「ピンポイント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピンポイントとは

2023-12-29

anond:20231229050723

意味不明

「何も問題なく、家事を半々で分かちあえる。」という明確な嘘をピンポイントで指摘したまでだ

2023-12-28

anond:20231228013736

オッサン臭くてレディースラインのある伝統ブランドラルフローレンあたりか?

そもそも他人からプレゼント自分の欲しいものピンポイントで貰おうって発想がおかしいよな。

自分の欲しいもの自分で買う。それが嫌ならこれが欲しいって明確にリクエストを出すべき。

2023-12-27

anond:20231227165501

これか。

イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していたが、事前の凍結試験や保管期間中サンプル検査などでは問題確認されなかったという。


高島屋では、破損が起きた当日と同じ状況で再現実験を行うことは難しいと指摘。「結果的に原因をピンポイント特定するだけの明確な根拠不可能」(横山氏)と判断し...

https://news.yahoo.co.jp/articles/7046e82945fbd5b47cbc3b6d133c3bd836d5a4c4

冷凍時間が影響したんだろうし、焦って、冷凍させる時に雑に扱ったんかな?

それにしても注文した人はせっかくのクリスマスがこんなことになって...一生の思い出になったか

めでてーな。

殴られた

5歳の子供に殴られた。

理由は「スマホを奪われたから」だ。

時間半ぶっ通しでスマホを見続け、もう終わりだよというと「ずっとテーブルに座ってゲームしてた。まだベッドで見れてないから」とまた30分延長。

30分後「まだYoutube見てない」とボロボロ泣きながら殴られた。

5歳児の力って割と強いんだなあと思い、食器を洗いながらボロボロ泣いてしまった。

その後もベッドでYoutube

悲しくて悲しくてたまらない。

誰も私の話を耳に入れようとしてくれない。

旦那に「セラミックヒーターは電気食うけどあまりまらいか我が家使用用途に合わない。絶対にやめてね、別のにしてね」と言っていたのにピンポイントセラミックヒーター買ってきたり。

私が「やってないです」と言っても「あなた以外に誰がやるの」と義母に無実の罪を着せられたり。

5歳児に「ご飯食べよう」と言っても明らかに無視されたり。

今すぐ消えてなくなれるボタンがあったらすぐに押す。もう疲れてしまった

2023-12-17

いや~久々に食うポリンキーめんたいうまい

緑茶でキュッと流し込むとたまんねえでやんすよ

エアリアルチーズ味はピンポイントで売り切れでンマアアアアアアアアアアア!!!ってなったんでカール代用ですわ

食ったら確実に胃もたれするけど食っちゃうぞ~^^

2023-12-15

anond:20231215182952

そこに共感してほしいならそこだけピンポイントで書けばいいのに

そういうとこだよな

2023-12-08

メール振り分けの徹底化

仕事で来るメールが膨大なので振り分けルールを徹底化したら効率が上がった

以下はフィルタリングルールの例

まあ、こんなのは仕事の基本かもしれないが、分類しとくと便利だな

2023-12-06

統計データ警察だよ

統計データ警察だよ

件の増田を養護する気もないけど、下記のエントリー引用されてるデータの使われ方が若干微妙かな~と思ったので書くよ。

  

ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみたid:noname774300

  

定義等の確認

まず、こういう社会科学系の統計データを扱う際には、質問内容(調査方法)と数値の定義をしっかり確認しようね。

  

注目すべき箇所

上記エントリーでは「ゲーム趣味にしている人の割合」を調べようとしてるね。

問題はここのデータに出てくる「行動者率」というものがどういう数値なのかってことだね。

数値の定義に関するドキュメント10ページ目に「行動者率」の分子部分にあたる「行動者数」に関連する記載があるので引用するよ。

  

過去1年間(令和2年10月20日~3年10月19日)に該当する種類の活動を行った人の数

  

過去1年の間に活動を行った人ということだけど、ここで「行動者」のすぐ上にある「頻度」の項目や質問用紙の5ページ目を見てみよう。

一番活動頻度が低い人は「年に1~4日」だということがわかるね。

まり、極論を言ってしまえば、年に1日でもゲームやれば「行動者数」にカウントされるってことだね。

ここまで書けば察しが付くと思うのだけど、年1~4日しか活動してない人を「ゲーム趣味の人」と定義するのは適当なんだろうか?

  

じゃあ、どのデータをみるのが適切そうなのか。

正直に言えば、年収属性クロスしたデータが見つからなかったので、あくまで参考になりそうなレベルで列挙するね。

(より適切なデータを見落としてたのならごめんね)

  

→頻度別の行動者数がわかるよ。例えばこのデータをみると、行動者のうちの70%以上が週1日以上の頻度でゲームしていることがわかるね。

→平均何日行動しているのかがわかるよ。年収別ではあまり偏りはなさそうだね。(分布にもよるから断言はできないけど)

  

データから何となく読み取れること

上記の2つのデータから「どの年収階級でもそれなりの日数ゲームをやっている人がまあまあの人数でいそうだね」ということがわかるよ。

あくまでもピンポイントデータがないから、ここまでしか言えないよ。

締めとして、こういう社会科学系のデータを見るとき、「趣味」みたいな概念をどう定義するかでデータ見方も現れ方も全然変わってくるから、注意したほうが良いと思うんだ。

今回扱ったデータなら、何日以上ゲームをやる人を「ゲーム趣味の人」と定義するかで、解釈は変わる可能性があるよね。

更に突っ込んだことを書くと、こういう日数で行動を把握する調査方法だと、例えば通勤時間仕事の休憩時間だけ暇だからスマホ時間つぶしにゲームをやるだけの人も「週に何日もゲームをやる人」に入ってしまうよね。中にはポイ活とかが目当てでゲームをやってるだけの人もいるかもだよね。

まりあなた趣味に当てはまるものを以下の選択肢から選んでください」という設問で得られるデータとは、回答傾向が違ってくる可能性が高いんじゃないかなとも推察されるよ。

  

調査方法定義計算方法などの違いで同じようなデータでも数値が大きく変わることはざらにあるから、各種仕様に関するドキュメントはしっかり確認してからデータを見ようね。

でも、言及エントリー執筆者さんは、ちゃんデータに当たろうという姿勢だけで素晴らしいことだと思うよ。

間違いがあればみんなで指摘してブラッシュアップしてけば良いだけだしね。以上だよ。

2023-12-05

ピンポイントバイブを買った

ヤバい、正直舐めてた

スヴァコムのやつをブラックフライデーちょっと安くなってたから買ってみた

レポ漫画読んで気になってたんだが、ぶっちゃけ案件大袈裟に誇張してるだけだろって思ってたらガチヤバい

感じにくいタイプから一般的バイブは数分当てないと気持ちいい波が来ないんだけど、ピンポイントバイブは当てた瞬間バチッとキて頭おかしくなるかと思った

時間使用は無理だこれ頭がおかしくなる

これまで30分じっくりかけてたやってた自慰ものの数秒で終わってしまった

いい買い物したなと満足に思う反面ゆっくり楽しんでた行為があっさり終わってしまう寂しさも感じてる

2023-11-28

「暗さ」と「生き抜くための武器」の話

世間では「明るいこと」に比べて「後ろ暗いこと」への理解が浅い。浅すぎると思う。


そもそもいつからこんなに、明るさや賑やかさが正義とされ始めたのだろう。そして明るさを「楽しい」と変換する安直な人が増えたのだろう。

性質」と「それがもたらす感情」は別物なのに、ごく当たり前のようにいっしょくたにされすぎである自分の中できちんと「楽しい」に変換されたなら全く構わない。し、社訓や集団スローガンに沿っていっしょくたになる場合は往々にしてあるから仕方ない。

けれどよく考えずに、よりによってその場の空気なんかで「楽しい」としているのはいただけない。

後述するように、思考放棄すると自分のためにならないからだ。


明るく賑やかなものに触れると楽しい。後ろ暗いものに触れると気が滅入るし嫌だ。だから暗さは人生必要ない。Q.E.D

ここまで解いてペンを置く人たちが意外と多くて恐怖をおぼえる。はたしてそんなに簡単証明できるものなんでしょうか。まだ終了のチャイム鳴ってませんよ。まだまだ考える時間はたくさんありますよ。ゲーデル不完全性定理みたく証明できないということを証明しても間違いじゃないんだから、もうちょっと考えましょうよー!


情報が増えSNSが普及し、みんなが広く「人と比べる」ことを始めてから、世の中ではグッとわかりやすものへの評価が高まった。

わかりやすいというのは、説明やすいということだ。「楽しい」はわかりやすい。他者との濃密なコミュニケーション。よろこび。平和笑顔健康皮肉にも先人たちのブランディングのおかげで、個人に沿ったものかは別として楽しいシチュエーションなんて山ほどあげられる。フェス。海。BBQ。友人とのランチ家族との食事etc……。

それに比べて「気が滅入る」「嫌」はどうだ。「楽しい」ほどポンポンシチュエーションが出る人は少ない気がする。

それは人によって全く違う形をしているのと、「嫌なことなんて忘れて、楽しいことだけ考えないと人生もったいないですよ♪」というひとつの考えが蔓延しているからだ。

はたしてそれがみんなに適応する考えなのだろうか。楽しいことだけで自己形成されているわけなんてないのに、臭いものに蓋をしてしまったとき、ひずみが生まれないだろうか。そしてそのひずみは、今すぐでなくても時間をかけてゆっくり自分を苦しめたり、あるいは自分無意識他者攻撃する原因になったりしないだろうか。


私の母はもう還暦になるが、家の中でひとりでボケてツッコんで、永遠に喋り続けている陽気な関西人だ。器用で頭の回転が速く、生活力も抜群に高い。何をやらせても80〜120点でこなせるタイプで、どこでも重宝されて生きてきた。

母は子供時代友達と遊ぶことを許されなかった。共働きの両親の代わりに家事を引き受け、弟の面倒をみた。ランドセルを放り出して遊びにいきたいのをずっと我慢して、結婚して家を出るまで一生懸命家族に尽くしてきた。

年月は流れ、両親も母も歳を取った。いざ相続に関する話が出たとき、母の親、つまり私の祖父母露骨に弟を贔屓したそうだ。

母は当時50代だったが、そこから何年も「男尊女卑精神が染み付いた両親」と向き合うことになった。

『思えばずっと、あの家が嫌いだった。ずっと、両親の弟贔屓が嫌だった。でも、嫌ってしまったら「嫌な家庭に生まれ人間」になってしまうから考えないようにしていた。年老いた親を嫌うひどい人間になりたくない』……。

さめざめと泣く母を見て「別に実の親のこと嫌っててもいいじゃん。そういう自分を認めていいじゃん。『私はあの人たちを嫌いで理解できない』ってことを自分理解しておけばいいじゃん」と言った。

これは言わなかったけれど「私は絶対自分の中の『暗い部分』や『何かを嫌う理由』と向き合っておこう」と思った。

自分を広く知ることは武器になる、と常々思う。

私は母と違って生活力もなければ大抵のことが40〜50点しかできないし、場合によっては0点も当たり前、でもある特定の条件が重なると涼しい顔で200点を叩き出せる、そういうタイプ人間なのでより一層そう思う。

これは私の持論だが、これから先もずっと自分の弱い部分や後ろ暗さ、悲しみや憎しみについて考えなければならないと思う(楽しいことなんて放っておいても無意識に考える)。

「ずっとトラウマを抱えるな」「いい大人なんだから忘れろ」「うじうじするな」「そんなこと考えて人生楽しい?」とかなんとか言ってくる人がいる。けれど、そもそも簡単に忘れられないかトラウマなのだし、「いい大人」なんて曖昧言葉理由になることなんてないし、うじうじしているのではなく向き合っているのだし、人生は広い目で見ると楽しいけどピンポイントで見ると全然楽しくない、そういうものだと思ってます

勘違いされたくないから強調するが「『暗い部分』や『何かを嫌う理由』と向き合って昇華し、キラキラすっきりと生きていこう♪」という能天気なことを言っているわけではない。無理無理、それは私には無理。ずっと私は暗いもん抱え続けて生きているし、嫌なもんは嫌なまま。

その理由言葉説明できるようにしておくと「本当に無理なこと」を避けられる。客観視できるまで噛み砕いておくと「これに関しては私のバランス感覚おかしいのだな、人を選んで主張しよう」「これは今いる環境によって自己がブレてしまって起きている事象から、あまり気にしないでおこう」と判断ができる。

自分を知るという槍、客観視点という盾で戦うしかない。転生したらきっとチート主人公になれるのだから、今世ではとりあえず、武器を持って立ち上がろうと思う。

anond:20231128071931

ゲームには依存性もあって時間泥棒なのはわかる

けど、ゲームに限った話じゃないのに

ゲームピンポイント攻撃して

弱い者の娯楽だとか言う人はちょっと

(今はしがない自営業

2023-11-27

スーパーにある商品検索するシステムが欲しい

俺が男だからなのかわからないけど、スーパーではとにかく必要ものピンポイントで買って帰る

と言うことをしたい。あるのかないのかわからないものを探しつつ色々なものを見て回れるのは楽しい

みたいなショッピング感覚がなくて、スーパーで余計なことしたくないんだよね。

今日バーニャカウダを買いたくて大きめのスーパーに行ったんだけど、あるのかないのかわからなくてドレッシングコーナー行ってみたりソースのコーナー行ってみたり色んなところを右往左往して結局見つからなかった。あと何故か店員さんに聞くのも面倒だった。

こういうのを入り口とかでバシッと検索して、なければ退散したい。

なんなら最終的にはグーグルマップみたいなので「バーニャカウダ 販売」みたいに検索すればバーニャカウダを売ってる店が出てくる機能が欲しい。

2023-11-20

anond:20231120181958

幅広い能力必要だよ

ってかこういう人って能力ゲームスキルとかそういう認識なんかね…

ピンポイントの尖った能力だけで成立する仕事の方が少ないと思うが

そもそも家事育児も具体的には多岐に渡るし

2023-11-17

anond:20231115225534

そりゃお前イスラエル軍だって調査とか衛星写真とかしてるがな。

全部に攻め込むよりピンポイントで狙って攻め込んだほうが強いし安い。

 

イスラエル行為否定するために、お前にできる主張があるとすれば、調査とか分析が間違っていたらどうするんだ? だろうな。それはあるかもしれん。イラク核兵器を探しに入ったアメリカ軍のように。

今もう、攻め入ったみたいだから、そうなんかどうかが注目だよね。

でも何もなければ「攻め入る」にはならなかったと俺は思うんだよな。病院側が兵士に見てもらうでもよかったし。

2023-11-07

腹の立つ相手の「属性全体」を侮辱したくなる心理

かに腹を立てた時、

その相手の持つ「属性全体」を指して侮辱したくなる心理が働いてしまうんだけど なぜだろう

そういった例は社会でもよく見かける、自分けが持つ心理ではないと思う。

例えばその相手出身地を指して、「これだから大阪人は」「東京人は」「田舎者は」。。

相手学歴を指して「高卒は」「Fランは」

容姿を指して「ブサイクは」「低身長は」

「男は」「女は」「z世代は」「老人は」「低収入は」「ボンボンは」

腹の立つ相手侮辱したい という気持ちが湧いたとき

ピンポイントに「お前は馬鹿だ、愚かだ」でもいいはずなのに、それだけでは物足りない というような不思議感覚になる。

論理的に考えれば属性全体を指して侮辱するのは、

少なくともその場においては的確ではない指摘なはずなのに。

侮辱したいけど根拠がないから、無理やり根拠でっちあげて

自分を納得させようとしてるんだろうか?

わかる人教えて

2023-11-06

anond:20231104124548

とりあえずこういう真面目な議論をしようとする時にフェミニストを名乗るのは悪手だと思ってる。

昔の酷い男女差別がだいぶ是正されてきた今、フェミニストを名乗る意味は失われてしまったと思う。今の時代女性支援活動するとしたらピンポイントで各事例を細やかに扱うべきであり、全ての女性は虐げられています!なんてのはナンセンス。それでも敢えてフェミニストを名乗るのはその昔の酷い男女差別是正したという実績を利用したいだけの奴が悪目立ちしすぎで、もうフェミニストという名称はそういうアホどもに乗っ取られてしまった。だからご覧の通りまずフェミニストの話なんか誰が聞くかよ!と議論の場にすら立てない奴が大勢湧くので真面目に問題解決を図ろうとしてもお話にならない。

理想論としては冷静に対応しておこうな、というのは同意する。

anond:20231106141033

猫かドット絵アイコンだと?俺のことじゃないか

侮辱罪で訴えるぞお前。

個人ピンポイントで指してるからな。

anond:20231106132418

水商売全部規制しろでいいと思うし、ホストだけピンポイント規制なんて出来ないと思うけど、なんでホストにだけ敵意剥き出しなんや

2023-10-30

anond:20231030210756

どっかの弁護士みたく潰したいものピンポイント検索してまで追いかけてくるんだもんな

anond:20231030151838

耳毛だけにピンポイントできくなんてそんな都合のいい脱毛役があるなら買えばいんじゃないの

2023-10-29

完全に一致ゾルラーク核兵器である

時間経過:

ゾルラークは80年前、原爆投下は78年前。フリーレンにとって2,3年の違いはないに等しい。

 

特殊魔法から魔法使いの基本魔法へ:

超大国けが核を保持していた時代から北朝鮮イスラエルのような小国でも核を保持する時代へ。

ゾルラーク理論人類に知られているように、核兵器理論は広く知れ渡っていてる。

 

攻撃対象

ゾルラークは人を殺す魔法から魔族を殺す魔法

核兵器都市と人を殺す兵器から、人だけを殺すクリーン核兵器中性子爆弾となり、さらに人を殺さずに都市機能破壊する高高度核爆発という運用可能になった。魔族がゾルラークには対抗済みと言っているので、初めは魔族にも効いていたと考えられる。人は人、魔族は都市機能と考えれば一致する。

 

防御手段

全方位防御からピンポイントバリアへと変化した。

核兵器の防御手段も大規模核シェルターから、家庭用核シェルターへと変化。家庭用核シェルターamazonでも買えるので誰でも使える。

80年前には恐ろしい兵器だった核も、80年間の人類努力で、完全にその機能は解析され対策も万全であり、誰でも使えるし、誰でも防御できるのだ。これは核兵器に限ったことではなく、どんな兵器でも80年くらいの時間があれば、完全に対策できるようになる。どやぁ。

 

完全に一致してる。どやぁ。

最強の攻撃魔法核兵器に相当するって、ウィザードリープレイヤーならみんな知ってることだよ。どやぁ。

2023-10-25

anond:20231025234517

そういや水商売全般を叩くんじゃなくて、なぜかホストだけピンポイントで叩きたがるよな

ホストへの嫉妬でもあるんかアイツら

anond:20231024191956

大規模の定義がけっこう曖昧だということが一つ。

あと基本的に、足場を組む場合可能な限り足場を必要とする工事をまとめてやる方が合理的なので、どうせ足場を組むならとあれこれ入れ込むと結果的に大規模になってしまう、というのが一つ。

例に挙げてる外壁塗装なんかは、ピンポイントでやるにしてもゴンドラ吊れるマンションならいいけど、吊れないならやる面積小さくても足場組むしかない。

あと塗装は経年劣化するから、どっか一カ所が明らかにダメってなると他のとこも数年以内にダメになるので小分けにやる意味が正直あんまない。

ピンポイントでやった方がいいのはピンポイントでやれる内容か、金額的に不合理でもやらないとまずい(ほっとくと人が死ぬ可能性がある)内容に限られるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん