「志望校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 志望校とは

2024-04-20

anond:20240420231732

自分それだわ

今までの生きづらかった人生の謎が解けた

生年月日を記入させられるたびに必死バースデー健常者を演じてた

勉強は得意だったのにそのせいで志望校落とさざるを得なくて就活も失敗した

薬飲んだらバースデー健常に近づけるのかな

2024-04-14

生きてもねえのに死んでたまる

 人生の周回遅れを受験で取り戻したと思っていたら、他の皆が話している話題についていけず志望校合格の代わりに大切な高校生という時間犠牲にしたと気づいてしまった。

 今の俺には何もやりたいことがない。憧れがない。趣味がない。それらはすべて受験に費やしてしまった。「受験の後にたくさん楽しもう」と思っていた趣味は何も楽しくなかった。

 でも人生灰色のまま、生きてもないまま死にたくねえ。サークルに入る。新しい趣味を見つけてやる。それらが最初全く楽しくなくてもある程度やっていくと楽しさがわかるものだと信じて頑張る。楽しくなかったらやめて次に行く。

 生きてもねえのに死んでたまる!!!!俺は悲劇ヒーローじゃ終わってやんねえ。

2024-03-23

浪人生志望校教授すげえよ?」 現役大学生「へえ?どんな研究してるの?どんな本や論文が好きなんだい?」

浪人生「知らねえよ。入試数学大事だろが」

2024-03-19

弱者男性だけど人生が辛すぎる

ままならない人生でとても辛い

小学生から受験勉強をして、中学受験をしたが志望校には落ちてマーチ付属しか入れなかった

就職も望んでた業界面接は全部落ちてニートになる

資格勉強をして公務員にでもなろうと思ったけど面接で落ちる

そのままなし崩しで家業の吹けば飛ぶような中小企業を手伝うことになる

結局、家業就職(?)して継ぐことが確定してしま

もちろんこんな人生を歩んでるから彼女もいないし結婚もできない

趣味ソシャゲしかなくて、今月も10万使ってしまった…

これだけで手取りの1/4が消え去った

もう終わりだよこの人生

2024-03-13

anond:20240313205454

関関同立京大ということは関西物語舞台だろ

でも関関同立って中学受験しない貧乏人の志望校じゃないし

関西で平均所得が高くない地域といえば被差別部落朝鮮部落公営ギャンブルヤクザエリアであり

部落出身者枠公務員就職があって大学進学率も低かった

医学部京大に進学する子と同じ高校に通うことはまずないと思う

設定を盛りすぎではないか

2024-03-11

anond:20240311121956

悠仁わたし家族勉強苦手でしたが、わたし努力したので志望校へ進学できました。東大に入れない人は努力不足。親ガチャのせいにすべきではありません」

2024-03-10

anond:20240309140810

原文をポイントをまとめて読みやすリライトしました。

=======

精神障害による生活保護受給者からの訴え:苦しみと安楽死への願い

1. 自己認識と苦悩

精神障害による生活保護受給者であることを自覚し、社会的に無価値であると感じる

遺伝子レベル先天的欠陥を抱え、多重障害者である

恋愛を望むも、自身の欠陥が相手を不幸にすると考え、断念

・将来は孤独死ぬことを覚悟

2. 安楽死への希望

家電製品のように人生を静かに強制終了したい

自殺を試みるも失敗

自治体による致死量ペントバルビタール投与による安楽死希望

オランダなど安楽死合法化された国への羨望

日本での安楽死合法化に向けた陳情方法の問い合わせ

3. 人生狂わせたいじめ社会への不信

中学受験第一志望校合格するも、中学でのいじめによって人生が狂う

加害者責任を問われず、幸せ人生を送っている

理不尽社会価値を見出せない

4. 訴えの背景にあるもの

精神障害による苦痛

社会的孤立

・生きる希望喪失

安楽死への切実な願い

5. 私たちにできること

精神障害者への理解を深める

安楽死に関する議論を深める

・苦しんでいる人々に寄り添い、支援する

まとめ

原文は、「精神障害による苦痛孤独を抱える生活保護受給者からの訴え」です。安楽死への希望は、生きることへの絶望の表れであり、社会に対する深刻な不信感の表れでもあります社会としては、このような訴えを真摯に受け止め、精神障害者への理解を深め、安楽死に関する議論を深めていく必要もあると言えるかもしれません。

2024-03-09

anond:20240309090256

私は精神障害による生活保護受給者です。

自分社会的に無価値であることは重々承知しております

遺伝子レベルで劣っている自分がこの世に生まれてきたこ自体、大きな間違いです。

私の祖母や伯父も生活保護受給者であり、一族には複数精神障害者と自殺者がいます

いうなれば、私の家系日本カリカック家です。

詳細は割愛いたしますが、私は遺伝子レベル先天的欠陥を複数抱えております

私のような多重障害者が生まれ確率を試算してみると、一つの都道府県に一人いるかいないかの頻度のようです。

人並みに恋に憧れたこともありますが、私のような欠陥人間は人を幸せにする能力がなく、愛する異性に全く相応しくないため、これまで全ての恋を断念してきました。今後もそうです。

遠くない将来、孤独に死んでいく予定です。

このような暮らしは私としても荷が重いので、家電製品の電源をオフにするように人生を静かに強制終了させたいと昔から考えています

しかし、その方法が見つからないので困っていますバルビツール酸系睡眠薬を使った自殺には既に失敗済みです。

自治体致死量ペントバルビタールを用意していただければ、積極的安楽死することに何ら吝かではありません。

オランダルクセンブルクベルギーカナダコロンビアスペインなどのように日本でも積極的安楽死合法化されることを切望してやみません。

そのためにはどこに陳情すればいいのでしょうか? よろしければご教示いただけると幸いです。

それにしても、中学受験第一志望校合格した数十年前は、自分人生がここまで暗いものになるとは全く予想していませんでした。

入学した中学でのいじめが原因で私の人生はすっかり狂ってしまいました。

あの時の加害者たちは何の責任も取らず、人並みの人生謳歌しているようです。悔しくてなりません。

このような理不尽社会価値を認めることができないのも、積極的安楽死を望む理由ひとつです。

2024-03-01

橋本環奈の母校で教員不祥事

入学試験も佳境を迎えていますが、あってはならないミスが発覚しました。私立博多女子中学校公立高校入試願書を学校側が出し忘れ、生徒3人が志望校受験出来なかったことがわかりました。

願書の出し忘れが発覚したのは、福岡市東区馬出私立博多女子中学校です。

学校などによりますと、在校する中学3年生3人が古賀市にある公立高校受験希望していました。

この公立高校入学試験は、多くの県立高校が3月5日に行われるのに対し、2月22日に実施されるため、願書の閉め切りは2月16日正午に設定されていました。

しかし、願書の提出を担当する学校職員が当該公立高校を県立高校と誤認し、願書の閉め切りは2月20日と思い込んだということです。

2024-02-23

夢のない子供

当方独身三十路非リア侍だが、何故か身内はリア充が多い。

甥がもうすぐ中三になる。高校受験話題も既に学校や親から何度も出ているであろう。偶々会話する機会があり、甥は進路についてこう語る。

「やりたいこととかない」

大変覚えのある感情だ。

私も強い夢や目標のない人生を歩んできた。

ブラックジャックを読んで医者になりたいと言い出し、WILD LIFEを読んで獣医も良いなと嘯き、もやしもんを読んで酒蔵への興味を湧かせる。しか勉強は何一つしない。そういう子供だった。

大人子供に夢や目標を持てと言う。あらゆることに興味を持て。経験しろ。本を読み、ボランティアに参加し、つまりまぁ社会勉強から世の中を知り己を知り夢を見つけろとそういう訳だ。

大人になった今なら解る言だ。目標がなければ努力はできない。目標のない子供に親が勉強しろと言うのは一先ずの目標として大学を目指せという意味もあるだろう。志望校数字で解り易く自分がどこまで手が届いているかわかるからだ。

さて、甥である。彼はゲームが好きだ。書籍の類いはあまり読まない。最近の若者には珍しくモテへの意欲がある。イケメン性格も優しいのでそれなりにモテているようだ。(羨ましい限りである。)しかしそれも熱い情熱がある訳では無い。「大学に行ってモテライフを歩みたい」のような目標すらない。そしてそれは、かつての自分もそうであった。

夢のない子供だった頃、目標を持てと言われるのが嫌いだった。そもそも物事に強い興味が湧くタイプでもなかった。前述の漫画から着想を得てみたり、15歳からハローワークを捲ってみたりと色々「夢」なるものを探したが、いまいちピンと来ない。今思えば無駄努力だった。「興味」や「目標」は浅瀬でチャプチャプ遊んでいるような者に手に入るものではない。大体プロゲーマーだの小説家だの目標を持ったところで最終的にはスーツを着たサラリーマンになり、夢や目標が叶えられることなどないのだろうと斜に構えていた。スーツを着たサラリーマンになることの大変さも解っていなかったので、そこが大人の末路だと勘違いしていたのである。今の私に言わせるならスーツサラリーマンはむしろ勝ち組だ。

就職活動の苦しみも労働の辛さや達成感も知らない子供に、夢のない子供だった大人から「夢を持て」以外に言えることはなんだろうかと考えた時、あなたはなんと伝えるだろうか。

私は「自分にとって何が一番楽に出来る事かを知れ」だと結論を出した。

仕事をするに当たって大切なことは何か考えた時、「ストレスなく結果を出せること」が最重要ではないだろうか。ストレスを溜めれば精神も肉体も蝕まれる。最終的に結果が出せたとしても、結果のために身体を壊しては本末転倒だ。仕事は生きている間は絶えず続けていくものであり、ランニングコストのかかる「結果」は命を縮めかねない。

人には向き不向きがある。座り仕事に向く者、向かない者。体力のあるなし。記憶力、忍耐力、頭の良さやファッションセンス。あらゆる自分スペックを知り、「そこそこの結果が出せて」「努力してもストレスになりにくい」そういった職業に就くことで、その後の人生をより良いものにできる。

強い情熱は持っているだけで武器になる。やる気のある奴というのはそれだけで強い。しかし突出した情熱がなくとも、社会に参加できない訳では無い。

「夢を持て」と言われるのが嫌だった当時の私に、話の通じない大人になったものだとため息を点かれないような答えに辿り着けただろうか。

甥は夢を持たないまま、地元高校に進学を考えているようだ。

2024-02-18

中学受験 東京難関校への逆転合格理由

中学受験が終わったので、雑感の共有。聞かれれば答えるけど、聞いてくる人もいないので。

注:各家庭で状況は異なるので、「こうしなければならない」という内容ではありません。以下の雑感を参考にするかどうかは各家庭の責任判断してください。

筆者属性: 6年夏休み前にそれぞれY偏差値50台前半、S偏差値50台前半の成績から、2/1にしか入試がない東京中学に男女の子供が合格

お世話になった塾: 4大大手+グノープル以外の中規模の塾

1.子供自身過去問演習を6年の夏休み終了近くまでやらない方が良い。模試より過去問の出来の方が合格確率予測力が高いというのはよく言われている通り。ただし、保護者自身は新6年が始まったら出来るだけ早く、志望校最近過去問複数年、自分で解くか、少なくとも答えの解説を見て、志望校の各科目の難度と出題傾向を把握し、6年後半に入って子供が何をすべきか優先順位をつけられる様にすると良い。

2. 御三家やそれに準ずる難関校を志望する場合、各校の出題傾向に合わせた準備が必要になるため、模試の結果は当てにならない。だから大手塾のオープン模試は併願校を決めるためにあると考える方がいい。学校模試も、最難関校の問題の類題を塾の先生が考えるのは大変なので、過去問マイナーチェンジが出題される印象。そうすると過去問を早い時期に解いている子が高得点を取りやすくなるため、学校模試偏差値による合格確率予測が頼りにならなくなる。一方、いわゆる中堅校は素直な問題を出題するため、模試の結果が参考になる。そう考えると、外部生は、志望校難易度に関わらず、SよりYやNの模試を受けた方が良いのではないかと思った。首都圏模試は使ったことがないので不明

3. 受験は引き算。本番の入試100点を取る必要はないので、入試日までの残りの限られた時間の中で何ができるのか、行える作業優先順位をつけるのが大事。塾の課題も全てやれない時は優先順位をつけて、全てをやろうとしないのが大事。また、塾の課題では足りない部分が発生することもある(後述の7に出てくる中数の利用など)。優先順位付けは、集団指導の塾では個別の生徒への対応に限りがあるので親がやる必要。一方、個別指導も、指導を受けている先生の質は実際の入試の結果が出るまでわからない。中学受験で親が重要というのはこれが理由

4. 算理社はとにかく塾の演習授業、模試過去問で間違えた問題はやり直すのが、入試直前期を除いて鉄則。塾で色々な問題を解くのは、どの問題ができないかを知るため。その意味では無駄も発生している。だから、できない問題がわかったら、復習しないのは勿体無い。復習の指示も親の役割。ただし、志望校の出題傾向よりもはるか難易度が高い問題はやり直さなくてもいいかもしれない。

5. 基礎、基礎、基礎。とにかく基礎を固める。焦りがちな保護者意識では、応用はできなくてもいいと思って良い。正答率が90%の問題でもそれが6問出れば、全問正解の確率は53%になり、勝負どころになる。基礎を固めると御三家級以外の学校は大体勝負できる様になるし、模試の結果も安定し、家庭の不安感も減る。基礎の積み上げでは志望校難易度から現時点で到達すべき水準を逆算せず、子供の進度に合わせて併願校を変える方が良い(後述の6参照)。基礎を固めるためには前述の通り、間違えた問題のやり直しが有効

6. (少なくとも保護者は)色々な学校を見る。偏差値が低く見える学校も、入試問題を見れば小学校の授業内容を概ね理解している子を選抜しているので、中学高校での授業が良ければ、大学入試では勝負できる様に鍛えることは可能。また、中堅校の試験問題ができれば、それ以上の難易度入試問題受験者の差別化をする意義はない。保護者入試結果に楽観的にならずに、色々な学校を見ておき、併願校の選択肢を広めに持つと良い。偏差値の高低に関わらず良い学校はたくさんあるし、偏差値が高いから良い学校ということもない。実際に保護者学校訪問すると、その学校について色々とわかる。自分自身見学の時は、大学受験には関係しにくい美術室と音楽室の展示が充実しているかを見るようにしていた。

7. 塾の選択自分が使った塾は、算数解説を配らずに答えしかプリントには載せない方針だったので、親が解説を作る必要が生じ、その点は非効率だった。一方、中数の利用法指導してくれるなど、柔軟性は高かった。大手塾は、問題集の答えに算数解説が載っているのでその点はやりやすいと思う。この理由により、あまり保護者受験サポートをできない場合は、大手塾の方がいいかもしれない。しかし、大手塾の中には上場企業もあるので、各家庭の希望と塾の姿勢が合うかは吟味必要という印象。

8. 算数。最難関校を志望する場合は難しいが、それ以外の場合は、志望校問題難易度よりも少し高い難度の問題まで取り組まないと、算数得点力が十分に上がらない印象。

9. 理社教材。保護者にとってはカラーで図表がついている自由自在が便利。自由自在受験に特化した参考書ではないので、受験向けには不必要記載も多いが、自由自在に載っていない内容は学習指導要領からは外れているので基礎ではないことがわかり、便利。

以下、今後も見る人がいた場合のために追記の記録。

2024/2/18

3. 過去問演習の採点をする人間子どもの進度を最もよく把握できるので、それが親なら、親が残りの期間の勉強優先順位づけをするのがベストになる。集団指導場合、塾の先生は各児童についてそこまでの情報は持てない。

6. 偏差値は各校の人気のバロメーターにすぎない。各児童の特長や各家庭の希望と合うかは保証しない。人気のラーメン店を万人が好むわけではないのと同じ。ただし、高偏差値校だと大学受験の文理の選択が遅めになるという利点はある。また、東大志望の場合、先輩・同級生や校内模試の結果から情報を得やすいかもしれない。それ以外では、高校がどこでも、自習・塾の利用で、一般受験東大を含むどのような大学でも合格することが可能。(それが日本の良いところ。(どの)大学に行くと良いかはまた別の話。)

7. 印刷された解答を得られるという点では、Yなど大手塾が出版する教材を使う準拠塾でもいいかもしれない。ちなみにタブレットの利用については、タブレットの速度に子ども作業スピードを合わせなければならずストレスになるので、勧めない。色々な意味で紙の教材の方が早く、効率的なことが多い。

2024/2/22

コメント子どもモチベーションの話があったが、それはその通りで、志望校に(親に煽られてではなく)子どもが行きたいと思っているのが前提。塾の先生も6年の夏休み以降で成績が伸びるのは、志望校に行きたいという気持ちが強い子と言っていた。また、子供モチベーションが低いのであれば良い学校はたくさんあるので、無理はさせない方針だった。

2024/2/24

5. 志望校試験問題難易度で何が基礎かは変わるが、自分プロ講師ではないので適当に、Yの模試なら正答率50%以上、Sの模試なら正答率70%を基礎問題の目安にしていた。例えばYの模試なら、正答率50%以上の問題の中で子供が間違えた問題の配点を足し上げ、「それらの問題が全部できたら、各科目の点数と総合点が何点あがるか、偏差値がどのくらい上がるか、志望校偏差値にどれだけ近くなるか」という計算をして、子供に見せると良い。このやり方は、ポジティブな話しか出ないし、各科目であと数問正解すると総合点の偏差値が5から10くらいは簡単に上がるのが体感でき、偏差値の差が示す児童の間の理解度の差が小さいことが確認できておすすめ子供の進度がまだ浅ければ、基礎問題基準とする正答率の値を60、70、80、90%に上げれば良い。

2024-02-04

娘が中学受験志望校に受かった!!!

マジでよかった

自分受験するより遥かに大変だった

2024-01-31

[]

お久しぶりです。

年明けから中旬仕事忙殺され、それ以降はインプット忙殺されていた千葉大学医学部医学科落ち早稲田大学先進理工学部生命科学科卒おじさんです。

生きています

勉強もしています

投稿する暇がなく「はてな匿名ダイアリー」にアクセスすることすら忘れていました。

志望校

山梨大学医学部

富山大学医学部

岐阜大学医学部

です。

それではみなさま、お身体に気をつけてノシ

2024-01-13

ケイティペリーラストフライデーナイト踊ったら泣いてしまった

子どもの頃から夢や目標がない人生だった。

幼稚園七夕のお願い、大人になったらなりたいものがなくて全然書けなくて、友達の真似をしてバレリーナって書いた。見たこともないのに。

貧乏な家だった。

金の話で両親、祖父母喧嘩が絶えない家だった。

中学生の頃、勉強はそれなりにしていたが将来の夢が全く浮かばなかった。

志望校も浮かばなかったか教師に言われた通りにした。

落ちた。勉強に身が入ってなかったから当たり前だ。

私が落ちたことで家庭の雰囲気さらに悪くなった。

父が自殺した。

その一年後に祖父が死んだ。

母親から暴力はどんどんひどくなった。

早く家を出たかった。しかし中卒で働ける程の能力がないことは分かっていた。

すごく運がいいことに自宅から通える範囲国立大学があった。人生で1番ラッキーだった。

そこに入った。

から金は出せないと言われたので奨学金貧乏世帯向けの補助も使った。

東京に出て働くのが夢になった。

早く家を出て自立して生活たかった。

大学生活は楽しかった。

あんなめちゃくちゃで、楽しくて、危うくて、エネルギーの溢れる生活はもう訪れないって、35歳の今ならわかる。

2011年地震内定が消えた。

私の東京進出の夢は途絶えた。

その頃ケイティペリーラストフライデイナイトを夜の研究室でよく流していた。

研究室ケイティペリー流しながら卓上コンロを使ってよく鍋をしていた。

不安もあったが本当に楽しかった。

2024-01-12

共通テストだし私人逮捕系も捗る

おっさん人生終了と女の志望校落ち

一挙両得とはまさにこのこと

受験生のみんなへ

こんなところにいる時点でお前は志望校からない

高卒で働け雑魚

2024-01-10

anond:20240110005021

神奈川

横国目指すなら早慶

横市、首都大目指すならMARCH

栄光聖光でもない限りこの発想で志望校定めるから公立はよっぽどの事情がない限り第1志望にしない

2023-12-08

エリート上級国民の家の子供ってサクッと東大受かるけどあれマジでなに?

地元ターミナル駅にある

『最大手予備校以外で東大に現役で入りたいならここ!』

って感じに難関校界隈での知名度だけやたら高い予備校に通ってたんだけど、東大クラスから現役東大合格はたった3人しか出なかった(開成開成筑駒)。

他の受講生も皆錚々たる難関進学校揃いだったけど全員落ちてた。

っていうかセンター受ける全然前の段階で東大受験自体を断念して志望校レベル落とす生徒のほうが下手すりゃ多かった。

から鳩山兄弟とか塩崎官房長官の息子さんとかがサクッと東大受かってるのとかマジで驚くんだがあれやっぱ才能なん?

彼ら遺伝的にずば抜けてたの?


東大40~50人くらい受かる高校の連中ですらちゃんと頑張ったのに塾にいた5人全員東大入れなかったのは衝撃だった。

2023-11-26

中学の頃体育の評定1だったの普通に訴えたい

他の科目の評定は10段階で8ぐらいだったけど保健体育だけずっと1だった

まあ運動音痴から仕方ないんだけど…

三者面談で「相対評価から仕方ないよ(笑)」って担任に言われたの今でも覚えてる

1つけられる人の比率的に、自分は学年で下から4番目か5番目までに入る成績らしくて

1回も休まずに授業受けて補講も受けてペーパーテストは満点近く取ってたのになんで???ってすごい悲しかった

体育1やったわ!!って教室で話してる子もいたけど、どの子ヤンキーというか、そもそも学校全然来てない子だった

毎日学校来てクソ真面目に体育の授業受けてる自分が惨めに思えた

評定=受験で加算する内申点から1つでも1があるとかなりハンデで

(しかも副教科の内申点だけ何故かウェイト高かった)

塾でも「1があるとちょっとなあ……」って先生に言われて

本番の試験でかなり点数取れたのに志望校に落ちたのはやっぱり内申のせいだった

別に今更中学の時のこと思い出して悩むことはないけど、やっぱりムカつく どう考えてもあの評価おかしかっただろ

2023-11-22

志望校と実際に行った大学の差が大きい方が勝ち

東工大目指して二浪福岡工業大学

2023-11-20

激怒三選

1・高校2年生 クラスメイトに対して

長らく不登校だったクラスメイトBが退学した時のこと。

私とBは部活が同じだったが、Bは不登校になったタイミング部活にも来なくなっていた。別に仲が良くもなかったので特に連絡は取りあっておらず、いないなーとだけ思っていた(個人競技なのでいなくても困らない)

ある日のホームルームで、Bの退学が告げられた。

担任は「Bは学校に来るのが難しくなって、別の方法勉強をする決断をした」というような説明をした。

それまで同学年に退学者がいなかったのでクラスはざわついた。ホームルームが終わると、クラスメイトAが私の元にやってきた。

「B辞めるんだ、なんで?」

Aと私は仲が良いわけではない。グループ学習でお喋りはするが休日は遊びに行かないくらいの関係性だ。

その程度の人間が、情報を取る時だけ、私に声をかけた。

私は激怒した。

2・高校3年生 母親

大学進学をすることになった。

志望校は堂々のD判定。だが入試形態ひとつだけ入れそうなルートがあり、私はそのルート選択した。

そのルート二次試験まで試験があるが、一次試験突破率が低めな代わりに、二次試験合格率が90%を超えており「一次さえ受かればまず受かる」と三者面談では言われた。

三者面談では同様に「この方法で落ちたら、正直この大学は厳しい」とも言われていた。

そして一次試験合格発表で、私は受かった。

帰宅して早々に母に合格を告げたところ、即座に「でも二次で落ちるんでしょ?」と言われた。

合格の報告をして、真っ先に出る言葉がそれ?

私は激怒した。

3・20歳誕生日 友人

20歳誕生日に「お誕生日おめでとうございます。これでお前も老人の仲間入りだなw」とメッセージがあった。

そのメッセージを送ってきたのは同い年の友人で、友人の誕生日に私は肉を奢ったはずだが。

そもそも友人は既に20歳なので、自分を棚上げして私を老人呼ばわりしているわけだが。

私は激怒した。

いかがでしょうか。皆さんも激怒してみては?

2023-10-09

友人にずっと見下されていたかもしれない

私には中高から仲の良い友人がいて、その内のAは私よりも頭が良く、私は高校時代はAから勉強を教わることもあった。Aとは高校卒業後もずっと交流が続いていた。

大学受験の際、私は現役で志望校に進学、Aは旧帝を目指していたもの二浪後別の大学に進学した。

その後、私は修士課程修了後就職し、Aは修士課程を修了後、博士課程からは旧帝に編入した。

Aは博士課程を4年で修了することになって今博士課程の4年生、私は社会人6年目となった。

○私とAの現状

私:学部4年間→修士2年間→社会人6年目

A:浪人2年→ 学部4年間→修士2年間→博士4年目

そして私は今年度から社会人博士として留学することになった。

そして先日、一時帰国の際に中高の友人達と会った。

その際Aは都合がつかないと言われたが、博士論文等で忙しいのだろうと思っていた。

しかし、共通の友人から、「Aが私(=増田)の社会人博士は苦労しているAへの当てつけでAをバカにしているという主旨の発言をしており、かなり私に攻撃的になっているからAへの近況の連絡やAに見れるSNS投稿は控えた方が良い」との話を聞いた。

衝撃だった。Aが博士課程修了後の進路で苦労しているのは知っていたが、まさか自分がそこまで言われているとは思わなかった。

ただ高校3年の時に私の志望校(旧帝ではない国立)を知っているはずのAが「旧帝じゃなければ意味がない」と言ったり、修士修了後就職した私の前で「今時は博士をとって本物の研究者」と言ったりしていたことを思い出した。当時はAは優秀ですごいと思っていたが、もしかしたらAからしたら自分より頭が悪いと思っていた私を心の中でずっと見下していたのかもしれないと気づいてしまった。

2023-10-08

志望校を反対されたらやっぱり学費とか払うのは親だから従うしかないの??

私立お金かかるの知ってるけど3年間ずっと行きたいって思ってた高校から諦めきれない😿

2023-09-26

anond:20230925133441

自分個別指導とか家庭教師バイトで、同じくらいの点数取ってた子を指導していたことがあるけど

点数が上がるにせよ何かを理解するにせよ、学ぶことの楽しさを覚えた子は伸びていくし

勉強をハナから舐めている子は(自分の力では)何も変えられなかったな

やってたことも似たような感じ、最初はとりあえず「今までの定期テスト持ってきて」で、

社会(地理歴史)と英語教科書のどの辺が出るかわかりやすいので

「これとこれとこれだけ覚えておいて」で「本当にそのままが問題に出る」⇒「さすがに得点できる」の

成功体験を積ませて「じゃあもっと覚えたら簡単に点取れるのでは?」みたいなところから入ったか

理科もまぁ、中学生範囲だと暗記でもそれなりにいける部分があるのでそこで稼げるけど

問題なのは数学国語、これは簡単な点数アップ手段あんまりない。

割と地道に問題を解いたり読解力を付けないと点が上がらないのでいったんは後回し

社会英語で+20点、理科+10点くらい成績が上がると

本人もやる気になってくるのでそこからは徐々に地道な勉強に入って頑張りが続けば…みたいな感じ

目標としていた志望校が1つ上がるとか〇〇に行けるかも、みたいなモチベーションがあれば

そこからそのまま伸びる子もいたし、簡単な暗記だけしてれば今の点数取れるんでしょって子もいた

結局は本人次第でそれをどうノせるかみたいなのが教育なんだろうけど、まあそこまでの情熱自分にはなかったかな...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん