「エキス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エキスとは

2021-09-08

家族胃癌

かると信じてる

西洋医学にはがっつり頼る、抗がん剤治療やる予定

同時に、少し、東洋医学も手を出していきたい。

梅肉エキスで癌が治る?胃癌でも飲んで大丈夫

東洋医学に詳しい医者相談に行くべき?

薬剤師でも知識はあるのか?


精神的に凹んでて どうしたらいいのか

途方に暮れる日々

2021-09-05

anond:20210904182223

俺も知りたい

一番効くのはやっぱりカフェイン

二番目はユンケルDFC顆粒

以下は効いてるのか効いてないのか分からない

ローズマリー:効いている気がするが単に苦いから目が覚めるのかもしれない

・RAIZIN(ガランガルエキス):炭酸でそれなりに目が覚めるから効いてるのか効いてないのか分からん

2021-08-26

幼子や若者エキス的な何か

息子が生まれて1年。ちょっとした傷の治りが早い。翌日にはほぼ治っている。子供治癒力凄い。

おっさん自分は傷が治るのに1週間以上かかる。

よく漫画アニメで見る子供の血?やエキスを求める悪役の気持ちが分かるなと思ったが、そのキャラ名前全然でてこない。

自分妄想で、そんなキャラクターはいなかったりして。

2021-08-12

[] 2021

生きてて未来に期待がないかジェネリックうなぎ製品クオリティが年を経るごとに上がっていくか観察したい

3つくらいは確保したいと思ったけど、ちょっと思い立つのが遅くて二つしか見つからなかった

うな一(うなっち

https://www.sugiyo.co.jp/product/11662/

原材料

【うな一】魚肉アメリカベトナム)、かば焼きのたれ(大豆を 含む)、植物油豚脂発酵調味液、ぶどう糖こんにゃく 粉、食塩、でん粉(小麦を含む)、酵母エキスカラメルソー ス/加工でん粉、トレハロース調味料アミノ酸等)、pH調 整剤、増粘剤(加工でん粉)、乳化剤、着色料(カラメルイカ 墨)、香料、水酸化Ca 【蒲焼のたれ】しょう油小麦大豆を含む)(国内製造)、砂 糖、発酵調味料しょう油加工品、たん白加水分解物、うな ぎエキス酵母エキス/増粘剤(加工でん粉、キサンタン) 【山椒山椒中国)、陳皮

栄養成分

製品1枚(標準115g)当たり>(蒲焼のたれ・山椒を除く)エネルギー 260kcal 、 たんぱく質 11.6g 、 脂質 15.0g 、 炭水化物 19.6g 、 食塩相当量 2.2g

内容量

2枚、蒲焼のたれ・山椒1袋

評価
味:B

かなりうなぎっぽい!と思った

焦げ感がイイ

温めるとちょっとケミカルな不自然さがある

ウナギエキスを使っているので減点して B

食感:D

生麩とか団子汁の団子みたいな

舌で潰すとザラザラのペーストになる

見た目:B

身の部分はウナギっぽいけど皮が不自然な鼠色でかなり偽物っぽさがある

値段:C

ファミマで338円

感想

これから改善点としては

コラーゲン?脂分?のプリプリ感と不均質性が欲しいかな。均質にペーストになるので。

味はウナギエキスの貢献がどのくらいあるか気になる。

あと原材料に「魚肉」と書かれていて、何の魚か書かれていない。ウナギが入ってたりするだろうか?

とにかく食感が悪い。


うな次郎

https://ichimasa.co.jp/products/products_item.asp?id=1149

原材料

蒲焼のたれ(しょうゆ、砂糖発酵調味料、水あめ、ゼラチン)、魚肉植物油大豆たん白、砂糖発酵調味料ぶどう糖、でん粉、食塩こんにゃく粉、乾燥卵白/加工でん粉、調味料アミノ酸等)、酒精、香料、着色料(イカ墨、カラメルアナトー)、セルロース、増粘多糖類、ビタミンB1、(一部に卵・小麦いか大豆ゼラチンを含む)

<別添たれ>

水あめ、砂糖、しょうゆ、発酵調味料食塩/着色料(カラメル)、調味料アミノ酸等)、ビタミンB1、(一部に小麦大豆を含む)

<別添山椒

山椒

評価
味:C

これはウナギではない。

いわしとかちょっと苦い魚が入ったかにかまっぽい。

原材料は、パッケージにはもう少し細かく「たら・たちうお」と書かれていて思わず「ですよねー」と言った。

食感:C

うな一よりは粒子が不均一でそこは人工物っぽくなくて〇。

温めた後に箸で身を切るとゲル状の何か(シロップがしみ込んだカステラ生地みたいな。。。)でやはりうなぎっぽくない。

見た目:C+

身の部分は整形された人工物にしか見えない。

皮は焼き目っぽい工夫があってそこはプラス要素。

値段:C

まいばすけっとで298円

感想

味も食感ももう少し頑張って欲しい。


2021年総評

とりあえず食感が恐ろしく悪い

もっとプリプリにならないかな。

3Dプリンターでどうにかならないだろうか。

そんなことしたら値段が跳ね上がるだろうが・・・

https://www.open-meals.com/sushisingularity/

SUSHI SINGULARITYに挑戦してもらいたい。

2021-06-27

冷凍食品の嘘

おい!冷凍食品

お前嘘吐いてるだろ。

レンジ指定時間通り温めても中央付近がまだ凍ってることがある。

特定商品は毎回それなので設定時間を30秒長くするがそれでも凍ってたりする。

他の商品指定時間通りで温まるからレンジが悪いのではない。

明らかにお前は嘘を吐いている。

一体何のためにお前は嘘を吐くんだ?

レンジから取り出して食べようとしたときに「はーい、残念でした。もっと温めてねw」と嘲笑うためか?

それとも冷凍食品なんだから凍ったまま食べろとでも言いいたいのか?

温めすぎれば水分が抜けて硬くなるし、それを防止するために微妙時間を短くしてるならまだわかる。

でもお前は30秒も追加したのに依然凍ったままじゃねーか。

いい加減嘘を吐くのはやめろ。

それなりに量のあるもの中央が温まりにくいんだから中央に寄せるように凍らすなよ。

そんなの冷凍食品専門家でもない俺でも知ってるよ。

あーそれと、シーフード〇〇っていう商品名なのに小さいエビが2尾とかアサリ2粒とかも嘘って言っていいよな。いいよな?

お前全然海感ないんだよ!「シー」を取れ!「フード〇〇」でいいよ。

原材料魚介類エキスとして入っていればまだ全体に味が広がってそれっぽくなるけど小さいエビが2尾とかアサリ2粒だけじゃ無理だ。

明日からお前は「シーフード」を名乗るな。

なんて愚痴を言いながらも安いし買い溜めできるから今日も大量に冷凍食品の買い出し行ってくる。

2021-05-03

数年前のカルビーポテトチップスうすしお味には昆布エキスが入ってたってマジ?

何で無くしたの?

今は食塩と酸化剤とだけでしょ

昆布エキスが入ってたなんて絶対美味しい奴やん

令和のカルビーって無能なのか

いやというか今の人って昆布エキスが入ってたかどうかって絶対気付いてないんじゃないか

気付いてたら今なお抗議してるもんだし絶対気付いてないわ

2021-04-05

anond:20210405085907

うん、意識して使ってる

18歳だったときに32歳のおねえさんが「若いエキス~」って言ってて古臭くてびっくりした

真似してる

2021-03-29

親に作ってもらった弁当の、死ぬまで印象に残るおかずってあるよな

①甘くて醤油が入ってて焦げ目が強めに入ってる卵焼き

デザート感覚最後まで残してた。でも醤油の塩気も効いてて飯のおかずにもなるからクローザーを任せるには最適の存在

セロリのきんぴら

ミニトマト以外は食える、という俺の大雑把な舌で大好きなおかず。さわやかなセロリ香りと甘辛いきんぴらの味付けがばっちり。うちの弟は兄の俺がこれを好きだったために3年間弁当に入れられたが、卒業後実はセロリのきんぴらは大嫌いだった、と告白されて母親がショックを受けた一品

茄子素揚げ+お醤油

アルミカップに揚げたおナスが3つ、醤油入れに多めの醤油カップの中で醤油をかけた茄子をある程度ぐしゃっとつぶして飯、そして茄子を食い終わった、油と茄子エキスを含んだ醤油ご飯にかけて書き込む至福。これを必ず入れてくれ、と母親リクエストしていた逸品だが、これを入れてもらうとどうやっても2段弁当の下段に入っているご飯が足りなくなるという諸刃の剣

弁当を作ってもらえた年から遠く離れて、とはいえ③のなすの素揚げはたまに作る。途中で迷った結果南蛮漬けにするのも、それはそれで一興である

2021-03-22

anond:20210322000915

さらに。(厚生労働省サイトですよ)

https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/25.html

イチョウ副作用頭痛、胃のむかつき、めまい、動悸、便秘アレルギー性皮膚反応などです。既知の出血リスクを有する場合は、出血リスクを高める可能性があるためイチョウ摂取には注意が必要です。

イチョウの葉の抽出物(エキス)を与えられたげっ歯類は、2年間の研究終了時に肝臓がんおよび甲状腺がん発症するリスクが高かったことが2013年研究調査で明らかとなっています。この結果が人にも当てはまるかどうかは不明です。

2021-03-18

anond:20210318105827

お嬢様「これは、酵母エキスタンパク質加水化合物、という名のMSGの別名ですわね。騙されませんですわよ。」

平民「さすがお嬢様!」

もう気が付けばこんな時間増田すまん火事の粉バケツが祈雨も(回文

純露の紅茶味は貴重な初摘みファーストフラッシュ紅茶葉のみを使った2トンの茶葉から1滴のエキスしか抽出できない貴重な紅茶味なのよ。

からあの飴は高価な茶色紅茶味ばかりじゃなくて黄色いのばっかりなの。

見た目には黄色い色の方がゴールド感があるんだけどね。

おはようございます

今日は今までバタバタというか

そんなに忙しくないような忙しいような、

そんな感じよ。

どんな感じだよ!って思われちゃいそうだけど、

まあそういうことにしておいて。

何も思い付かないときは何も思い付かないまま書けば良いわよねと思いながら、

朝いきなり知らない人から声かけられたと思ったら、

いつも銭湯で一緒になる人で、

最初ははて?誰でしょう?って感じだったけど、

服着てると誰だか本当に分からない現象

しかも今はマスクとかしてるからなおさらよね。

久しぶりにたまに電車かに乗ると

そういうの喰らっちゃうわ。

本当に気が付かなくて座ってるその人の前で立ってつり革持っていた私なのよ。

向こうからしたら気付いているのか気付いていないのか

そんなこと思ってたのかもしれないし思っていなかったかも知れないし

どうだっていいことね。

電車内で会ったからと言って、

特に会話が弾むわけでもなく、

無難にやり過ごしたい感じオーラムーランルージュの人のようにムンムンに出してけばいいかなって思ったわ。

今夜サウナで会ったら

逆にこっちから声かけてみるわね。

もう気が付けばこんな時間だし

今日を実感している場合じゃないし、

今日はこの辺にしておくわ。


今日朝ご飯

サーモンサンドがあったので試しに試食してみました。

試しに試食って、

白い白馬に乗った王子様が頭痛で頭が痛いって言い方と一緒なのかしら?

サーモンもいいけど、

こういうサンドには白身魚フライの方がしっくりくるわね。

サーモンフライもいいけど、

白身魚の方が分があって、

でもサーモンサンドというチャレンジングスピリッツは誉れ高く称えたいわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー

ブラックペッパーホールのまま何粒か加えた、

スパイシーホッツブラックペッパーウォーラーよ。

スパイシーかどうかはあなた次第ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-02-14

バレンタインがなんの祭りなのか分かってるのかな?

元々はキリスト教圏におけるお見合いパーティーとしての祭り

そこから性にやたら厳しい禁欲時代においてその日だけは性に開放的になることが許された日。

その後エロいことをする日として世界的に定着。

その過程で向こうの平賀源内が「チョコレート媚薬効果メロメロやぞ」とスッポンエキス感覚チョコを売り始めた。

んで有人宇宙飛行ブームとき宇宙食にチョコレートが使われるようになって、スポンサーとしてお菓子会社宇宙撮影したバレンタインCMに起用。

このとき宇宙飛行士の名前が「アレン 萬」、そこから転じてヴァレンタインという名前がついたんだけど、アレン萬はヴァン・アレン帯で浴びた放射能で死んだので、そこからヴァン・アレン帯って名前になった。

2021-02-13

anond:20210213084655

足がくさい靴下がくさいという全人類に俺が救いを与えるから未来永劫記憶せよ。

履く前にアルコールを噴霧しろ

臭くなった靴は直せない。あきらめて捨てろ。

次に買った靴は、履くたびに靴下アルコールを噴霧しろ

靴下がしっとりするまでだ。

靴の奥にもだ。

これで日中の雑菌増加を抑制できる。

アルコールは混ぜ物のないやつにしろ

柑橘エキス配合のやつは臭くなる。

ファブリーズとか匂いつきも同様

靴下洗濯前に浸け置きしろ

別に靴下に限らないが、洗濯物と洗剤を洗濯機に入れて手で軽くかき混ぜろ。

スイッチ切って20分程度そのままにしておけ。

汚れや悪臭が洗剤の化学反応で消える。

いきなり回転させるよりも洗剤のポテンシャルを引き出せる。

 

 

これだけで靴、靴下匂いは確実に激減する。

これでだめなら足を漂白剤に漬けるとかの措置も要る。

2021-01-20

意識低いヴィーガンのだらだら日記

ヴィーガンツイッターは閉鎖的なのがざんねんである

ヴィーガン(たいてい意識高い女性)のツイッターフォローしようとすると、

承認制?とかになっててフォローできない。

やっぱいろいろ煽られたり敵愾心むけられてるんやろな。

社会的マイノリティからしょうがない。

ワイのような意識低いヴィーガンは、

自分にとってのメリット適当に垂れ流してるだけだから

別に反感も買わないし、もちろん肉食者を変えようとも思わんし、

教条的上から目線なんてもってないので、

キトーメリットをつらつら書いておけば、

理解者がテキトーに増えてくれればいいくらいのモノである

ヴぃーがんがコミュニティ内で閉鎖的になるのはイカンと思う。

つのじだいも少数派が煽られるのは当たり前やから

煽りを想定してメリットだけ垂れ流しておけば、

「お、じゃあ明日一日だけ菜食にしてみるか?」

っていうお姉さんやオサーソが増えて、

「なにこれ、いろいろめっちゃ調子ええやん!コスパええし」

ってかんじで気づいてくれれば御の字やなw

そのあとガッツリ焼肉定食くえばええ。

人間はいったんメリット知ったら覚えてるもんやからなー。

とはいえ日本じゃむずかしいのはたしか

LAとかドイツとか台湾かに住んでるツイッター食事みると、

クッソ美味そうでふつうに羨ましいw そこらじゅうにヴィーガンオプションがある。

フツーにそれ目的移住してるひともいる。(金持ちか!)

日本の食い物はたいていたいていチキンエキスとか魚介だし入ってて、

知識なしでヴィーガソになろういうてもクッソ貧相な献立になる。

これがなんだかんだで一番の障壁やろうな。

半年くらいガチればクッソ美味いものが作れるようになるんだがな。

その半年継続できないくらいの誘惑が、

外食やらスーパーで肉・卵・魚・乳製品として満ち溢れてるわけだ。

いちいちスーパーでぜんぶの裏側の成分表みてるやつおらんやろ?

ワイの場合はそれが全く苦じゃないからやってるけどなw

いわばギークオタクじゃねえと無理やな、ヴィーガソは。

まあ動物が入ってたら具合が悪いっていうだけなんやけどな。

それがはたから見て気持ち悪い、めんどくさそうってのはすげーわかるw

わいも肉食者のときはそうだったしw

ま、けっきょく戦後、金儲けの産業のため畜産養鶏漁業酪農が発展しすぎたんやね。

まりぜんぶカネが原因よ。

かねかねかね、騎士としてはずかしくないのか?!騎士じゃねえけど。

ツーわけでまあ現実的には週1日ヴィーガンとかが現実的だよねって話。

週7日のメリットはやった人しかわからんしかいえんw

すげえ雑にゆえば、勉強でも運動でも、

ガチった先って新しい世界みえるやろ?

官僚とかプロ野球世界とか、入ったやつしかそのメリットわからんやん?

それはカネとか地位じゃなくて、

自力でどうこうしてレベルアップした、っていう感覚なんだよ。

わいの場合は、

「肉つかわんほうがウメーじゃん!?

って気づいたこと、

これがいちばんかいわなw シンプルにこれも欲望なんだがw

べつにレベルアップして偉いとかの話じゃねえよ。

単にメリットしかいからヴぃーがそやってる。

説明が下手ですまんなw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん