はてなキーワード: 手塚とは
もうしわけないけど、BGMで聴いてるだけでも「ウゲェー!」ってなる
よくBJや手塚治キャラがやるあの目をつぶって舌を吐き出す嫌悪感の「ウゲー!」
もう悲劇のヒロイン気取りは聞いてて泣きたくなるくらい
自分のことすっきゃなあ…価値観が自分基準しかない狭い世界に住んでそうやなあ という感想しか出てこない
こんな狭い人間性の曲を有り難がって聞いて購入してるファンがいるとか地獄ですわ!ホンマ地獄ですわ!って思う
男の束縛系ソングの俺を見ろとか他の男と話すなとかの束縛系は本当に女の腐ったようなやつだなあと
だいたいビジュアル系がこういう歌詞を好むけど鳥肌もんやでマジで
まあ、これでブヒる女がいる限りこのジャンルは絶えないんだろうけど本当にネタでも寒いわ
だいたいどいつもこいつも逃がさないーみたいなのを手を変え品岡江てるだけじゃねーか
内閣府のホームページを見ると文化勲章は「文化の発達に関し特に顕著な功績のある方」に与えられるらしいけど、いまやサブカルチャー大国として海外に広く知られている日本で、漫画家・ゲームクリエイター・アニメ制作者・ミュージシャンなどに与えられないのはおかしい。
サブカルチャーは文化ではないとでも?アホか!むしろいまの日本文化を形成してるのは大部分がサブカルチャーだっつーの!
完全にあげ損なったよね。あーミスったなあ、って内閣府は思ってるよ絶対。
手塚やら水木やら宮本やら宮崎やら高畑やら、いまからでもいいからあげればいいのに。
イギリスだとポール・マッカートニーやミック・ジャガーなどのミュージシャンにナイトの称号を与えているのに比べたら、文化勲章はなんて後進的なんだろう。
有川浩の人気シリーズ「図書館戦争」の別冊Ⅱに水島というキャラクターが登場する。
郁の後釜で柴崎の同室となった女子。容姿は地味。性格は卑屈でコミュ障でKY。友達は少ない。真面目なだけが取り柄だがそのKYなまでの真面目さで柴崎からひたすら疎ましがられる。そして卑劣な犯罪に手を染め、供述で痛い勘違い女ぶりを披露し、誰からも共感されない惨めな悪役として終わる。
その散々な描かれ方に、水島気持ち悪い嫌いという声に混じり、同じく地味でコミュ障を自称する女性読者から「水島同情論」が聞かれたりする。(私もその一人だ。彼女達の発信を読むまでは、作中の嫌われ者水島に同情し柴崎に対して僻む自分を認めたくなく、「じ、自分はここまでじゃないし!…多分」と思い込もうとしていた)
しかしその同情論は、あくまで卑屈で真面目なだけに大それたことはできないはずの水島に対してであり、卑劣な犯罪に手を染めた勘違い女の水島に対してではない。正直私も、卑屈な筈の水島が自分が手塚に愛されてると思い込み、柴崎に対してあれ程固辞していた呼び捨てをしながら嫌悪と侮蔑を容赦無く露わにする様は、これまでの水島のキャラとちぐはぐな印象を与えた。「有川は嫌いなタイプをとかく貶めたいがためにキャラに合わなくとも悪者にすりゃいいと思ってんじゃないか」とすら思った。
でも水島の供述を読んでいると気づいた事があった。柴崎の言動全てを悪く受け取り、「柴崎はズルい」「美人だからって」「チャラチャラしている。手塚さんに相応しくない」と僻む様が、「真面目で不器用で善良な俺達がモテず、悪いイケメンヤリチンチャラ男DQNばかりがモテる」と僻む、ネットの自称弱者男性に重なったからだ。
水島は弱者男性の女性版だったのだ。いやもう、こんな言い方しないで弱者女性と言おう。
そう考えれば納得できる。「ネット上のおまえらと現実のおまえら」のように、水島も影ではいくら柴崎を悪し様に言えても貶められても面と向かってはおどおどするしかない。真面目なだけが取り柄で、恋愛面でも真面目に努力してきたつもりの彼女にとって、美人で簡単に近づける柴崎の存在は「ズルい」と思えたのだろう。
「若い女性に多い自殺願望☆地味な女子は負け?『別冊図書館戦争2』と座間9遺体・殺害された女性被害者について」
柴崎や手塚のような、顔が良くて優秀で皆に好かれる強者女性や強者男性は正しくて幸せになれて、一方水島のような弱者女性(や弱者男性)は悪役で惨め。残酷な程の対比は、水島タイプの弱者女性を益々卑屈にさせる。有川浩はこれに限らず、男女共に対してマッチョ主義な所がある。主要登場人物大抵顔が良いし。
弱者女性や弱者男性はその境遇ゆえにコンプレックスを抱え、性格がひねくれているかもしれない。好かれないのも仕方ない。弱者男性のお友達になると言ったエマワトソンも手に追えないだろう。では、彼ら彼女らが救われる方法はないのか?
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/29/news024.html
正直『ブラックジャックによろちんこ』程度じゃ失礼に当たるかあ?って感じなんだが
本人が…っていうのはもう不可能なので家族の誰かが「ちょっとやめてくれませんかねえ?」って言ってるならまだしも
全然関係ない外野がこれは失礼だ止めろって言いだすの無粋でしかない気がする
作品や手塚氏を愚弄しようという意図でやってんならまだしも、そのような文脈の流れがない以上そこで叩いたら色々できること制限されてやだなあ
そう、雑魚だと再確認できただけでもこれ書いた意味はあったな、と思います。できれば増田氏も何かオススメしていただければありがたいです。
「伝説級の」ってつけたのは、単に「好きな漫画家とか漫画作品は?」って質問をすると「手塚治虫全部」とか書かれて、そのあたりはカットしたかったってのが理由です。気分を悪くされたら申し訳ないです。すいませんでした。
※手塚先生、赤塚先生とかの「伝説級」の作家の作品は、前述の藤子不二雄宣教師が概ね全作所有してるので読ませてもらったんで、それ以外で未知のクソ面白い漫画を知りたいと思って増田書きました。
いろんな有名漫画家が集まり手塚治虫の漫画を書いてるムックを買った。
一人数ページなので手塚治虫と自分の実録漫画やギャグや自分のキャラに手塚作品を語らせたり自分のと手塚キャラ同士絡めたりとか、読みごたえがあるが数ページ短編だなって内容が続いたのだが、原泰久は空気を読まず数ページでガチ鉄腕アトムを書いてきた。
以下ストーリー
立派な博士に作られたが心を持たない失敗作のロボットが心を持つ人類が失敗作だと暴走をして多くの破壊兵器を操り人類を滅亡させようとしている、お茶の水博士達も殺されそうになった所に副官を倒してボロボロのアトム登場、アトムは兵器開発を拒否したせいで動けないロボットの目の前で博士が殺されロボットが暴走を始めた経緯と、涙ながらに兄を止めてと死んでいった妹副官の最後を語る。
そして死闘の中で腹を貫かれたアトムは博士を救えなかった無念悔しさ悲しさそれが博士への愛だと叫び相討ちをして、ロボットは博士との暖かい過去を思い出しながら死ぬ。
修理をしたが再起動しないアトムの前で犠牲を悲しむ博士達、最後眠っているアトムが微笑み完。
すごく短いのに詰め込み感が無くて起承転結がついて、ロボット博士妹のキャラの魅力も出来てて、アトムらしさや迫力のアクションシーンもあり、感動も出来たし後味も良かった。
私の文章力のせいで陳腐に見えるかも知れんが、正統派直球みたいな心地よさもあった。
本当にこの人漫画が上手いなぁと感服した。
凄いってどういうことさ。
だってもう、庵野がゴジラの時点でギャグとして成立してるんだから、そりゃ面白いんだろうけど、
そういう前評判を超える何かがあるわけ?
でもさ、正直「庵野が監督」という要素を伏せても面白いもの、つまり、普通に映画として面白いものなんて、見たくないんだよね。
こっちはあの庵野がゴジラを撮るっていう、内輪ネタで盛り上がりたいだけなんだから
というわけで、どうしたら凄いのか考えてみた。
これが一度に全部起こったら、凄いと思うわ。