「貧困率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貧困率とは

2022-12-11

anond:20221211082129

「colaboの活動は本当は国がすべき活動だと思うし 活動自体応援したいと思ってる」

というのが理解出来ない。

一番貧困率が高いのは中高生独身女性だよ?


https://toyokeizai.net/articles/-/633593

『子がいない「中高年単身女性」の知られざる貧困

女性活躍の陰に埋もれ、声すら上げられない』


若い女性は中高年女性に比べれば就職も容易だし身体的に健康ならば何とでもなるのに

そういう恵まれ強者である未成年女性を国がさら優遇してどうするんだよ

あなたそもそものcolaboの活動方針に対して疑問を覚えないのか?

colaboを叩いてる人達そもそものcolaoの活動方針の差別性や認知の歪みに対しては糾弾する事なく、

専ら『ツイフェミっぽいもの』憎しでやっているから支持出来ないんだよな

2022-10-22

パートナーのいる同性愛者の人権よりも、独り身の異性愛者の人権を優先すべきだろ

パートナーのいる同性愛者…パートナー存在により、精神的にも経済的にも満たされている。法律婚できないとはいえ現在パートナーシップ制度も整っており、それなりに補償されている。

独り身の異性愛者…男女ともに貧困率が高い。仮に今現在収入があるとしても身体を壊せば貧困まっしぐらになる危険がある。にも関わらず国や地方自治体からは何の支援もない。

勿論同性愛者でも独り身の人はいるけどさ、

LGBTQというと何故か既にパートナーのいる人の同性婚しか話題にならない謎。

2022-09-18

「おじさん」の定義アップデートされていない問題


おじさん・おばさん世代である氷河期率は貧困率が高くて非正規率や未婚率も高く(あくまで全体の傾向ね。勿論そうでない人もいる)

年功序列恩恵など受けられず、社会的権力を握っていない人が沢山いるのに

どうしてこういつまでも、「おじさん」といえば年功序列で上手い汁を吸っているに違いないという意識が変わらないのか

それって今の70代くらいを「老人」だとして一律戦争経験者だと決め付けるのと同じようなおかしさだよね

現実にはその時々の「おじさん・おばさん」の構成層も刻一刻と変わるし

クレヨンしんちゃんのひろしは実は勝ち組エリートだとかい認識が広まってからもう随分経つし

いつまでもそのイメージアップデートされない不思議

2022-09-17

ほんと、こういうのっていつも無視されるよね

女の貧困はいつもシンママ若い女性の話題ばっかり。


https://shigatu-baka.hatenablog.com/entry/2022/01/21/093932

「1+1=2(実際のところは4〜6くらいありそう)だ。例え配偶者低賃金だったとしても、自分も働けるのであれば単身者より世帯収入が上がるということは誰でも予想可能である。それは性別、年齢、世帯別の貧困率を見ても如実に現れている。特に65歳以上の単身女性世帯における貧困率が際立って高いことがすぐにわかる。」

2022-09-12

anond:20220912004845

女の方が貧困率が高いかホテルを取るお金が無くキャンプ野宿するしかない事が多い。

男女の経済格差是正するべき。

2022-09-11

女は結婚たかったら学生時代か遅くとも新卒社会人までに相手を見付けるべきではあるんだが。

よく、結婚たかったら女は若いうちに行動を始めろって言われるけれど、その「若いうち」が思ってる以上に早くて、つまりは大体22歳までが限度なんだよねえ

夫婦理想的な年齢差と言われる「同い年」「プラスマイナス一歳婚」婚をするためには小中高大という学生時代同窓生か、それに近い人間関係を育める新卒社会人の同期から選ぶのが一番の手段

氷河期世代女性ってこのうちの新卒社会人枠を大幅に削られた(就職できないか、出来ても自分学歴レベルよりも下の会社)から

結婚が著しくハードになってるんだわ

実質的大学最後のチャンスだった…

しか氷河期女性貧困率の高さからいって経済感覚は今の若者の方に近いのに、何故かバブル時代感覚を引きずっているかのようなレッテルを貼られて叩かれる

社会人同士のオフィスラブが当たり前に行われているかのようなトレンディドラマが普及していたのも、勘違いを促進させる理由だろうなー

実際には一度企業に入ってしまうと新たな出会いの機会はかなり狭まるし

新卒の同期も学生時代に比べたら数が少ない

遅くとも大学生のうちに相手を見付けるのが唯一の最適解だったんだが

その学生時代にもハイスペック男子は相当に競争率が高いので可愛い子じゃないと無理で

かといってロースペック男子相手ならイージーかというとそんな事もなく、彼等も一点集中で可愛い子を狙っている

中でも中高一貫女子校から女子大なんてルートを辿っちゃうとかなりハードになるね(一応、他大学男子学生を探すという手はあるが)


しかもそうして学生時代彼氏を見付けたとしても相手結婚意思があるかどうかは別問題なので

学生時代から10年以上付き合った彼氏から30歳手前で捨てられるなんて事もよくある話

結婚はほんと、女にとってはハードモードだよ


婚活は若ければ入れ食いってのは確かにそうだろうけれど

女だけが若いうちに行動しても無意味なんだよマジで

20代の女に対して、少なくとも年齢だけを理由に寄ってくるのは30代後半以上のしかも年収特に高くはない男性殆どですマジで

同じ20代の男と結婚たかったら美人高身長高学歴高収入といった付加価値必要になるし

それって高収入男性結婚する以上に競争率が高いもの

男はとにかく若いうちには結婚したがらない、

これが女が結婚する上で何よりも障害になっているので

女の意識改革啓蒙したところでどうにもならない

2022-09-09

anond:20220909092438

“最もセルフケアが出来ないのは、

ブラック企業残業させられまくるのにそこそこしかお金を貰えていない層だ”

貧困率女性の方が高いですし…

家事育児介護という究極のブラック労働労基法など完全無視長時間労働かつ無給!)しているのも女性の方が多いですし…

もっと中食でヘルシーな食事を安く手軽に手に入るようにするとか。

飲食業給料ただでさえ低いのにこれ以上買い叩けと?

そういや安い飲食業女性従業員多いよねえ

2022-07-19

anond:20220718145622

ここ半年くらいで「日本衰退!うおおおお!シェーシェーーーーwww」

みたいな書き込みを見ることが増えたが、自国危機の目をそらそうとしてるのか

理解した

人口世界一から陥落予測中国、成長鈍化に危機感…米専門家「衰退前に台湾侵攻の危険性」

2022/07/18 09:22

 【北京田川理恵ニューデリー浅野友美】国連人口予測で、インドが2023年にも中国を抜き、人口世界一になる見通しとなった。19年発表の前回予測では、逆転は27年頃としていたが、4年早まった。インド世界経済の先導役になると期待される一方、中国人口減少が国力衰退に直結しかねない。

17日、北京で、子どもを連れて公園を訪れた人たち。中国は近く人口減少に転じるとの予測もある=片岡航希撮影

 国連の発表によると、今年1月時点の人口中国が14億2600万人、インドが14億1200万人。

 中国は、36年続けた一人っ子政策副作用で、少子高齢化に歯止めがかからない。21年は、人口に占める65歳以上の割合が14・2%と過去最大となる一方、総人口は前年比48万人増にとどまった。子育て費用の高止まりに加え、新型コロナウイルス流行結婚出産を控える心理が働いたとみられ、専門家からは「22年の人口増はゼロになる」との悲観論が出ている。

 生産や消費を支える若い世代が減れば、経済成長の鈍化は避けられない。高齢化が進めば、年金など社会保障費の増大が財政を圧迫する。21年の社会保障費は約69兆円と、この10年で2・7倍に膨れあがった。

 中国共産党機関紙傘下「環球時報」の 胡錫進 前編集長は12日、SNSで、貧困率労働意欲などを比べると「インドの実際の労働力中国よりはるかに少ない」と指摘し、人口で逆転されても「世界工場」の立場が取って代わられることはないと主張した。

 一方、国力の衰退が、軍事行動引き起こしかねないと警告する専門家もいる。

 米中関係に詳しい米タフツ大のマイケルベックリー准教授は、「新興勢力が衰退し始めると、『力があるうちに取れるものは取っておこう』という心理から、より攻撃的になる傾向がある」と指摘する。

 特に、今年後半の共産党大会で異例の3期目政権を発足させることが確実な 習近平 国家主席は、台湾統一が悲願とされる。ベックリー氏は、「中国が、本格的な衰退に陥る前の20年代を『最後のチャンス』ととらえ、台湾侵攻に踏み切る危険性がある」とみる。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20220718-OYT1T50038/

2022-07-09

安倍元首相の功績は忘れない

暴力を許さず抵抗する活動を私も続けているが、今回のような事件が起こりうる社会を作ってきたのはまさに安倍政治であって、自民党政権ではないか。敵を作り、排他主義で、都合の悪いことは隠して口封じをし、それを苦にして自死した人がいても自身暴力性に向き合わなかったことはなくならない。

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1545410438724079618


弱い立場にある人を追いやり、たくさんの人を死にまで追い詰める政治を続けてきた責任は変わらない。「誰の命も等しく大切」と多くの人が言う今、人の命の重さは等しくないんだなと感じさせられてしまう。

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1545410440280150017


安倍政権上記のような問題点が皆無だったと言うつもりはないが、やはり正当な評価とは言えない。自分護憲平和主義者なので安倍自民投票したことは一度もないが、やはり肯定的評価したい気持ちが強い。功罪比較すれば、やはり功績のほうが大きい。


そもそも「敵」をつくって排撃するような政治安倍政権の特徴ではなく、それ以前の小泉政権から民主党政権にかけて強くみられたものである2000年代政治では、「構造改革」「既得権益解体」「税金無駄遣いの撲滅」の名の下に、公共事業地方土建業者、霞ヶ関官僚公務員人件費バッシングされた。「税金無駄遣い撲滅」政治の行き着く先が2012年生活保護バッシングであったのであり、これついては自民党はもちろん旧民主党系の野党もまさにど真ん中の当事者であって、無責任であってはならないだろう。


2012年12月以降の安倍政権では、こうしたバッシング政治から完全に決別した。安倍元首相は「改革」「既得権打破」などとはほとんど口にせず、「アベノミクス経済成長」を掲げた。税金無駄遣いより、成長による税収増を目指すようになった。連日のように公務員叩きや生保受給者叩きを行っていたワイドショーの内容が、一気に「アベノミクスとは何か」の解説へと変わっていった時のことは、鮮やかに記憶している。

安倍政権にも確かに問題点が多くあったが、少なくとも公務員生活保護へのバッシングには決して加担しなかった。既得権叩き、無駄遣い叩きではなく経済政策解決を、という方向に大きく舵を切る役割を果たした。既得権者や税金無駄遣いを叩く、ギスギスした陰鬱政治から、まっすぐ成長をめざす明るい政治へ転換した。このことは安倍元首相の功績として、高く評価されるべきだと思う。

過激公務員バッシング政党だった「みんなの党はいつのまにか消滅し、一時は全国的ブームだった橋下維新大阪以外では支持を広げられなくなった。新自由主義政治世界からなくなったわけではないが、表向きそれを扇動しようとする政治勢力は安倍政権期に退潮した。左翼リベラル派の人たちについても、民主党政権下では政治的な立ち位置が迷走していたが、安倍政権ではわかりやすく元気に反政権反体制ポジションをとれるようになったと言える。


安倍政権のせいで悪化したとされる中国韓国への感情にしても、時系列データを見ると、大幅に悪化したのは民主党政権の時期であり、安倍政権期は横ばいか、7年トータルでは逆に若干改善している。これだけではなく、安倍政権の時期の大幅に悪化したとされるデータを探すのは難しい。たとえば貧困率は小幅の改善で、自殺率は大幅に改善している。安倍政権日本社会が大幅に悪化たかのようなリベラル派の議論は、ネットいくらでもデータ検索できる時代において、支持者を減らすことはあっても増やすことはないだろう。

2022-07-04

デート経験無し4割」の元ソースを読む

人生100年時代における結婚家族 特 集 ~家族の姿の変化と課題にどう向き合うか~

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/pdf/r04_tokusyu.pdf

 

っていう、統計好きにはたまらない資料100ページ超えよくばりセット

気になった所まとめ

 

男女間賃金格差

5ページ目

これって単身女性だけで一回統計取ってみてほしいんだよなあ

正社員非正社員女性はきつい

注目したいのは20代までは結構差はないこと、30代から差がすごい

高卒男性大卒女性 悲しい、悲しくない?

 

婚姻離婚再婚の推移

9ページ目 

このグラフ好き

初婚件数減りすぎ(39万件)

離婚件数18.8万件で結構多い

再婚件数14万件で結構多い

再婚率はたかまり(26%)

でも全部合わせた結婚件数が減ってるんだな(51万件)

これって結婚という制度から離れてるのか、恋愛や共同生活から離れてるのかわからん

 

配偶関係別の人口構成比(男女別)の変化

11ページ目

好き

未婚者増えたけど既婚者のほうが多いよね、というのがよくわかる

20代マジで未婚多いね

不詳ってなに?

 

家族の姿の変化

13ページ目

好き、でも見づらい

学生の時に「拡大家族から核家族へ」って習ったけど

今は「核家族から単独へ」なんだね

単独38%、夫婦子供夫婦のみで45%

いずれ越しそう

ところでこどおじはどこに該当するの?

サザエさん型の家族はもう7.7%爺婆が孫と暮らせる確率低すぎワロタ

 

年齢別死亡件数

16ページ目あたり

こんな指標があるんだ〜

女性 中央値90歳 最頻値93歳 平均値87歳

男性 中央値84歳 最頻値88歳 平均値81歳

結構生きるよね

女90男85と見ておけばいいか

 

共働き

18ページ目

共働き1177万世帯 vs 専業主婦458万世

意外と主婦多くね??

専業主婦半減期が15年くらい

じゃあ2035年230万世帯くらい?

ちょっと意外だけど、昭和60年代でも、共働き718万世帯もある

 

子ありの妻の就業状態割合

20ページ目

このグラフ嫌い

まず女性に限ってること

あと子なし夫婦比較しなきゃ意味ないじゃん

 

それにしてもフルタイム働いてる妻が20〜30%しかいないのすごいな

25〜34歳が一番少ないから、ここでそもそも正社員ルートから脱落してるのがよく分かる

 

未婚/既婚の年収

22ページ目

これ好き

未婚女性年収を知りたかった、それによって問題性別にあるのか子育てにあるのかが分かる

未婚女性と既婚女性はかなり年収割合が違う

400万円以上40〜44歳でみてみるか

・既婚女性 15%くらい

・未婚女性 25%くらい

・既婚男性 65%くらい

・未婚男性 38%くらい

未婚男性と未婚女性はかなり条件が近いと思うんだけど、13ポイントくらいの差がある

これは確実な性差だと思う

既婚女性と未婚女性でも10ポイントくらいの差があるから、性の問題と子の問題は同じくらい存在しているのかも?しらんけど

 

別の視点から

40〜44歳、既婚女性年収100万円未満 → 33%くらい

40〜44歳、既婚男性年収100万円未満 → 5%くらい

こうみるとやっぱり男性が稼ぐべきという風潮は残ってるんだなと

30〜34歳でも大差はない

20代でも結構差があるし、10代ですら差がある

これ多分だけど、男性の方が歳上である件数が多いからってのもありそう

 

夫の所得階級別の妻の有業率

25ページ目

夫の稼ぎが悪いほど妻も働いてるのでは?的な統計

夫が200万未満でも妻が働いてないケースが結構あるのが闇深いんだけど、これ逆に資産家なのか?

300万円代なら大体妻が働いている率70%

1500万円以上でも妻が働いてる率56%(30代なら40%)

悲報1000万円の夫を捕まえても専業主婦に慣れる確率は半分以下

 

子供の有無は案外関係ない模様

 

母子家庭

26ページ目

日本はめちゃくちゃ母子家庭が少ない、父子家庭もっと少ない

母子世帯 123万世

父子世帯 18万世

30年で1.5倍っていうんだから全然増えてない、国民性かね?

 

母子家庭のうち非正規雇用 52% 闇深

母子家庭の平均給与 200万円(正規雇用場合305万円) 闇深

 

母子家庭だけど3人以上の家族

27ページ目

同居人あり40%くらい、親が27%くらい

 

母子家庭になった年齢

20代以下が30%くらい

皆が想像するシングルマザーはだいぶ少ない

 

ひとり親の年収分布

30ページ目

たこと無いようなヒストグラム

貧困度が高すぎる

でも絶対数が少ないか支援が弱いのよね

 

単独世帯数が増えすぎ

32ページ目

エグい

 

孤独

33ページ目

常に寂しい 1位 30代男性 11.6%

常に寂しい 1位 同居人なし50代男性 20.2%

俺のことか

 

さびしい未婚男性 57.7%

さびしい未婚女性 53.2%

え、逆に寂しくない人すごくね?

あと既婚者でも寂しい人多いんだけどそれは

 

近所付き合い

挨拶をする程度以下 

単独男性 65.7% 圧倒的ぼっち

単独で親しくつきあっている単独男性の16.7%すごくね?

 

家事育児への意識

半分ずつ分担派は年々増えている(男女とも)

最近は50%くらい

一方で「妻に丸投げ」派は案外減っていないし

「夫が多くやる」派は極小

どちらかというと「妻100%」が「妻+外部サービス+夫」になった感じ

まあでも徐々に良くなってきてると思うよ

就学前の育児が一番妻の負担になっている

 

家事育児の国際比較

42ページ

日本やべーって話だけど、韓国も似てるので個人的には地域性だと思う

よく見たらアメリカ女性が大変そう

あと日本男性マジ家事してないな

 

介護担い手

43ページ目

妻が夫の両親の介護の面倒をみなくなってきている

 

虐待するやつランキング

44ページ目

1位 息子

2位 夫

 

離婚率は昔のほうが高かった

45ページ目

明治時代のほうが高かったという話

今の日本ってホント大正昭和から始まってるんだよね

明治江戸文化がぜんぜん違う

って考えると200年後も全然変わってそうだよな

 

女性労働参加率、最低は昭和時代

48ページ目

これも似た話

 

現在配偶者状況

49ページ目

 

配偶者は居ないが恋人はい割合が少なすぎる

20代男性19%、女性27% あれ・・・???

事実婚も少ないね、1.5%とか2、3%とか

 

20代女性 パートナーなし51% あり49%

20代男性 パートナーなし66% あり34%

30代女性 パートナーなし27% あり73%

30代男性 パートナーなし35% あり65%

 

僕はなしです

なんだかんだ言って7割以上はよろしくやってんじゃんね、ならいいじゃん

前にどっかで書いたけど

自然パートナーが出来るのが1/3、マッチングアプリとか使ってパートナー作れるのが1/3、それ以外が1/3みたいな感じだ

 

これまでの恋人の数

50ページ目

既婚者は0人から6人まで広く分布している

未婚女性は0人という人が24しかいないから、喪女はだいぶレアだと思われる

未婚男性は0人という人が37%いるので、そこそこ居る

あと1人っていうのをどこまでカウントしてるのかも気になるけどね

 

デートした人数

51ページ

ほんぺん

 

30代既婚男性デートした人数 最頻値は1人と3人

案外少ない

30代既婚女性デートした人数 最頻値が1人と15人以上

どういう・・・

 

20代独身男性デートしたこと無い割合 40%

30代独身男性デートしたこと無い割合 33

減ってないw

 

20代独身女性デートしたこと無い割合 25%

30代独身女性デートしたこと無い割合 22%

こちらも減ってない

20代で全部決まってるんやなって

 

独身者結婚願望

53ページ

40代女性 予定はないがしたい30.7% 🥲

40代男性 予定はないがしたい35.1% 🥲

なかまやで

 

この人達が出来るだけでだいぶ違うと思う

 

結婚したい理由

経済的な安定を得たいから が少ない

まりかになるほど結婚しなくて良くなるよねっていう

 

好きな人といたいから 男性女性

女性社会圧で結婚する割合多いな、あと子供

 

結婚しない理由

いい人が居ない、縛られたくない が多い

 

男性結婚して家庭を持って一人前だ

58ページ目

20代男性 肯定23.5%

20代女性 肯定15%

案外多いね

 

60代男性 42.5%

60代女性 28.3%

案外少ないね

 

結婚相手に求めること

価値観、楽しさ、落ち着け

せやろな

 

離婚経験

65ページ

30代以上は全体の大体1020

そこそこいるね

 

子供が生まれ前後での働き方の理想現実

81ページ

俺は興味ないけど該当者はありそうなネタ

 

家族に関する価値観の男女差

85ページ

これ面白い

男性は外で働き、女性家事をするべきだ」の賛成が男女で一致している

反対は女性の方が少し多いけど、思いの外男女で価値観は一致している

まり男性が無理やりやらせているというよりは社会的にそういう空気になってるんだよね

これを変えようとする人らは大変だろうよ

ただ「仕事セーブしたくない」と思ってる女性男性より2割くらい多いっぽい

 

性的役割年代

86ページ

これも面白い

女性が◯◯すべきだ」って思ってる人、60代でも3割前後と少ないんだけど

20代でも15%〜20%くらい居るんだよね

これって家庭内価値観が受け継がれているのでは?

 

貧困

89ページ

20代貧困率が高すぎるっぴ

 

初職の企業規模

94ページ

これ好き、なかなか出てこない情報

 

女性

100人未満 48%

数百人規模 27%

1000人以上 25%

 

男性

100人未満 36%

数百人規模 31

1000人以上 32%

 

なるほどなぁ

 

男女間賃金格差

99ページ

日本はかなり格差あるんだけど

実はアメリカ韓国と似てるんだよね

欧州から文化的に遠い時点でどうにもならんのでは?

2022-06-19

女性に対する生保による貧困対策男性よりも手厚い」というデマ

dbfsiです

https://b.hatena.ne.jp/entry/4721182699215847042/comment/kgkaaz

また凄い事実誤認ブコメトップだな。女性貧困対策生保母子加算男性より手厚い。貧困率も男性で圧倒的に多く、貧困による自殺ホームレス犯罪男性で多い

生活保護受給者数は、20歳〜69歳の世代で単身男性が単身女性を上回っている

http://spekey.blog49.fc2.com/blog-entry-345.html

70歳以上でようやく単身女性が上回るが、平均寿命が長いためであって、女性に対する保護が手厚いためではないと考えられる

女性に対する生保による貧困対策男性よりも手厚い」は事実誤認なので、即座に訂正してください

2022-05-28

anond:20220528220621

やはり、貧困率が高くても大学進学率が低くても子どもを産むイスラエルが正解か。

2022-03-19

anond:20220319005503

下方婚女性が渋る理由殆ど子供を持てないからとか結婚後の生活ができないからだから下方婚を選ぶ女性は増えるよ

これの否定ソースとしては充分でしょ。

特に以下の部分ね。

ノルウェー福祉子育てに手厚く、例えば育児休業にはほぼ1年間の所得が丸々保障されますし13、シングルマザー支援も手厚く貧困率アメリカ日本より大幅に低くなっています14。これらの制度総体として見た時、子供に対する手当が月2~3万、シングル親の場合にはその倍が支給されるという市議会での調査もあります15。親になった人にとっては、非常に子育てやすいと言えるでしょう。そのためノルウェー出生率は高く維持され、今でも2.0近くあります

2022-03-09

ジェンダー論や世代対立論にうんざり

新聞テレビそうだけど、Twitterはてブをみていると「男/女」と「世代」ばかりで社会問題を語りすぎ。

社会問題で切り取るべき線は、「学歴」「所得階層」「職業」「都会/地方」など様々あるのに、みんな男女と世代対立還元されてしまう。

貧困労働問題として語るべき問題が、女性差別(あるいは男性への「逆差別」)にされたりしている。典型的なのは病院勤務医の過労問題に由来する入試差別女性差別問題としてのみフレーミングされたり、高齢者データ上は貧困率が非常に高い年齢層なのに、「高齢世代は得をしている」という言説ばかりが強いことなど。「シルバーデモクラシー」とか言うけど、この10年は年金減らされているんですけど。

なんで日本人ジェンダー論や世代対立論がこんなに好きなのか。いい加減にしたほうがいいと思う。

追記

うわ、すごいブコメがついている・・・

断っておくと、ジェンダー差別世代対立はどうでもいいという話ではなく、それそれで大事解決すべき問題。避けなければいけないのは、ジェンダー差別ジェンダーの枠組みだけで論じたり、世代格差世代という枠組みだけで論じたりすること。事実罰則付きの男女雇用機会均等法20年以上前にできたけど、長時間労働や安定雇用の減少という問題を完全に無視して進めたため、かえってジェンダー格差が広がってしまった。事実ネットフェミニスト労働問題貧困問題にあまり関心がない。

あの問題にしても、オープンレター側はジェンダー差別意識や「女性差別を娯楽にしている」という単純な差別意識の問題として片付けたいようだが、「まだテニュアを得られてない身分不安定男性研究者が、テニュア大学教員女性というだけで被害感情を全面に出すことのできることへのモヤモヤ感」を「差別意識」の一言で切り捨てるのは違うだろうと思う。

2022-02-07

若者所得格差拡大…500万円未満の世帯、子を持つ割合が大きく低下

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220207-OYT1T50252/

……とか言われているのに、

ただでさえ貧困率の一番高い独身女性が既婚子持ちという勝ち組どもに率先して尽くすって本当に自殺行為しか思えないしバカ過ぎると思う

2022-01-30

田舎出身ぼやき

私は日本じゃ本当に底辺田舎出身である

どことは名前を出さないけど読んでたら分かると思う。

ただの田舎価値観へのぼやきでまとまりもない。

今私は大学進学を機に大きい地方都市に出てきた。

実際に地元を離れてみて初めて気付いた良さは沢山ある、けどまぁそれなりにありきたりな事ではある。

しかしそれ以上に地元の嫌な点が多い。

高校卒業特に定職に就かずフリーターをしてみたり、彼氏の家に入り浸ってみたり、進学したものの在学中に妊娠就職しないまま卒業実家育児してたり、そんな感じで進学率は全国トップレベルで低いし、貧困率もそりゃ高くなるよな、というような環境

そんな地元同級生と繋がっているSNSでは常識を疑うような行為をアップしていたり、今私がいる場所とはあまりにもギャップが大きくてたまにショックを受ける。大学友達と話すと更にギャップを感じて自分地元の事が嫌になる。

私は幸いにも幼い頃から親が「大学には行きなさい」という環境で育ち、ありがたいことに地元から遠く離れた土地への進学を許してくれた。

ただいずれは地元に戻る約束つきだけど。

親に言われてきたから''私は大学に行くものだ''と思って育ってきたのもあるが、平均年収も低いこの田舎で女が生きていくには、何か資格を取り安定した職に就くために、大学に行く必要があると考えそれなりに努力してきたつもりだし、安定した職を掴むことが出来そうだ。

でも高校受験の時に工業に進学した人から普通科行く意味がわかんない」と言われた事はずっとずっとずっと根に持っている。そいつはそんな事なんて忘れてるだろう。

大学進学をdisった奴の事も忘れないけど。

でも最近何が幸せで何が正しいんだろうな、とふと考える事がある。

若いうちに家庭を持って楽しく(見えないとこで苦しみがあるんだろうなとは思う)地元から出ずに生きるのと、私のような生き方はどちらがいい選択なのか。

独り身で生きていくにしても、たとえ結婚子どもをもうけたとしても、離婚率も片親率も貧困率も高いこの田舎では高卒フリーターなんてリスク以外の何でもないのではないか

先日その田舎で全国ニュースになるような恥ずかしい事件が起きた。

その件でネットでは「(地名)は低学歴からな」みたいな意見が見受けられ、とっても恥ずかしくなった。

他の都道府県に比べると特殊環境から並べて語ることは出来ないしする必要も無いので比べはしないが、本当に2022年か?と疑うような出来事だった。

無免でバイクとか死亡事故とか耳に入ってくることもあったけどその頻度は他の都道府県の比じゃないんだろうな、と改めて思わされた。本当に恥ずかしい。

親の貧困は子の貧困にも繋がるし、親の学歴が低ければ多くの子学歴も低いものだと思っている。

もちろん親が中卒高卒でも子は大卒という家庭があるのも分かるし、大卒が全てでは無いのも分かる。

明確にやりたい事があり専門学校短大に行く事も、実業高校技術を学ぶのも、卒業後働きながら学び続ける事も、自分趣味を優先して生きる事も私には真似出来ない事なので純粋尊敬している。

しかしこの全県的な貧困問題であったり学力的な問題であったり治安的な問題であったり、頭が痛くなるようなこの課題解決するにはどうすればいいんだろうなぁ、とぼやいてみたり。

上手く思う事がまとまらず長くなってしまった。

読んでくださった方ありがとうございました。

2022-01-19

anond:20220119135942

横だけど

子ども産む前に自分がまともな親になれるか考えろよ、の部分は正しい気がする。たしかにだめなら虐待だなんだとなる前に手放した方がいいけど、手放された状況で育つ子たちの現状(進学率、貧困率など)考えるとそれもほんと親の都合に振り回された結果であまりに身勝手だし極力事前に考え抜かなきゃいけないわな。

もっと施設育ちとかでも将来安心なら別だけど日本はそうじゃない残念ながら。

一番に尊重され守られるべきは子どもだし、あくまでも「子どものために」親が何か救済される措置はあってほしい。

考えなしに産んでにっちもさっちもいかんと言ってる人には「子どもって実は人権を有した人間だって知ってました?」と思っちゃうし(言わないけど)、考え抜いて産んでも予期せぬことでにっちもさっちもいかない状況にはなり得る。なり得るからといって考えなくて良いわけじゃない。

2021-11-27

北陸3県の学力テストの平均点が高い本当の理由を考えてみた

今回の考察にあたって、「都道府県ベストワースト - とどラン」さんの統計を参考にさせていただきました。

https://todo-ran.com/t/bestworst

はじめに

公立小中学生対象とした学力テストの結果を見ると、福井石川富山の3県は毎年のように上位5位以内に食い込む。この結果に対し「私立校が少ないからだろう(だから結果はすべて統計的に意味がない)」という声がよくある。実際、進学校としての私立小中学生の多い都市圏では、この学力テスト順位実態とかけ離れていることが多く、統計的に正しい結果とは言いがたいだろう。では、都市圏を除く多数の地方に関してはどうか。実は、ロクな私立校が少ない地域ほど平均点が高いわけでも、地方の平均点がどんぐりの背比べで結果がまぐれというわけでもない。各都道府県の正答率分布正規分布になっており、北陸3県は毎回およそ偏差値70以上に位置する。

統計データから

北陸3県の平均点が高い理由考察として、多くのメディアは「勤勉な県民性から」「学問の神様が見守っているから」などとふわりとした精神論しか語らない。しかし、もっと統計的に有意と言えるデータ存在する。子供学力テストの平均点は、正規雇用率と正の相関があり、非正規雇用率と負の相関があることが判っている。つまり、親の正規雇用率・非正規雇用である

他に正規雇用率と直観的に関係がありそう かつ 北陸3県が高いレベルランクインしているランキングには以下のものがある。

もちろんこれらは偶然ではなくすべて繋がっている。北陸地方は総じて景気が良い地域なのである

特に世帯年収は、何かしらの相対的な値でなく絶対的な値として全国上位なので超重要である。1人当たりの平均年収人口都市の規模)の割に高めとはいえぱっとするほどでもないが、世帯年収東京都に次いで愛知県神奈川県に並ぶ。地価物価の安さを考えれば相対的に裕福な家庭が多いと考えられる。そして、多くの場合親の経済力子供学力に大きな影響を与えるのである

(余談だが北陸3県は平均身長平均寿命も高い。ここらへんも裕福さが関係していそう)

景気が良い理由

では北陸地方の景気が良い理由は何か?理由は正直よくわからないしネットでも他人考察が見つからなかったが、調べてコレではないかと思ったものが2点ある。

1つめ。

ものづくり系の製造業がさかんである特に大手グローバル企業であるM社の巨大工場が多数存在している。工場といっても設計開発を担う研究所を兼ねたホワイトカラーの大規模施設であるグループ最大にして本社から最も寵愛を受けている工場北陸某所に存在する。非公開情報なので具体的にここに書くことはできないが、ツテで聞いた話では、北陸3県のM社からの税収は驚く割合を占めている。当然、県民経済にも直接的・間接的に大きな影響を与える。

2つめ。

地理的要因。関東中部関西比較的豊かで、その他は遠ざかるほどそうでないことが窺い知れてしま統計が数多く存在している(北海道沖縄県歴史的経緯から例外的である場合も多い)。未だに日本の中には地域格差が存在している。北陸日本海側の目立たない位置ではあるが、場所で利を得ている可能性がある。

結論

景気の良さはだいじ。

2021-11-02

anond:20211102165205

女性貧困率が高かろうが

男女関係なく貧しい人にちゃん福祉出来てりゃ話はすむ。

 

でもジェンダー平等が進んでも貧困全体が減る訳ではない。

 

福祉の話では全然ないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん