「d-wave」を含む日記 RSS

はてなキーワード: d-waveとは

2024-10-20

量子コンピュータについて教えて!

わかった、ほんなら「量子コンピュータ」について話すで!

量子コンピュータは、古典的コンピュータとは全く違う原理で動くんや。

基本的単位は「キュービット」で、これが通常のビット(0か1)とは異なり、0と1の重ね合わせ状態を持つことができるんや。つまり量子コンピュータは同時に複数計算を行えるポテンシャルを持っとるんや。

そのおかげで処理速度が速くなったり大規模なデータ分析可能になるんや。

以下にもう少し詳しく解説していくやで。

1. 重ね合わせとエンタングルメント

重ね合わせとは、キュービットが0と1の状態を同時に持つことや。

一方、エンタングルメントは、複数キュービットが互いに強い相関を持ち、一つのキュービット状態が変わると、他のキュービット状態も即座に変わることを指すんや。

この現象量子コンピュータの強力さを引き出すんやけど、理解するのが難しいところや。

2. 量子アルゴリズム

量子コンピュータには、特有アルゴリズム必要や。

たとえば、ショアのアルゴリズムというのは、整数素因数分解効率的に行えるんや。

これが実用化されると、現在暗号技術が崩れる可能性があるからセキュリティの面でも大きな影響があるで。

3. 量子誤り訂正

量子コンピュータは非常に繊細で、外部の環境からノイズによってエラーが発生しやすいんや。

これを克服するために、量子誤り訂正という手法が開発されとる。

これは、冗長キュービットを使ってエラーを訂正する方法やけど、従来のコンピュータに比べて非常に複雑や。

4. 実用化の課題

今のところ、量子コンピュータはまだ実用化の段階には達してへんけど、いくつかの企業(例:IBMGoogleD-Waveなど)が開発を進めてるで。

今後、さまざまな分野での応用が期待されとるけど、まだまだ技術的な課題が山積みなんや

この分野はどんどん進化してるから、今後の展開が楽しみやね

2024-07-27

anond:20240727155209

数年くらい前に、D-Waveだかが、タクシーの配車効率化を量子コンピュータ解決

みたいなソリューションを売ってた気がするんだけど、ああいうのは実用的に利用されているやつなの??

2024-03-15

anond:20240315120922

一部が速くなったらそれはスーパークソ速コンピューターじゃないか

D-WAVEが何の役にも立たなかったとき量子コンピュータの速さ以外の特性枝葉末節に過ぎないことが分かった……と思ってるんだ俺は。

簡単説明ときには省いたほうがいい。

2020-09-14

anond:20200914193908

えっと脈絡がなさすぎ意味分からん

なんとか解釈するに、twerkフェミニズムムーブメントだという人がいるが、フェミニストとして知られるビヨンセtwerkしてることに対して批判して、「twerkフェミニズムじゃない!」と怒ってる人がいるってことかな。

うん。で?

その人が正当だという根拠はどこにあるの?ビヨンセが間違っているという根拠はどこにあるの?

増田世界ではそうなのでは?

現実は違うけど

とまで言い切るからには膨大な根拠があるんだろうけど。

自分は先に検索して一番最初に出てきたこれを出しとくわ。

For Lennox to say, as if she were the definitive expert, that sexual performance is not feminism shows how far removed she is from current third-wave feminist theory, because the jury is still out on that one. Twerking, along with all sexual performances, can be both empowering and exploitive and are widely acknowledged as not mutually exclusive. In fact, the ways in which women present their sexuality and take it back from the male gaze is a popular topic with young feminists.

The real kicker is that in the past, Lennox herself has often displayed her sexuality in public, posing for photos in nothing but boots and a floppy hat, all while sporting a short cropped haircut to distance herself from her femininity. So why is this sexual performance empowering when Lennox does it, or when say, Madonna or Iggy Azalea do it, but not when Beyoncé, Rihanna, or Nicki Minaj do it?

https://thehumanist.com/arts_entertainment/culture/what-does-twerking-have-to-do-with-feminism

2020-01-02

生モノ存在できない時代になりつつある

日々生きてると実感しづいかもしれませんが、現代社会は日々向上しています

とくに科学技術テクノロジーレイ・カーツワイル指数関数的に伸びてるとか言ってますが、それを信じるしんじないにしろ今の所確実に成長を続けています

なにか買っても数年後にはテクノロジーの向上で、価格が大幅に下落したり飛躍的に向上した製品が出現するので、現段階の商品サービスを無理して買う必要はありません。

かに今までもテクノロジーの変化のせいで過去遺産がだめになることがありました。レコードからCDへ変わったりVHSからDVDへ変わったり。その変化にかかる期間が狭まってます

歴史適当なのでずれてたらメンゴ

企業コンピューター利用が始まる


家庭に電子機器が入ってくる

一般家庭にPCが入ってくる

個人PC匹敵する無線端末を常時持ち歩く

動画コンテンツストリーミングで消費し始める

無線通信で動画コンテンツストリーミング消費、発信するようになる

人体の動作バーチャル空間アバター表現するようになる

社会の動きも目まぐるしく、当たり前だと思われていた年賀状を書く文化ももうありません。携帯ストラップをジャラジャラつけていたのさえほんの10年前だし、物理鍵や財布など、今まさになくなろうとしているものもたくさんあります

自動運転が出来るっていうのに免許を取るだとか、電気自動車が主流になるかもしれないのにガソリン車を買うだとか、新しい断熱材や最新の施工技術が出てくるかもしれないのに家を建てるだとか、日毎変化しているなかでものを所有するリスクが日々高まっている。

2019-10-31

GoogleD-waveの性能テスト実施したという記事が5年前。あの頃はまだ胡散臭い代物だった。

Google量子コンピュータに興味を示しました、から数年でここまで来たのがすごい。

2017-11-22

素人だけど量子コンピューターに感銘を受けたのでちょっと語らせて。

ジン模型って聞いたことある

物質性質研究するのに古くから使われている理論ね。

例えば碁盤の目の上に電子をずらっと並べて、スピンはどっちを向きますか?みたいな研究

スピンがよくわからないなら小さな磁石を考えてもいいよ。隣り合う磁石と反発しあって向きを変える様子を想像してみて。

高温ではみんなバラバラの方向を向いていたのに、ある温度になったらみんな向きをクルッと揃える。これが相転移

どんな方向を向くのかな?相転移の温度はいくつかな?みたいなのを調べるのに物理学者たちはイジン模型計算していたわけ。

ところでね、実は身近な問題もイジン模型で解けるんだ。

たとえば、巡回セールスマン問題。これは「佐川急便配達トラックはどのルートを通るのが最短か?」みたいな問題ね。こういうの最適化問題と呼ぶんだけど。

並んだ電子スピンの向きを計算することで佐川配達ルートがわかっちゃうのよ。すごいね。でも、スパコン使って時間と電力とたくさん消費するの。大変。アルゴリズムめっちゃ研究されているけど大変。

ここでものすごい発想の転換

何も計算しなくてもさ、実際に電子をずらっと並べてスピンがどっち向くか観測したらいいんじゃない

これが量子コンピューター

現実的にはそんなことできないので、実際に並んでいるのはちいさな回路(超電導閉回路)。

回路を電流が「左に回る」か「右に回る」かが、スピンが「上を向く」か「下を向く」かに対応しているの。(D-waveとかね)

この発想すごいよね。

もっと身近な話で例えてみる?

例えばさ、手に持ったボールちょっと投げてみてくれる。

放物線状に飛んだよね?

実はね、量子力学によるとボールはあらゆる軌道で飛ぶ可能性があるのよ。

で、それらの可能性を全部重ね合せると打ち消しあって(経路積分)、

エネルギー(正確には作用)の最も低い軌道だけを残して消えるように見えるの。

残った軌道がさっきボールの飛んだ放物線。

ここでさ、

単にボールを投げたのが、エネルギーについて最適化問題を解いたとも言えるわけ。

こんな感じの発想。すごいよね。

物理現象を解明するために計算するのではなくてさ、

計算をするのに物理現象に手を入れる(イジン模型の結合定数をいじったり外場いれたり)という発想がね、

ちょっと思いつかないな、考えた人すごいなって感銘を受けたんだよ。

誰かと共有したかったんだ。

読んでくれてありがとう

2014-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20140929192020

D-waveマシンは単にイジンスピンアナログシミュレータなので、量子ビットとかあんま関係ない。

ジンスピンハミルトニアンを最小化するスピン配位を物理的に求めちまおうぜって話。メモリとかそういう問題じゃない。

(まあ、D-waveマシンも、エンタングルメント(非対角成分を持つ密度行列の状態)を本当に介してるのか、インチキなんじゃねーのか、というツッコミがあるっぽいけど。知らんけど)

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん