「コーヒーカップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コーヒーカップとは

2020-01-08

派遣セブンイレブンアルバイトをした話 その1

固定で働いていた店舗退職した

理由としては、加盟店社員側と意思疎通ができておらずストレスが溜まる環境だった。


とある作業について、全員が共有すべきだからアナウンスして欲しい

とある消耗品必要から発注して欲しい

忙しいのか忘れているのか、どちらもスルーされた。


持病を理由に早々に退職した

ほんとうはまだ働けるんだけど、理由なくスルーされるのは

とてもじゃないけど、こういう人間仕事をしたくないし

ストレスが日々溜まって、頭痛薬を大量に流し込む日々が続いた。


さらに、アルバイト無断欠勤にも遭遇し

その時早朝勤務が無断欠勤したのだが

夜勤上がりの自分としては、その穴埋めも大変辛かった。

実働10時間ほど、帰宅することもできたが、朝のピー時間

もう一人だけ、しかも何か重要発注をやらねばならないのでと言われ

店舗にとどまらざるを得なかった。


加盟店社員側も責任ある立場になるのは初めてと言っていたので

広い心で見るべきではあったと反省はしているが

当時の自分にはそんな余裕がなかった。



退職してからは、とある大手コンビニ派遣登録した。

ありがたいことに即採用となった。


好きな日にシフトを入れることができるのはありがたかった。

そして時間が来たら帰れることも。


まり次の時間従業員が来なくても

一人ワンオペで残して帰っても大丈夫なのだ


ただし、廃棄の持ち帰りはできないこと

発注などの重要作業は関わることはできないこと

服装が決まっていること

染髪や各種アクセサリーNGであること

時給が高い代わりに勤務地が選べないこと


などがデメリットとしてあげられる。


※時給が低くなるが勤務地が選べる場合ちゃんとある




慣れているので夜勤でいくつか入れる日を指定してみた。

するとすぐ紹介されて、何軒か勤務させていただいた。


最初店舗では、洗い物とレジだった。

セブンイレブンフライヤー什器フライヤー調理器は

これまた店舗によって型が違う。

洗う箇所はだいたい一緒だが、細かなパーツが違うなどで少し苦労する。

そしてここはトイレを貸す際は、買い物が条件でかつトイレの鍵を貸与するという

大変珍しいスタイルで、トイレ貸してーといいつつ歩くお客さんにいちいち呼び止めて

事情説明するのがこれまためんどうであった。


しかし、店側としてはストレスの溜まるトイレ問題

これくらいやらないといけなくなった理由として

利用客のマナーモラルが原因であることはほぼ間違いない。

利用客はありがたく使わせてもらっているのだと

肝に銘じねばならないと実感した。



次の店舗では、店長が深夜に勤務するとのことで

また洗い物やレジだろうなと思ったのと、夕勤のおばちゃんスタッフから

洗い物やってていいよ、とのことだったのでできるところから進めたのだが

店長が出勤してくると高圧的な態度で、洗い物は私がやりますから、とピシャリ


言い方がたいへんキツイ人ではあるが

話を聞くとコンビニ勤務はかなり長いらしい。

そのプライドがそうさせるのか、この店長さんが日々洗っているのかわからないが

フライヤーに使う備品の全てが新品同様に綺麗に洗い上がっているのだった。


しかし、この店舗Google マップ口コミには

接客態度に関するクレームがかなり多く

さもありなん、といったとこか。




派遣の辛いところとしては

毎回初めて行く店舗ほとんどなので

(場数をこなせば、あぁ、あの店舗ねって思い出すのだろうが)

お箸スプーンなどの各種消耗品位置タバコの陳列順

切手ハガキゴミ処理券の位置コーヒーカップ位置

レジホットスナックの陳列順や取り扱いメニューの違い

レジのドロワ(レジ現金)、小銭や札束位置


それらが何一つ同じでないのが苦労する。


お札も、9枚の束を1枚のお札を半分に折って重ねることがあるかと思うが

店舗によっては千円札5枚と五千円札1枚でまとめたりしてて

少々パニックになることもあった。


タバコ補充も店舗ルール存在する

例えば、什器内にぴったり納めて余りを出したくない店舗

在庫が一個になったら補充してください、だったり

とりあえず補充してね、のアバウトなところもあったり

固定スタッフには当たり前のことが

我々派遣スタッフにおいては新人も同じなので

ここも苦労するポイントといえる。



他にも苦労した点は多々あるが

スキマ時間に稼ぎたい、メンタルが強い人にはオススメしたい。



続きます

2019-10-19

アニメ「ぬるぺた」で物理数学

アニメ見てたら3話で物理数学ネタが出てきてすごく嬉しい。

ぬるぺたにはこの調子ディープネタを続けてほしい



唐突位相幾何ネタNewtonを読んでイキる大学1年生には鉄板ネタだよね。

2019-08-03

[] #76-7「車道シャドー

≪ 前

「……君ら、本当にツクヒの見舞いで来たのかい?」

さっきまで穏やかだった二人も、さすがに表情を強張らせている。

まあ無理もない。

指摘自体は間違ってなくても、友達心配している人間が投げかける言葉としては健全じゃあない。

「確かに客観的に見て不注意ではあったと思うし、こちらに落ち度がないといったら嘘になるけど、そういうことって誰にでも起こりうることだ」

「そう、それを踏まえて対策しない、この国の交通管理にも問題がある!」

とはいえ、この人たちも言ってることが少し変な感じだ。

一理なくはないけれど、何かズレているような気がする。

「生身の人間と車なら、車の方が危険なんだ! そのことを君たちも“自覚”すべきだ!」

「そう、車はとても危険。“自覚”しなさい!」

タオナケの言葉で冷静さを失ったのか、分かりきったことをやたらと強調してくる。

車が危ないってことくらい分かった上で、みんな今回の件はバカげてると思っているんだけど。

わずツッコミそうになるが、こんな状況でそんなこと言っても仕方がない。

俺はこの場を静めようと、それっぽいことを言うことにした。

「すいません、タオナケはどうも“PTSD”ってやつらしくて、心にもないことを言っちゃう日なんですよ」

私、女だけど、“PTSD”じゃないわ! 仮にそうだとしても、そういうデリカシーのない発言はやめて!」

「はあ? お前にデリカシーとか言われたくねえよ!」

だけど慣れない言葉を使って慣れないフォローをするもんだから、余計に収拾がつかなくなった。

タオナケはこちらに怒り出し、俺も売り言葉に買い言葉の商戦に乗っかってしまう。

「ふ、二人とも落ち着いて……あと“PTSD”じゃなくて、“PMS”だと思う」

そんな俺たちをドッペルは何とか仲裁しようとする。

「あー、もう、なんでこんなにノイズばかりになるんだ……」

ミミセンは弱点の聴覚が刺激され、再起不能になっている。

「なんだ、さっきからPTSD”とか“PMSって。新しいプレイステーションが出るのか?」

「や、ややこしくなるから、シロクロは茶菓子食べてて」

「マジ? オレ一人で食っちまうからな?」

そしてシロクロは茶菓子に夢中。

「うちの子が現に怪我したんだ! 今後そうならないよう、何らかの対策を望むのは親として当然だろう!」

「いや、そもそもツクヒ本人はどう思ってるの? 自分の不注意が原因だって思ってないの?」

「……子供には責任能力がない! だから大人気持ちを汲み取り、代わりに導いてあげなくては」

それでもツクヒの両親は主張を押し通し続けているし、カオスまりない状況だ。

「あと、その『私、○○だけど~』って言うのやめろ! 自意識つよ子さんかよ!」

「私の口癖にケチつけないで! 仲間でも許さないわよ!」

だけど、タオナケが今日一番の大声を響き渡らせた時だ。

俺の近くにあったコーヒーカップが、ひとりでにパリンと割れた。

「え?……なんだ?」

タオナケの超能力が暴発したらしい。

いきなり割れ食器と、その音でツクヒの両親は困惑している。

さっきまでのが嘘のように、室内は静まり返る。

逆に俺たちはそれで我を取り戻した。

「みんな! 今日はおいとまするぞ!」

ミミセンがすぐさま退散を号令し、俺たちは阿吽の呼吸で頷く。

「おじゃましました~!」

「ほら、シロクロも帰ろう!」

「まだ菓子残ってるのに……」

競歩スタイルで、駆け抜けるように部屋を出て行く。

ツクヒの両親たちは、その様子をただ呆然と眺めていた。

「な、なんなんだ、あの子達は……」

次 ≫

2019-06-21

人生分岐点

うんこ味のカレーカレー味のうんこ、もしどちらかを絶対に食べなきゃいけないとしたら、どちらを選ぶか?

おそらく物心ついた時分に、誰もが一度は直面したことのある命題だろう。究極的にプリミティブなトロッコ問題とも言えるかもしれない。

僕の答えはここ20年くらいのあいだ変わらなかった。迷うことなく、「うんこ味のカレー」だ。なぜか?それはうんこを食べたくないからだ。うんこの方は、いくらカレー味であったとしても、あくまで"カレー味"でしかない。つまりうんこうんこだ。僕はうんこは食べられない。なんかいろいろな尊厳を失いそうだし、わけもわからず親に謝りたくなると思う。

ところがつい最近、僕はこの命題について、もう一度しっかり考えてみた。なぜそんなことを今さら考えるに至ったか自分でもよくわからない。仕事を辞めてから先、平日の昼間なのにベッドに寝そべって天井の模様を数えたり、フローリングの継ぎ目であみだくじをしたりという生活を送っていたことが何か関係あるかもしれない。

まず、食糞のものについてちょっと調べて考えてみた。

僕は大人なので知っているのだが、世の中にはスカトロジーという性癖がある。つまり、排泄行為や糞尿に対する性的嗜好だ。前に友達とふざけ半分でスカトロAVを観たことがあったのだが、そこでは見た目は還暦手前くらいの歳なのに、何故かシワが全くと言っていいほど無いツルツルの奇妙なおばさんが自分の出したうんこ自分で口に詰め込み、体に塗り、何が楽しいのかオットセイのように絶叫していた。しかも一度だけではない。その回数、3時間映像内でゆうに4回。こういう人ってふだんどういうことを考えて生きているんだろう。

妙齢女性が4回は食べられる、ということは、おばさんのポテンシャル抜きに考えても意外な結果だと思う。これだけでも僕のうんこに対するハードルがだいぶ下がるような気持ちだった。

ネットで調べただけの知識にすぎないが、大小や形状あれど、うんこ致死量はおおむね"一本"らしい。この致死量あくま仮定しかない。

例えばカフェイン致死量は400mgだが、これはコーヒーカップ4~5杯分にあたる。コーヒーが大好きな僕などは、ファミレスに行くとそのくらいの量は全然余裕で飲んでしまう。

さらスカトロものAVでは、女優さんは撮影前後ちゃん抗生物質を飲んでいるらしい。よく考えたら当たり前だ。万が一体になにかあったら大変だ。僕の前働いていた会社では、うんこを食べて何かあったとしてもおそらく労災すら降りない。僕の会社うんこを食べる業態ではなかったのだ。AV業界福利厚生がしっかりしているな。だからこそおばさんも安心してオットセイになれるのだ。

話が少し逸れてしまったが、なにも毎日カレー味のうんこを食えと言われているのではない。究極の選択、つまりここぞという時、マジでどっちか絶対食べなきゃいけない時にどちらを選ぶかということだ。

ここで"うんこ味のカレー"についても、もう一度考えてみる。

僕はもう子供じゃないので想像ができる。みんなも想像してみてほしい。うんこ味、ということは香りももちろんカレーではないはずだ。

ここで更にマズいことが起こる。カレーというものは大抵の場合においてホッカホカだ。もう言わずとも分かると思うが、加熱により香りが倍増したそれが、白いごはんと一緒に目の前にあったらどうだろうか?僕はもう無理、いろいろと無理だ。不快感うんこ単体に対するそれの比じゃない。においは人の記憶と深い関係があるというが、きっとこちらを選択してしまったら死ぬまで忘れられないだろうな、と思う。例えば大きな仕事を成し遂げたとか、婚約だとか、この先の人生で何か節目となるような喜ばしいことがあったとしても、その度にふとこの選択肢を取ったということが頭によぎって背すじがピンとしてしまうだろうし、死ぬ直前にも絶対走馬灯で出てくると思う。香り付きで。

からきっと、実際にカレー味のうんこが目の前に出てきたら、僕は完食はおろか近づくことすらままならないはずだ。

と、あまり積極的理由ではないものの、僕は齢28にして"カレー味のうんこ"という選択肢を初めて手に取ることができた。

大丈夫致死量あくま仮定しかないし、抗生物質だってある。においも味もカレーしかないのだ。もしためらいそうになったら、カレー味でもないのにうんこを4セット食べるあのおばさんのことを思い出せばいい。きっと一歩を踏み出せる。

なんなら、うんこを食べたって事実ネタになる。"うんこ味のカレー"と違って、"カレー味のうんこ"は"うんこ"なのだ子供の頃こそ、うんこ=悪みたいな風潮で、小学校トイレうんこをしただけで重罪人みたいな扱いだったが、もう僕たちは分別のある大人、しっかりとした判断ができる。うんこは罪ではない。うんこおもしろい。数少ないが仲の良い友達だっているし、きっと笑ってくれるだろう。食糞という体を張ったネタを、あのカレー味がアシストしてくれる。そう思うとうんこって食べ得じゃない?

だいいち僕は無職だ。端的に言って死にたいのだ。大した経歴もないし仕事もできない、社交性もなければこれといって好きなこともない。もうすぐ30歳。はやくバイトに行けばいいのに、平日の昼間からカレー味のうんこはどうだろう?」と一生懸命考えている。もう死んでもよくない?うんこ食って死んで誰かに笑ってもらえたらそれはそれで嬉しい気がする。親とか尊厳とかどうでもいいだろ。

そういうわけで、いまの僕は究極の選択を迫られた時、「カレー味のうんこ」を選ぶことができます。年齢を重ねると今まで分からなかったいろんなことが見えてくる。みなさんも大人になったいま、よかったら改めて考えてみてください。新しい発見があるはず。

僕はそろそろ日払いのバイトに行って小銭を稼ぎます国民健康保険とか住民税とか払わなきゃいけないので…。誰にでも明日はやってくるんだよなあ!!

2018-12-19

花って飾るには下品だよね おしべとめしべが丸見え

生け花とか如何わしすぎる

動物で狸のちんこの絵の描かれたコーヒーカップは売ってないのに

なんでフラワーだと許されるのか

anond:20181219081358

2018-12-03

anond:20181130201345

料理慣れしていない頃なら「水400ml(2カップ)」って書いてあったら、「水400mlを2杯」って思っちゃうかも。

「水1カップなんて、大きさバラバラだよね。コーヒーカップビールジョッキじゃ何杯も違うじゃん?」って鬼の首を取ったように言って笑われたあの頃。

2018-11-23

子どもディズニーランドに行ってきた

保育園卒園旅行で息子と二人で参加。

10時入場、まず人の多さに引く。

ホーンテッドマンション全然怖くない。

コーヒーカップ、回しすぎてうぇーん。

イッツアスモールワールド、割と楽しんでる。

トムソーヤ島で昼飯までの時間調整。テント面白がってみてる。

ランドから出てホテルレストラン食事大人しく食べてくれて助かる。

ジャングルクルーズで並び疲れ。もう帰りたがる。

ウエスタンリバー鉄道恐竜が見れて少しテンション上がる。

ビッグサンダーマウンテンに乗るか聞くと「やだ、こわい~。」

集合時間1時間上前に疲れて終了。

平日なのにあの人の多さはなんだよ。

夜にいくほうがいいのかな。

2018-09-19

私はただ、穏やかな生活をおくりたいだけ

コーヒーカップたまご投入。

黄身に箸ぶっさして穴あけて、水いれてレンジでチンしたら…

ボンッ…キラークイーン

2018-09-11

anond:20180911111930

何か飲み物を飲んで万全にしとくと良い。

あと、コーヒーカップ乗って少し鍛えると良い。意外と変わるぞ。

2018-06-12

anond:20180611220118

一連の増田をみて反省したのは男はズボラで、やってもらって当然と考えるものばかりと決めつけてはいけない。

それはそうと昔の職場でひたすらコーヒーカップを机に積み上げていく課長思い出した。

自前でなくお客用のカップ。

主にコーヒーを飲むけどお土産でもらった花が開くタイプ中国茶の残りかすが入りっぱなしだったりする。

ある程度たまったら誰か女性の部下が洗っていた。

「飲み終わったらせめて流しまで持っていってくださいよー」

「わかっとるんやけどなー。すまんなー」

自分も女でそんな会話をしながらよく机から回収していた。

さな雑務をふやす課長も許容する部下も褒められたものじゃなかったなと。

この調子のいい上司に親しみや信頼関係があったわけでもないし。

そんなことを思い出しただけでオチはない。

anond:20180611220118

誰もいない机の上に中身が少し残ったコーヒーカップ

なんか風流じゃないですか

2018-03-10

就職活動

毎朝コーヒーカップ片手に新聞を読む。大人ルーティンに、そろそろ私も慣れてきた。

だが、外面だけ取り繕っても所詮私は子供。どこへ行き何をするべきなのか、未だに分からない。

思えば、子供の頃から親の言う事を素直に聞いて生きてきた、中学部活も、大学受験も。反抗期は無かった。親の敷いた終着駅の見えないレールを、何の疑問も抱かずひた走っていた。

しかし、大学に入り、急に親から「お前の人生だぞ」と、突き放された。私は自分からっぽである事に気付いてしまった。

自分を埋めてくれる何かを探していた私は、テニス演劇競技ダンス、気になつた事になんでも首を突っ込んでみた。

活動は楽しく人も皆優しかった。けれども、みんな自分の中に好きなもの、嫌いなものを持っていて、何でも好きで何でも嫌いな私が、知ったかぶり同調していいものか分からなかった。深くは分かり合えなかった。私は何が好きなのか、結局最後までよく分からなかった。

就職活動が始まった。友人が慌ただしそうにしている中、私も企業セミナーへと足を運ぶ。

未来を熱く語るサラリーマン言葉は心に届くまでに、薄いもやがかかる。

目標や使命を持って働く人に憧れる。だが、私がそれになれるとはあまり思えなかった。

私はどうすればいいの?

これを聞くことすらも、私がからっぽな事の証明みたいだ。

自分で見つけなければいけない、そんな事は分かっている。

でも、良かったら、何かアドバイス下さい_:(´ཀ`」 ∠):

2018-01-19

中野が好きだ

世界一乗降客数を誇る新宿駅から中央本線快速列車に乗り、1駅。

中野区の中心地を成す中野駅の街並みが好きだ。

JR東京メトロ共同駅は、いつも人がごった返している。

北口を出ると、まっすぐに伸びた中野サンモールへと続く道。左手には中野サンプラザを遠目に、アーケード街へと導かれる。

様々な店舗に目を引かれながら、人の流れに沿って進んでいくと、いずれ中野ブロードウェイへと辿り着く。

ドラッグストアや、ファストフード店や、金券ショップや、喫茶店といった、アーケード街のありふれた風景から一転して、漫画フィギュアレトロゲームが並ぶニッチディープ世界へといざなわれる。

向きを変えて、中野サンモールの道半ばを右へ逸れると、空気は一変、飲み屋街が現れる。中野北口一番街。

夕方仕事を終えたサラリーマンたちは、中野サンモールから外れて、一日の疲れを癒やす客引きは、今日も威勢良く酔っ払いに呼びかける。

反対に、中野サンモール左手に進むと、先ほどちらと見えた中野サンプラザが姿を現す。

休日には、広場テントが張られ、様々な催しが街を活気づける。

人々は、様々な目的を持って中野という土地へ降り立つ。

幼少期からこの街によく訪れていた記憶とそう相違なく、頻繁に発着するバス電車の音、スーパーの買い物袋を下げた家族連れの足音、ふと立ち寄った喫茶店コーヒーカップの立てる音、すべてが心地よく、全身に澄み渡る。

この地に足を踏み入れる度に、ただいま、と言いたくなる。

朝の日差しも、昼過ぎの雨も、日が沈んだあとの夜風も。

この街がずっと続けばいいと、いつまでも懐かしいと思わせてくれることを願って、駅の改札を通り抜ける。

2017-12-20

枕を置いて夜に出掛けた。

点線に沿って下半分だけ綺麗に切り取られたような夜だった。

シクラメンは設問に答えない。申し訳程度に首を傾げて空が落ちてくるのをずっと待っていた。

前線には四人の仲間がいて、それぞれがそれぞれのグラスを感傷で満たす。賢人はノートを切り離さないらしい。

電解質消しゴムで春の憎しみを描いていたら、Bluetoothが起動して心と頭がペアリングされた。

面接で言えなかった特技は忘年会昇華しようと思う。OBOGなら笑ってくれるだろう。

検閲されなかった痛みは二週間遅れで僕の髄膜あたりに再降臨した。成功したと思っていた告白が、卓袱台と化して寝込みを襲ってくるように。

ボールペンが滑り、万年筆が掠れる。鉛筆は言い当ててもらえなかった。ただスプーンけがコーヒーカップに寄り添い、勝者の笑みを浮かべている。

西から初鰹の群れが飛んで来て、尾びれはきらめいて、背びれはインスタ映えを気にした。

ぼくは太陽を見失い、ドン・キホーテの光に吸い込まれていく。

2017-11-12

男ってみんなそう

長年の付き合いの友達に、彼氏ができた。

その友達は昔から男運がなくて、ストーカー気質の人につきまとわれたりした。その経験から現実男性より、芸能人とかアイドルの方がいい」と言っていた。しかとあることがきっかけで、彼女はそのアイドルファンをやめた。「もう女の人しか信じられない」状態である。それが今年の1月の話であった。

桜の蕾が膨らむ三月彼女はその人に出会った。今まで彼女にくっついてきたどんな男より優しく、そして何より彼女大事にする人だった。私から見ても二人はお似合いだった。付き合う、と聞いた時は心から祝福した。私は不安なことがあったらすぐ言ってね、と伝えた。でも多分、この人なら彼女にそんなことはしないだろう、と思っていた。春はもうすぐ側にきていた。

めくるめく夏五月、二人は青々しい若葉のようだった。彼はどんなものがすきで、この前こんなところに行って、とても楽しかった、と嬉しそうに話してくれる。少し前まで男関係で落ち込んでいた彼女とは思えない。彼氏の話が多いのはまあ仕方ない。一方で彼氏の方といえば、かなり彼女ベタ惚れのようだ。私の前では見栄を張っているのだろうけど、割と隠しきれていない。そういうところもすべて含めて、二人は若くて、きらきらした恋人だったと思う。

そして秋、冷え込みと温かさの繰り返す10月。突然の彼女から電話。なにやら落ち込んでいる様子。どうしたの、喧嘩?と聞くと、彼女

「男ってみんなそうなのね」

という。よくよく聞いてみると、彼がセックスしたいと言ってきたそうだ。手を繋いだり、キスしたりするのはもう慣れたけど、と彼女は言う。何せ彼女ファンをやめたアイドルは、下半身事情で取り沙汰されたからだ。悩むのも頷ける。

私は本当に嫌ならそう伝えるべきだし、もうすこし時間を置いてみるのもいいんじゃない、と伝えた。彼女ありがとう、と言った。

二週間後、再びの電話

ついに別れてしまたか…!と心配するより先に電話に出た。開口一番彼女は、

「開通しました!」

私は思わずは?と言ってしまった。あれだけ拒んでたのは何だったの?!と問い詰めた。するとどうやらそういう雰囲気になった後、見栄を張って引くに引けなくなって、ということらしい。私の杞憂だった。男女は大体そういうものなのかもしれない。彼女の明るい声を聞きながら、私は窓を開けた。涼しい風とともに、カラスの鳴き声が響いた。なんてあっけない秋。

後日彼女に会うことがあった。お互い忙しいので会うこともなく、8月以来である

彼女は相変わらずだった。彼氏の話を軽くした後、彼女

「男ってみんなそうだよねえ」

と感慨深そうに言った。

どうせみんな変態なのよ、と笑っていた。真面目そうな人でも頭の中は変態なの、男はみんな変態!いつもエロいこと考えてる!と言い張ってきかない。私もその意見全否定こそしなかったが、彼女の言い方はなんだか癪に触った。

かに男性女性よりも、性的なことを考えているかもしれない。でもどんな男性もそうである、というのは言い過ぎではないだろうかと思う。彼女の多くの友人が、性欲の旺盛な男性と付き合っているのも影響しているだろう。彼女はついに身内の性欲について話し始めた。それは触れないでほしい話題のはずだ。よもやセックス彼女を狂わせたのだろうか。

「男ってみんなそうだよねえ」

そうなんだろうか。

私は男性と付き合ったことがない。その上男兄弟もいない。なのでよくわからない。どんな男でも、いつも性的なことで頭がいっぱいだと思って置いた方がいいのだろうか。もしそうだとしたら、私はこれから異性とうまくやっていける自信がない。出家したお坊さんぐらいしか希望を見出せない。性欲というコーヒーカップで楽しそうに回る男性たちの図が頭に浮かんだ。もうダメかもしれない。教えて増田さん。

2017-10-31

はじめてのフレンチプレス

経緯

V60のペーパーフィルター在庫が尽きてしまった。

でもコーヒー飲みたい。どうしよう。

そうだ! 2年前に買った bodumフレンチプレスあるじゃん

ってことで、フレンチプレスに初挑戦してみました。

準備

コーヒー豆は粗挽きじゃないとダメらしいので、いつも使ってるHARIOコーヒーミルの調整ネジを左に数回カチカチ回す。これでオッケー。

1杯分のコーヒー120ccにつきコーヒー豆7gってことなので、今回は2杯分、240cc作ることにした。

実際にやってみた

14gのコーヒー豆コーヒーミルに入れて、ハンドルゴリゴリ回す。いつもより力が要らず回しやすい。かなり粗挽きに仕上がった。

続いて、中性洗剤とスポンジでよく洗っておいたフレンチプレスに、粗挽きコーヒーガバッと入れる。そこへ、少し冷ました熱湯240ccを注ぎ入れ、フタをした。

そこでいきなりプランジャーを押し下げるというミスやらかししまった。

だってー、だってー、日本語説明文の文字がちっちゃいしー、なんか日本語も分かりにくいんだもんー(言い訳)!

あわててプランジャーゆっくりと引き上げた。まあ、そんなに影響はないはずだ。たぶん。

で、4分待って、またプランジャーゆっくりと押し下げて、あらかじめ温めておいたコーヒーカップに注ぐ。

うーん、なんか色が薄いな。微粉も全然出ない。もしかして粗挽きにしすぎたのか?

実際に飲んでみました

うん、薄い! 超薄い。 しかも超酸っぱい。なにこれ。

たぶん粗挽きにしすぎた。だってコーヒーオイルが全然浮かんでないし、微粉もゼロだし。

いきなりプランジャーを押し下げたこともなにかしら影響しちゃったかもしれない。

もう一回チャレンジしてみます

ペーパーフィルターいちいち買うの面倒だし、当分フレンチプレスコーヒー淹れようと思う。おいしくなるまでいろいろ試行錯誤してみる。

2017-10-02

受け皿って

コーヒーカップの下に付いてくるあの皿のこと?

ソーサーって言うの?

あれって何か意味あるの?

そういうもの、つくりたいの?

2017-09-20

コップは、飲み物用の容器全般のことをいい、カップもグラスもコップの仲間です。

コップは、英語cupで、飲料を入れる容器全般のことをいいます。取っ手の有無や素材などは関係なく、全部cupです。

カップは、取っ手があるコップのことです。 カップの語源は、オランダ語で「飲料を入れる取っ手のある容器」=kopからきています

グラスとは、ガラス製のコップのことです。

日本では、オランダ語のkopと、英語cupが混在してしまったので、このように複雑になってしまいました。

ワイングラスは、取っ手がないので、グラスです。

優勝カップは、取っ手付なので、カップです。

マグカップも、取っ手付なので、カップです。

ジョッキは、コップの一種ですが、カップでもグラスでもありません。取っ手付でガラス製のため、どちらにも分類できません。

カップ麺は、取っ手がないのに、なぜカップなのでしょうか。

これはカップ麺の開発時、安藤百福アメリカコーヒーカップチキンラーメンを入れて食べてられいるのを見て、カップ麺というネーミングを思いついたそうです。

難しいのが、耐熱の取っ手付きのガラス容器です。グラスなのか、カップなのか。

これは耐熱ガラスの「カップ」となります区分けは素材よりも、形状の見た目や温冷、取っ手の有無が優先されます

2017-09-08

anond:20170908072127

来客として伺って、

くたびれたタオルなどを出されると。確かにがっかりしますね。

(くたびれたタオル出された事は無いけれど。顔拭くフェイスタオルくらいは持って行くし。)

お客様用は新品(のり付いてるので一回洗うので新品ではないか)、

若しくはブランド品ではなくてもふわふわタオルを出しています普段は使いません。

来客用として分けています

同じように、コーヒーカップやお皿の類も来客用は普段使わない良いものを用意しています

業者に貰い物の薄いタオルも、家族自分では使ったりもしていましたが、今はあまり使いません。

たまに良い物もあるのですが。

私は学生時代からの友人たちが泊りに来た時も、タオルはうちので良かったらあるので荷物増やさないでいいよと

告げていても、持ってきている子もいました。

それか、綺麗で乾いている洗い替えが、たまたまなかったのかも。

困ったあげく、コンビニに買いに行けばと言えずに探して銀行のを出した可能性は?

2017-08-30

コーヒーカップ事件

思い出すだけでも腹が立つが、誰にも言えないのでここで吐かせてほしい。

私と彼はネット上で知り合い、今は半同棲をしている。

始め遠距離だった頃はスカイプでやりとりしていた。

ある日スカイプで彼がコーヒーカップを見せてきた。

「これ可愛いでしょ!○○からもらったんだ!」

○○というのは、私と彼が知り合ったコミュニティにいる女性だ。

○○さんと彼は、私より先にコミュニティで知り合っていて仲が良く、私も○○さんは雰囲気が良くていい人なんだろうなと思っていた。

そのコーヒーカップは実際すごく可愛くて、○○さんはセンスがいいな、なんて思っていた。

それから数ヶ月後、彼が引っ越すのを機に半同棲することになった。

彼は引越し段ボールからコーヒーカップを出して、「これ!前に見せたやつ。すごくいいよな!」なんていいながら、棚に飾った。

私も「ここに置く方がいいんじゃない?」なんていいながら、引越しの手伝いをした。

手に取ってみると、少しザラザラしており、茶色で厚みのあるカップは温かみがあって、私もすごく気に入っていた。

それから一カ月後。

彼とセックス中、彼が昔付き合ってた女の子とのセックスの話になった。私も興味半分で聞きたいと言った。

すると何人目かで、「俺さ、○○とやったことある。」という衝撃の事実が出てきた。

正直ショックだった。彼は別に悪いことしてるわけじゃない。そういう関係になったのも、私がコミュニティに入る前で、結局付き合うまでには至らなかったそうだ。

から、○○さんとの関係を言う義務はもちろん彼にはない。

でもすごくモヤモヤした。あのコーヒーカップを私に見せてきたとき、○○さんとのことを思い出したりしていたのだろうか。私が可愛いといいながらコーヒーカップを手に取っていたときどんなことを思っていたのだろうか。そんな考えばかりが頭の中をループしていた。

自分でも意味がわからいくらい悔しくて悲しかった。ただの嫉妬だと言うことも理解している。

でもある時我慢できなくなって、正直にショックだった、なぜ今まで行ってくれなかったの?と伝えた。

すると彼から案の定、「言う義務はないし、俺も忘れていた。全部の経験を話すことなんて出来ない。それに聞きたいと言ったのは君だ。」と帰ってきた。

私が「○○さんは私も知っている人だし」

と食い下がると、○○とはネット上で話しただけだろ、君はあの子の何を知っているの?何も知らないだろう、と一喝された。

その言葉は余計に私のメンタルを打ち砕いた。確かにそうだ。そうだけど、このモヤモヤはなんなんだ。

あのコーヒーカップさえなければ、ここまでモヤモヤすることはなかったと思う。

今まで何度もコーヒーカップを褒めた自分がすごく惨めに思えてくる。

コーヒーカップを飾るなら、一生言わないで欲しかったし、言うなら捨てて欲しかった。

コーヒーカップを目にしても、○○さんとの関係を忘れていたと言い張る彼への疑念

前に関係のあった女性からもらったものを飾る神経のなさ。

あのコーヒーカップは、クローゼットの上の棚にしまっている。

彼はそのことに気づいているのかいないのか、何も言ってこない。

処分して欲しいと言えないままに一ヶ月が過ぎている。

2017-02-22

[]けものフレンズ3話

うわさの3話見た

バスを動かすための電池を充電する設備が山の上にあるからそこ目指そうっていう話

ロープウェイがあったけど当然ぼろぼろで使えない

どうしよっかーってところでトキがひどい歌とともに登場

サーバルは頭かかえてたけどかばんは「歌どうだった」ときかれて「すごいきれいな羽だね」と答える黒さを見せ付けた

サーバルは山を直接登り、かばんはトキに飛んでつれてってもらうことに

山の上に小屋があって入るとアルパカ栃木弁)がお出迎え

喫茶店みたいなことやってるけど久しぶりの客でうれしいという

でもかばんが客じゃないというとつばをはく

もっとつばをいろいろはいてよかったとおもうなアルパカだけに

そのあとは充電して、お客がこないって問題かばんが対策考える

この山を飛んで超える鳥にむけて地上絵を書いた

字がないかコーヒーカップの絵と矢印で

そのあとは足こぎロープウェイみたいなのをボスが整備して、サーバルがこいでかばんとふたりのりして山をおりた

喫茶店にはさっそくトキの仲間がきた

降りて電池はめたらバスうごいた

調子にのったサーバルが黒いボス運転するバスにひかれた

笑ってる場合じゃねえよ

おもしろいってのは何気に重要セリフとかがちりばめられてるからってのとか、

トキアルパカキャラが濃いってのが理由かなあ

なんかよーやく普通アニメ見てる感じがした

アルパカ博士が~ってセリフとか、

トキ動物だったころとは~ってのとかで、

ケモナー博士動物を改造した世界?って感じ(考察とかは一切読んでないから知らん)

サーバルの棒読みっぷりがかなり自然になってる気がした

相変わらずカワウソイイケツ

2016-12-13

[][]先生遠藤さんの上履きがありません! 5

前話:http://anond.hatelabo.jp/20161211080009

第1話:http://anond.hatelabo.jp/20160131184041

ケン

「あらケンジ、今日は起きられたのね」

 月曜日の朝、俺は4日ぶりに普段通りの時間に起き出した。いつものように、リビングで母さんがコーヒーを飲んでいた。

お腹すいてるでしょう」

 左手コーヒーカップを持ったまま、母さんはコンロに手をかけた。

風邪は良くなった?」

 風邪なんかじゃなかった。ただ、学校に行くのが辛くて、学校であったことを話すのが怖くて、体調が悪いふりをしていたんだ。

「母さん、」

 自分もびっくりするくらい、小さな声でそう言った。

「ん?」

 母さんは何でもないようにそう返事をしながら、白い平らなお皿に、三角形フレンチトーストを2枚載せて、テーブルに持ってきてくれた。

「みんな俺が犯人だと思ってるんだ」

 フレンチトーストを見つめながら、俺は声を絞り出した。

犯人って、何の?」

学校上履きが隠されたんだ。4回も」

ケンジが隠したって疑われてるのね」

最初は俺はやってないと思った。俺はただ、隠された上履きを見つけただけだと思った」

 台所で昨晩の食器を洗い始めた母さんが手を止めた。

「でも、今は?」

 母さんが優しく問いかけた。俺は心のどこかでは、今でも自分は潔白だと思っていた。

「夢を見たんだ」

「そう。どんな夢だった?」

水曜日の昼休みに、俺がヒロミ上履きを隠す夢を」

「そんなの、ただの夢じゃない

 確かにあれは夢だ。でも、

「その日の昼休み自分が何をしていたか思い出せないんだ」

「思い出せないから、夢で見たことが本当の記憶かもしれないって思ってるのね」

 俺は黙って頷いた。

「そうね、お母さんはあなたがそんなことするの想像できないわ。でも、もし本当に自分がやったと思うなら……」

 もし、俺がやったんだったら、怖いことだ。俺は陰湿で、変態で、嘘つきで、自分がやったんじゃないと都合よく思い込んで、タカヒロを怒鳴って追い返してしまうような、ひどいやつだ。だから、そんなこと考えたくなかった。

「謝っちゃえば良いじゃない」

 気が抜けるほどシンプルに、母さんはそういった。

「大したことじゃないのよ、上履き隠しなんて。あなたはまだ小学3年生なんだから

 真っ白なお皿が、シンク食器カゴに整然と並べられていく。

小学生の男の子は時々そういうことをするのよ。あなたは少し大人びている方だから、お母さんも驚いたわ、でもね、」

 手が止まった。

「お母さん、少し安心したのよ」

 背中が急に軽くなった気がした。俺は、母さんを心配させるとばかり思っていたから。

あなたは小さい頃から大人しくて、本当に手がかからない子で、お母さん、すごく助かったのよ。うちには、落書きの跡とかないでしょう、あなたが生まれから、一度もリフォームしてないのよ」

 母さんは昔を思い出しているようだった。

あなたくらいの年の男の子なら、高価なものを壊したり、お友達いじめたり、おもちゃゲーム友達と取り合って喧嘩したり、女の子からかって泣かせたりするものなのよ。でもあなたは一度もそういうことしたことがなかった」

 だから、と母さんは続けた。

あなたにもやんちゃな部分があるんだって思って、少しね」

 母さんはそう言って、二杯目であろうコーヒーカップに注いだ。

「母さんは、俺がやったと思う?」

「そんなこと、お母さんにはわからないわよ。本当のことを知っているのは、あなたの心だけでしょう?」

「まだ、わからないんだ」

「そうね」

 少しのカップを見つめた後、母さんは俺に向き直った。

今日じっくり考えなさい。学校にはお休みの連絡を入れておいてあげるから

2016-10-05

コーヒーカップって利き手で持つものなの?

基本右利きだけど、小さい頃左手で箸やらなんやら持ってたのを右手で持つように矯正されたので、

その名残なのか左手のほうがしっくりくる動作ってのがちょこちょこある。

コーヒーカップ左手で持ちたいので、

右手側に取っ手がくるように置かれてるときは、

カップをくるっと回して取っ手の位置右から左に変えてるんだけど、

そしたら、カップの表側は柄があるのに裏側は無地だったりして、

あー、コーヒーカップって右利き用なんだなって。

それだけなんだけど、なんかちょっとさびしい。

2016-05-12

ヤフコメ感情論1強はマジでヤバい

どんな記事のどんなジャンルを開いても「そう思う」が高いのが

「なんでそんなことするの?かわいそう・・・

ご冥福をお祈りします

「何を考えているんだ、配慮しろ!」

こんなんばっかで要約すると喜怒哀楽のどれかを主張しているだけで、

しかネガで非合理的ものでさえ1万以上の「そう思う」を獲得している。

それが不可能だったことも考えないし、

読むものにとってメリットとなる情報が書かれているわけでもないのにいつもトップに居座っている。

 

一体これはどういうことなのか?

日本に1万人以上の馬鹿が生息しているということなのか?

一度押したら解除できないのが後押ししているだけで実際は深く考えずに押しているのだろうか?

どちらにせよ国内最大規模のニュースサイト利用者の大半が馬鹿ばかりって危険じゃないだろうか?

 

最近あっためまいがするような感情論1強は

「人工ミルクよりも母乳赤ん坊健康にいいなんて、母乳の出ない母親を追いつめるようなことは言わないで欲しい」

これがなんとなんとの16000以上のそう思うを獲得、そう思わないは2000程度だった。

例えコーヒーカップに3時間突っ込まれても回され嘔吐しかできなくなっても、

それなりの良識のある人間なら決して出てこないようなトンチンカンなこのコメントがなんと16000人以上からいいね!されてる。

マジでどうなってるのか今の日本は。

この16000人が気が狂った母乳の出ない母親ならいいのだが。

いや、良くないな。

このような母親に育てられた娘はまた母親と同じように何かあるごとに追いつめられていると被害妄想を募らせるに違いない。

1億総活躍よりも世論感情的になりすぎていることに対して何らかの政策を打つべきだろう。

この毒ともいえる意味の分からない正義意識暴走した怪物をほっておくと将来的に東日本大震災よりも大きな損失をもたらすと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん