「抱きしめたい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 抱きしめたいとは

2017-03-31

初めてセックスしたけど最高の体験だった

20代男です。昨日、好意をもっていた女性セックスしました。生まれて初めてのセックスです。最高でした。ただセックスだけじゃなくて体験全体が最高でした。もうちょっと細かく順をおって理由ざっとあげます

・二人きりでセックスをするために密室にいる!

キスしてるけどこのキスはこのあとセックスするキス!これでおわりじゃない!

彼女普段隠してる肢体を自分の手で少しずつあらわにしてる!

普段から気になっていた胸のふくらみの中身をみてる!ちくび!!!!!!!!!!!!

しかもさわってる!!!!!やわらかい!ふわっふわ、ふわっふわ!

・恥ずかしそうにでも気持ちよさそうに反応してくれてる!

・それどころか陰部と呼ばれる日本法律で公にしてはいけない局部をあわらにしてしまった!!!

彼女が!陰部を!晒している!いまおれのめのまえで!!

・ていうかそこに口づけを許してくれている!

自分の愛撫に反応して性的な興奮を得てくれている!

自分も公に晒したら犯罪になる陰茎を彼女にみせている!

自分の好きな彼女が僕の排泄につかわれている局部を口に含んでいる!

・あったかい!やわらかいきもちいい!!

一生懸命彼女が口を開いて僕に性的興奮を与えようとしてくれている!

・すごい!すごい!すごい!

・裸で抱き合うと自分の体全体でスベスベでいい匂いがする彼女の体をさわれる!

・服とかちょう邪魔だった!これがよかった!

・これまで3回したキスと違って陰部に接触した口と口をあわせるキスはすごいお互いの体が溶けだしてる感じがする!

・いつものとちがってべちょべちょのキスになってる!

・そうしてるあいだも彼女がぐりぐり腰を押しつけてきてる!えっち

ふつうはぜったいにしちゃいけないんだけど、手を彼女の股間にそっとしのばせている!

・これがぬれてるってやつだ!これか!これなのか!

・なんかビデオでみたし指をいれてみようかとおもったら「ゆびじゃないのがいい...」って!

コンドームどっちが表か裏かわかんない!USBかよ!

・好きな彼女の体に、自分の体が入っていく!

・あったかい!やわらかいきもちいい!!

自分の動きに彼女が反応しているのがうれしい!

しかも裸で抱き合った状態キスしながらおっぱいとか体にくっつきながら!

・いっかいもきいたことなかった彼女の「あん、ああんあん...」みたいな甘い声をききながら!

さいこうだろ、さいこうだろ、これ!さいこうだ!!!

もっとおくにもっとおくにとどきたい!!!

・なんか彼女のこえがもっと熱っぽくなってきてどんどんきもちよくなってくる!!

・だめだもうすごいきもちいいぐねぐねぬるぬるすごいわけわかんない

射精の瞬間に彼女も「ああん、だめ、だめ、だめぇ...、いくぅ....」って!!!

どくどくしながらぎゅーってぎゅーってつよくだきしめあってしあわせすぎるさいこうすぎる!!!!!!

彼女からはなれて浮世離れしたセックス時間がおわって現実にもどってきたとき彼女がてれてるのが最高にかわいいいいいいいい!!!!!!!!!

というわけで彼女を好きになるにつれ、手をつなぎたい、抱きしめたいもっとくっつきたい!みたいに欲望エスカレートしていったんだけど、自分の一部が彼女の体内に侵入することで最高に満たされた気持ちになりました。増田とかで斜に構えた「セックスしたけど別に..」.みたいなの読んでたけど最高の最高の最高じゃん!やったーーーーー!!!!!!

2017-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20170309190210

ルコアさんには魅力を感じないのかい

あの豊満な胸を抱きしめたいと思ったことは無いのかい

2017-02-17

桜の開花予想増田発表ょピッハ打素真ウソよ開花の落差(回文

桜の開花予想が発表されたわよね!

海外の人から見たら、

天気予報で桜の花の様子のことを言うのは

ちょっと風変わりに見えるそうよ。

まあ、みんな桜好きだからね。

早く咲かないかなぁ~って楽しみ。

ちょっと、いまから浮き浮きするわ。

うそう、何でも本来なら

から北へと北上していく桜前線最近

から南に南下していくか持って話を聞いたの。

都会のヒートアイランド現象的な感じが影響して、

都心の桜の開花の方が早まるんだって

遠い未来

本当にそんなことになっちゃうのかもね。

ソメイヨシノって品種あるけど

あれの区切り方、本当は

ソメイヨ・シノなんだって

うっそーって思っちゃったわ。

今まで見てた桜何だったのかしらって事実よね。

世の中、関口宏ばりに知ってるつもりになってたけど、

知らないことばかりね。


今日朝ご飯

やったねセクシーヤミーでお馴染みの

大好きが止まらないタマサンド

ギュッ抱きしめたいところだけど、

潰れちゃうのでやめました。

そして、お口直しに爽やかなレタスサンド

シャキシャキングがたまらないわ。

デトックスウォーター

これもお手軽!

ホッツウォーラードライニート

風味豊かなミーティーな感じがいいわよ!

ドライニートオススメ

EUでもドライニートが絶好調

おフランス料理との融合が試みられてるみたい。

いつかきっと

日本おフランス料理にもドライニート

ふんだんに使われたものが出てくるかもね!

期待が高まると同時に、

胸も高まるわっ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-01-02

祖母宅にぶっさいくな野良猫が住み着いた

オスの老ブチ猫。でかくて不細工白髪混じり。歯はほぼない。

野良生活中は喧嘩に明け暮れていたようで、頰の皮膚は硬く、おたふく風邪のようにぶっくり膨らんでいる。

体の皮膚には生々しい傷跡がイッパイアッテナだ。彼が少年漫画キャラなら確実に元傭兵だし、暗い過去を背負っているだろう。

ビジュアル的にはかのスプラトゥーンに登場するジャッジくんに激似なので、そんな感じでイメージしてほしい。

彼の名前はそのままブチ。

5年ほど前から祖母宅に来はじめた。

祖母の家にはミーコというメス猫(手術済み)がおり、彼女を追っかけて庭先に来たのがきっかけらしい。

祖母は大の動物好きなので、ブチが来るたびに喜んで餌を与えていた。

野良生活には安定した餌場が必要なのだろう。この家は安全だと判断したブチは、そのうち毎日来訪するようになった。

先述したようにブチは大変凶暴そうな顔をしているため、当初は祖母と猫好きの伯父以外の親族に恐れられていた。

ブチ自身も人を警戒していたし、家に上がり込んでも人の姿をみるとすぐに逃げていた。

しか時間が経つにつれブチは家の奥の方まで入ってくるようになり、一昨年あたりからついにリビング家族と一緒にくつろぐまでになった。

少しずつ接触を図っているうちに、背中を撫でてやればゴロン、と寝転んで腹を見せるようになった。

猫好きの伯父は、ブチが撫でるのを許した頃からフロントライン(ダニノミ駆除薬)を施してやっていた。

ここに来ると良いことがあると学習したのだろうか。

徐々にブチは祖母宅に居る時間が増え、ついに去年(2016年)、祖母宅で寝起きをするようになり、ほとんど敷地から出なくなった。

人間に「ブチちゃん」と呼ばれると、くるりとふりかえって目を細め、ニャーンニャーンと鳴く。

祖母いわく「もうウチの子」だそうで、元野良トイレをなかなか覚えられないブチの粗相の始末をせっせとしている。

辛い目にもイッパイアッテナだろうにニャーンと嬉しそうに鳴いてくれるブチを見ると、何だか抱きしめたいような気持ちになる。

年始挨拶祖母宅に行ったとき、重ねた毛布の上でまったり牢名主しているブチを見て書いてみた思い出話。

余談だが、祖母宅のミーコはブチとは対照的クール&バイオレンス猫猫しい女子なのだが、ブチは彼女が非常に好きでいつもそばに居ようとする。

ミーコが居なくなるとナオーンナオーンと鳴いて呼ぶ。

基本2匹はとても仲良しだが、ミーコは気分次第でブチを猫パンチで殴ったり、ヘッドロックをキメて首筋に甘噛みしたりして、その都度祖母に叱られている。

ブチ自身幸せそうなので良かったが、古傷だらけの暗い過去背負い男が気の強い女と長い交際を経て同棲ってパーフェクト死亡フラグやないかいと思ってしま自分がいるのだった。

2017-01-01

かわいいの子

彼女は俺の前に颯爽と現れた天使

ちょっぴりアニメ声の透き通るような美声

とても愛らしい屈託のない笑顔

天真爛漫な陽気さ

どれをとっても好きだ 好きじゃない点が見当たらない

かわいい この胸いっぱいに抱きしめたい

かわいいの子現在40歳 それでも俺はかまわない

2016-10-06

彼氏に会いたい

付き合ってすぐの頃みたいに出会い頭にかわいいねって言ってもらいたいし

だっこしてって言ったらすぐに抱きしめてほしいし、キスしてって言ったら渋らずにすぐしてほしいし、

ちゃんと押し倒して来て欲しいしスマホばっかり見てないで膝枕して欲しい。

もうほんとしぬほど甘やかして欲しい。

でも、付き合って3年半たつんからちょっと落ち着きなさいって怒られてる。つらい。

落ち着くなんてムリ、3年半たとうとずっと彼氏のことが大好きだし全く気持ち落ち着かないし。

会いたいし。普通にえっちしたいし。抱きしめてほしいし大好きだよって言って欲しい。

あーむりかもしれないけど30超えても40超えてもそんな風に扱ってくれないかなーーー。

もちろん、家の中でだけね。外でやってたら迷惑から

あーーー会いたい抱きしめたい

2016-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20160921054306

ポリコレ的には、「○○な人が好き」という表現のもの規制されます

まれつき○○ではない人への差別意識の表れだと考えられるからです。

なので、ポリコレ的に正しい表現は、

娘を舐めたい

全身をぺろぺろしたい

体を後ろから抱きしめたい

だけです。

PC的に欠損フェチ公言して大丈夫なの?

PCに敏感な人たち(※)に聞きたいんだけど欠損娘大好き!みたいな発言ツイッターとかで垂れ流してオッケーなんだろか。例えば「片目を縦断して走る傷で失明してる娘の傷跡を舐めたい」とか「女の子は片腕がないぐらいがかわいいよね」とか「指が幾本か欠損した娘の指を口に含んでついでに欠損部分をぺろぺろしたい」とか「やっぱ四肢のない娘はいいよねその軽い体を後ろから抱きしめたい」とかやっても炎上しないのかね?

教えて、PCに詳しい人!

(※皮肉で言ってるように見えるかもしれないけどわりと本気でこれがPC的にオッケーかわからん。誰かの逆鱗に触れてしまうなら普通に控えるつもりなのだが、個人的には曖昧なので何とも言えん)

2016-09-10

好きだと言うが私はセックスたかったんだろうか

抱きしめたいとは思ったが

それでも触りたいと思うだけ好きには近いのだろう

2016-09-05

君の名は。」を見に行こうか迷ってる

 エヴァにハマったある年の夏、アニメ映画を見まくっていた中オススメされていた「秒速5センチメートル」は当時の自分には輝きすぎてて予告編だけで辛かったし、何より現実路線恋愛話なんだろうと思って距離を置こうとしていた。それでも調べてみれば聖地巡礼というまだ聖地巡礼という行為がそこまで一般化していなかったあの時代にそういう事をしている人が居るという事はそれなりに面白いのとリアリティがあるのだと感じ、見た。まず出た感想が「絵が凄い」だった。それから考察聖地巡礼を通じて「秒速5センチメートル」は遠距離恋愛という距離恋愛構成されている事を理解したし、小説版で補完もした。何度見直したか覚えていない。その後、「ほしのこえ」「雲の向こう、約束の場所」と見た自分はいつの間にか新海誠作品ファンとなっていた。秒速もあってアニメ業界では有名だったけど一般人にはまだまだ有名では無かったからこの人の作品は凄いんだよと周りに言いまくった。

 でも「星を追う子ども」で流れが変わったと自分は感じた。追っかけていた自分はまずあれをジブリに似た何かだと。それから思考が停止したかのようにあの描写ジブリのアレ、これはあれ、みたいな感じで多くの描写を他の作品で出てきた物と捉えた。もちろん今でもそう言ってる人は居るし、初見であればあの光る石を見て飛行石だと感じる人も少なくないと思う。

 それでも先日の配信で、2度目の「星を追う子ども」を見て自分はある事に気付いた。それは新海誠作品テーマの1つに「生と死」がある事だ。自分が入った「秒速5センチメートル」では死というものほとんど描かれず、生きるの辛いって言いながら生き続ける人の物語だったとも言えるので、これに気付かなかったのも仕方がない気はする。距離恋愛という先入観から前の2作品ともこの状況下の恋愛はなぁ・・・みたいなのが無意識にあった事で、受け取る感情制限されていたのかもしれない。ほしのこえ宇宙戦争、雲の向こうは昏睡状態(と戦争)が描かれ、星を追う子どもでは家族の生死が描かれている。だから自分にとって今まで新海誠作品というもの距離恋愛心理描写テーマになっているものという意識をしていたけど、星を追う子どもを見たことで生と死というテーマもあるのだと気付かされた。また、星を追う子どもは公開が2011年とあの東日本大震災から間もない頃で正直な所、生と死なんてテーマを扱った時期が悪すぎたというか運が悪かった感じがあるのだと思う。自分にとってはあの出来事もあってそういった部分をシャットアウトしていたのかもしれない。断言しておくが被災者ではない。だから日見た時は家族(または親友)を抱きしめたいという気持ちに一瞬駆られた。

 自分にとって「星を追う子ども」はターニングポイントであると感じていたがそれは全く違くて、ただ「生と死」というテーマを強く出した新海誠作品以外の何物でもないという事になるし、その後の「言の葉の庭」も考えてみればいじめの様な生死の関わる話が入ってきたりエンディング距離が生まれるという事は、テーマに沿っていた訳でやっぱり新海誠作品は最高だという事が分かった。このテーマ建設会社Z会CMにも出てきている様に自分は感じるし、どういったコンテンツであってもポリシーを貫いている監督は素晴らしいと素直に思う。

 今回の新作「君の名は。」には予告編を見る限り、恋愛距離、そして生死という新海誠が描くテーマが備わっているように見えた。自分にとって最高の作品になっている事に間違いない。だからこそ新海誠作品に描かれるテーマを今更分かった自分が、見に行って自我を保てるか不安でならない。(隙あれば自分語り 執筆時間30分)

2016-03-10

キャラソンの歌がうまいとは、

いかにキャラの声で歌えてるかっていうところだと思う

からキャラ捨てて声優としてしか歌ってないのは俺的にはダメ

高垣彩陽とか歌はうまいけどキャラソンとかはヘタってことになる

ちょっと正確には違うが、野水伊織ニンフそらのおとしものEDの夏のお嬢さんを聞いてもらえれば、俺的基準でのキャラソンうまいとはどういうことかがわかってもらえると思う

https://www.youtube.com/watch?v=H1T6VmcemnA

マジニンフかわいい

抱きしめたい

2016-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20160108184616

悲しみのため息 ひとり身のせつなさ

抱きしめたい 抱きしめたいから Man&Woman

愛してる 愛してるといっても

好きだから 好きだからといっても

きっと言葉だけじゃだめだよ Man&Woman

いつかは HeyHeyHey!

2015-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20151230104430

幼女抱きしめたい・・・幼女臭いクンクン嗅ぎたい・・・

産総研癒し系ロボットとしてアザラシなんか作ってないでチョロメテにドルフィーのガワを被せるんだよオウ早くしろ

ローゼンツェペットは知ってるからそういうトラバブコメは要らんぞ

国の金をつぎ込んでアザラシよりも人型って言ってるんだよオウ

2015-12-15

スターウォーズファンと、ワンピースファンは、母数が違うし

ブコメで叩かれてんだろうなと思って観に来たら案の定で安心したんだが、

言いたか無いが、オレと同じく安心してるのちょっと危ないぜ。

だって、オレラ少数派だし。イッツァ・マイノリティワールド

まあ映画産業牧歌的だった時代なんぞ無いんだろうが、チョット考えてくれよ。

映画興行だ。お金を稼ぐためにやってる。慈善事業じゃ無いんだよ。

から映画愛する人」と「映画をかける興行師」との相性は悪い。

あの黒澤明にすらカット要求し続けて「これ以上切るならフィルムを縦に切れ!」

とか激高させたとマコトシヤカに囁かれる程度の業界なわけだ。

製作、配給、興行区分と金の取り分の問題点はまた別の機会に)

さて、映画館にみんなが払ってる平均入場料金は1285円なんだが、ONE PIECE最近だいたい400万部売れてる。

そうすると、10%の40万人が映画に来ると、5.14億円になる。

まあ、たぶんこんなソロバン弾いたんじゃないかな。

「なんかスターウォーズ流行ってっし、ワンピース特別CMあるなら、行く?」という超ミーハー層狙いね

ストームトルーパーコスプレ映画館に来ちゃうような極小数ターゲットより、狙いやすい層と言い換えても良い。

ぶっちゃけて言えば映画館としてはワンピースは確実に稼げるオイシイ映画なんだよね。

12月18日は、スターウォーズ封切り日であると同時に、ワンピース新作の前売り券発売日だし。

(前作「ONE PIECE FILM Z」は68.7億円を稼いだ手堅い安牌でもある)

映画館にとっては、稼がせてくれる配給会社が偉い。

興行師にとっては稼いだ金額が全てで、稼ぐ方が偉い。

カネを稼いだ「ルパン三世」は、「インターステラー」の倍は偉い。

まあ、スレカラシはてなーでも、表で数字を見たほうが早かろう。

洋画作品名興収(億円)配給会社
アナと雪の女王254.8WDS
永遠の087.6東宝
STAND BY ME ドラえもん83.8東宝
マレフィセント65.4WDS
るろうに剣心 京都大火編52.2WB
テルマエ・ロマエ44.2東宝
るろうに剣心 伝説最期43.5WB
ルパン三世vs名探偵コナン THMOVIE42.6東宝
名探偵コナン 異次元狙撃手(スナイパー)41.1東宝
映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊35.8東宝
思い出のマーニー35.3東宝
ゼロ・グラビティ32.3WB
GODZILLA ゴジラ32東宝
アメイジング・スパイダーマン31.4SPE
ポケモン・ザ・ムービーXY「破壊の繭とディアンシー」/ピカチュウ、これなんのカギ?29.1東宝
トランスフォーマー/ロスト・エイ29.1PPJ
かぐや姫の物語24.7東宝
ホットロード24.7松竹
ルパン三世24.5東宝
土竜の唄 潜入捜査官 REIJI21.9東宝
相棒劇場版Ⅲ‐ 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ21.2東映
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん18.3東宝
トリック劇場版 ラストステージ18東宝
カノジョは嘘を愛しすぎてる17.8東宝
オール・ユー・ニード・イズ・キル15.9WB
超高速!参勤交代15.5松竹
抱きしめたい真実物語15.1東宝
猿の惑星:新世紀ライジング14.2FOX
ホビット 竜に奪われた王国14.1WB
ノア 約束の舟13.8PPJ
小さいおうち12.6松竹
ふしぎな岬の物語12.6東映
インターステラー12.5WB
神さまの言うとおり12.2東宝
青天の霹靂11.8東宝
近キョリ恋愛11.7東宝
プレーンズ11.5WDS
クローズXPOD11.4東宝
蜩ノ記11.2東宝
好きっていいなよ。11松竹
美女と野獣11AGA
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー10.7WDS
X-MEN:フューチャーパスト10.3FOX
LUCY/ルーシー10.3東宝東和
仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦10.1東映
平成ライダー昭和ライダー 仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊10.1東映
LIFE!10.1FOX
ゆき殺人事件10松竹
フューリー10ADOKAWA

2014年度 興収10億円以上番組 (日本映画製作者連盟 平成27年1月発表 より邦画洋画一体化して抜粋)

ネットで憤ってる人は、毎週映画館まで足運んでるかね?

オレは結構行ってる方だが、客層はネット上の声の大きさとずいぶん違う。

邦画観に来るDQNの方が、来ないマニアより映画文化に貢献してると、俺は思うぞ。

(まあ18:30からの初回は例のCMかけないみたいだし、スターウォーズファンにも配慮してるとは思うけどね)

2015-12-11

二人きりのカラオケラブソングを歌う奴

どう受け止めればいいの?

ラブソングと言っても大塚愛さくらんぼゆずの夏色くらいなら何とも思わない。

だけど、椎名林檎のここでキスしてやドリカムのやさしいキスをして、YUICHE.R.RYミスチル抱きしめたい、君が好きはどうなんだ。歌われたら意識してしまうだろ。

ヒトカラなら私もここでキスしてをよく歌うけど、さすがに異性と二人きりでは歌わないし、歌えない。

私がおかしいのだろうか……考えすぎなのかなあ……?

2015-10-22

マンガオススメきかれるとこまる

メジャーすぎるのもミーハーじゃねえかwwwって思われてシャクだし、かといってマニアックすぎるのも逆にうざいって思われそうだし、パンピーも知っててなおかついい感じにメジャーじゃない無難マンガがなかなかない

からいつもきかれると詰まって結局何も答えられない

一瞬のうちにあたまの中でいろいろ考えることは考えてるんだけど

(追記)

そうだな。

別に俺は他人おすすめするためにマンガ読んでるんじゃない。

自分が楽しむために読んでいるんだ。

だいたい雑談おすすめ聞いて実際に読むやつがどれだけいるんだっていう話だよ。

ただの話のネタなんだからそんなにマジになんなくていいんだ。

「好きなモノは好き」と言える気持ち 抱きしめたい

他人から評価を気にしてビクビクしたくないから好きなマンガを言えないなんて

そんなのは嫌だ!

2015-06-25

Fate SN UBW 20メモ でもにっしょん

昔、ある出会いがあった。

おそらくは、一秒すらなかった光景。

されど。

その姿ならば、たとえ地獄に落ちようとも、鮮明に思い返すことができるだろう。



その先が地獄だとしても前に進むと決めた士郎と

その先が滅亡と知っていても王になると決意したセイバー

やっぱりこの二人は似たもの同士だと改めて思ったなあ



本編のアーチャーの詳細の中で「なんのペナルティもなく固有結界を使いこなし」という一文があったが、本当に消えかかった身でも発動可能なくらい消費が少なかったんだな

わりと初期の頃このペナルティがどれくらいのものなのかと議論されていたがまさかこんなところで結論が出ようとは



HAの『たとえ地獄に落ちようとも思い返すことのできる光景』をまさかUBWで見れようとはなぁ………

アーチャーが契約した“かつてのセイバー”に対する思い入れ出会いの強さがしんみりと来たぜ

……だからこそ、歯痒いものを感じる

セイバーの聖杯に対する願望、そして自分の内にある鞘の存在を知るほどの関係に至っていたのに、なんで彼女を救えなかったんだ馬鹿野郎………!!



この世界の士郎は先にアーチャーを見たからこそ、アーチャーの様にはならないんだろうな。

守護者の立場が確定したアーチャーはもう抜け出せないけど、後悔だらけの自分とは違う道を示す自分を見たわけで。

本人にはもう救いはなくても、可能性を感じられるだけマシ、なのかなあ。



問おう、貴方が私のマスター

カットが入っててまたいいわ。あのシーンて確か本編士郎じゃなくて

本編アーチャーの過去編だったよね。

セイバーの表情もとても良かった。



そういえば士郎はよく「借り物の理想に執着してしまった愚かな男」って言われてるけど、どっかの誰かさんが言ったように「借り物の理想を持たない人間はいない」んだよな。そして自分も元だけど「借り物の理想」をもった人間に該当する。

何年か前、ある人の実況動画をみて、その実況者がプレイしたゲームの素晴らしさに憬れて、自分もそのゲーム製作者のように素晴らしい作品を造りたいと思うようになったのよ。

でもいつからだったか覚えてないんだけど、自分の抱いた理想が「そのゲーム製作者のように」ではなく「自分だけの、自分にしかできない作品を創りたい」という理想に変わったたんだ。

つまり何が言いたいかっていうと、全ての理想に対するanswerは「他人から受け継いだ借り物の理想を借り物の理想のままに終わらせるか」と「借り物の理想を自分だけの理想に変えられるか」という二つの結論に帰結するんじゃないかなといいたいんだ。



新規の人のコメントで「袖がないアーチャーの服は『涙を拭くことができない』ことを表していると思った。」っていうのを見てめちゃくちゃ納得した。



一晩たって落ち着いて考えてみると、この一番大事なシーンを時間の制限ついたアニメにしっかり合わせて分かりやすく構成してると感心するわぁ…

原作やったのがだいぶ昔でアーチャー言葉にひたすら対抗して打ち合ってたイメージあったけど、ちゃんとその苦しみを理解してその上で対峙するって段階を丁寧に丁寧に描写してたのがほんとよかった、特に同情なんてしないけど心が欠けそうになるってシーン。

あと原作やった時は二人にしか目が行かなかったけどセイバーさんめっちゃ辛そうだな



挿入歌の「傷だらけの硝子の心が」の部分でボロボロの士郎が映って、「忘れかけた熱をともす」でアーチャーに切り替わってるんだよな

偶然かもしれないけど、なんか感じるところがあった



ある意味では士郎にとっても(桜関係や横暴なところを除けば)そういった持ち味を持った慎二も愛おしい日常象徴だったんだな。だからこそHAでの殺し殺されるっていう緊迫した感じや魔術に対する毒気が抜けて、これから間桐家から出て一般人として再出発しようと語る慎二と士郎のやり取りは(セイバー&桜√で死んでることを考えると)胸にくるものがある。もしHAが映像化したらぜひ入れて欲しい。



理想に執着しているのであって助ける相手に執着していないと言っているのだと思う

衛宮士郎幸福のために邁進する者ではなく、もっとあいまいなものを守ろうとしているに過ぎないと

だから誰を救うのかも定まらない

それは特定の誰かを助けるために必死になれる人間(たとえば士郎のために真剣に怒った凛など)に比べれば動機が弱い

自分の欲望ではなく願いのために戦うから薄っぺらいんだとエミヤは言いたいんだと思う

じっさいは薄っぺらいどころか士郎は折れる気配すらないと悟るんだけど



今思えばアヴァロンって必ず誰かを救ってくれる要なんだよね…士郎の命が切嗣によって救われただけじゃなく切嗣自身も士郎と出会い救われたし、SNでは後にセイバーが士郎と忘れられないあの夜に出会って彼女自身が救われるきっかけになったしさ。皆の架け橋のような存在だよね。

数ある宝具の中でも、特にアヴァロン(全て遠き理想郷)は尊いものに感じるな。



エミヤに「その先は地獄だぞ」と言われた後の士郎の微笑みが素晴らしかった。

自分の理想の根底にかつての自身の願いがあったことに思い至っての、自身の理想が空虚な借り物でなかったことへの安堵、かつての自分と同じようにたとえ未来自分から進む先が地獄だと告げられてもその道を進むことをやめようと思わない「自分」と言う人間の性への苦笑、そしてこれからも理想を追い求めていくという決意、それらがあらわれた絶妙な表情だった。

「士郎は人間の振りをしたロボット」とよく言われていたけれど、実は士郎も自分自身のやりたいことを追い求めたれっきとした人間だったんだな。



士郎の始まりは切嗣との出会いでも「正義の味方」という借り物の理想ではなく大災害の地獄の中で願った「誰かを助けたい」という思いだった

今回の話は視聴するまで不覚にも自分ですら忘れていた事柄を士郎と一緒に再確認させられたエピソードだった

これまで士郎は「人間のフリをしたロボット」や「士郎が人間になれるのはHFだけ」っていう意見が多かったし、自分もそう思っていたところがあったけど

今回の回想を見て、改めて以前にきのこが語っていた「士郎という人間は大災害に遭わなくっても最初からああいう人間だった」や「士郎は成長しない主人公」という言葉通り、士郎は最初から士郎以外の何者でもないと改めて気付かされた

今回のUBWはアーチャーが忘れてしまった大切な事を思い出す物語であると同時に、視聴者が「衛宮士郎衛宮士郎という一人の人間である」っていう原作をした時には分かっていたことを思い出す話じゃないのかな?

そういう風に思わせてくれるufoときのこの演出は本当にすごい

ある意味ではこれまでのfateの総決算ともいえるの名エピソードでした 



Fate/stにおいては近くにアーサー王がいるとオートリジェネが入る便利装備

もう一つ便利機能があるがこれは別の話

アーサー王物語にて、策略でアーサー王決闘させられたある騎士がすんでで相手の正体に気がつき

鞘をアーサーに返却、同時に鞘の加護が消滅してしまい、治癒しきっていなかった致命傷が元で死亡してしまった

と、本来なら死亡しているであろう傷でも命を繋ぎとめてしまう能力がある

もう一つの便利機能、害意判別といいアーサー王物語におけるエクスカリバーの本体はこっちなんじゃないかとの声も



上手く言葉に出来ないけれど、ダイバーのようだった。

忘れてしまったモノを思い出す為に記憶(うみ)に潜り、あの地獄、あの原初の光景の中にある大切なモノを手繰り寄せる。

Fateは偉大な英霊同士のバトルが目玉なのはよく分かるし、派手だから目に付きやすいし当然だと思う。

でもやっぱり、こういった『人間の想い』を丁寧に織り上げる物語こそが、Fate真骨頂だとPC版をプレイした時からずっと感じてた。

次話の『answer』もだけど、これから終局まで続く怒涛の展開に期待!



ユニクロ士郎は前編通してやるともうこれしかねぇって感じになるからね、仕方ないね

個人的に士郎のユニクロについては、端的に士郎の特徴を現してる気がする。

服装って現代では(昔からそうではあるが)自分をよりよく見せたいとか人と異なる服装をして自己個性を出したい、または同じ服装をすることで一体感を味わいたいといった意味で使われると思う。でも、士郎にはそういった人より優れた自分を見せたいという“自己”には乏しい。士郎がユニクロ着てることからそういう風にも読み取れるんじゃないかなぁと自分は思ってます。



凛の「アイツはああでなくちゃいけないって、ああいうヤツがいてもいいんだって救われてる。」

20話視聴後の感想はまさにこの心境だった

衛宮士郎というキャラクター創作物の中でも一番好きなキャラかもしれん



違うアーチャーも言ってただろ

「助けたいから助ける」そこに理由がないから偽善だって言ってる

普通の人は大切な人だからとか誰かを助けるに足る理由存在する

でも士郎は見ず知らずの人すら命がけで助けてしまう

でその理由を挙げるなら死にそうな誰かを助けたいという理想しかないんだよ

間違ってない願いだけど人間として致命的に欠けている



総てを見通す魔術師は、選定の剣に手を掛ける少女に忠告した。

「それを手にする前に、きちんと考えたほうがいい。それを手にしたが最後、君は人間ではなくなるよ」

地獄を見てきた男は、荒野を目指す少年忠告した。

「おい、そこから先は地獄だぞ」

剣を抜くカットもそうだけど、この辺りもまた対比になってるなぁ



元から、「今、願ってる主体」が士郎以外の誰かだったことはないよ原作でも。

切嗣への憧れから始まってるから「所以が」借物だってだけ。

これ、普通物語なら「始まりがなんだろうとこれは俺の心だー!」になるんだけど

そこで、「もう借物だとか自分の心だとか、理想が理想である前には超些細ですし」

までぶっとぶのがUBW。

「笑いたかっただけ」みたいな話は、普通キャラにとっては深刻なんだけど

衛宮士郎二人にとっては、自分が偽善呼ばわりされるなんて大した話じゃないから

話さくさく流れて理想の話になっちゃうんだよね。

「笑いたかっただけ」は作中である意味投げっぱなしだから

そこを凄い脳内で拡大してる人が出たりする。

それこそ、「士郎は切嗣の行動をなぞってるだけ」とか。

原作にそんな描写どこにもないんだけど。



士郎は切嗣に「憧れた」わけだけど、

それはつまり、「ああいうものに憧れを抱く、善しとする価値観」を

士郎が元々持っていないと始まらない。

それを考えると、もうちょっと複雑なんだよねその辺り。

アーチャーの「幸せそうだったから憧れただけ」を真に受けるのはナシだしな。

「実は贖罪」もそうだけど、UBWであいつが殊更露悪ぶって口にする言葉

鵜呑みにしたって始まらない。

それよりは

>「―――覚えてる。俺を覗き込む目とか、助かってくれと懇願する声を。

> その淵で思ったんだ。自分が助かった事じゃなくて、助けてくれるヤツがいる事は、なんて」

> 素晴らしい、奇蹟なんだって事を。

の辺りを読み込んだ方が未だヒントになりそうな。



UBWの荒野は、アーチャーが辿り着いたものの象徴だから

 どうやら相手は、自分の記憶を流し込まれているらしい

→じゃぁもっと決定打になるものを見せてやろう

っていう意味じゃないか? UBW展開は。

「お前の辿り着く先はこの不毛の荒野だ」を文字通り目に物見せると。

あと、演出的には、Ufoはアーチャーと士郎を背負う空(特に雲)で表すそうだから

多分answerが凄いことになる。

UBWは心象世界だから、心象のぶつかりあいをビジュアル化する装置になりうるんだよ。

まさかここにきて、「アーチャーのUBW展開はローコスト」という設定が

演出上の最強のカードになろうとは。



某動画サイトでのコメントアーチャーセイバーを間接的にdisってるwwって解釈してるから違和感ある。

あそこのシーンのセイバーアーチャー言葉に傷ついてるわけじゃなくて自分と同じような道を歩んだ士郎の成れの果てのアーチャーを痛々しく思いながらも自分と似た願いを持つアーチャーを否定しきれない葛藤も持ちながら二人の問答の答えがどうなるか見守ってるんだと思う。



ホントそれ。そもそも願いが間違いなだけでセイバーの在り方自体はFateの全編を通して否定しえないものとして書かれてる。

SNから入った人はセイバー√で初めにそれを理解するんだけどそれをZeroで盛大に全否定したもんだから

そこから入った連中はセイバー=否定される、していいキャラとして認識してるから大問題。

虚淵のネームバリューもあって被害は甚大よ。



士郎って、熱血少年ぽいパーツそろったデザインだし、

たまに絵に起こしてもらうと、ゲームのCGイベントは戦闘だし、

パッケージイラスト起用でも戦闘系だしで、

「いかにもうおおおおおとか言いそう」なとこが対外的には押されがちだったけど

基本「己と向き合い自分の心を形にする」人間だから

実は「動」だけじゃなくて「静」の面も強いんだよね。

しろ「静」が本質って気もする。

その「静」に支えられるから熱さもあるって感じ?

今回の、内面でのアーチャーとの静かな対峙で

「静」の面が凄いクローズアップされたと思った。

自分はこれが見たかったんだよね。



とりあえず、「以前の記憶がない」は「ほほをつたう」と矛盾してると思う。

士郎、思い出に浸るのを自分に禁じただけで、普通に記憶はあるぞ。

> 何もなくなった場所にいって、有りもしない玄関を開けて、

> 誰もいない廊下を歩いて、姿のない母親に笑いかけた。

> ……あの日の前に戻れて。

> 何もかも悪い夢だったのだと、そう目が覚める日を待ち続けた。

一度心が死んだってフレーズが印象的なんで、

マジで大火災が0才状態と思われてたりするけど。

士郎って割と元々ああよ。



衛宮士郎アーチャーと士郎に分かれて真剣に自分の将来を模索するお話まじ熱い

アーチャー自分が辿った選択ではろくな道筋にならないと力説する

士郎は自分が進む未来は「選べる道」ではなく「選びたい道」を進もうとする

幾度の面談を経て衛宮士郎は見つけづらい険しい道筋を見つけて答えとする

自分会議(物理)は死ぬほどストレスたまりそうだけどその分効率の良さが半端じゃないな



今回のエピソードは、アーチャーの月下の誓いに対する「呪い」という言葉

あまりにそのまま伝わり過ぎていることに対する反論的な意味もあるのかな……と思った。

余人から見れば呪いととられかねない歪なものなのは確かだし、発言したのが未来の士郎と

いう点もあって、「信憑度が高い」と取られても仕方がない部分はある。

だが、そうじゃない。そんなものは、アーチャーレトリックに過ぎない。

「月下の誓いに至るには、大火災のさなかで救いを求める自分がいて、生存者がいないと分かりながらも

助けようとした切嗣がいた。だからこそ、救われない人間をこそ救おうとするエミヤが生まれた。呪いなんて、忘れてしまったアーチャーの後付だ」というように。

ここら辺、原作やってても勘違いちゃう人間がいるし。これをより説明的にしたことを指してデチューンと言ってたのかもね。

なんだかんだ分析してるが、初見じゃもうボロボロ涙でて凄かったよ。そうだよ!そうだよ!と絶叫しちまった。



価値観っていうと語弊があるのかもしれないが

とにもかくにも「心」はないと憧れも発生し得ないってところは

押さえておいてもいいのではと。憧れって心の働きなので。

災害中の描写から、衛宮士郎連続性を断つ描写は作者したつもりないと思うんだよな-。

っていうか、原作描写をそう読まれちゃったことを踏まえて再構成したのが

今回アニメ描写って気もする。



んー、言いたいことは分る。確かにもっともだ。

だが、「心が死んだ」「ゼロの状態で切嗣から新規に心を貰った」だと

極論すると、士郎以外の誰であっても

上記二条件を満たせば、士郎の如き人間になるってことだろう。

実際問題、それは非常に考えづらくないか?

なんで士郎がああまで凄まじい人間になっちゃったのかって言ったら

やっぱり元々「何もできないのに謝って楽になるのはだめだ」と

涙を呑んで歩き続けるような真っ当すぎて真っ直ぐすぎる子供だったからで、

そういう心をベースに憧れが発生したからだろう。

「心が死んだ」「ゼロの状態で切嗣から新規に心を貰った」

を強調し過ぎると、なんっかその辺拾えてない印象になる。



VSって原作時からして情報量凄い上、

大事そうな話をよく読むとさっくり投げっぱなしにしつつ

「え、そこ?」ってとこに落ち着くのな。

よく考えたら何故その話が理想に落ち着く、みたいな。

読み甲斐があるといえばそうなんだけど、お陰で

「借物」が「心がない」と誤解されたり

「笑いたかっただけ」が一人歩きしたり、

ある意味衛宮士郎の誤解の発祥源でもあったわけだが

今回、物凄い分かり易くバッサリまとめてきて、色々衝撃だった。

始まりは憧れ、でも根底に在るのは願い って、きのこだなぁおい



思い出したよ、くっそながい文章アホみたいにぶっ通しで昼夜読み続けてここの所で「なんて尊い大馬鹿野郎どもだ」ってボロボロ泣いたの。

嗚呼、あの当時原作プレイした俺は幸福だった。



今回は素晴らしかった。

なんというか、エミヤシロウというキャラクターの魅力を再確認できたよ

人間なら誰であれ死に絶えるような地獄の中で意味もなく切り捨てられる小さな命をこそ守りたいと願った少年が、その地獄の希望をくれた人から受け継いだ理想によって、その最も救いたかったものを切り捨てて大多数を救うものになってしまったんだからやるせないよなあ

士郎が本当に凡人なら、途中で折れるんだろうけど、地獄の道行を後悔なく駆け抜けることができてしまった心身の強さに物悲しくなる



一応補足しとくけど、兄貴ディルでは置かれた状況が全く違うから

兄貴ディルを比べてディルをけなしている人はそこらへんを忘れているし、あえてどちらがより酷いかといえばディルの方が遥かにひどい状況だったんだよなぁ

そりゃ恨み節の一つも吐きたくなるだろって納得するくらいに

仮にディルが戦闘続行を持ってて、セイバーと切嗣を倒してケイネスたちを救えた後に消滅したなら恨み節は残さなかったろうし

もし兄貴ディルと同じ状況だったら、恨み節はともかくとしてやはり憤怒の形相で怒っていたんではなかろうか

それに主君に忠を尽くすってディルの願いも、強い奴と全力で戦いたいっていう兄貴の願いも自分本位な願いという意味では同じだからディル兄貴同様、立派なケルト英雄だと思うけどなぁ



士郎が人助けをしたいのに、元々法政志望してたことが昔から疑問だった。救急隊とか医者とか、もっとわかりやすく人助けできる仕事があるのに、と。

でも、きっと士郎はそんな自分の手の届く距離だけに留まるミクロ人助けではなく、社会の仕組み全体を変えるようなマクロ人助けをしたかったんだろうな。

そう思うと、世界と契約したのも、膨大な力で社会全体をよりよくできるという期待を持ってたのに、実際は何の権限もないただの末端の処刑人でしたっていうオチに涙せずにいられない。

なんて愚かで、なんて愛おしいんだろう。大人しくレスキュー隊にでもなっていれば良かったのに。でも身の程を超えて、それより上を、人類の幸福の根源を求めてしまう士郎だからこそ、愛せずにはいられない。

大河になってアーチャー馬鹿馬鹿って言いながら思い出してくれるまで思いっき抱きしめたい



俺もそんな風に思っていたけどFateを深く考察するようになってちょっと考えが変わった

士郎が最も助けたいのは苦しみ足掻いてなお幸せになろうとする人なんだよね

だからもしかしたら罪を犯しても尚幸せになろうと苦しんでいる人をこそ助けたいと思っていたのかも

分かりやすい消防隊員や警察官を目指さないのは

本人に自覚が無くても無意識にそう感じていたのかな?と思った

だからあのゲリラ少年を始めとする人々はアーチャーにとっては助けたい相手だったんじゃないかって

指導者はともかく実際に戦っている人達は思想に関係なく自分家族が食べていく為だったりするし



>>「(幼士郎の)この地獄を覆してほしいという願い」

>原作ではこう

>>自分では持ち得ないから、その尊さに涙した。

>>いけないのか。自分気持ちではないから、それは偽物なのか。

それ、別に矛盾しなくない? 

士郎は元々恐ろしく真っ当な子供で、「『誰か』この地獄を覆してほしい、みんな助かってほしい」

っていう願いを持ってた。

でもそれは、救いのない、誰も彼も死んでいく現実をつきつけられて

意味をなさなくなった(これを「心が死んだ」作中では表現する)

そして、その地獄にあって未だ生存者を探す、

「『自分で』地獄をどうにかしようとする」切嗣に会って、

士郎は、「助かりたい」「助かってほしい」という情動すらボロボロになった己の心では

抱けなくなってたその思いに涙したわけだろう。



SN切嗣では強すぎて物語にならないのは分かるけどだからといってケイネス一人に原作で語られた外道戦術使うのはちょっと弱体化させすぎやな(せめてもう一組くらい・・・

会話の制約があったとはいえ、セイバーをあからさまな無能騎士道中にしたり、切嗣に明らかにおかしい戦争は英雄のせいだ論を抱かせるのもちょっとな(過去編から考えても切嗣が恨むようになるのは魔術師のはずだし、セイバーがあんなに騎士道大好きなはずもないから、明らかに話の都合のためにそうなったようにしか見えない)

これはもうちょっとやり様があったのじゃないかと思ってしまう

後やっぱりなぜ切嗣は火災の犯人になったのだろうか?

虚淵さんが言峰大好きだったから変えたんじゃないよな流石に

ナタリアとの別れによる正義への絶望故郷での事件等の過去編がよかったから余計にそこらへんの矛盾や弱体化が気になってしまうな



横からだけど、「士郎は正義の心を元来から備えていた」と思われる描写は今回、原作、前回のアニメでも見えたりしてるよ。

・泣きながら災害のなかを歩いた。その時、周囲から「助けて」 と声が聞こえてきた。止めてくれ、オレにはそんな力はない。という感じの描写

・そして今回の顔。泣いてはいるけど、泣き顔ではない。

「誰か助けて」ではなく、「助けられないのに助けを求められることに対して謝りながら、歩き続けた」

スマホからだと書きにくいな…



俺は

「たしかに、始まりは憧れだった」

「けど、根底にあったものは願なんだよ」

「(幼士郎の)この地獄を覆してほしいという願い」

「(切嗣)誰かの力になりたかったのに、結局、何もかも取りこぼした男の、果たされなかった願いだ」

って解釈した

根底にある願いは切嗣に会う前から持っていた



コメントを見て思ったけど、確かに「こんな地獄を覆して欲しい」っていう表現は、今まであの手この手を尽くして地獄を覆すために努力してきた切嗣の願いとしては受動的すぎるかなって思うんだよね。だからこれはやっぱり地獄を前に何も出来なかった子供士郎の願いなんだと思う。



車の傍の死体

暗転[黒い画面に白い文字で]理想(じごく)を見た。

トンネルの中の死体

暗転[黒い画面に白い文字で]理想(じごく)を見た。

荒野の木の周りの死体

暗転[黒い画面に白い文字で]理想(じごく)を見た。

世界との契約

暗転[赤い画面に黒い文字で]――いずれ辿る、地獄(りそう)を見た。

という事?



そうじゃなくて、

地獄を見た。

地獄を見た。

地獄を見た。

――いずれ辿る、理想(地獄)を見た。

ってこと。



いや、原作ではとてもそうは見えなかったけどな。

実力的には1/10しか戦闘能力出せない状態でも圧倒的に士郎<アーチャー

そして勝負のついた最後の一刀もアーチャーなら余裕で防げた。けれど防がずに士郎の攻撃を受け入れたってちゃんと理解出来る用になってる。

セイバーも「アーチャー…何故……」って疑問を口にしてた筈だし。

だからこそDEEN版でそこが分かりづらくて不満点になってるんだし。




セイバーが辛そうなのは士郎達が殺し合ってるのに見てる事しか出来ない辛さだと、思うけどな。

彼女はずっと士郎の生き方は危ういと言ってたし、実際に破滅したアーチャーが士郎を殺そうとしてるんだからそりゃ辛い。

士郎とセイバーは似たもの同士だから士郎やアーチャー気持ちセイバーは理解できるだろうしね。



挿入歌にあるSTARDUSTって星屑もそうだけど「夢を見るようなロマンチック気持ち」という意味もあると知ってショックを受けたよ。星屑はまさに「願い」の記号だけどそれだけじゃなく、地獄と知っていても夢を掴みにいく士郎の熱い気持ちも表しているようでAimerさん、なんという言葉を選んでくれたんだ。ついでに、

Dustは赤く燃えるStardustから零れる欠片=士朗

Ashは色も熱も失った灰塵=アーチャー

Judasエミヤシロウを最後には殺してしまう裏切り者=理想

として歌詞を見ると本当にアニメ映像とリンクしていてもうこの歌が大好きになってしまったよ。本当になんてすばらしい物をつくってくれたんだこの人たちは。



士郎自身は無自覚だけど、彼の行動がひたすらトライアンドエラーを繰り返して道を探すやり方だからじゃないかな?

普通の人は Permalink | 記事への反応(2) | 14:43

2015-06-11

わかりあえない

その人の持っている欲が見えなかったり、相手の欲が自分には理解できないとき

得体のしれないものを相手にしている気がして距離を取ってしまうというのは、割と正常な反応だと思っている。

そして、自分が妻の事を、とても気が合う素敵な人だけどイマイチ根っこのところがよくわからない人だと捉えている理由が、

妻の欲というか、愛情への飢えみたいなもの自分根本的に全然理解できていなくて、共感できていないからなんじゃないかと思い至った。



私は妻のことは人間的に好きだし尊敬もしている。それは間違いない。

ただ妻の言うところの「恋人として好き」というのが私にはどうも正直よくわからない。


趣味は合う。好きなことや嫌いなことの傾向もかなり合致する。腹を立てるポイントもかなり似通っている。

自然と一緒に遊ぶ時間は他の人といるよりも楽しいものになる。

それらのことから個人的親しさランキング1位の異性だったし、世間的に交際しているととられてもおかしくない頻度で遊んでいたので、

正式に交際するか、ということになって交際を始めたけれど、以後、妻からは度々「私の事好きなの?」「あなた気持ちがよくわからない」みたいなことを言われるようになった。

それでもやはり気が合うので交際を続けて、数年間の遠距離恋愛も乗り越えて、いい年になったので結婚までした。

たまに別れ話を切り出されたりもしたが、昔やったギャルゲールート確定直前の主人公が取りそうな行動を積極的模倣することで乗り越えてきた。

精神的に未熟な自分でも付け焼刃模倣で実際になんとかできてしまった点で、折原さんの罪は重い。

私は、妻から「抱きしめて」と言われれば抱きしめられる。でもそれはなんか違うらしい。

それなら、とこちらの都合で抱きしめたいときに抱きしめてみたが、やっぱりダメらしい。邪魔だと言われて邪見にされた。

抱きしめて、と言われずに、抱きしめて欲しいタイミング最初からわかるものなんだろうか?

必死で妻の気持ちを推測して今だ!というときに抱きしめてみたが、それもやっぱりダメだったらしい。

「何で今そんなことすんの?」と怒り気味に言われてしまった。

どうにもノーヒントは厳しい。せめて両手を広げてアピールするとかしてほしい。

けがからなさ過ぎて全部女性ホルモンのせいにしたくなってくる。

何度も訓練を繰り返せば状況や予備動作から推測してスムーズに抱きしめることもできるようになりそうだから頑張りたい。

そのためにもケーススタディを重ねるために最初のうちは抱きしめて欲しいときはそう言って欲しい。

と、状況改善のための解決策を示してみても「だからそうじゃない」と言われてしまう。

申し訳ないけど、どうにもわからないんだ」と申開いてみたが、「普通わかる」と一蹴されてしまった。

でも、泣いている時に傍に寄って頭を撫でたり背中をさするといいのだというのも、

同じように何度も繰り返しながら覚えたのに、そっちはあまり怒られない。

子供のころから経験の蓄積があったおかげで、タイミング的な不自然さをあまり感じさせなかったからだろうか。

恋人的好き」の指標として使われることも多いと思う嫉妬についても、

嫉妬することはあるが、所有物に対する執着と何が違うのかと言われると言葉に詰まってしまう。

実際、正式に交際するまでは妻やその周囲に対して嫉妬感情を抱いたことすらなかった。

妻の気持ち理解する助けになるかと思って妻の持っている恋愛漫画を読んでいると、

よく登場人物正式恋人契約をしていない相手に一方的嫉妬したりしているが、その気持ち感覚はやはり自分にはよくわからない。

そんなことを思う筋合いはないだろうに、なぜ?と思ってしまう。



はいい人だ。幸せになって欲しい。

今のところ結婚もしているし、妻が選ぶパートナーが私であればなお嬉しい。

でも私といると彼女最近体調が悪そうだ。

発達障害を疑われている私といることで、カサンドラ症候群のような状態になっているんだろうかと思っている。

もうすぐ私の発達障害に関する診断結果が出る。

結果を受け入れられるだろうか。状況は改善させられるだろうか。

妻は「あなたを好きでいることに疲れたからだいぶ前にやめちゃったのよ」と言っていた。

どうも結婚前の同棲期間の時点で既にやめていたらしい。

なので、今は最終的に「やっぱり私にはあなたの妻は無理だ。」と言われても、それは残念だけど仕方がないことだと覚悟している。

今更ではあるが、向いているか向いていないかで言うと、自分恋愛結婚にあまり向いていなかったのだろうとも思う。

今となっては、学童期に発達障害の可能性を指摘されてそのことに薄々気付きながらも、しっかり普通を装えていると信じていた自分の愚かさが腹立たしい。

そして彼女市場価値が最も高い10代後半から20代後半までの10年近くを奪ってしまったことが申し訳ない。

こんなに影を落とすなら、せめてもっと早くに診断を受けておいて、

もっと早くからお互いの感覚の差と原因を明確にして、精神的負荷を軽減するための方法第三者を介して模索するべきだったと強く思う。

まだ間に合うのか、もう遅いのかはまだわからない。

2015-05-11

女だけどデリヘル呼んだ

基本的にはヘテロセクシャル。いままでセックス男性しかしたことがない。

ネットでお店を調べて電話をかけると、「この商売」っぽい雰囲気男性の声がする。

「あの、女性なんですが、女の子を呼びたいんですけど…」

女の子希望を聞かれて、女性とは初めてなので慣れている子で、あと可愛い子がいいですと言う。

「○○ちゃんっていう子がいて。写真見てもらってもわかると思うんですけど、若くて可愛い子。本物は写真より可愛いです!オススメです!」

こういう感じか、なるほどと思いながら、じゃあその子しますと告げる。

指名料込みで60分16000円。可愛い子がいいと言っただけで指名料がかかるのか。

着くまで1時間しかかるとのこと、ひたすらそわそわしながら待つ。とりあえずは化粧を直す。

少しは酔っておきたいと思い、コンビニワインを買って来て飲む。告げられた時刻の10分くらい前に歯を磨く。

まもなくノックの音がして、女の子を部屋に招き入れる。

わあ、ほんとに可愛い子がきた。

アイドルみたいな美少女。ぱっちりした目。お店のプロフィール18歳はさすがに嘘かもしれないけれど、それでも若い

ストレートの髪の毛。ピンクの唇。黒い無地のワンピース。顔も身体も細くて白い。声も可愛い

挨拶をしてコースの確認それから、お店に電話しますねと、彼女が到着と時間の連絡をする。お金は先に払う。

それから一緒にシャワー。服を脱ぎながらわあなんか緊張するねと言い合うのすでに楽しい

狭いバスルームでそわそわ洗われる。ものすごく軽く、洗うというか触れるくらい。

こんなことなら待ち時間にがっつり洗っておけばよかった。

静かでおとなしそうな女の子、私ほどではないにせよ彼女も緊張しているみたい。

カップルや、お店の女の子との3Pはあっても、女のお客さん一人は初めてだっておっぱいきれいですねと言われて照れる。う、うれしい。

シャワーを出て、ベッドの上に座って、キスしてもいいですかときかれる。もちろんです。

お互い遠慮がちに、おずおずとキス。初めてなら私がリードしたほうがいいよね?と聞かれたから、そうしてくださいと答える。

ベッドに横になって、彼女が愛撫してくれる。優しく、むしろおそるおそる。上から順番に下まで。

「指、入れたいけど、今わたし爪長い…」

大丈夫、入れて」

大丈夫かなぁ」

ねえ痛くない、痛かったら言ってねと何度も聞かれる。痛いような触り方じゃないのに。

触られながら、私も彼女きれいな髪の毛に触りたいし、細い身体を撫でて抱きしめたいと思う。

でも気が引けてそろそろと。思わず一回だけおでこキスしてしまった。

ちょっとだけ交代してみる。彼女に負けないくらい、いやもっとおそるおそる。

下を触ろうとしたとき、「あ、わたし、濡れてるよ…」と言われた。

わあこれは。うれしい。すごくうれしい。男の人はいつもこんないい思いしてるのかと思ってしまった。

ふたたび彼女に耳とか首とか舐められているとき時間を知らせる電話がお店からかかってくる。

「あっという間だったね」とか「なんか、かわいい…」とか本気にして私は簡単に喜んでしまう。

風俗の客は往々にして女の子自分のこと好きだと思い込むものらしい。それも分かるような気がする。

もう一度ふたりシャワーを浴びて、服を着る。

最後に抱き合って、楽しかった、ありがとうと伝える。

きっともう二度と会うことはない女の子。私の身体を丁寧に、そうっと扱い、たくさん思いやってくれたこと、忘れないでしょう。

どうかあなたが楽しく危険なく仕事でき、そしてゆっくり眠れますように。

2015-01-30

美少女になって美少女といちゃいちゃしたい

美少女になって美少女といちゃいちゃしたい。

男の汚い身体では妄想の中でさえ二次元美少女に触れることすら赦されない

美少女になって美少女に抱き付きたい抱きしめたい抱きしめられたい

性欲ぬきであいしたいあいされたい

手をつなぐだけでもいい

大切にされたい

抱きしめてほしい

美少女になって二次元世界に行きたい

つらい

2014-08-03

素敵な人

なんであの人はこんなに素敵に見えるのだろう?

本当に、好きすぎてどうかなってしまいそう。

愛してるってこういう気持ちなのかな?

抱きしめたい

とにかく、本当に愛しい。

どんな時でもずっと考えてしまう、不思議な人。

愛してます

2014-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20140727065609

そうだな、、書く前にWikipediaで調べたから間違いない。

だが、どの程度でロリコンとなるか、と考える。

多分、ほとんどの男はロリコンになってしまうのではないか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん