「フェーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フェーズとは

2024-06-15

anond:20240615155050

旦那のことは大好き!子供考えてるくらい今は幸せだよ

周りの女達にイライラするのは、相手がずっと同じとこでグルグル似たようなこと悩んでて(話が長くて)、人生フェーズ違うんだよな…って苛立ちがあるかもしれない。

2024-06-14

anond:20240614210348

まぁ何もかもえらい人と野心あるえらい人ウケがいい人が無茶苦茶したんやろなぁ

自社に自前のデータセンターや、データセンターとまでいかずとも各種鯖統合できるレベルインフラ基盤があって、

社内サービスパブリッククラウド使わずにそれ使うってのも別に変じゃないけど電源ぶっこぬきって本当にねw

 

ネットではゼロトラストのない世界線の人がリモートワークが無くなる!とか言ったりもするのだろうけど

おそらくKADOKAWAは、目一杯全力で被害者ぶって(どういう設計だよはありつつも、実際、犯罪被害者ではある)、

日本社会全体的には、より安全リモートワーク出来る環境になっていくんじゃないかな?

そもそもVPNどころかWAN廃止フェーズ

2024-06-13

anond:20240613102905

そのフェーズは当然あるだろう

だが人類はそれを乗り越えることができる

なぜなら、物質にしばられなくなることで寿命から解放されるから

今のネット自分が成長してくだらない煽りあいをしなくなったとしても

から次へと未熟なリテラシー人間が参入してくるからいつまでも地獄絵図に見える

特異点を越えた後、あらた創造される人格既存の優れたものテンプレにすることが容易になる

成熟されたコミュニティへと収束する力学の方が強く働くようになるだろう

2024-06-12

反省会で「このフェーズ成果物について何か意見はありますか」って言われて

「良いんじゃないですか?

使いづらいシステムだって事に目を瞑れば?」


って言ってやりてぇ…

まあ、振り返りを一切せずに直進してるプロジェクトから意見なんて聞く気ないんだろうけどさ…


あー

この肥溜めに糞運ぶようなプロジェクト抜けてーなー

2024-06-08

anond:20240608081041

記事読んだ

まあもう散々言われてることでみんな耳タコだと思うけど

女性(の一部)はそういう目に遭うから保育園とか企業とかバーとかを運営する側は気をつけろよっていうことが

ちょっと前(平成までくらい?)まではあんまり周知されてなくて

こういう告白文が役に立った時代は確かにあったと思う

今の日本社会はもうそフェーズにはないんだけど

まあでもたまにこのご時世にまだ本気でわかってない人もいるか

増田とかみたいなわかってる人には意味がわかんないと思うけど

こういう文章が役に立った時代があって、これはその残り香であるって考えるのがいいんじゃあないだろうか

記事の筆者が保育園児や会社員バーテンダーだった頃、まだそれをよしとする風潮がある場所にはあったってことなので…

まあでも女に生まれたことを後悔してるって、別に自分で選んでもいないのに後悔もなにもないよな…っては思うけどな

男とか女に生まれたことを恥じる必要も誇示する必要もないじゃんなとは思う

2024-06-07

ff16の召喚獣バトル、全然面白いとは思えなかったんだよな

ただベルトコンベアーみたいに演出が流れていってもボタン押してページめくるWeb漫画本質的に変わらないだろって思う

せめて召喚獣バトル中に繰り出す技が事前に取得した技によって変わるとか、レベルステータスによって演出分岐するとか、特定の行動をしたときだけ特定演出に移行できるとか、プレイヤーの行動で結果が変わらないとゲームとは言えなくないか

申し訳程度のQTEとかステータス固定のキャラボコスカ殴るフェーズが用意されてるとか、そういうんじゃなくてさ…

グラフィックス向上したならゲーム体験もそれに比例してリッチにならないとグラフィックスレベルが上がった意味ないわ

anond:20240607093615

という北欧持て囃しが嘘だってバレたのが今のフェーズだよね

anond:20240607055054

増田には『フルリモート余裕派』と『今どきフルリモートしないもん派』(じゃあ今どういう設定で増田書いてるんだ?)がいて

味わい深い

 

フィジカルワークは、構造問題なので、リモートワークできないのは、本人の問題では無いが(もっと平等な世の中になっていい)

デスクワークは、リモートワークできないのは本人の問題と探し方の問題からマジで反省して?というお気持ち

 

『今どきフルリモートしないもん派』はそもそも社会人やったことあるか怪しいor数十年前で時が止まっていて闇トラバしてくるので

いちいち指摘すんのも面倒なんだけど、下記は覚えておいてください

 

2024-06-06

anond:20240606113439

大きなストレスがなくなった結果、小さなストレスが気になるフェーズに来ているのでは。

海外一人旅でもさせたれ

2024-06-05

東京都マッチングアプリに対し、少子化対策子育て支援だけを求める人々から非難轟々だが

個人的にはやっと本質的少子化対策が出てきたって思うし、

もっと早くやって欲しかったわ

10年前にこれがあれば(まぁその場合アプリ』ではなかっただろうけれど)、自分結婚できていたかもしれない……本当に遅いよ

これで目に見えて効果が出たら、否定している人達はどういう態度を取る気だろう?

まぁ、今からでは「少子化対策」としてはとっくに手遅れだから成果は出ないと思うけれど

それはマッチングアプリという手段が悪い訳ではなく、既に若年人口自体が減るフェーズに入っているからであって

マッチングアプリはどう考えても少子化対策としては「子育て支援」よりは有意義だと思うよ

少子化の一番の原因は未婚率の上昇だという事実にはけして目を向けず、子育て支援ばかりを際限なく求める人々がこの国を駄目にした

(追記)

ブコメでなんでか男にされてるみたいだけど、私は女ですが。

女だからこそ自分自身の年齢に対して諦めるしかないんだよ。

もしも男だったら、諦めずに若い女狙いで突撃してたんじゃゃない?知らんけど。

子育て支援、子持ち優遇の皺寄せを受けて苦しんでるのって明らかに女性の方が多いしXでの愚痴も女の方が多いのに、何故か男にされる不思議

2024-06-04

なぜ日テレ小学館擁護をするんだ?

もう決定的だろ 明らかに制作現場問題があった

問題があったから、これならそれを改善していこうっていうフェーズなんじゃないのか今は

そこに来て、原作者にも非があるみたいな論調人間がまだ存在していることに驚く。お前ももう、いい大人なんだろ?ガキみてぇな根拠のない逆張りやめろよ。みっともないよ。

強盗騒ぎの時に、強盗に入られた家に問題があるって責め立ててるようなもので、どう考えても強盗側が悪いのにそっちを貶めてどうする。強盗が悪いから、強盗が発生しないような制度を整備していきましょうって段階じゃん今は。

ぬいぺにって一昔前は男と女友情はあるかどうかって筋から話されていたようなことなんだけど、それが今は、ぬいぐるみって「生命精神が宿ってないはずのもの」がペニスを出してくるのを許せるかどうかって話になってるので、男がそもそも人間どこから生物としてすら認められない世の中になってるんだよな。

長年女が男にやられてきたことを男にやり返すフェーズに入っている。フェミニズムの偉大な勝利だね。

2024-06-03

anond:20240603165842

横だけど

いまお前が自分に対する批判自分に言われてると認識できなくてアホな返ししたから呆れられてるフェーズやで

anond:20240603124026

結局それって「俺が理解できないのはお前が前提条件を説明しないからだ」と同じじゃん。

尋ねる前から結論出てる話をさら曲解してんだから前提もクソもないでしょ。

そういうのって他人を使って自分感情デバッグしてるだけなんだよね。

デプロイされた結果に対してどう考察するかってフェーズでお前だけデバッグまだやってんの、おせえって言うしかなくない?

anond:20240603120427

弱男はそれを実践した結果として孤立して弱男になっているわけで

いまお前らそういう自分から動かない弱男をめっちゃ馬鹿にしてるフェーズだよね?

2024-05-31

anond:20240531104036

あとは身体感覚を求めるフェーズ進化したのかも

体力はあるのなら山もいいし、プールはいいぞ

東京での独身生活10年まで

東京10年以上独身ソロライフをしてるやつ、なんというか自己満足最適化されてしまって詰んでる感じがする。不満は無いが不安、がずっと続いてるというか。

東京若いうちに職能を獲得したり人脈を作る場所であり、中年になる頃には東京で得たものを持ち込んでどこか好きな地方自分の城を持つのが良いと思う。その前段階として、移住検討のための地方旅行とかするといいんじゃないだろうか。実家地方のやつはそこに帰ってもいいし。

中年で「東京が一番」って言ってるやつ、なんというか視野が狭くて短絡的で何も積み上げてこなかった人生な感じなんだよな。普通移住候補地の一つや二つ見つかりそうなものだろ。

若者東京バリバリやればいいが、中年人生フェーズが変わるからな。

所属集団で適切なポジションにありつくために有効能力はいくつかあるけど、大抵の場合精神発達が参照される。

人生の各フェーズにおいて推奨発達段階のような基準がうっすら存在しており、上でも下でもこれに大きく外れると個人にとっても集団にとっても不利益しかならない。

特にグレーでやりおおせてる人が一番深刻で、出ていくほどじゃないけど、居座ったところで有益な機会が訪れる事はまずないし、

次のフェーズ必要能力をかき集めなかった場合間違いなく発達面で足切りを食らってより悪いポジションになる可能性が高い。

2024-05-28

便乗値上げひどくねぇ?

ラーメンデフォルトで1000円、ちょっとトッピングしたらあっという間に1500円近くするようになった

もちろん原価高騰は理解できるが、それにしたって上げすぎだろ

スーパーで買い物してれば分かるわ

かといって従業員還元している風ではないわな、最低賃金だって大して変わってないんだし

まあ自分にとって外食なんて、たまにする贅沢ポジションから、いいといえばいいんだけどさー

なんか完全に、企業が溜め込むフェーズになってない?

2024-05-26

みんな本当に「花」をもらって嬉しいの?

女性は花をもらうと嬉しい!みたいな話をよく聞くけど、少なくとも自分はそうじゃない。


いきなり生き物を渡される戸惑いというか。花瓶用意しないといけないし、水あげないといけないし、枯れると悲しいし、枯れた花をどう処理したらいいかもわからない(ゴミに捨てるのは罪悪感ある)


男性って昆虫好きだよね!カブトムシあげるよ!って言われたら困ると思うんだけど。その感覚に近い。


でも一般的には喜ぶ人多いみたいだし、花をもらってはしゃいでる動画とかみると素敵だな〜って思うし、でも自分はなれないし。


みんな本当に花をもらって嬉しいのだろうか。



追記

いろんなコメントありがとう

ブコメ読んでて気付いたけど、紙でできた花束とか造花のリースやブーケはもらったらすごく嬉しいって思った。プリザードフラワーとかドライフラワーは少し悩むライン

生花という命あるものをもらうことと、せっかくもらったものを捨てるというフェーズがあることが苦手なのかもしれない。

自分のところにきたせいで早く枯れてしまったんじゃないか?みたいなコメントとか本当に共感したよ。なんていうか花にもくれた人にも申し訳なくなるよね。

性別わずに花をもらうと嬉しいっていう人が思ったよりいて。やっぱり素敵だな〜。そういう人のもとに花が届きますように。

2024-05-24

anond:20240523211149

ブコメの反応でVtuberオタク達が一番くそ面倒な奴らなのが分かった

この手の主観書き殴りエントリ自分主観こそが真実と言い放つ感じの態度よ

Rilke 2024/05/23

FGO去年も480億円とウマ超えてるんだよなぁ。過去のように安定して年1000億円売るフェーズではないが、累計7000億ドルも売った偉大すぎる閉じコン。あとホロの所はにじホロじゃね。学マスが今の覇権なのは分かる

madomad 2024/05/23

さすがにこの年表でホロライブが出てくるのは意味わからん。なんの覇権なんだよ。/"覇権の座に居すぎたことが衰退の原因"はもうとりあえずなんか言っとけってだけでしょ……

buriburiuntitti 2024/05/23

ホロライブが入ってるのがかなり違和感あるので、もう言われてるが増田のハマったものというか観測範囲って感じだ

2024-05-19

[] 2024-05-19

最近の本はつまらない気がする。例えば「頭が良くなる本」というテーマの本があるとして、新着の本を見てもありきたりな本しか見つからない

これはたぶん、私が30歳になるまでの間に一通り色々なテーマでどういった内容があり得るのか見てきてしまっているか

アルゴリズム世界では「探索と活用トレードオフ」というものがある

初期フェーズでは情報集めのために探索をするのが良しとされるが、後半ではむしろ集めた情報活用するのが良しとされる

未熟な若者馬鹿なことをやろうとするのは、単に探索のフェーズいるからで、情報が足りないか

一方歳をとった人たちが保守的になるのは、探索によって学習済みだから

私は年齢的に「探索」のフェーズではないのかもしれない。この年齢になって、何か大成功しようという気は起こらないのだ

少ないものに満足し、質素生活するだけで良い気がしている

仮に私が自分効用を表すなら、以下のようなものになるだろう

満足度 = min(持っている量, (欲しい量 + 必要な量))/(欲しい量 + 必要な量)

欲しい、必要、と思う量が少なければ満足は増えるし、それを超えるものを持っていても満足は増えない

ブラック企業社員に「足るを知れ」と言った場合は注意が必要だが、個人的レベルでは、足るを知るのは満足に生きるために良い指針だと思うわけである

本をたくさん読んでも、実践できなければ意味がないし、実践できる事柄は限られる

そう思うと、私のような負け犬を釣るための自己啓発本など、もう買う必要がないことがわかる

といっても、限度はある。必要な量は固定だし、欲しい量も人生を充実させるにはある程度は必要である

結局、私を悩ませているのは「満たされない何か」という本能であり、これが本を買ったり数学をやりたくなったりする誘因になっている

2024-05-16

anond:20240515130736

この件のブコメ見ててそりゃ売れ残るわって奴が多いな

>>>

blue_night_blue 女も試してくるから〜という意見があるが、初回デート社会コードとしてハレの日であり、そこでサイゼ選ぶ時点で男女関係なくセンスがねえわ。デートしたこともないような奴がコメントしてて悲しくなってくる…

<<<

婚活なんか1020代デートと違って30代や40前半の売れ残りがメインなのにゴミみたいなデート規則要求してる行動が分からない。

30代なんか基本的に男女問わず多少なりとも老化がでてきて自他共に劣化を受け入れる時期だぞ。

「私を安く値踏みしないで!」ってのは20代以前の考えであって

あなたはここ劣化してますね。私はここ劣化してます。お互いに許容可能範囲かな。」みたいな許容を確認し会うフェーズだぞ。

あなたちょっとデブですね。でもかわいいからオーケーです。」

あなたちょっとはげてますね。でも年収めだから許します。」みたいな。

許容フェーズはいってもサイゼぐらいでガタガタ言ってる女は許容能力分析能力も低くてこどおばムーヴ全開なのでさらに売れ残ることは間違いない。

2024-05-15

anond:20240515135704

ガスは自動検知ですが、電気ブレーカーは違うようです。大家さんに聞いたら交換して貰えないようです。

貸金庫は借りた方が良いのですね。

そんなに財産はないのですが、今回持出しできないもので大切なものがあると判明したので、そんなものでも金庫に入れた方が良いのか

どうやって残すのがベストなのか考えてみます

出るまでの工程、多いですか?これでも結構スリム化したんですが。

周辺環境がいつどういうふうに被災するのかがわからないので、臨機応変対応した方が良いかと思い服などの準備はその時にしようと思ったのですが甘いようです。

一応、とりあえず避難の時と一人の時はリュックだけで良いように最低限は詰めました。

家族で連係プレーをとれるよう話し合おうと思います

避難のその先を考えるフェーズ誘導してくれてありがとうございました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん