「アウトオブ眼中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウトオブ眼中とは

2019-02-04

anond:20190203232110

がっつりオンプレ触らせてもらえる業種自体レアケース過ぎて、オンプレって一般的重要だよねとは言えない。

あるいは電柱とか鉄塔工事ってインフラとして重要だよねって言われてる気分。

でも下っ端ソフトウェアエンジニアが生きていく上ではそもそもそういうお仕事させてもらえないのでオンプレとかアウトオブ眼中だぜ。

2018-11-11

anond:20181110151336

ほとんどの女性は小さい頃から男性に愛される努力をしているから、見た目も含めて女性に愛される努力しない男性アウトオブ眼中になりやすいと思う。

とにかく写真映えするように、帽子かぶったり痩せ見えするジャケット着たりした方がよさそう。

2018-03-27

女子エロい目で見る男について

本能丸出し、生理的に受け付けないという正論を吐いていみたい。

お前に見せるためにこの服を着ているのではない

まりだ、お前はアウトオブ眼中

2017-08-29

https://anond.hatelabo.jp/20170829210753

いい加減気づけ。

日本9条があろうがなかろうが、北朝鮮ミサイルを撃つ。

奴らの目的米国日本アウトオブ眼中

9条日本の知能の足らないネトウヨみたいな総理大臣のための抑止力

2017-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20170602175447

たとえばケナタッチ氏はあちこちの国に対して、今回の日本に対するのと同様に、色々な意見を言ってきているけど、

これまで果たしてまともにとりあった国ってあるんですかね?どこも日本と同様な、あるいはもっと露骨アウトオブ眼中

対応をしてきたと思うのだけど。

100回嘘をつけば騙せるのは日本人だけと言う以上、国民を騙せずに国連から言葉として丁重に扱って対応した例を知ってるのだと思うけど

どこの国のどの事例か教えて。

2017-05-10

嫁がカクヨムデビューしたいらしいので全力で止めて欲しい

メルカリタンスにあった服をあらかた売ってしまったので今度は小説家になりたいらしい。

ただ、俺にはこれが良いものかどうかわからないが、嫁はけっこう大病をして入退院したこ

ともあったので小説家とか、不規則仕事を専業にしなくても、俺がもっとしっかりすりゃ

いいんじゃ無いかと思う。

つきましては増田の目の肥えた皆様に、とくに「この話は○○に似てる」とか、

これで食っていけるなんて修行不足とか言ってもらいたい。

文中出てくる「アルマジロ本」は、どうもITの小説資料として古本屋で買ったらしい。

ISBN:4873111382

すがすがしい一週間がはじまろうとしている、月曜の朝7時。

 

むぎゅっ、むぎゅっと、本の表紙に描かれたアルマジロは、紫の髪の毛を生やしたおばさんのタイトなお尻に、いままさにつぶされようとしていた。

「うおおおうこの本高いんだって! あああぁ」

本の持ち主は、糸井ヨシヒコ。もうすぐ40才、小学生の一男一女がいるパパさんであるしかし平日昼間は、しがないサラリーマンしかも、先月急に異動を命ぜられ、今は会社の一番隅っこの席で本ばかり読まされている。

前はお客様会社に車で直行直帰だったから、こんな満員電車でのバトルはもう何年ぶりのことだった。会社でも肩身が狭いっちゅうのに、ここでも隣のお姉さんに手が触れようものならチカン扱いだ。しかも。

ちょっとアンタ! 何アタシのカラダ狙ってんのぉ!?

と、ぜんっぜんアウトオブ眼中のおばさんにまでニラミをきかされる。思わず手先がふるえるけど、この本はまじで6000円くらいしたもんだから、手放すわけにはいかない。

「いや違うんです! ボクはこの本が……あ、いや、すみませぇん……いやこの本……」 

 

とりあえず糸井のチカン疑惑は晴れ、なんとか始業までに会社--システムビッグ略称SB社)にたどりついたものの。さてこれからが大変だ。糸井は眼鏡にくっついていたまつ毛を2本爪で飛ばして、デスクにあの『アルマジロ本』をバタンと立てる。

SB社とは(決してポテトスナック販売元ではない)、名前はなんだか壮大そうだが、単に社長カタカナ好きだっただけである。もともとは”永島帳票印刷”--といういかにもな社名で、小さな工場商店で使う専用帳票を作ってきた。最近は、大のパソコン好きの社長の息子(いま専務)がはじめた事業パソコンの使い方を教えたりとか、客が出す電子メールがちゃんと届くように『サーバ』を管理することとかの方が売り上げが多い。糸井もこの前、『帳票課』からシステム管理課』へ異動したばかりなのだ。--人手が足りないらしくて。

 

おはようございますぅ(はぁと)」

さっきのおばさんもともかく、庶務の新田ヒカリも、糸井の”どうにかしてほしい人リスト”の筆頭である。たしか年は27か28だったと思うのだが、制服に某ネズミとか某犬のバッジつけまくったり、真っ赤なマニキュアに砂粒乗せたり、それでもってその言葉遣いもそろそろやめてぇな、と思っている。そのうえ、目当ての男にしか丁寧な言葉が向けられない。

「さ・さ・き・さぁ~ん、どうぞ~ん(らぶらぶ)」

ほどよい熱さのコーヒーを、こん切ゆっくり丁重に、その男デスクに置く。すでに朝の作業を始めている佐々木カナメは--「ああどうも」と短く切って、パソコンモニタに流れる文字をじっと見ている。

佐々木は実にクールガイだ(死語?)。必要最低限のコトしかさない。タタタンタタタと、やせた指でコマンドを打ち続けている姿は、まるでピアニストだ。糸井とは同期だった。(佐々木高校を出てすぐSB社に来たので、年は4~5才離れているが。)同じ『帳票課』から異動してきたメンバーの一人ではあったが、入社から機械いじりが好きだったらしく、専務ともよく話が合うらしい。異動してきてからは、ずっとSB社自体メールサーバ管理する仕事をやっている。

それに比べて自分はどうだ? 糸井は”ふせん”のいっぱいはさまった、『アルマジロ本』を見つめた。新田がその様を気持ち悪そうにいちべつして、プイと給湯室に去ってゆく。糸井にお茶挨拶もくれない--いるもんか、あっかんべー。と舌を出したら、ちょうど目の前に課長がいた。

 

「ほほう。糸井、いい度胸だな。朝一番から

「あがっ」

 

「そんなにオレのワキガが気になるか」

「誰もそんなことツッコんでません……」

糸井や佐々木新田所属するシステム管理課の課長、進藤ユウジロウは、頭を9:1に必死で分けていることよりも、ワキガを持病と認定していた。夏場は近寄りたくないが、めちゃくちゃ気にしなくても、と糸井はため息を吐く

「ほら、ほら、臭いんだろ?」

「違いますって!」

ベタン。『アルマジロ本』が、倒れた。

 

システム管理課に異動が決まった時は、係長昇進か?! と焦って特上うな重と松の寿司セットを家族全員でおいしくいただいてしまったが、フタを開けてみれば、”もうすぐ”どこかの会社からサーバ管理する仕事が入るから、それまで勉強しててくれ、わかんないとこは佐々木に聞いてね状態で、まったく後味の悪い出前だったなと糸井は振り返る。

しかしほんまにこのまま、100円寿司にも行けなくなって、子ども誕生日駄菓子すらも買えなくなったらばどうする? めくったページはずしりと重く左手首にのしかかる。この腕時計は--あかん、これは親父の形見から絶対質屋には入れないぞ。

 

たばこを吸いに喫煙室へ、あるいは数回トイレに立ちながらも。ほぼ1日じゅう、糸井は『アルマジロ本』をずっと読み続ける。たぶんこの本とはお友達になれるかもしれないくらい。(表紙のアルマジロはけなげなまなざしをたむけるだけで、糸井のことをどう思っているかなんてわからないが。)そして、わきのパソコンを使って、本に書いている文字--コマンド、を指一本で打ってみたりする。しかし本の通りに文字が出てこないことがたいていだ。その度たびに、糸井は佐々木にそっと手で合図を送り、「これ打ってみたけどアレがコレと同じようにならないんだ」と困ってみる。たいてい佐々木は「デストリビューションが違うんで」とまだ理解できない返答を一言だけつぶやく。デストリだかデスティニーだかよくわからんので、糸井は適当にふむふむと無茶にうなづいて、また椅子を鳴らす。以下、繰り返し。

 

 

15時過ぎには新田が何かしらの手作りおやつ佐々木にふるまい、16時台は眠気と戦い、そして17時になるとまず新田が「おつかれさまでしたぁ~、さ・さ・きさぁ~ん、また明日もよろしくおねがいしますぅ(ウインク)」と去ってゆく。糸井も残業申請できるような仕事をやっていないのでいちおう定時で帰ることはできるが、良心がとがめてもうちょっとだけ『アルマジロ本』にマーカーで線を引く。佐々木ネットワークトラブルが無いことを確認したら18時くらいには席を立つ。

今日は、課長の進藤は客先での打ち合わせが遅くまであるので、ここには帰って来ない。--糸井は頃合いを見計らって、カバンの口を開けた。

 

 

夕方のけん騒がやけに背中にしみる。駅は徐々に帰宅ラッシュ客を迎え入れていた。駅前本屋に寄りたかったが、またアレなおばさまとかにめぐり会うかもという不安トキメキの方が大きくて、急いで定期入れを胸ポケットから取り出す。

ちょうど、東側の窓際の横椅子に座ることができた。向かいから、まんまるな夕日がきれいにきれいに、通り過ぎる電線の上をはねたり転がったりしていた。あああ、きれいな夕日だなぁ、と、鼻の脂がちょっと残ったレンズからあかね色のそれを吸収した。

 

から家までの間に、1本でも、とたばこを取り出したら、あららとはじき落としてしまった。しかもそれは、どこからかたまった水たまりの中にダイブした。--くしゃり、とつづきのたばこはもう箱になく、握りつぶしてから気づいてまたため息をひとつのばした。

 

慣れちゃいけないとは思いつつも、充実感の全く無い日々が、彼の血管をひとめぐり半はしていた。

しか家事の傍らいつ書いたんだろうか。。。

追記 いちおう掲載許可はもらった。

追記の追記 でも、カクヨムまったりマイペースで書いて、楽しんでくれるなら、彼女身体にもよいのかもしれないな。カクヨムって絶対みんなプロになるために登録してるものなの?

2016-07-09

アラサー女、職場相手選ぶならこの人

■ 同期の山くん(仮名)

真面目だがいざという時頼りにならない

■ 5年先輩の川さん(仮名)

アホすぎて若手のほうが使える

■ 去年入った谷くん(仮名)

まだまだ世間知らず、自分はできる男感が痛々しい

■ 3年後輩の岡くん(仮名)

最近脂が乗ってきた、私が一番期待しているホープ

付き合うなら誰かな、岡くんが良いけどアラサーの私はアウトオブ眼中か。

世間知らずの谷くんを手玉に取るのもいいが私自身がつまらない。

やはり楽しませてもらわねば

川さんは論外。

山くんが妥当か、同期のよしみで仕事手伝う体で近づこうかな。

私はもう若くない。

そろそろ決めなければならない。

ちょうど明日山くんの部署に行くからアタックチャンスか。

早めに起きて化粧頑張るか。

打算で選ばれる山くん、どんな気持ちなんだろう。

喜ぶだろうか、すでに彼女がいて振られるだろうか。

そしたら川さんあたりが扱いやすいかな。

こんな事考えたくないけどそうしないと渡っていけない世の中。

あさっては使徒が来るらしく職場は忙しい。

こういう危機感の中だからこそ恋が芽生えるみたいな。

この前来た加持さんとかに口説かれないかしらと期待するけどあんエリートは私なんかアウトオブ眼中でしょ。

葛城氏のような使命感も責任感もなくたらたらと国家機密企業の高給で事務職

命をかけて戦ってる中学生の子から軽蔑されるのも否めないか

私自身も悩ましいお年頃、こんな時どんな顔していいかからない。

2016-03-12

風邪で寝込んでたとき心配してくれたのは長男ちゃんだけ!

だってたまたま家に帰ってきてた兄貴けが「なんか(料理)つくろっか?」って言ってくれたんだってさ。

あーはいはいそうですかー。

買い物洗濯皿洗いその他した私は完全にアウトオブ眼中ですかー。

つーか社交辞令で同じセリフ吐いたんですけど聞こえてなかったんですねー。

私の声なんかノイズにもならないんですねーそうですよねー。

でもおかしいなー「食べる気しないからいらない」って言ったのアンタだったんだけどなー。

もう次からなんもしてやらんわ。

老後の介護兄貴にやってもらえクソババア。

2015-12-11

好きって言いたい

めっちゃ好きなんだけど!!めちゃくちゃ好きだし常に考えてるけど!!言えない言えない絶対無理

ほら、友達だし? 親友レベルだし? あっちがどう思ってるかわかんないけど、少なくとも私はそう思ってるし?

セックスできそうな異性とかいないの?w」と聞かれてもついつい「玉木宏」とか答えちゃうし!! あんただよあんた!君以外考えられないってば!

毎晩のようにチャットを付き合ってるのも、君だからだよ!!

明け方までチャットに付き合うわけないじゃん、君じゃない人なら無視して寝ちゃうよ!! そんなこといえないけどさ。

「暇だからいいよ」なんて嘘に決まってるじゃんね。いつもやることを中断して付き合ってるの!! 君の声好きだし話したいしさ!!

ついつい意地はって君のことなんてアウトオブ眼中な態度取ってしまうけど、きっと私が好きだって知らないんだろうな。

そもそも!私に気なんてないだろうな!!レディーファーストも「可愛いね」も、私だけじゃないんだろうし。

最近君が私の好きな音楽ばかり聴くのも、ただ趣味が合うだけだもんね。私のことが好きだからじゃないんだろうね。

友達として好きだよ、じゃない好きを言いたいよ。

別に片思いでもいいんだ。

好きって言われなくてもいいから自己中心的だけど、いつか言えたらいいな。

2015-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20150907075922

えーと。すみませんが、何にそんなにお怒りなのかよくわからないです。

もちろん病気の種類とか症状による話ですが、現実的に考えて、病気持ちで共働きまでならともかく、その上家育児全て負担というのは無理です。市場原理以前に体力的にきつい。

病気持ちを嫁に貰ってやるんだから家事育児原則そっちでやってくれ」という殿方はこちらでお断りせざるをえません。お金持ちでもです。そういう発言のある方は病気持ちの嫁のためにお金を出して家事育児外注しようとは考えないと思われますので億万長者でも無理です。

で、そういう方々とは私はいわばニーズが違うわけで、こちらとしては病気を盾にそういった要求を立てられてもすり合わせの余地がないので、お互いにアウトオブ眼中というやつで済む話なのではないでしょうか。

「そういう要求の男が多数派なの、それが現実なの!」ということかもしれませんが、その現実とは厳密には多数派の殿方のニーズであって、市場揶揄されてはいますが「多数のニーズを掴んだものが勝つ」という商業上のそれと違って、婚活市場ではマッチングの程度が高いペアが最も満足を得る=勝つのであろうと思われますから大勢から叩かれようが炎上しようが、具体的な名前や顔を持たない多数派ニーズに構うのはむしろ悪手と判断せざるを得ません。

「俺ならこいつは選ばねえ」「そうですか、残念ですね。貴殿の益々のご活躍をお祈り申し上げます」でおしまいです。

2015-09-04

ロボットアニメオペレーターたちって実は有能なんじゃないか?

臨機応変に物事対処できる能力も司令や部隊に事細かく状況説明、報連相が出来るコミュ能力

リーダーシップも取れているから、どうみても有能集団に見えてならない。

ガンダムなどではガンダムないしモビルスーツ舞台花形なのであまり気にされてないけど

危機的状況が何度もあってその度に乗り越えられてるのはオペレーターたちの迅速かつ的確な状況判断によるものが大きい。

まりロボットアニメオペレータースキルは非常に高いのではないか。

何か普通に人格破綻だとかモブだとかでヒーローヒロイン以外はアウトオブ眼中だっただけに

実は彼らこそ縁の下の力持ちなんじゃないかと思えてきた。

もっと彼らオペレーターに焦点を当ててやってもいいんじゃないかと思えてならない。

2015-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20150709224843

俺も大元エントリ大阪人の自画自賛だと思う。


埼玉まれ埼玉育ち。大学就職東京。で、転勤で大阪に住んだ。

これがまずあやしすぎる。

元増田の書いた内容で、関東について詳細な記述がろくになさすぎる。

あったとしても比較対象おかしかったり、首を傾げる内容だったりする。

関東圏については知ったかぶりの知識で語ってる可能性が非常に大きい。

少なくとも、住んでた期間は大阪の方が圧倒的に長そう。


住んでみて、よかったところ、悪かったところ、イメージが変わったところ、ああ、大阪だと思ったところなど多々あったんで、つらつら書いておく。

これもデマカセなんだよね。

住んでみて悪かったところなんて全然あげてない。

あれは全部大阪を褒めてるだけ。

事前に嘘の前提を書く人間は、根本的に信用できない。


意外に街がきれい

綺麗なところだけ取り上げててアンフェアさがすさまじいよねこ

どの地域も小奇麗なエリアと小汚いエリアはある。

特定のとこだけ取り上げて素晴らっとか言い出す奴は基本眉唾


あと、やっぱり大阪城はいい。高層ビル街の前に立派な天守閣が見えるのは、すごい日本的で、自分外国人観光客だったら大喜びだ。
やはり東京よりコンパクトにまとまっていて、暮らしやすい。
ああ、やっぱ関西私鉄って存在感あるんだなあと感じた。

「やっぱり」「やはり」「やっぱ」

この辺りの表現って、もともと関西の方に軸足が無いと出てこない視点での語りなんだよねこれ。

なのでこの立ち位置の語りで関東まれ関東育ちとか、絶対に嘘だと思う。

あったとしても元からかなりの大阪かぶれ、大阪信者だったとかでないと説明がつかない。


で、ちゃんと通りごとに住居表示が変わっているのにちょっと感動した。
「淀橋」を「西新宿」にしてしまった東京なんかよりずっといい。
谷崎潤一郎が好きなオイラは、鵙屋春琴の実家薬種商がある「道修町」が、いまでも道修町で、製薬会社があったりすることに、ちょっとあがった。

通りごとの表示と、過去現在名称変更を比較していたり、比較対象がやはりおかしい。

あと最後の行の自分語りは単なる趣味の話でむりやり大阪を持ち上げてるだけなので、あのエントリ内ではただのノイズ


やはり東京よりコンパクトにまとまっていて、暮らしやすい。
しかも、街が平らなので、自転車でも楽々。

コンパクトとか耳障りが良い言葉を使ってるだけで、ただ単にスケールが小さいだけじゃねえか。

この理屈を突き詰めると、山奥の小さな村がコンパクト最強伝説だかんな。


したら、埼玉実家から都内に行くより近いくらいじゃんよ。

ここが一番違和感を覚える。

「じゃんよ」もあやしいけど、「したら」も怪しすぎだろ。

どちらも関東人が使う言葉じゃないので、出身地さらあやふやになる。

そもそも、転勤するような年齢の人間が使う言葉ですらねえじゃん。


私鉄が強い
なぜ、阪急梅田駅はあんなに立派なのだ南海難波もそうだが、デパート建物に味があることもあって、ああ、やっぱ関西私鉄って存在感あるんだなあと感じた。
それでも、国鉄時代を知っている年配の人に聞くと、ずいぶんJRになって変わったらしいが。

こんなとこ関東の人が気にするポイントじゃないというか、そんなとこに注目するのは関西モンの特徴というか。


なぜ素直にお国自慢ができないのか。東京人に褒めてもらわないと胸を張れないのか。

ほんとこれな。

何かを褒めるときに、何かを貶す必要はないってどっかのブコメ最近見たが、

まさにこれな。

自分達の住んでるところが素晴らしいって思うなら、純粋にそのことだけを表明すれば良いんだよ。

関西人特に大阪人京都人関東とりわけ東京へのコンプレックスはいつになったら解決するんだよ。


関西からやたらと目のカタキにされるけど、関東人は関西なんて基本アウトオブ眼中なんで

関東から注目してもらいたいが為に関東disを大声で主張し続けてるとしか思えないわ。

たらこれ、好きな女子にイタズラを繰り返す小学校男子レベルじゃんよ。

ってのが大本エントリを読んだ感想だわ。

2015-06-13

どうして既読をつけないのか

自分自身既読をつけるとかつけないとかそういうやり取りはウザったいと思っていたし、今でも思ってる。

だけど、さすがに四時間もの既読がつかないのはおかしいじゃないか。

しかフルタイムで働いているわけでもないフリーターの君が、だ。

そりゃあ、私のことなんてアウトオブ眼中だろうし、大した話をしてるわけでもないのは理解している。

退屈なら退屈と言ってほしいし、いっそのこと既読無視をしてくれたって構わない。既読すらついてないからやきもきしちゃうじゃないか。

今日は用事があったのかなとか、旅行でもしてるのかな、とか余計なことを考えてしまうでしょ。

だってすることがあるんだ。いちいちスマホを持ち歩きたくないし、通知がきているか確認もしたくない。

だいたい、君のせいで予定が狂ってるんだ。仕事だって進まないし、家事だって手につかない。小説読んでいたって頭に君の顔が浮かんでくるし、映画見てたってそうだ。

なにしたって君のことばかり思い浮かぶ。今何してるかな、今どこにいるのかな、そんなことばっかり。

最近は君の住んでるところの天気予報確認するようになってしまった。一度も行ったことがないのに。

チャットだって週一に抑えてるんだ。ウザい女だって思われたくないからだって恋人でもないのに頻繁にやり取りするのはおかしいでしょ?

ああああ、もう何でもいい。お願いだから既読をつけてくれ。今日が終わってしまう。

2015-02-20

健常者って何?障害者って何?

どうなったら障害者なの?足が動かないとか?目が見えないとか?

精神障害持ってるって診断されたら?

誰が健常者なの?すべての事柄は健常者なら必ず出来るの?

健常者は多数派から何もせずに楽して生きてるの?

一方で障害者は健常者が楽してる中で働きまくって健常者以上に何かやってるの?

自分自身は生きたいが、自分と同じ障害の人が世の中に増えて嬉しいと思う障害者は一部だ。

世の中の人が全てお前と同じになったら今の世界が維持できると思ってるの?

常に、命を狙われていると思って生きた方がいい。

自意識過剰。お前なんてアウトオブ眼中から安心しろクズ

http://anond.hatelabo.jp/20150220023922

2014-10-12

最近の女へのイメージ

① 若くてかわいい女はマジで性格悪い

 これは本当に思う。自分たちの希少性が分かってるってことなのか、体を売ればめちゃくちゃ金になるシステム整備がされてから勘違いしちゃったのか(勘違いでなく事実かもしれないがw)

  

② イケメンが好き

 かなり否定される意見なのかもしれないが、中途半端な男では納得しなくて妥協しなくなってる。

  

③ 美女に便乗してる微妙な女も同じくらい調子乗ってる

 アウトオブ眼中な女が女性の権利って言ってるの見るとひく。美女に対して媚びを売るのは理解できるのだけど、普通くらいじゃまったく興味無いのに、何言ってるんだってかなり不思議になる。本人達もわざと気づかないふりしてるんだろうか。

  

④ 男に対して叩きが凄い

 ネットでは女叩きという話になるが、男叩きもひどいと思う。

 ブサメンのはつげんけん無しってなんで?不細工女は体に価値がないから男にとってプラスにならない存在から媚びる必要ないってのは分かるんだけど。ブサメン労働で女に貢献してるんだから拒否るのはおかしいんじゃないかなあ。女に対してプラス存在じゃん。

 多分、男を劣等人種って見方なんだろうな。

  

⑤ ファッション美人増えた

 おしゃれでかなり美人ナ人が増えた。上位1割のレベルアップが凄い。

  

⑥ コミュ力は落ちてる

 女は脳みそ使わなくても生きていけるシステムなっちゃったってか、女枠みたいなので楽して生きられるから馬鹿みたいな話が成立しだす。結果、コミュニケーションいらねーなってなる。むしろ変にコミュニケーションとると非論理的な女枠がバレルからしないのかなって感じかもしれない。

  

⑦ BBAの質は上がった

 いわゆるBBAって言われる35~59歳くらいの女性知的レベルはむしろ上がったように感じる。また美人も多い。必死に身につけたんだろうかなあ。あと、それなりに専門知識をしっかり持ってる女性もこの年代は多い。皆かなりそれぞれの分野での判断があって話が面白い

 よく言われるが、JC,JK,JD新入女性社員の話はつまらない、体だけだな中身なんてないなって言われるけど、事実だと思うけど、BBAの話は結構面白いぞ。少なくとも20代の男と同じくらいの論理力はあるし、専門知識は男のマイナス5歳くらいはある。そしてたいてい幅が広い(広くて浅い)。

2014-06-06

ホットエントリーでしょ?

みんなホッテントリって言うから、ずううっと前からアフリカのなんとか族を連想してたわ

何かの隠語なんだろうなーとおぼろげに思ってスルーしてたけど

さっきやっと理解できて目から

こんなややこしい略し方をする人は、ビルトインオーブンとかバッドエンドとかアウトオブ眼中なんかも責任もってリエゾンして読んで世間に笑われてください

2011-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20110731111713


つい最近まで小学生だったのに、男を意識して行動してると解釈する方に無理がある。バカもたいがいにしろよ。

眼中にないよ、中年のオッサンなんて。

もっとも遠い男だよ。母親恋人なんだしな。

勝手に都合よく解釈して妄想に発展までしてして意識してるだけで、

お嬢さんの方は、全く中年のオッサンなんて、眼中にない。

アウトオブ眼中

今すぐ、ブラのサイズを確かめたとか、なんどか抜いた、と、その子の母親に言うんだ。

あいまいに言わずハッキリ言えよ。

お前のしてることは性的虐待なんだよ。死ね

2010-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20101019010125

でも女だけじゃなく男も惚れた女以外は(性愛除き)アウトオブ眼中だと思うよ

要するにその理不尽さが恋愛ってこと

2009-11-09

オカンの買って来た服の暗黒時代から脱オタファッション

http://2chcopipe.com/archives/51302970.html

おしゃれクエスト -オタクファッション脱却指南書-というまとめが微妙に面白かったので、自分の場合どうやったか公開しておく。スペックとしては現在36歳独身男だ。

学生の頃 フリーダム時代

学生向けの激安ショップで友達とショッピングをしていた。イメージとしてはライトオンみたいなところだ。

3着くらいの服を持って、財布を見せて、これ全部欲しいけど金ないんっすよ!と言えばショップのおじちゃんやおばちゃんが1着くらいはおまけでサービスしてくれるような店が主な狩場だった。

この頃はオタクっぽい友人ばかりだったので、その中ではセンスがある、とかカッコイイと言われていた。ある意味黄金時代

当然金がないのでオカンの買って来た服も大事な服だった。

25歳まで オカンの買って来た服の暗黒時代

ダイエー洋服の青山ジャスコの3つが全ての狩場だった。他は眼中になかった。

学生向けのショップではなく、ちゃんとしたスーパーで買うことがオトナだと思っていたような気がする。

ショップオリジナルっぽい意味不明ブランドの服をベースに、ハッシュパピーやラコステなどの高級服をときどきビビリながら買っていた。

当然一着5000円もするような豪華な服など買えるわけもなく、3000円くらいの服とオカンの買って来た服を長年織り交ぜながら四苦八苦する。

26歳 転機

てんやなどのカウンターに座っても店員からはアウトオブ眼中で注文しても無視されるという空気のような存在として扱われ、ファッション経験値を貯めてレベルアップしなければならないと思い知る。

まず敵を知ることから始めようと、メンズノンノを買うようになる。

ファッション誌ではないが、BRIOも定期購読するようになった。

はじめはいわゆるモード系やヒップホップ系を見ると虫唾が走るような気持ち悪さがあったが、経験値欲しさからこれが正常なんだと念じながら頑張ってガン見して慣れるよう努力した。

半年ほどである程度ガマンできるようになったので、まずアニエスでシャツパンツベルトとマフラーを買った。

その後J-CREWでもパンツを買ったので、とりあえず人並みになれたような気がした。

27歳 丸井時代

丸井に入ったところまではいいが、組み合わせが分からないので、適当に目のあった女性店員に全身コーディネートしてもらった。

偶然にもそのブランド関東エリアマネージャーという顔のきく人だったので、他の店舗に堂々と入っていって、これがいいとか似合わないとか着せ替え人形のように着せられながら、靴の合わせ方など色々とアドバイスをもらった。

その後は下着はVISARUNO、アウタータケオキクチイーストボーイをベースロートレアモンポールスミスなどを組み合わせていった。

調子に乗って全身丸井で固めてビームス、エディフィス、シップスユナイテッドアローズにも突入を試みたが、ことごとく店員にガン無視されてまだまだレベル不足だなと思い知った。

話がそれるが、ずっとジーンズはボブソンのふわふわソフトタイプだったが、この頃にはじめてエドウィンスタンダードを買った。

28歳 丸井上層時代

渋谷西武新宿伊勢丹にも出入りするようになり、ブランドの幅が広がっていき、スーツマージマサトモやアレグリなど10万円コースで固めていた。

既にファッション誌はメンズノンノ卒業し、MRミスターハイファッションを見るようになった。

この頃買ったジャンポールゴルチエやヨウジのコートは今でも時々使っているが、美容室などで褒められることがありちょっと嬉しい。

美容室も当時考えられる最高峰テレビなどで有名な南青山美容室にしていた。むしろ青山周辺ならどこでもよかった。後悔はしていない。

そして難攻不落と聞いていたコムデギャルソンも難なくクリアし、このデザインいいっすねぇ!などと店員と談笑していたが、実際は何がいいのかさっぱりわかっていなかった。

そのためコムデギャルソンは買うだけ買って一度も着たことがない。

29~31歳 空白の期間

ここで突然事件が発生する。

調子に乗っていて罰が下ったのか、人口7万人程度のド田舎に転勤させられたため、服の購入頻度が一気に低下する。

出張先の駅ビルなどでワイズやイッセイミヤケグッチエルメスを買う日々が続いたが、この時期は服オタから脱却するとても重要な期間であった。

クワを持ったおっさんが商店街を歩いていても、全身ヨレヨレのジャージやスウェットで歩き回る人々を見ても、特別違和感を感じないようになったのである。

さらに全く関係ないが生まれて初めてナンパをしたのもこの時期である。

特に作戦があったわけでもなく、我慢できなくなって突発的に声をかけてしまっただけなので当然瞬殺されたが、人並みの人生を謳歌していることに気付き興奮して夜眠れなかった。

32~34歳 無印時代

美容室のおねーさんにアニエスやワイズが好きなら無印良品はどうかと教えられ、近くの無印に通うようになる。

下着やシャツは今でもメインに使っている。TPOを問わない無難な品揃えがうれしい。

35歳 回帰

狩場が少ない影響で欲しいと思う服がなくなり、イオンライトオンでMFEやPLUS ONEを買うようになる。

売り場面積の都合で品揃えがいいので、極度のデザインセンスや品質を問わなければ思い描いたイメージに近い服を探せることが多い。

この時期には完全に頭の中がモード系からカジュアル系に移行していたため、ちょっとダサいかな程度にしか感じない。

イオンで捨て値で売り出されていた青島コートを買ったのもこの時期だ。

36歳 そして国民服へ

36歳の誕生日に生まれて初めてユニクロへ行った。

話題の国民服がたくさんあって驚いたが、フリースヒートテック以外はあまりいいものが見つからない。

とくにグラデーションネルシャツみたいな服の肌触りとセンスはひどいと思った。

まだまだ私にはレベルが高すぎて勝てる気がしない。

とりあえず初日なのでTシャツを買って次回につなぐこととした。

今後の課題

古着屋の臭さに慣れること。
コムサ・デ・モードへ行って失礼な店員とバトルすること。
GAPへ行ってアメリカの先端ファッションに触れてみること。
だぼだぼトレーナーニットキャップかぶって中指立てYO!YO!とか言ってみること。

2009-06-25

CHANGE!

昔は乳とかマンコにばっかり興味がいって尻なんてアウトオブ眼中だったのに

今ではなんだか臍や尻がエロイと感じるようになった

性癖なんて簡単に変わるものだったんだね

2009-03-13

規模の正義

ストリートファイター4っていうゲームがあるんですよ。

まあ格闘ゲームというジャンルなんですけど、もともとアーケードで登場してからつい最近になってXBOX360PS3移植されたわけです。

最近では格闘ゲームはすっかり下火になっていて全然売れないっていう前評判でしたけど、発売1ヶ月立たずして出荷本数200万本を達成しまして発売元カプコンとしてはわーいわーいって感じなわけです。

ただし内訳のほとんどは海外なわけです。日本国内の出荷本数はこの1割にすら及びません。

で、売る側もはじめっから海外で売ることを考えていて、マーケティング調査って言うんですか?、ああいうのを日本では全然やらずに海外バンバンやってたわけです。どんなキャラ出して欲しいですかー?みたいなアンケートとかを海外バンバンやっていたと。つまり日本人の嗜好は置いておいて、海外勢の嗜好に合わせることを目指して作られたのが本作なわけです。

は?日本!?そんな糞みたいな弱小市場なんかアウトオブ眼中だぜ!アメリカ様のご機嫌にかなうものを作ることがすなわち商いの本道じゃーい!はっはっはっ!、みたいな感じなわけです。

で、この日本の嗜好完全無視の本作なんですが、実際遊んでみると相当おもしろいわけです。日本人自分がやっても超楽しめる。

別に自分が特別ってわけでもなく、日本格闘ゲームファンの評価も上々で「最近格闘ゲームの中では一番おもしろい」って声が大多数なわけです。日本人の嗜好を完全無視した本作が。

これ聞いて思ったのは、多数派におもねることは商売的に優位なだけではなく、作品の質を高めるためにも優位な選択なんじゃないかなーということです。

これまでに日本国内で散々マーケティング活動(いわゆるロケテロケーションテスト)した格闘ゲームが「マニアに媚びすぎ」だの「前作と変わってない」だの散々な出来だったのを考えると、本作の出来の良さは異例なほどです。

多数派擁護って全然悪くないじゃん!民主主義最高じゃん!というのが本エントリーの結論です。

つまり、選挙でもなんでも「少数意見を無視するのはいくない!」みたいなことを言う人がいますが、実務的には少数意見はじゃんじゃん無視しても結果的にはオールオッケーってことであって、世界にまで話を広げると、少数民族なんかは完全無視して人口の多い中国インドに受けるような商品なりサービスなり政策なりを実行すれば、結局のところはまわりまわって一番日本のためになるんじゃないかなーと思います。特にテロなんかで危なっかしいインドよりも今は中国についてが重要ですよね。

だからこのさい献金の件は目をつぶって、小沢大先生を許してはくれませんか。彼なら対中国の件は万全ですし、まわりまわって日本のためになりますよ!民主党こそが日本のためになる真の政党なのです!!

2008-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20081010043520

基本的にコスプレ嫌いな自分が言うのもなんだが、

最近レイヤーとやらはいかにも

「買ってきました」

セミプロに作ってもらいました」

という衣装が多すぎる。

あれを愛と呼ぶなら、そりゃ、金で買える愛ってやつだよな?

更に言うなら

「全然作品に興味ないけど、人気あるみたいだからやった」

キャラ知らないけど自分に合ってるでしょ?」

衣装可愛いから」

って人間が多すぎる。

これも愛じゃないよな。単なる自己満足だ。

カメコに対する愛はあるかもしれないが。

昔は腐女子ダンボールで作った聖衣をデブオタ男が着ているのを囲んで、

「これダンボール?見えな??い!」

ってキャッキャしたもんだ。

ヲタの性で、中身がデブオタってのはアウトオブ眼中

「自分で作った」努力の結果と、その技術にしか目が行っていなかった。

本当のヲタってのは本来、こうしたフィルターを持っているものだ。

ヲタ文化が商業化してから、本当のヲタって激減してると思う。

そもそも下手な作品に「愛」を見れない奴はヲタじゃないだろ?

本当のヲタなら、「努力->挫折->他力本願->負け犬気分」を知っている。

どんな上手い奴でも、一度は渡る橋だ。

負け犬上等で見かけや上っ面で他人に媚びる事を選ぶヲタもいれば、

自分を切磋琢磨して、上達する奴もいれば、永遠アマチュアになるヲタもいる。

どういう道を選ぼうとも、過去の自分を知って居ればこそ、

そこに愛を見る事はできるはずだ。

やれる事を、とか、やらなきゃいけない事を、じゃない。

やりたいからやる。

やりたいことをやれる。

それがヲタだ。

2008-09-26

女性恐怖症なのかそれとも

グループをつくっている彼女らが好きになれない

何かしら敵対的な感情をもってしまう

彼女ら、は、サークルメンバー

仲が悪いというわけではない

一人一人と話しているときは、それなりに親しく出来ているはず

ただ、グループになったときになぜか、いやな感情をもってしまう

相手を悪く思ってしまう

どうしてだろう

グループになったときは、周りそっちのけで彼女らだけでわいわいやってしまう

そういう風に感じているからだろうか

そう思って、立場上(公私混同?)たずねてみたりもした

彼女らも多少問題意識をもっていたようで

今は前より改善されていると思う

個人で見ると、とかく、サークル内の親しくない人とは話さない

そういう人がいて、不愉快に思っていたことがある

個人のペースがある、と、自分の考えの押し付けを否定された

それは、まぁなるほどと思った

独りよがりだった

そういうことがあって、しかし今は親しく出来ていると

思う

けれど、彼女らのグループに対していい気分になれないのはどうしたことだろう

嫌いだから

ということでは片付けたくない

嫌いという言葉は好きではないし、嫌いじゃないと自分でも思う

では、なぜなのか

ふと思いついた

否、思い出した

なぜ苦手だと思うのか、そのルーツ

彼女らのグループだけではなく、女性のみでつくっているグループ全般が、苦手なのだ

グループになった女性は怖いという自分の考えの根拠となっている経験が、そういえば確実にあった

高校生のときの経験

高校一年生のとき、寡黙なガリ勉君だった俺は毎日放課後教室に残って遅くまで勉強していた

ありがちなことかは知らないが、志望校に落ちたというコンプレックスがそれをさせていた

他に勉強やってるやつなんかいな

受験は終わったばっかりだし

男は部活帰宅が多いんだけれど、女の子は、何をするでもなく教室でおしゃべりをしている子も多かった

それで、まぁ俺はそんなに喋らないものだからか、アウトオブ眼中wなのか、石ころ帽子でもかぶってたのか

存在すら認識されてなかったんだろう

いろいろ横であけっぴろげに、話すわ話す

昼間は仲良くしてるような女子の悪口やらなにやら

あれ、仲良いんじゃなかったの

って思うようなこともふつーに

でも昼間は仲良くしてる

あぁ、女ってこんな生き物なんだな、って思った

一人一人を見る感覚では、俺の目にはいい人そうに見えるんだけれど

本当は心の中でなに思ってるか分からない

平気で裏切るような悪口を言うんだな

そう感じた

だから親しい女友達なんか、出来なかった

クラスで喋らない時点で出来ないのは当り前か

孤高というか、サバサバした女友達はいたけれど

しかし大部分の女性というのは表裏のあるものなのだと

しかもグループになるとそれが露呈するのだなと

思ってしまった

そんな人はもしかしたら一部かもしれないし、男だってそんなことがあるのかもしれない

(男にも実際あったが、男のほうは、裏の悪口だけではなく、露骨に態度に表れる場合が多かった)

が、俺がそう思ってしまったという事実は変えられない

それにショックをうけて引きずっているなら、俺の心が弱いのか

だが、

グループになった女性は、怖い

裏で何をするか、言うか、わからない

それが今でも心の底にあるのだと思う

結局グループになった女性が信用できないから

一人一人と対話するときも、本当に仲が良いと言えるのかどうかわからないな

仲が良い悪いと言う前に、信用していないんじゃないか

だから、付き合っているはずの女性ともなかなかうまくいかないわけかな

女性本質的に俺の思うような特性をもっているかどうかということはひとまずおき

女性と楽しく付き合えるようにするためには、どう自分が変わるべきか

わかっているようでわからない


……アウトオブ眼中って、古い表現だな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん