はてなキーワード: IKEAとは
俺は大田区の西の方に住んでて車持ってるんだけど、ご近所さんもみんな持ってるんだわ、レクサスとか。
普通に便利だし車無い生活は考えられないとまでは言わないけどあり得ないよ。そらそうでしょ、電車でどこでも行けるって言ったってじゃあ外房でも行くかってなったらわかしお乗るんか?アクアライン使うでしょ。週末はヤバいほど混むけど。
当たり前だけど車を一番便利に使えるのも東京なんだよ。普通に地方と同じショッピングモールもホームセンターもあるし、地方にないIKEAもコストコもあるし、アウトレットもアクセスしやすいし首都高はどんどん工事進んでる。
東京に住んでて車持ってないってのは税金払い損してるって理解した方がいいよ。車が持てるレベルまで都心から離れてった方がいいんじゃない。まぁ最近の若い人はメタバースとかで空飛んでるらしいからそれでいいなら良いんだけど。
一見無駄でどうしょうもない💩ネタであっても、それで仕入れた知識がよりよい文化的理解に結びつくこともある、と言うさま。
名古屋市長河村たかしが指ハートと間違えてフ〇グサインをやらかしたと言うどうしょうもない💩ネタから。
一見してこの世のありとあらゆることに1ミリも貢献しない、人生という限られた時間の中で無駄オブ無駄と思える出来事であっても、
あるKKOがその過程で指ハートという知識を得たおかげで、ぼっち・ざ・ろっく第11話、キタちゃんがオムライスを美味しくする場面の最初に出たハンドサインが指ハートであると言うことを理解したこと言う故事から。
一方で、おそらくそのKKOは河村たかしを通してでないとこの手の若者文化を知ることはなかったであろうと言われることから、これは諸行無常を表したものではないかとも伝わる。
食洗機(60cm)のメリットしか語らないのはステマみたいなコメがあるけど、使えている人にとってはデメリットがあまりないから仕方ない。でも多分一般的な家庭では以下のようなデメリットがあると思う。
うちは2人だけど、1日分の調理器具(ボウルや鍋、フライパン)と食器とカトラリーを夕飯後に洗って寝る前に片付けるような使い方をしている。食器等の予洗いはしないけど固形物はシンクで流す。食洗機で洗わないのはフープロの部品の一部と包丁くらい。食器以外の換気扇のフィルターも洗える。
1. 入れられるキッチンが限られる
日本のキッチンは天板が低いことがあり、その場合は入らない。また、大手メーカーの場合はハイエンドのキッチンでしか対応していないので、(こんな人はあまりいないが)クリナップのラクエラやTOTOのミッテがどうしても好きという人は保証が無効になるけど後から入れることになるし、それ前提でキッチンのキャビネットを選択したり天板を高いものにしないとならない。
2. 200V電源
IHコンロと同じく200V電源が必須なので、寒冷地の築古マンションなんかだと建物側が200Vに対応していないこともある。ほとんどないけど。あとマンションによってはアンペア数を増やせないので、上限40Aとかだと洗浄中に他の機器を使えないかもしれない。
3. 価格
国内メーカーのものより少し高い。60cmの中でもIKEA(Electrolux)のだと少し安いので国内メーカーのハイエンド品といい勝負。
60cmに限らず食器を食洗機に最適化しないとならないので、既存の食器が非対応のものばかりだと導入で得られる省力化という最大のメリットが得られない。土っぽい・木っぽい・塗りは非対応なことが多い。プラ食器は耐熱温度に注意だけど、これは自然乾燥させる海外メーカーのものよりも温風を吹きかける国内メーカーのものの方が問題になると思う。
姫路城の世界遺産を始めとして実は中部に遺跡・古墳が無茶苦茶ある
神戸に生田神社、姫路には書写山、鹿島神社、中部には播州清水寺(こっちの方が古いからな!)と神社仏閣もたくさんある
三宮の繁華街・中華街に神戸のメリケン広場、異人館など見所がたくさんあるし
元町なんかはオシャレなカフェだとかランチだとかもたくさんあるし三宮の北側には飲み屋も多い
六甲山からは夜景、ポートアイランドには空港、IKEA、神戸どうぶつ王国がある
王子動物園にはパンダがいるし姫路セントラルパークに行けばサファリもある
食べ物も神戸牛を始めとして淡路島のタマネギや海産も瀬戸内海があるので普通にカキもある
中部は米どころだし、ブドウやシャインマスカットも安く売ってる
野菜はなんでもあるし丹波の黒豆とか黒豆の枝豆とかクッソ美味い
夏は海水浴も山でキャンプもできるし冬は六甲山でスキーできるので
ガチのスキーも北部に行けば氷ノ山とかがあって普通にできるから土日に日帰りでも全然楽しめる
灘高校を始めとして進学校も多いし子育て・教育もかなり充実してる
芦屋なんかは高級住宅街だし六麓荘みたいな日本屈指の高級住宅街もあれば
他県に行く場合でも新幹線の駅が4つ(新神戸、西明石、姫路、相生)もあるし空港も3つある(伊丹、神戸、但馬)
高速道路も中国道・山陽道・阪神高速が走ってるし、まぁ北部に行くのはちょっと不便かな
後はなんだろう、ゴルフ場も山ほどあるしカート場もあるしキャンプ場もあるし滝もあるし紅葉も桜もある
でも、それって言い換えれば“中途半端”ってことでもあるわけで。
しかも、その“中途半端”のしわ寄せがくるんだったら文句の一つも言いたくなるわな。
逆に言えば、しわ寄せさせこなければ中途半端でも勝手にどうぞって、大半の人は思ってるはず。
最近、IKEAでプラントボール食ったんだが、へえーこれで肉使ってないのかってレベルで感心したよ。
ミートボールも提供してるんだが、それより安く売られているのがポイント高い。
コスト的に考えたら、プラントボールの方が高くてもおかしくない。
ミートボールの味に近づけるために、色んな食材や調味料で加工しまくってるんだから。
でも、そこで値段を高くしてしまったら、意識高い奴だけしか食わないってことを分かってる。
大半の人間は、“持続可能性”とか考えながら生活してないからね。
意識高い人間だけしか参加しない「持続可能な社会」は、社会として破綻してる。
あとアパレル業界にサステナブルの波がきて久しいけど、今でも歓迎してないよ。
みんな声を大にして言わないだけで、作り手は割高なリサイクル素材で服を作りたくない。
それで価格つり上げたら、売り上げ悪くなるの分かってるからね。
「いい素材ですよ」
「他の素材じゃダメなの?」
「まあ、ダメってことではないですが」
「安いの?」
「いいえ」
「いいえ、でも環境に優しいです」
まず俺らに優しくしろ。
合皮は、まあ頑張ってるとは思うよ。
ファッションに関心のある人は「本革の方がいいとは思うけど」って口を揃えていうが。
それでも紙ストローほどじゃない。
洗顔料含む化粧品は、合う合わないの個人差が大きいので難しいが あとニキビ予防前提で話するお
洗顔フォームは、ニキビ予防っぽいの(たいてい緑色であることが多い)であれば何でもいいのでは?
化粧水と乳液はノンコメドジェニックテスト済みって書いてある奴なら良いぞ。化粧品1本2000円弱出せるなら、無難にキュレルのニキビ予防買っても良い。ハードルが高いなら、化粧水はメラノCCのさっぱり版が良い(最近はメンズ版も売ってるので良いかと)
あとニキビ出来たら素直に皮膚科IKEA 塗り薬と言ったらビタミン剤保険適応でくれるぞ
日焼け止め毎日塗れよ(ノンコメドジェニックテスト済みがおすすめ)
オナニーは知らん
令和3年度は、家を出る時間が早くなって管理が適当になってしまいました。
採卵も2回くらいしか行っていません。
この春は全滅かと思っていたのですが、110Lタライのおかげで、思いのほか生き残っており、令和4年度のタネ親となりました。ということで、めだか活動に復帰です。
今季は、36LタライにNVBOX13を載せ、その上にセリアのスタッキングボックスを載せる水槽構成を発案しました。それぞれ載せやすいようにタライの幅やNVBOX13の幅に合わせた杉板を用意しました。杉板はホームセンターでカットしてもらうと楽です。
この3段方式水槽の使い方は、スタッキングボックスに飼育水を入れ、採卵した産卵床を入れます。1cmくらいに成長したら、NVBOX13に移し、さらに成長したら36Lタライへ移します。
この方式のメリットは、生まれたばかりの針子の観察がやりやすいことに尽きます。針子の中で成長の早い飛び子が出たら、すぐにNVBOX13へ移し共食いを防ぎます。
2年前は、「水槽地面に直置き理論」「NVBOX13廃止」とか言っていたのに趣旨替えですね。
楽天でゾウリムシを発注して、そのゾウリムシを種にして、増殖させています。
増殖の方法は、1.5Lペットボトルに生茶を少々入れ、ゾウリムシを入れると3日くらいで増殖するというのをやっています。1ヶ月くらい続けていますが、そろそろ本当にいるのかわからなくなってきました。針子の生存率は2倍くらいに高まりました。
昨年さぼったため、今季はタライの空きが多いです。水替えが面倒なので、2週間くらいでタネ親のメダカを隣のタライへ移動させる運用を行っています。爆増えでした。
親抜きのメリットは次の3つです。
・水替えの回数を減らせる
4つのタライで、1ユニットを組んで運用しました。2週間で親を動かすので、2ヶ月で1ターンとなります。途中で、上に重ねたスタッキングボックスへ産卵床を動かしたりもしています。
稚魚槽に利用しているスタッキングボックスとNVBOX13は、白を用意しました。透明でもよかったのですが、白が新発売ということで、ドライブがてら普段行かないホームセンターまで足を延ばして買ってきました。
白や透明のメリットは、グリーンウォーターができやすいことです。水面の上からだけでなく、側面からも太陽光が当たるため、黒い容器と比べるとグリーンウォーターになるまでの時間が短いです。水温の上昇も抑えられます。
NVBOXは、上から1cmくらいのところに手動のドリルでΦ3㎜の穴を開けて、あふれ対策をしています。最近買ったタライも同様です。塩ビパイプでオーバーフローを作る必要はないという結論に達しました。
強引な飼い方ですが、オオカナダモと採卵床とタネ親を入れ、2週間くらい飼います。そのあと、次のバケツに親を移します。親抜きのバケツ版です。バケツは、セリアやキャンドゥ★で売っていた10Lの再生プラスチックのものです。水量も多く、持ち手も付いているので、移動がしやすいです。天候や気温に合わせて、庭と軒下を移動させます。
キョーリン メダカのエサ 産卵繁殖用 とメダカの舞ベイビーに絞りました。入れ物は、前も書いたと思いますが、長野土産の七味唐辛子の入れ物です。親用は唐辛子ゴマが入っている大きなもの、稚魚用は通常の唐辛子サイズです。ふたを回して、エサの出る量を調整できるのと、振ればエサが出るので、短時間で給餌をすることができます。
セリアで買った黒いナイロン製のお玉が、稚魚の移し替えに便利でした。丸い形状のため、角に追い込んでも逃げられるので、四角に近い形状のお玉をAmazonで探して発注。こちらは1200円くらいしました。最終的に四角いほうしか使わなくなりました。
これもまとめて発注してみました。3段方式水槽には、少し合わないサイズでした。水量がNVBOX13の倍くらいあるので、重くなるため、タライの上に重ねると重さでたわんで危険でした。単体で地面に置くのはいいと思います。こちらもドリルで、あふれ防止用の穴を開けてあります。