「RSSリーダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RSSリーダーとは

2012-03-24

ガラケーを捨てよスマホを買おう

ガラケーを持っている方はすぐにスマートフォンに変更しましょう。

ガラケーのほうが電話がしやすいという意見が一部ではあるみたいですが、ガラケー電話に特化されたものですから当然です。

小さく折り畳んで携帯でき、物理キーによるしっかりとした押しごたえはなかなかスマートフォン(以下スマホ)で体験できるものではありません。

しかしそれはよく考えれば当たり前のことで、まずスマホ電話ではありません。

いえ、もちろん歴史的な経緯を考えれば言うまでもなく携帯電話の延長線上にあるのですが、

事実として、スマホにおいては電話機能は百あるアプリの一つでしかありません。

通話するだけならば、ガラケー特にらくらくホンのようなモデル)がベストなのは間違いありませんが、

そもそもの問題として、我々はどれだけ通話機能比重を置いているのでしょうか。

仕事で用いる場合を除き、一日にそう何度もするものではないのではないしょうか。

スマホ電話ではなく、現実世界拡張させるデバイスです。

我々はスマホによって、音楽を聞きながら近場の人気店を検索し、マップに導かれながら歩を進めることができます

電車内ではSNSによって友人たちと思考を共有しながら、RSSリーダーで最新ニュースを流し見することもできますし、

ふと気になったものがあれば、即座に写真メモとしてクラウド上にアップロードすることができます

こうした生活は慣れない人からすれば奇妙に映るかも知れませんが、現実をより豊かに、便利にしていく存在として普及していくのは間違いないでしょう。

これらがなくとも生きていけると主張する向きも一方ではあるのかもしれませんが、

産業革命を例に出すまでもなく、古い概念によって設計されたものはやがて淘汰されていくのが宿命です。

ガラケーにおいて一番利用頻度の高いツールに電子メールというものがありますが、これらも衰退傾向にあります

欧米若者の間ではすでにSNSに取って代わられているという現実がありますが、そうでなくとも電子メールはあまりにも効率がわるく、

情報交換を円滑に行うツールとしては到底最適であるとは言えません。

ちょうど2年前の春先にiPadが発売された当初は日本でも多くの懐疑的な声が聞かれました。

しか現実どうでしょうiPadは代を重ねるごとにその販売数を増し、

アップル社時価総額世界一、もしくはマイクロソフト社の2倍という記録的な数字を叩き出すなかでその主力商品にまで成長して行きました。

iPadに限らず、タブレット型端末は今後のポストPC時代を大きく牽引していく製品になっていくでしょう。

こうした劇的な変動はいままさに起きており、旧来型の発想に囚われているようでは20年前の中間管理職PC悪戦苦闘したように、

時代の波からは大きく取り残され浦島太郎状態になってしまう恐れが大いにあります

現在、もはやスマホメインストリームになっています

ガラケーひとつで的確な情報収集ができますか?SNSアクセスできますか?クラウドファイルアップロードできますか?

時代は変わります

古い概念の檻を打ち破り、ガラケーを捨てていますスマホを買いに行きましょう。

2012-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20120313181900

言いたいことは大体理解出来るが、一点だけ。

ちなみに、かつてのライブドアはさ、「ホリエモン」はどっちかというと、夢想家であって、生粋エンジニアの類なんだよ。だから、金儲けよりかは、なにやったら面白いかっていうことを考えている。それに対して、とりまきのほうが、その面白い夢がビジネスとして機能する、金儲けとして機能する理屈を装飾してやるわけ。

これは明確に違うと言いたい。

堀江自体はエンジニアとしては下の下の部類だし(こいつが主導したLD独自サービスって何かあったっけ?)、IT分野で特に一線を画するような知見を持ってるわけでもない。

ITバブルに乗っかってITに疎い年寄りがカモになる事にいち早く気付いて実行しただけ。そういう意味では「うまくいかなかったDeNA(もしくはGree)」、「失敗したソフトバンク(もしくは楽天)」みたいなもん。

LD社長クビになってからこないだ収監されるまでの約5年間にこいつが何やってたか、知ってる?いや俺も知らないんだけど。

それに実際ライブドア発明した画期的システムとかサービスって、無いでしょ。トップページコンテンツを列挙するけどさ。

何か「ライブドアを代表するサービス」ってある?アフィブログくらい?

はてなならはてなダイアリーはてブとか、楽天ですら「楽天市場」みたいなamazonもどきサービスやってるのに。

一時期はOpera国内代理店やってたけど、結局LD内の公式サイトは半分放置された挙げ句自然消滅してるし。

2012-02-17

ハッカーVimを使う」 騙される若者たち

Eclipseemacsvimより優れている点を挙げてみよう。

 

 

リファクタリング機能が強力

CVSリポジトリの構成を直接覗ける

デバッガグラフィカル

・設定できる警告メッセージの種類が豊富

復元機能が非常に充実している。

 CVSのように以前の状態に復元すること、以前の状態の

 ソースコードとの比較も容易。CVS(Eclipse標準装備)/Subversionプラグインにもこの機能存在する。

プラグインの数が豊富、膨大。

プラグイン開発環境Eclipse自体に用意されている。

ライセンス形態CPLであり商用利用もしやすい。

・上位版にWSADが存在する。

IBMバックアップがついている。

Smalltalkで有名なVisualworksの影響を受けているため、

JUnitプラグイン(Eclipse標準装備)によるテストファーストリファクタリングの他、eXtreme Programming環境が充実している。

SubclipseプラグインによりSubversionにも対応できる。これはCVSよりも強力!

・Call Hierarchyプラグイン(Eclipse3.0から標準装備)によりメソッドの呼び出し階層を調べることができる。この機能は強力だ!

プラグインによってはURLを指定するだけでプラグイン自動ダウンロード自動インストール

自動アップデートができるためプラグインインストールが非常に容易。

Eclipseから直接Tomcat, JBossなどを再起動できるSysdeoプラグインJBoss-IDEプラグイン

 という強力なプラグインが充実している。

EclipseUML Omondoプラグインによりクラス図などを書いたり、

 UMLによるModel Driven Architecture, リバースエンジニアリング

 などを即座に実現できる。

RSSリーダープラグインMP3プラグインAll The Newsプラグイン

など様々なプラグインが充実している。

PHP開発が可能なTruStudioプラグインPerl開発が可能なPerl E.P.I.C. プラグイン

C/C++開発が可能なCDTプラグインAspectJ開発が可能なAJDTプラグインなど

言語プラグインが充実している。

・そのほかにD言語プラグインC#プラグインPythonプラグイン、JavaScriptEditorプラグイン

CSSプラグイン, HTMLプラグイン, XMLプラグイン、(Jakarta)Velocity UIプラグイン

Apache Antプラグイン(Eclipse標準装備)、非常に強力なApache Mavenを使うことができるプラグイン

ゲームができるプラグイン、メーラとしてつかえるプラグインWikiプラグインHibernateプラグイン

FindBugsプラグインCheckStyleプラグイン、JalopyプラグインSobalipseプラグインソロプログラマープラグイン

など様々なプラグインが充実している。

 

 

以上、老害に騙されずにEclipseを使いましょう。

2011-10-25

社内ニートの雑惑

9月後半からこっち、ほぼ社内ニート状態。

出社しても仕事がなく、ホッテントリやらニュースやらをチェックするのが仕事になってきた。

業種はIT系なのでPCで何をしてようが咎められない。

上司もよく2ちゃんとか見てるし。

もちろん何度も仕事が無いことは訴えたし、超こまけぇ誰も気にしないような仕事を見つけてやり過ごしてきた。

周りじゅうに冗談めかして暇だ暇だというのも、もはや日常茶飯事になってきた。

資料もない真っ白な机

ミーティングのない真っ白なスケジュール

見ていたら泣けてきた。

原因は、異動のミスで俺のタスク管理している上役がいないこと。

全体のタスク配分をする上役がいないから、俺は「とは言えなんか仕事してるんだろ」ということで放置されている。

仕事を割り振るのも仕事なのだ。まわりはパッツンパッツンでも、俺に仕事はない。

まだ23歳だ。

やる気も充分ある。

でもこんな日々が続いてくると、根性まで腐ってくる。

前みたいに何でもしようと思えなくなっている自分がいる。

どうせ仕事が無いのだからと、社内ツールはRSSリーダーのあとにチェックするようになった。

もちろん真っ白だ。

来年から正規雇用の予定だが、こんな社内ニートを飼い殺してどうするつもりなんだろう。

新しい技術の習得をしようとしても、仕事しに来て金にならない作業をいそいそしている自分が本当に嫌になってくる。

2011-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20111024133110

ワタクシのひいたタロットカードによりますと、5’が出現するのではないかと出ております

ようは「人でフィルタした後のクエリを、更に検索

FacebookTwitterも、あくまで「人様の興味の一番最新のもの自分が受け取る」だけです

RSSリーダーで言う所の、「良質の情報が1000未読」

いまのところ、そこを自分なりにまとめるすべが今は薄い気がし、そこを解決するのはやはり検索技術とおもいます

と、タロットカードに出ております・・・^^;

2011-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20111006113348

お気に入りブログ更新をチェックするのにはいまでも最高に便利な道具。

ニュースサイトの新着RSSや、はてなブックマークの特定タグの新着RSSを、

RSSリーダーでまとめてチェックする、みたいな使い方もあり。

ただし、未読が溜まりすぎると読む気を無くす。

2011-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20110610210351

TwitterAPI叩けば(単純にTL吐くだけなら奴なら認証もいらない)ATOM吐くので、RSSリーダーにぶっこめばいい。

2011-07-31

そろそろ、はてなブックマークの使い方がわからなくなってきた

はてぶマイナス2chまとめ を見たい。

2005年からはてぶを使い続けてて、最近は以下の使い方。

「各ジャンルRSShttp://b.hatena.ne.jp/hotentry/game.rssGoogle リーダーに登録してipadRSSリーダーで見る。」

ipadのはてぶアプリを見る。」

WEBにて普通に新着とか人気をみる。」

優先度は上から気分・環境に応じて適当に使い分けてる。

んが、最近はてなって2chまとめブログはてなSEOしたKUSOみたいなブログが増えてしんどくなってきた。

これ、どうしたらいいですかね?

http://tweetbuzz.jp/もどうかなぁと思ったけどなんか重いしRSS無いし。

はてなの代わりないかなぁ?

2011-06-04

普通サラリーマンの僕がつかっているiPhoneアプリまとめ

iPhoneユーザーのみなさんこんにちは

巷でiPhoneアプリの紹介やホーム画面の紹介ブログなんかがあふれかえってますね。

でも、そのどれもが、自称ライフハッカーみたいな人ばかりだな~とか思いませんか?

そこで、平々凡々な僕がよく使っているアプリ自分の備忘も兼ねつつ紹介してみなさんの人柱になれたらなーと思います。

ちなみにJailbreakをしていますので、そちらで使用しているアプリもちらっと紹介します。

【スケジューラー】

・Refils  1200円

いきなりの高額アプリなんですが、毎日見るスケジューラーは見た目のきれいなものを使いたいですよね。

これは使い勝手もよくて、見た目も美しいです。動作は早くもなく、遅くもなく・・・

調子こいて買ってしまたから仕方なく使ってるだけです。今はほかに安くていいやつがあると思います。

ToDo

・Remenber the milk  無料

これはオススメです。牛のアイコンかわいいから

PCとも同期できるらしいですが、めんどくさいし必要ないのでやってません。

RSSリーダー

・Reeder 350円

Google Readerと同期させて主に電車の中での暇つぶしに使ってます

地下鉄で駅に停車してるときに同期させたりとかするんで、同期が爆速なこいつは便利です

あとこれ使ってて他のRSSリーダー使うと「見た目ダセー」って思っちゃいます。

Twitter

Twitter公式アプリ 無料

なんだかんだいって公式が一番使いやすいですサラリーマンなんて長いものに巻かれておけばいいんですよ。

辞書

・WISDOM英和・和英辞書 2800円

むっちゃ高いんですけど、電子辞書に比べればはるかに安いです

TOEIC600の僕にはこれで十分です

家計簿

支出管理 115円

これはいいですよ!これを使い始めてから節約意識しているので月の出費が30000円くらい減りました

単に風俗通いをやめたからかもしれませんが、効果絶大です!!!

ブラウザ

iCab mobile 230円 + Browser Changer(JBアプリ

とにかく多機能ですツールバーカスタマイズできるのがお気に入りです

Browser Changer(JBアプリ)と組み合わせて、サファリに飛ぶを選択すれば常にiCabで開くようにしています。

クラウド

Evernote  無料

・Drop Box  無料

・Post Ever 230円

時代はクラウドコンピューティングです

evernoteはPosteverと組み合わせて日記帳にしています。

dropboxには家のPCダウンロードしたエッチ画像をたくさんいれてます

どうですか?ライフハックしてるでしょ?

音楽

SoundHound  無料

鼻歌とか街中で流れている曲の詳細をおしえてくれるアプリです

クラブとかで流れてる音楽が知りたいときに便利です

デフォルトでよく使うもの】

・天気+Weather Icon(JBアプリ)

脱獄アプリのWeater Iconを使うとデフォルトのお天気アプリアイコン現在の天気と気温を表示してくれます

ただ、デフォルトのやつは結構外れるんですよね。

・連絡先

ランキング1位とかになってる連絡先+とかも使ったんですけど、アイコンがおしゃれだし動作も早いので

デフォルトの連絡先アプリを使ってますグループ分けとかめんどくさいだけです

普段連絡する人なんて限られてるからメール電話の履歴を見たほうが早くないですか?

カメラ+Silent Patcher(JBアプリ)

デフォルトのものが起動も早くて画質もきれいで一番バランス取れてるとおもいます。

Silent Patcher(JBアプリ)を使うとシャッター音が消せるので、仕事中にメモをパシャっとできて便利ですよ。

時計

目覚ましに使ってます

目覚ましで人気の睡眠サイクルを調べてちょうどいい頃合に起こしてくれるアプリも使いましたけど二週間で効果なくなります

2011-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20110404121143

俺は知らない人に関しては、RSSリーダー感覚でフォローしてる

でも、知らない人と絡む気は無いから、リプライは無視してるよ(ほぼ無いけど)

つーかむしろ、なんで自分からもフォローしたの?

そして、スパム通報はルール違反じゃない?

2011-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20110216114929

誰をフォローし誰にフォローされて何に使うかによるんじゃね

チャット、往復書簡、公開討論、手帳日記RSSリーダーニュースヘッドライン広報窓口、ブックマークウィジェット、実況、宣伝広告

相当色んな側面があるのに、一部の側面だけを取り上げるのは視野が狭くないかなあ

俺は自己宣伝なんて全く興味ないけど、ツールとしては役に立ってるよ

ともすれば「Twitter活躍してる人(アルファイッタラーとか言うんだっけ)」への憧れと劣等感にも読めるんだけど、それはさすがに深読み?

2010-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20070802111117

3年前に、3年後の日本を予想してやんよと大それたタイトルをつけておきながら、日本携帯業界の事しか予想しなかった者ですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070802111117

あれからいろいろと携帯業界だけでも結構変わったと思うので、自分に対してレビューを書いてみたいと思います。

まず、ケータイの処理能力バッテリーが今のケータイの2倍~3倍になる。

3D描画もラクラク。PS2程度の画質になるのは間違いないだろう。

そんでもって、バッテリーは1日中使い倒しても3日は充電しなくても大丈夫

場合によっては、充電を意識しないケータイが登場。

ブクマコメでもあったとおり、電力まわりの進歩はほぼなかったかと。予想大外れ。

いまだに予備バッテリー対応していたりする。

当時、ケータイと呼んでいたものがガラケーと呼ばれはじめ、スマートフォンという商品が市場に出てきた。

AppleiPhoneに始まり、Android搭載のケータイが出てきた。

画質、3D描画はスマートフォンの登場で実現されたと言っていいと思う。

今のところ、GoogleMapに情報を埋め込んでるけど、そんなのあまっちょろい。

バーチャル世界モバイルから使用可能。擬似東京、擬似日本が現れる。

そこに情報を埋め込み、自宅からでも秋葉原アクセス可能。何が売ってるかとかも一目でわかる。

いまだにGoogleMapに情報を埋めこんでいる。

foursquareロケタッチなど国内外位置情報サービスは、緯度経度+メタ情報である

当時の俺が思い描いていたバーチャル世界は、セカンドライフとまでは行かずとも、リアル店舗と仮想店舗シームレスに行き来できるようなプラットフォームが出来るかなと思っていました。

セカンドライフって騒いでるけど、あまりに仮想過ぎてビジネスへの発展は難しい。あれだって結局広告として利用されてるだけでしょ。

これは予想があたったかな。というか、ブームにすらなっていなかった疑惑。いずれにしても、市場が受け入れるにはちょっと早すぎましたね。

最近では、Ameba piggが仮想空間でのコミュニケーションを展開していますね。

んでリアル秋葉原に行った場合、目の前にあるリアル世界携帯の中にあるバーチャル世界の連動がGPSとかで自動的に行われ、自分にとって有益な広告バンバン配信される。

いうなれば、リアルRSSリーダーといったところか。

スマートフォンの普及により、このへんは実現可能性が高くなってきたかと。

位置連動型広告、というだけだと弱いだろうから、個人の情報プロフィール属性twitterでのつぶやき)を最適化してその人が今欲しがっている情報をプッシュする。

というのはありそうですね。ユーザに強烈なメリットがないと、広告を自ら受信するスタンスはならないと思いますので、

最近、競合がひしめき合っているグルーポンのようなサービスが、違う切り口で出てきたりすると面白いですね。

2010-09-11

研究者としての理想的な1日の過ごし方

研究者としての理想的な1日の過ごし方を考える

http://anond.hatelabo.jp/20100911012629

こういうの好きなので、考えてみた。スタイルは人それぞれだと思うけど、自分理想(と現実も少々)。

帰る前

前日の準備で、翌日の出来不出来がかなり決まってしまう。そこで、1日のスタートがここから始まると考える。

  • 翌日のスケジュールを確認。
    • 翌朝の作業に必要なものを一通りチェックしてから帰る。あれがないこれがないといった、細かな苛立ちがないとすごく効率よく作業が進められるので(でも実際には夜型の人たちがいろいろ状況を変えちまってくれるので、万事上手くいく訳でもないけど)。

帰宅してから

家に帰ると、頭のスイッチオフになってしまい、なかなか仕事勉強の気分を作れないでいる。なので、ここはもうプライベートだと割り切っている感じ

  • 情報インプットをする
    • ネットサーフィン趣味です。だから家でもこれは出来る。だらだら眺めて、和んでみたり憤ってみたり。RSSリーダー内には仕事のものも勉強のものも完全に遊びのものも混ざっていて、それをできるだけ整頓せずにざっくばらんに眺められるように配置してる。こうしておくと遊び気分のリラックスした状態でビジネスの話題にも挑めることがたまにある。これが結構心地よかったりする。

就寝前

寝る前のお作法で、朝の目覚めから違ったりする。なので、

  • 翌日の流れをざっくり逆算の要領でイメージする。
    • これで、明日は何時に起きようと思うと起きられる。不思議。でも、逆算するには作業工程の所要時間が分かっていることが前提なので、新しいこと、慣れないこと、他の人と共同作業をするなんていう場合には難しいという欠点を感じている。予定通りには進まないのが当然とよくいい聞かせつつ、でもシミュレーションって、狂った予定でも何とか着地させる効果もあると思う。

  • 同僚より早く職場へ。
    • 何をやるにしても、これは本当に気分よく始められるので効果満点。
  • 職場に着くや否や、前日に予定していた一番最初の作業に取りかかる。
    • 主に実験。なぜなら共有の装置を待たずに思う存分使えるから。
  • 段落したところで、メールチェックやらスケジュール再確認やら、新着論文チェックやら、朝のコミュニケーションやら、雑事いろいろ。
    • メールの返信は急がない。必要に応じてだけれど、返信はできるだけ夕方までとっておく。手を動かしていても頭は開いている。そこで他の作業の間にあれこれ考える余裕があると、何か閃いたり気が変わったりすることもよくある。日々のコミュニケーションは、自分自分を追い込み過ぎないためにとっても大事だと思うので、意識して人と会話するようにしている。放っておくと独りで一日中黙って過ごせるたちなので。言葉を発していないとすぐに思考回路が鈍っていく。論理的に考えて話をする、議論を深めるというコミュニケーション自分には必須のトレーニングだと痛感しているので、それを意識した会話に挑戦中。
    • 論文PubMed検索できるものが主なので、Eメールキーワード検索結果を毎日受け取るように設定してある。これは基本的に全てチェックする。RSSリーダーに登録してあるものも多いけど、そっちは気が向いた時だけ眺めてる。読み切れないことを前提に、情報を切り捨てる恐怖感を取り除くため。

日中

昼飯後から能率が4割ダウン。頭脳労働はとりわけ効率が下がる。

  • その日の実験工程は、基本的に5時までで片付ける勢いで進める。
    • 実際は、周囲の目を気にしてもっと遅くまで働いたりもするけど、5時以降はオーバーワークだと認識する。じゃないと指導する立場に立ったときに要求しすぎてしまうから。それで片付かないなら、そもそも取り組み方に問題があるので見直したいところ。手を動かすよりも、徹底して頭脳労働時間を費やしてから動き出す方が目標達成率は高いと信じているので。成果をあげている同業者上司とか著名な人たちとか)のスタイルを目の当たりにして、そう考えるようになった。

夕方

集中力は落ちるけど、粘っていると閃きがあったりする時間帯。夜型の人たちが徐々にアクティブになってくる時間帯だったりもする。

データは出ているときに短期集中で出してしまう。行き詰まっている時は、とにかく人と話す。

  • 良いデータが出そうだとか、面白そうなので試したいことだとかは、この時間帯にやってみる。
    • ノッている時はとことん波に乗る。そうでないときはさっさと帰る。乗らない日が一週間も続くようなら、変化を与えてみる。ちょっとだけ居残って、だれでもいいからとっつかまえて、他愛も無いおしゃべりの相手をしてもらう。ふいに頭がすっきりして、先が開けた気分になることがある。期待はしちゃいけないけど。でもリフレッシュにはなる。

 

とりあえずざっくばらんに。

こういうことを考えてみるのもよい気分転換になるな。そもそも自分は立場的にもこの方のレベルまで到達していないので(ポスドクです)、意見なんておこがましいことは言えず。だからこれは全部、「自分は……」という話。何しろ、型にはまった生活リズムや規律がすごく苦手。早起き苦痛じゃないのに、決まった時間に起きるのは前日からすごいストレスストレスにめっぽう弱いので、ストレスフリー環境で生きるためにこの職種にいるようなもの。気分の波が大きくて、自分で操りきれていない。だからスケジュールを極力、決め事としては考えない。フレキシブルでありながら、自分の意志で効率の良いリズムを刻めるのが理想だなあ。

研究者としての理想的な1日の過ごし方を考える

研究者理想的な1日の過ごし方を模索していきたいです。以下たたき台。ご意見いただければ嬉しいです。

・同僚よりも早く出勤して邪魔の入らない時間を作る

・1日のスケジューリング(予定確認、ToDoの洗い出し)

・最もやりたくない仕事に手をつける(5分で良い)

・一人のうちに執筆活動を行う

日中

Routinework(会議、授業、研究執筆学生指導)

メールが来たら2分以内に返信

科学雑誌論文が届いたらすぐに目を通し、文献リストへ追加する

・査読が返ってきたら結果を共著者に即メールして方向性を決める

プロジェクト実験の進行具合をチェックする

院生とは、必ず週1回は1対1で話をする時間をとる(5分の進捗報告でよし)

・出来れば外国語担当教員と友達になって週1回はランチを一緒にとる(おごる)

アイデアは、EvernoteICコーダに逐一記録。再利用できるようにしておく。

夕方

・気にかかる仕事をやりきって帰宅する→質の高い睡眠

・長期の予定に目を通す

明日1日の流れをイメージする(絵コンテを描く)

RSSリーダーなどで情報インプットを行う

・文献を読む時間にあてる


効率よい研究生活をするための雛形が作れればと思います。

意見を受けて修正していきます。

2010-08-24

何故はてなサービスってたまにレスポンス来ないの?

はてブのせいでRSSリーダー全体が重くなったり、iGoogleが重くなったりする

 

町の小さな企業がやってるからかもしれないけど、回線さくら使ってたりと充分なバックボーンだろ

ウェブだけでメシ食ってるんならもっと性能良くしてくれよ

100アクセスに1回以上は発生するぞ、これって1%以上じゃん?多すぎじゃねえ?

 

他のサイトで起こらないことが起こってるんだから、はてなが悪いでOKだよね

住民は納得して使ってんの?

2010-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20100805122427

Twitterの画面を常に開きっぱなしで放置しておけば、

SBMよりもRSSリーダーよりも即時性のある情報収集ツールになる。

2010-07-20

増田rssリーダーに登録している人いる?

なんとなくGoogleリーダー増田を登録してみたのだが

あっというまに未読が1000以上溜まる、全部読むのも辛い

そしてトラバ先も分かりにくいのでrssリーダに向いていないのかな?とも思ったが

みなどんな感じで読んでるのか聞いてみたい

2010-04-01

RSSリーダーGoogleリーダーをずっと使っている。

巷ではLivedoorリーダーが評判がよかった。どうやらサクサク読めるとか。それが本当なら興味深い。

だけど自分にはGoogle信仰のようなものがあって「Google様のサービスなら何でも世界一快適に決まってるだろ。Livedoor(笑)」と思っていた。

それでも気になるのでちょっと使ってみたけど本当に軽いですね。今まで馬鹿にしてごめんなさいorz

Googleリーダーから乗り換えるかどうかはもう少し使ってみてから決めます。

何でもかんでもGoogleが最良とは限らないのかもなぁ。

よく考えると当たり前のことだけどGoogleの神がかったサービスを見てるとそんな当たり前のことも霞む。

2010-03-15

ttp://type99.net/2010/03/kodokunikki.html

その昔、『孤独日記』というサイトがあった。

20代後半の童貞無職の書き手が、血反吐をはくように己の日常を綴る、ある意味初期の「最強伝説 黒沢」のような日記サイトだった。

閉鎖と移転(と改題)を繰り返し、『孤独日記リローデッド again』までは追っていたが、更新チェックにRSSリーダーを使うようになった頃に見失ってしまった。

久しぶりに、はてなアンテナメンテナンスでもしようと思って探してみたら、復活しているのを発見した。

孤独日記から始まった俺の日記は、孤独日記リベンジやら孤独日記リローデッドなどと意味不明に様々なタイトルに変遷して、今、ここに、孤独日記レジスタンスとして復活することを宣言する!

かつての俺は、大学中退し、ニート引きこもり派遣バイトを繰り返し、20代後半で、正社員歴なし、童貞、友人ゼロ絶望のどん底にあった。ある日一転、バイトから大企業正社員に登用され、俺のこれまでの人生は180度大きく変わった。結婚もした。子供もできた。娘は1歳になった。両親以外に、俺だけの「家族」というものを持つようになった。ここは、そんな俺の、他人にとってはどうでもいい人生(?)を公開するウェブサイトである。

孤独日記Resistance



おお~…。

…なんというか、時の流れを感じる。

借金があって虫歯治療にも行かれず、バイトを辞めたり、頭皮旅行で婆ちゃんちに車で会いに行ったり、つらくて涙したりしていた頃を思い返してみると、感慨深い。赤の他人なのに。

2010-03-10

はてなアンテナ

はてなアンテナ最近使い出したけど、

もしかして、このRSSって新しくサイトを追加したときだけ更新されて、

指定したサイトの新着があった場合反応しないの?

RSSリーダーから新着チェック出来ないじゃん

2010-02-11

質とか中身とか内容より、「っぽさ」が大事?

いろいろはてなダイアリーで各種記事を書いてきた経験から言うと、

ネット上で記事を書いて人集めたいなら、「っぽさ」大事。

アクセス数とかブクマ数とか見てもそうだけど、「っぽい」記事には人が集まる。

いくら質や中身や内容が素晴らしいものであっても、「っぽくない」記事には人が集まらない。

「っぽさ」というのは、あまり釣りと考えさせない程度の程よい釣りタイトルであったり、

もっともらしい文体であったり、頭の良さそうで馴染みやすい文章であったりする。

そういう文章を意図的に書けば、人がたくさん集まる。

逆に、何もそういう工夫せずに素の自分で文章を書いたり、

さらに、意図的に「っぽくない」文章を書いたりすると、アクセス数が酷いし、ブクマも確実にされない。

これを逆手にとって、あまり広まって欲しくない情報は、暗号化じゃないが、

わざと「っぽくない」書き方をする。そうすれば、本当の目利きだけが、書いてる内容に対する

確かな目をもった人だけが「おっ」と思って、目にとめてくれる。これで小童どものクソ批判は一掃できる。

また、今度はブログを読む側になった時を考えてみてほしい。

RSSリーダーから大量のブログ記事を読んでいる時には、どうしても、

派手に「っぽさ」を出した記事に目が止まりがちである。

しかし、「っぽさ」に対してのみアンテナを張っていては、

本当に必要な情報、本当に価値ある情報、本当に貴重な埋もれた情報

手にすることは出来ないのである。

だから、「っぽさ」へのアンテナではなく、「内容そのもの」へのアンテナ

養うつもりでRSSリーダーを使えばいいんじゃないかと思うわけである。

自分ブログ記事を見る目が数年前に比べて飛躍的に高まったのは、これが大きいと思う。

2009-12-22

twitter検索RSSで「~を Amazon でチェック!」だけをうまく除去できないかなぁ?

Sleipnir2のRSSリーダーだとうまくフィルタリングできない。

またtwitter検索の時に「-Amazon」するのいろいろは面倒だし

2009-12-11

現役GoogleプログラマーがすすめるiPhoneアプリ一覧

iPhoneって本当に便利で楽しいと思う。物って買ったとき一番楽しくて後はしだいに飽きていく傾向があるのにiPhoneは別だった。最初も今も同じくらい楽しい

ということで今年の3月に買ったiPhone3Gで利用しているアプリ適当にまとめてみた。(一部併用中のiPodTouchも含まれている)

記号:◎「メイン、よく使う」 ○「◎の次によく使う」 <>「個人的な使い方、目的など」、☆標準搭載「iPhoneに購入時から含まれているアプリ

Webブラウザ

◎iCabMobile <メイン利用>

回転機能防止、全画面表示

Safari ☆標準搭載

iCabMobileで利用できない場合に利用

RSSリーダーGoogle Readerとの連携

Gazette <高速閲覧>

RSSリーダーとしての要点だけをもつあきれるくらいシンプルな作り。故に動作が速い

Byline <オフライン閲覧(主に地下鉄で利用)>

 万能なRSSリーダー。若干遅いがそれ以外は完璧な出来

メール

メール ☆標準搭載 <iPhoneSoftbank提供メールアドレス管理iPodTouch:Gmailアドレス管理

PCメールの一元化。これでPCメール確認することが9割以上減った。

SMS ☆標準搭載 <softbank同士の友人とのメール

チャットメッセンジャー)の表示形式がユニークで親しみが持てる

メモ

momo <メイン利用 メモと短期TODO(日・週)> 

Web同期、タグの付加・検索メモ全文検索、条件検索 条件検索リスト保存、カメラ撮影機能・画像添付(最大iPhone画面サイズまで) タグでのメモ管理でこれを超えるアプリは存在しないと思う。Evernoteより好き。

◎TweetMemo <サブ利用 戯言、つぶやき程度の短文メモ> 

Twitter連携機能 お気に入りメモ登録。どうでもいいが文字に頭のもやもやをはき出したいときにはこのアプリがいい。「とにかく書き出したい」という目的を素直に叶えてくれる。

・Fast Memo <迅速さを求められる際のメモ書き> 

起動後即入力可能、日付自動挿入機能。「1秒でも速くメモさせてくれ」というただそれだけのためにあるアプリ。「あ」をメモするならアイコン起動含めて2タップで出来る。

○iNote <情報メモ(主に外部情報)とメールテンプレート置き場>

ディレクトリ管理全文検索メモ単位での文字サイズ変更、GoogleDocs同期機能。メモからまとめメモへと昇華した情報を置いておくアプリ。しっかり編集したいときはGoogleDocsにアップロードPCでの編集Wordはもう使なくてもいいかな。

○Outliner <思考整理、情報考察> 

簡易アウトラインプロセッサTODO機能。物事を階層構造で把握したいときに使う。マインドマップよりもいいのは階層表示時でも本文を全文表示出来ること。

・ChecklistWrangler <チェックリスト作成> 

リストテンプレート登録。旅行の荷物確認、特定の料理レシピなど何度も繰り返すチェックリストをテンプレート化して自動作成してくれる。これがあれば他のチェックリスアプリは不要

・SimpleMind <思考整理、情報考察> 

簡易マインドマップ。「Outliner」の方が利用頻度は多いがまれに「何が何でもマインドマップで考えたい」というときがある。その時用。

・Sketch Pad <手書き、お絵かきメモ> 

文字ではメモできない時がまれにある。その時用。

・ボイスメモ ☆標準搭載 <音声メモ> 

「おまけのおもちゃだろ!」と馬鹿に出来なかった。おかげで専用ボイスレコーダー機はお蔵入りした。

写真 ☆標準搭載 <画像閲覧、画像、画面メモ> 

写っていればいいやという手軽な画像置き場。快適な動作を維持するためか画像は全部圧縮(劣化)させられる。よってそれを避けたい画像は「Files」

・Read it Later <WEBサイト保存>

Webスクラップは「iCabMobile」でもできるがこちらはWeb管理PCでもiPodTouchでもハード依存せずに管理できる。

・itemShelf <本の管理、購入予定の本をリスト登録> 

ISBN入力するだけでほぼすべての書籍を登録可能。データベースは全部Amazon頼り。

ファイル管理

◎Files <メイン利用> 

MicrosoftWord,Excel,PowerPoint,txt,音楽ファイル動画画像ファイルサムネイル表示される)

GoodReader <PDF閲覧> 

大容量PDFの閲覧対応。これで見れないPDFは諦めるのが賢い(おそらく)。

Dropbox <PC情報データの閲覧> 

PCで作成した文書データ画像などを見る際に利用。「Files」「GoodReader」が手作業による管理に対してこちらは自動管理自動同期)。とはいえ実際は機能が今のところ未熟なためあまり使ってはいない。

辞書

大辞林 <メイン利用> 

国語辞典。フォントもきれいで文句なし。傾きセンサーによる自動横表示機能がないので寝ながら使えるのもずぼら人間には重宝

大辞泉 <サブ利用> 

国語辞典。写真、図表もそこそこある。大辞林だけでは理解できなかったとき用

Wikiamo <Web百科事典Wikipediaの閲覧> 

PCで確認するのが面倒な時用。とはいえ、PCの目の前でこのアプリを使う時もあり。それくらい便利。

◎i英辞郎 <メイン利用>

英和辞典。紙の簡易辞書を捨てさせたアプリお気に入りもあるので単語帳も捨てた

Longman現代英英辞典 <英語学習時に随時利用>

英英辞典。ノリで買った。後悔はしていない。

・Cambridge TalkingDict <英語学習時に随時利用>

英英辞典。「英英辞典は二冊はほしいだろ」、とノリで買った。後悔はしていない。

予定管理

カレンダー ☆標準搭載 <週間定期予定表> 

学生でいう時間割のような使い方。「月曜は可燃ゴミ収集で 火曜はサスペンスドラマで、など」

PocketInformant <予定管理(一日単位でない中長期予定)> 

カレンダーTODOの一元管理Googleカレンダー、Toodledoとの同期ができる。手帳をあっさり捨てさせたアプリ

○ひとめカレンダー <目的今日または特定の日付の確認> 

当日緑マーカー表示 祝祭日赤色表示 祝日名表示。デフォルトカレンダーをただ見るだけのアプリ。「次の連休がいつあるか」とか「今月の25日は何曜日か」とかを調べるためだけにあるアプリ

ゲーム

・つみねこ <超短時間暇つぶしiPhone宣伝用> 

猫の上に猫をいかに積めるかを競うだけのゲーム。積んだ分だけ得点になる。

◎StoneLoops! <娯楽> 

動的パズルゲームゲームを普段やらない自分馬鹿みたいに遊んだゲーム。今でも暇に耐えられないときは無意識に起動するゲーム

・Labyrinth <暇つぶし> 

落とし穴に気をつけて球をゴールまで運ぶゲーム。傾きセンサーでの操作前提、iPhoneらしいゲーム

・四人麻雀 <暇つぶし> 

ひとりで遊ぶマージャン

・Lock'n'Roll <暇つぶし> 

頭脳パズルゲーム。地味にはまる面白さ。

○PaperToss <暇つぶし> 

風の向きや力の考慮しつつ紙くずを遠く離れたゴミ箱に捨てるゲーム。くだらないが面白い

プリズムLite <暇つぶし> 

テトリスに似たブロック崩しゲーム。3D表示でブロックが回転する。ゲームBGMも良い

・TapDefense <娯楽> 

戦略タワーディフェンスゲーム。当初は相当はまった。しかも無料だから驚く。

家計簿

◎iXpenseit <メイン利用>

家計簿馬鹿馬鹿しいと思っていた自分喧嘩を売ったアプリ。結果、自分は負けた。購入履歴データ分析がおもしろくて家計簿つけることをやめられない。

その他

◎Appstore ☆標準搭載 <iPHoneアプリの買い物、アプリアップデート> 

PCiTunesから見るよりも見やすい。アプリアップデート情報自動で教えてくれる。

iPod  ☆標準搭載 <iTunesから同期した音楽、音声の再生> 

そのまんま。iPhoneiPod機能。もちろんこれに頼ってポータブルオーディオプレーヤ捨てても良い。自分は実際はバッテリ対策でiPodNano常用してたりする。

マップ ☆標準搭載 <地図の閲覧、目的地へのルート検索> 

徒歩ルート案内も使える。

時計 ☆標準搭載 <ストップウォッチタイマーアラーム

・My辞書登録 <ユーザー辞書> 

完璧とは言えないがこれを超えるアプリはないと思う。

・weathernews <天気予報の確認> 

標準搭載の「天気」より細かい情報が得られる

WifiTrak <無線LANアクセスポイント検索接続> 

WiFi接続がとにかく楽

・i文庫 <青空文庫読書Zip書庫画像閲覧(マンガ閲覧)> 

・iComic <マンガ閲覧>

・TruveoVideo <ネット内の動画検索> 

複数のサイト動画コンテンツを一括検索動画の質もいい。おかげで標準搭載の「Youtube」はほとんど使わなくなった。

◎MemoryStatus <iPhoneの空きメモリを増やして動作を正常化する> 

今では動作が遅いとレッテル付きのiPhone 3Gを意地でも速くするアプリ。性能コンプレックスをそれなりに癒してくれる常用アプリ

産経新聞 <産経新聞の閲覧> 

正直見にくいが大文字見出しニュースの確認としてたまに使う。

・About Battery <詳細バッテリ残量と用途別の残り駆動時間の確認> 

正直なくても何の問題もない。だがあると意味もなく安心する。存在自体に価値がある電池ステータスアプリ。でもたまに見る

・乗換案内 <地下鉄時刻表確認> 

全国の鉄道時刻表ルート検索。紙の時刻表を捨てさせたアプリ

Skype <Skypeの利用> 

メッセンジャー機能、電話の呼出・待受。知人に利用者がいないため使っていない。でもいつかは使いたい。その時を待つために存在するアプリ

◎BB2C <2ch2ch形式掲示板専用ブラウザー>

PC2chを見なくなった

○GoodChoice <Amazonレビューの閲覧> 

目的の本を買う前に一応レビューを参考にする習慣があるのでそのためのアプリPCで見るよりも見やすい。

・PhotoCooker <メイン利用 写真のリサイズ、書込み、その他編集> 

画像を縮小するときに使う

・Photolab <利用度低 コントラストフリーハンドスポットエフェクト、色彩編集> 

削除しても良い。でも一応残してある。いつかのジョーク写真の作成のために。

Darkroom <簡易手ぶれ補正付きカメラ撮影> 

傾きセンサーを使ったユニークアプリ。正直使えないが、発想がおもしろいので作者に敬意を表して残してある。

・GoogleEarth <手軽な世界一周暇つぶし> 

GoogleEarthのiPhone版。PC版に引けを取らないクオリティ。おまけにiPhoneの性能、操作性の高さががよくわかる。

便利だがほとんど使っていないアプリ

ニコニコ動画 <ニコニコ動画動画閲覧> 

動画検索お気に入り動画ランキングニコニコ動画が嫌いになるジョークアプリ

・30min <現在地周辺の食べ物検索> 

検索レビューの投稿機能

ぐるなび <現在地周辺の食べ物検索> 

検索レビュー 

Yahoo!地図 <現在地周辺の店情報> 

地図表示、検索

・ZoomeAppTown <iPhoneアプリ紹介動画サイトの閲覧> 

アプリを買う楽しみを与えてくれたアプリ。今は購入欲が落ち着いたので放置

タイピング~ <フリック入力習得、鍛練> 

タイピングソフト。このアプリがなかったらフリック入力なんて一生利用しなかったかもしれない。購入当初、一番お世話になったアプリ

・GuitarToolkit <ギターのお供> 

スケールコード表示、メトロノームチューナーギタリストは全員持ってて良いと思う。でも自分ギター弾いてないので放置

おわりに

iPhone使い始めてパソコンネットする時間が減った」

ソフトバンク社長がそんなことを言ってたみたいだがこれは確かに嘘じゃない。

確かに今でも相変わらずWEB閲覧はPCの方が見やすいのは間違いないが、iPhoneにはPCとは別の「iPhone独自の見やすさ」というのがあるのだ。

その魅力と相まって、平均してPCでのWEBに使っていた時間の半分ちかくをiPhoneに移行することが出来た。

そしてその移行した時間は、電車仕事の休憩時間やありとあらゆる本来ならとるにたりない時間にすっぽり埋まった。

それにより知らないうちに時間を作ることに成功し、そして新たな楽しい時間を作ることに成功したのだった。

ここでもiPhone自分を楽しませてくれた。

というわけで来年新型のiPhoneを買う。うんと速いやつ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん