「nVIDIA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: nVIDIAとは

2023-10-07

いまだにツイッターはてブ馬鹿が「日本冷蔵庫テレビ中国メーカーに負けてるからオワコン」とか言ってて絶望する

負けてるから終わってるんじゃなくて、勝負してるから終わってるんだよ

意味わかる?


冷蔵庫テレビときに(洗濯機かいわゆる家電といわれるジャンルも含めて)で勝負しているから終わってるんだという事がわかってない

冷蔵庫なんか中国に作らせときいいわけ

そんなもので張り合ってるから凋落してんだけど

なぜか冷蔵庫中国に勝て!洗濯機中国に勝て!テレビ中国に勝て!みたいな思想をもってるんだよね

負けてるから終わってるんじゃなくて、勝負してるから終わってるんだよ


日本はGAFAMと戦うべきだったし生み出すべきだった

AdobeAutodeskoracleSalesforcenvidiaAMDやqualcomやbroadcomと戦うべきだったし生み出すべきだった

なのに日本コモディティー化する家電()なんかを日本の力の源泉だとかいって

日本エリートをモノづくりに従事させ、無駄突撃させて価値が上がらず無駄死にさせてたわけ

これは現代インパール作戦だよ

(まぁそれに疑問を持たない日本エリートってまじ無能だなって思うけど)


ソニー保険屋www

ソニー銀行屋www

ゼロ年代ネットでは、テレビなどが不振だったソニー馬鹿にすると言ったらこれだった

モノづくりこそ日本の自慢であり、保険銀行なんかやってるソニーオワコン象徴だった

でも結局そんなソニーがほかの家電メーカーにくらべて一番マシなんだよなw

映画とかゲームとか音楽とかのIPビジネス保険銀行なんかも手掛けて

モノづくりに執着しない体制を作ったソニーが結局一番マシだった


ソニーとおなじく脱モノづくりで復活したのが日立


日立2008年連結決算を発表、最終赤字は7800億円

https://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/168397.html

2012年 HGSTを売却

2014年 日立マクセル、日立機材を売却

2017年 日立工機、日立国際電気を売却

2018年 クラリオンを売却

2020年 日立メディコ、日立化成、火力発電事業を売却

2021年 日立金属を売却 トルコ家電メーカーアルチェリクと共同会社設立して家電海外部門移管

2022年 日立建機を売却 

2023年

日立、通期見通し上方修正 純利益過去最高6300億円に

https://jp.reuters.com/article/hitachi-outlook-idJPKBN2UB2OO



驚くのははてブなんだよね

IT職が多そうなはてブがモノづくりに固執していることが不思議でたまらない

トランプ大統領がそうだけどホテル業のトランプはなぜか自動車産業にこだわってるよね

モノづくりがおっさん世代の良き時代象徴であり思い出になってるというか

工場で男たちが汗水たらしてモノ作りする光景になんかマチズモめいた魅力があるのかもしれん

モノづくりこそ誇れる産業なんだと

ITにしてもやたらでかいスーパーコンピュータニュースになるし話題になるけど

それで何が行われてるかは話題にならない


かつて経済大国だったアルゼンチン

日本より先に地下鉄が通り、イタリア人出稼ぎに行っていたほどのアルゼンチンだが

そんなアルゼンチンは運よく第一次世界大戦に巻き込まれなかったので

戦争疲弊するヨーロッパ向けの農牧産品の輸出がとくによかったという

戦後戦争経験した国は工業が国力につながると嫌というほどわからせられたため、工業化にまい進したが

アルゼンチンは農牧産品こそ力の源泉だとして工業化を進めなかったため、世界の潮流から外れていくことになる


2023-10-05

anond:20231005235315

gitというシステムコミッターに日本人がいるんだけど、その人が書いたコードリーナス・トーバルズ逆鱗に触れて

「俺がかみさんに怒られるのはこんなクソコードレビュー時間割いたせいだ」と逆ギレされた事件がある

その時ちょうどレビューの議題だったのが名前空間で、aliasとかいうprefixやめろカスOS関係ないやろとリーナス中指画像送り付けた(NVIDIA, fxxk youとはまた別の中指事件)

2023-09-08

NVIDIAがクソなのはわかるけど他メーカー3DCG作成用途に向いてなさすぎるんだもん

AMDIntelもっとレンダリング性能いいもの出したら喜んでそっち買ってるわ

2023-08-28

NVIDIAや元インテルの人がガンガン情報発信しないの、なんでだろう

ソフトだった俺が作ったとか言う人多いのに

2023-08-26

anond:20230826105657

GOOGLE買取って、GOOGLESNSを作らせたり

APPLE買取ってビビンアツトマーを作らせたり

MICROSOFT買取って、マラリア原虫絶滅させたり

NVIDIA買取ってシェンムー用のCPUを開発させたりしたり

2023-08-24

anond:20230824093530

ゲーマー向けとしての需要も高いっちゃ高いけど、ゲーミングの用途としては頭打ちしてるからなぁ。

最近特にゲーム用途で無理に高額なグラボ買う意味も無いし・・・

一時期はマイニング需要もあったし、Nvidia強いわ。

anond:20230824085716

NvidiaならAMDじゃないのか

Apple Siliconって……ただの林檎信者戯言じゃん

anond:20230824090317

からそれくらい知ってるって書いてるだろ

本当にイライラしてるんだからそういう事書かないでくれ

でも一般人もゲーミングPCだーwwwとか言ってグラボ買ってるだろ

あれが本当に気に入らない

ゲームやってるVtuberとか絶対に見ない

MaciPhone配信してるVtuberばかり見てる

もうWintelNvidiaが嫌い過ぎて気が狂ってる

anond:20230824085716

別に一般家庭はグラボ買ってないだろ・・・

NvidiaGPU 買いまくってるのは AI やってる企業各社やぞ。購買力比較にならん。

Nvidiaの株が上がるたびにイライラする側の人間だが

本当にイライラして仕方が無い

Nvidiaグラボとか誰が買ってるの?

まあクラウドが大量に買ってるんだけどな

そんなにクローズド技術が好きなのか気持ち悪い

LinuxユーザーってまだNvidia使うの?

一般家庭ならApple Siliconで十分じゃないの

本気で吐き気がしてきた

やっぱり株はクソゲー

2023-08-22

nvidia、秋にDLSS 3.5をリリース

ペース早すぎねぇか?

RTX50系販売されたらまたDLSS4(後方互換なし)って感じで買い替えなきゃいけなくなるのかな

ってなったらDLSS許せないって人じゃなければDLSS使える60か60Tiをバージョン上がるたびに買い換える方が良さそう

Nvidiaの株が上がるたびに、俺の機嫌が悪くなる

俺たちの敬愛するAppleが斬ったはずの、あのNvidiaがっ!

Linux生みの親のライナスが "fxxk you Nvidia!" と叫んだ、あのNvidiaがっ!

なんで調子がいいんだよ畜生

MicrosoftIntelNvidia帝国は早く地の底に沈めよ!

世の中にはAppleLinuxがあれば十分だろ!

どうして自由を愛するエンジニア敵対する奴らばかり、調子がいいんだよ!

イライライラ...

これ何ていう病気?死ななきゃ治らないやつ?

MSといえば、VSCodeTypeScriptの人気は揺るぎを見せないし

ほんと、アンチMSアンチWintelを気取りたいエンジニアにとっては地獄の日々やで...

2023-08-18

anond:20230818123115

ChatGPTについては、Microsoftの息のかかったサービスなんて害悪に違いない、潰れてしま

と呪ってる人は多いはず。

俺もどちらかと言えばアンチMSで、ChatGPTの人気はあまり快くなく感じているが

でもGoogleがBardを出してくれたし、俺個人は「AIなんて危険だー」と殊更煽る動機は消えた。

加えてMetaがMSと組んだのが意外で、これも不快ではある。

Stable Diffusionについては、Apple SiliconよりNvidiaグラボの方が性能がよいようで

Apple信者にとって今の生成AI話題面白くないだろう。

2023-08-17

anond:20220910190934

LinuxNVIDIAGPU使うとカーネル不自由で出来の悪いドライバ入れることになって意味不明カーネルパニックが多発するイメージが強いんですが、Tesla系はそうでもないのかね

2023-08-06

anond:20230806084028

日本ソフトバンクさんがARM買収したりして頑張ろうとはしてるけど

やっぱりインテルNVIDIAの独壇場でしょう

中国インドメーカーは詳しく知らないけどどんな勝機を見込んでリソースつぎ込んでるんだろう

anond:20230806084028

いくつかメーカーはあったけど割と早い段階でATINVIDIAに集約されてしまたから参入機会がなかったんじゃね

後発で勝てるほどリソースを注げる会社がなかった

高性能半導体チップ日本設計出来ないのは何が足りてないのか

8bitくらいのCPU書籍もあるし、作れるが、DirectX対応GPUあたりから日本コケ認識だ。

何が足りてなかったのか。

教育か、書籍か、設計ソフトか。


中国スイスインド大学では高性能半導体チップアーキテクチャ講義がある(教授研究者がいる)。

日本コンピューターサイエンスというと、コンピューターアーキテクチャソフト寄りだ。


中国CPUGPUが出てきているが、元インテル、元AMD、元NVIDIAといった略歴で、全く違う土壌から出てきたというものではない。

論文は一部しか説明してないし、各社のプロモーションになっているので、読めばチップ設計出来るようになるわけではない。


どこの企業も出来てないので、転職市場そもそも人がいない。

2023-07-31

anond:20230731193357

NVIDIAAI研究してるし、AI全振りチップ(サーバ向けGPU)も出してるが...

まああくまでもGPUで、民生品のパワーアップ版だろというツッコミはできる

NVIDIAインテルって、チップ性能一番引き出せると思うのに、なんでAIモデル出せないのか

今のAIモデルチップアーキテクチャ無視して作ってそうで、チップアーキテクチャ考慮したら良いのできそうなのに

2023-07-19

nvidiaさん

株価見たらに50%の利益乗ってた

買ったの5月下旬だぜ

すげーなー

2023-07-11

anond:20230711175714

DLSS3:低解像度画像AI人工知能)の力で高解像度画像上方修正する機能。実際のゲームは低解像度で動いているのでGPUリアルタイム画像処理に特化した演算装置あるいはプロセッサ)への負荷が減り高FPSゲームを動かすことができる。また、DLSS3では従来の高解像度が以外にもフレームフレームの間のフレームAIで生成する機能(DLSS FG)も追加され、更なる高FPS可能とした。

RTX3090Ti:nVidia社製のGPU。民製品としては最高峰スペックを誇る。

RTX4060Ti:nVidia社製のGPU。同社GPUラインナップで下から数えて2.5つ目の性能。しかし、RTX30**シリーズより一つ次世代GPUであり、DLSS3の機能を使える。(30シリーズはDLSS2)

RE4:バイオハザード4最近リメイクされた。

 

レイトレ:レイトレーシング機能ゲーム内の光がなんか良い感じになる。

FG機能:DLSS3にて説明したDLSS FGのこと。

4060:RTX4060のこと。同社GPUラインナップで下から数えて2つ目の性能。

FSR3:nVidiaライバル企業であるAMDのDLSSのような機能

XeSS:インテルのDLSSのような機能

まり、要約すると、

AI技術により下から2.5番目のGPUであるRTX4060Tiで前世代の最高峰GPUと同じくらいのFPSが出るようになるから良い感じだが、DLSS3に対応するゲームが今後増えるか不安

また、もしレイトレーシング機能オフにしても良い場合はRTX4060というもう一つ低いグレードのGPUを買う選択肢も取り得る。

更にAIによる上方修正機能に関しては後発のAMDインテル最近追い上げてきていて、従来のnVidiaGPUアドバンテージも薄れてきているためnVidiaGPU以外の選択肢もあり得る。

更に迷ってきた。

と言う話である

グラボ世界まったくわからん

DLSS3対応ゲームだとRTX3090Tiと同レベルまで上がるし今後のこと考えると4060Tiのほうがいいと思うけど、現状対応ゲームが少なすぎる

RE4やら新作でも対応してないの多いし、これ普及するのか怪しく思えてくる

 

返信

@jestrpg

レイトレオフでFG機能があれば4060の選択肢もでてくる可能性あるんですが、

ゲームに関してはFSR3とXeSSの進化次第ではnVidiaアドバンテージが薄れるような気がします。

日本語でたのむw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん