいのかがわからない。ひたすらに負の感情をぶつけられるだけの会話。相手がこうしたらもっとよくなるのにと建設提案がない感情論悪口及び愚痴共感けがほしい会話。

それが超嫌いでほんとうに気持ち悪くなる。もう本当に涙が勝手に出てくる。鼻水がだらだら出てくる。鼻炎だからしゃーないけども。

あーほんとに、これ書いている時点でもう気持ち悪い。けど頑張ろうな、あと少しだ。

で、まあ愚痴悪口超嫌い、心身ともにまともではいられなくなるので、言わない聞かない触れないを徹するのだ。自衛だ、自衛

この世のなか、愚痴悪口だけでできているんじゃないかと何回も絶望したし、絶望することに飽きてるんだけどもな、まあ好きなことに没頭してたらどうでもよくなるんだわ。

大体愚痴悪口意気揚々と話す人間に良いやつはいるわけねえし、わたしの知らないところでわたし愚痴悪口を言っているはずさ。そんな人間わたし人生を、時間を、意識感情もなにかも、向けたくないね。切り捨てるさ。心身を殺されたくない。

なので自衛。心にガード。

とまあここまでかいてきて、結構スッキリしたので終わりにする。

 

2018-05-13

もっといい会社転職できるのに

と思うほど技術力のある外注さんがたくさんいる。

新しい技術も独学で追ってて、私のような技術マイナス値のSEが書いた

ふわふわした要件定義書をがっちり設計書に起こしてくれて、

こちらが考慮漏れしていた部分について聞いてくれたり対応方法提案してくれたり…

とにかく彼らが私より給与が低いことがにわかには信じがたいほどに仕事ができる。

でもなぜかずっとうちにいてくれる。(正しくはうちの発注先でいてくれる。)

そこでちょっと見渡してみて思ったんだけど

やっぱり話すのが苦手っていう人が結構多いっぽい。

例えば自分立場だと顧客と直で打ち合わせたり交渉したりお願いしたり

時には罵倒されながら色々雑用チックなこととか接待っぽいこともやる。

それが嫌だからうちの下に入ってくれてるのかもしれない。

彼らがもし重大なバグを作り込んだとしても、開発が間に合わないとしても

顧客に頭を下げるのは私達なのでその辺うまい役割分担なのかもしれない。

あとこれは会社とか部署にもよると思うけど、うちは外注さん

めちゃくちゃ尊重してるので無理な深夜残業とか休日出勤はほぼお願いしない。

時々土下座する勢いでやってもらう時あるけどもちろん自分残業休出する。

実際ほんとは転職したいけど時間がないとか面倒とか思ってるのか

それともまあフロントに出たくないし良いかと思ってるのか

一度聞いてみたいような聞きたくないような。

2018-03-02

大手SIerさんよぉ

なんでいつも、後で絶対設計からツッコまれて手戻り確定な、漏れ漏れ要件定義書いて仕事した気になってんの?

てか下請け呼ぶ前に、ちゃん要件定義完成させてから呼べよ。

下請け以下は設計以降の仕事のためにいるんであって、お前らの尻拭いのために来たんじゃねーっつーの。

てか元請の仕事って、

だろ?最低でも年収500以上は貰ってるエリート様なんだから、そのカネに見合う仕事しろよ。

こっちはどんなに設計がクソでも、その通りに実装してテスト通すという、最低限の責任果たしてんだよ。

てか、デカ現場で一介のプログラマときが創意工夫する余地なんて全く無いから、ライン工に徹してやってんだろ。

それで粛々とモノが出来上がったためしがないとか、本当にSIってクソな仕事だよな。

まあ一応は、客がバカなのが一番の原因ってことにしといてやるけど、だからって元請の無能が免罪されるわけじゃないんで。

2018-02-05

上司って

どうあるべきなんだろうね、と思うことがある。

私はインターン生として、とあるIT企業本社社員は15人くらい)で働いている。

僕の向かいデスク群では、発注されたシステムの開発・デバッグ等が行われているんだけど、そこのチームはどこからどう見ても無能メンバーしかいない。

報告連絡相談ができない、報告などをしても声が小さくて何を言っているかからない、分かったとしても質問になかなか答えないし言い訳ばかりする。だからその部署リーダー的な人はいつもカリカリとしているし、口調もかなりキツイ。例えば

上司「部下くん、要件定義書ちゃんと目通した?」

部下「ゴニョゴニョ」

上「は?何?」

部「...通しました」

上「分からないところとかなかった?」

部「...なかったつもりです」

上「それでこの進捗?何してたん?」

部「すみません

上「すみませんちゃうやろ、分からんとこでもあったんかクソが」

部「なかったつもりです」

上「分からんとこなくてこれならほんまに終わってんな、もうええわw」

みたいな感じ。

いや、確かに上司が言っていることは間違ってはいない。無能なのは部下くんだし、ミスしたのも部下くんだ。

でも、ですよ。俺がもし部下くんだったらね、仕事全然楽しくないし絶対やめたくなると思うんだ。これは甘えかもしれないし、単に部下くんがこういう仕事に適性がないだけなのかもしれないけど、せっかく採用してその会社で働くことになったんだから、ある程度上司って部下が楽しくやっていけるモチベーションとか環境とか用意していくべきなんじゃないか?と部下くんを見ていると思ってしまう。

理想上司ってどんな何だろう。

俺はそんな人に出会えるのか?またそんな上司になれるのか?

2018-01-29

ふつうIT屋さんって何やってんだろう

SIerとかソフトウェア開発を専業にしている人って、

毎日どんな仕事をしているんだろう?と思いながら毎日仕事しています

自分は今年度新卒入社し、まだ社会人生活一年未満です。

IT企業とはやや遠い会社の中の、内製でシステムを開発する部門に配属されました。

ただ、大学時代情報系のことは全く触ってこなかったので…。

情報収集のためにネット使っていろいろIT関係のことを調べています

IT業界の人のブログとか読むと、キツイキツイばかり言ってる人とか、

なんというか享楽的な、バーチャルヒッピーみたいな人とか、

ちょっと意識高すぎて、こいつマジでなんかわずらってんのか?って疑いたくなる人とか

ちょっとうちの会社の人の雰囲気とぜんぜん違うな…ってびっくりしますけど、

技術的な記事は大変参考になります

あいものをアップしてくれている人には本当に感謝しています

システムエンジニアなんてなりたくてなったわけじゃないけど、

技術屋として降参するのは、クソムカつくからちょこちょこと勉強しています

ふつうIT屋さんが出来ることは、自分もできるようになりたいと思っています

でもどう勉強したらいいのかよくわかりません。

一応システムを内製する部門なので、毎日コーディングしたりデバッグしたり、

お客さん(社内)から要望汲み取ったり…そういう仕事はしています

いまだにまともな形の仕様書とか要件定義書を見たことがありません。

上司もこれまでの仕事でまともに仕様書を書いたことがないそうです。

社外のお客さんと喋ったこともありません。(電話応対しかない…)

とりあえず手が届きそうだった応用情報勉強して取得したり、

小手先で思いつくスキルアップ方法は試していますが、

なにかこう大事ものがすっぽ抜けているような感じがします。

一般的Sierとかがやってる仕事は何も出来ないような感じ…。

こんなんでこの先食っていけんのかなぁ…と日々思っています

2017-11-04

anond:20171104212141

要件定義書業者に作らせてその業者の息のかかった業者だけで入札とかこの業界あるあるだと思う

都会田舎関係ないよ

まあ見積もり金額が安いってだけでわけわからん業者を選んじゃって炎上するよりマシだと思ってるんでしょ

助成金関連でよくある話?

東京の数百名規模の独立系SIで働いている。

主にパッケージソフトの開発とカスタマイズを行っており、私自身は営業担当している。

昨今の京都でのシステム入札の話を聞いて、ちょっと前に手掛けた話を思い出した。

 

 

数年前に取引先の某団体から、その団体管轄官庁が出している助成金を用いて、システムを導入したいと話が合った。

 

話を伺ったところ、相見積もりが必要だとのことで、当社に複数社分の見積を用意して欲しい、とのことだ。

当時20代半ばと若かったこともあり、この段階で「ん?」と思ったが、同席した上司は「手配します」と回答していた。

 

最終的には、某団体要件定義書(当社のパッケージ機能から逆引きして作成)を当社が作成し、

それに対する当社の見積書、当社の協力会社複数から名義を借りた見積書をもらって提出、という形になった。

当社は数千万円、協力会社A社は1億円弱、協力会社B社は1億円弱の金額だった。

もちろん金額仕様共に当社がずば抜けているという評価になるため、助成金され通れば確実に当社に発注が来る。

 

 

お陰様で助成金も決まり申請から若干削られた模様)、当社への発注も決まったが、

本来(以下の価格は目安)、パッケージカスタマイズで3000万円で済むところ5000万円の見積もりを出し、

それを元に4500万円の助成金が通るということに対して、罪悪感と違和感を感じてしまった。

 

また受注のお礼として、某団体へは100万円単位寄付金担当者へも過分な接待を行っていることにも違和感がある。

 

 

それのおこぼれとして給与を貰っている身なので強いことは言えないが、

無駄公共事業というのはこうやって出来上がるのだろうか。

 

余談だが、コンプライアンス的なトラブル人間関係悪化年末転職する予定なので、

在職中に管轄官庁告発した方が良いのかなぁ、という気もする。

2017-07-19

anond:20170719142651

なんと具体的な回答が!

なるほどね。食ってかかるようで申し訳ないが、

それで7割減は大げさでないの?

自分もずいぶん前にドキュメント作成方法についてはいろいろやってみた。

から「7割減」に食らいついたんだけど、

例えばjavadocのようにコンテンツ記述のみ行えばよくて

デザインレイアウトは決め事という方法をとっても7割減はむりだろ。せいぜい3割減だと思う。

要件定義書インフラ設計書なんかは書式的に面倒なことは少ないと思われるので、(詳細設計書は自動生成として)

おそらく面倒なのは基本設計書、テスト仕様書と結果報告書だと思うが、

それらにはjavadoc方式(内容と書式の分離)では表現が不足して実用にならないだろう。

というわけで元増田ドキュメント生成ツールを開発して無償でつかえるようにしてくれ。

2017-07-08

anond:20170707132509

指摘TNX

引用元には

要求定義を元に、システムソフトウェア実装すべき機能や満たすべき性能などをまとめる作業を「要件定義」というが、

という一節がある。ここは自分なら

要求分析結果を元に、システムソフトウェア実装すべき機能や満たすべき性能などについて顧客合意形成する工程を「要件定義」という」

記述する。

要求定義要件定義同義とする立場もあり、その場合は、要求定義の段階で備えるべき機能・性能などを明確にしていく。

引用元の言う「要求定義」は俺の認識するところの「要求分析」であり、要件定義工程に含まれ作業である認識している。

{"要件定義":["要求分析","実現可能分析","要件判定(顧客と折衝)","要件定義書(成果物)作成","要件定義書(顧客による)承認"]}

理解不足だったかね?

現場により少々の方言はあるだろうし、引用元が間違っているとは思わない。

ググってみると俺と同じ解釈をしている事例は出てくるわけだが個々の引用までは避けたいと思う。

(けんかを売ってるわけではないので誤解なきよう)

2017-05-27

自分運命を悟った勇者とそのお供(SI)

「うっ...どうやらおれはもうだめみたいだ。みんな、後は頼んだ...」

ちょっと待ってください!」

「なんだ...おれはもう...」

「まだ引継ぎが終わっていませんよ」

「引継ぎ?」

「後任の方に対して残すべきドキュメントはどこにあるんですか?」

ドキュメント

あなたがここまでどれだけ進捗したのか、それを管理しているガントチャートなりバーンウンチャートなりはどこにあるのかと聞いているんです」

ガントチャート

「ないのであればPCを渡すので、その中にあるエクセルで作ってください。私のLet's Noteをお貸しします」

「お、おれはMac派なのに」

Macだとエクセルとの相性が良くないんです。表計算からワイヤーフレーム作成進捗管理まですべて行えるエクセルが使えないなんてMacは信用なりません。」

「あの、これなにをかけば」

「始まりの村を出発してから魔王を倒すまで、どういったスケジュールでいくつもりだったのか、もう後付けでいいのでスケジュールを引いてください。お客様とやり取りするためにドキュメント絶対必要です。ドキュメントがないと魔王討伐どころかソフトウェア開発も出来ませんよ。こんなの常識です。」

「えっと、この装備品一覧っていうシートは何をかけば」

「そこではあなたが今持っている装備を全て記して頂きます。ちゃんとIDをふってくださいね。」

ID

IDをつける際にはお客様とのコミュニケーションで誤解が生じないようにあえてA-xxx-xxみたいにつけます。確かに番号にするとまるでわかりませんが、リモートコミュニケーションにおいて、例えばマサムネと言われた時にそれが武器なのか防具なのかわからないので、装備品定義書を用意してそれを確認しながらやり取りしたほうがいいんですよ。あえてコミュニケーションコストをあげることで証拠づくりをするんです。小規模なプロジェクトならわかりやす文字列でもいいかもしれませんが、大規模プロジェクトになるとそうはいかないので、今のうちに意味不明IDをつけられるようにしておきましょう。あ、ちゃんとID名称対応表は作っておいてくださいね。あと、この資料は紙に出力するので罫線などは勿論しっかり整えてください。」

「...」

「あ、勇者がおなくなりに」

2016-07-12

上流工程これでいいのか?

SE定義書書いて電話対応して

システムテストするぐらい。あまり明るい仕事でもないし

プログラミング特にできそうもない

これで技術を身につけたといえるのか

リストラあっても、他社でもやっていけるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん