「世界の山ちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世界の山ちゃんとは

2024-11-09

日本ビール史上、もっとオススメビール10

キリンの「クラフトビール」が苦戦、10年目の大反省という記事話題になっていた。SPRING VALLEYは増田代官山実験的なビールハンバーガー提供している醸造所兼レストラン開店した頃に行ったことがあり、当時は尖ったIPA仕込んでいたのに現状には悲しく思っている1人だ。

ブックマークコメント同意できる発言している人も多く、はてなコミュニティにもビール好きってこんなに居たんだなと嬉しくなったので、例のフォーマット10本選んでみたい。

選定レギュレーション

人に飲んで欲しいと思うビールを選ぶので、入手容易性を重視した。クラフトビールとして限定醸造される商品はもちろん増田も好きだが、通年で入手し易いものを優先して選んだ。うちゅうとかWCBとかVERTEREとか、人気があって入荷後すぐ売り切れちゃうところも今回は選外とした。この辺のブルワリーファンの人には申し訳ない。

また、クラフトビールで先行しているアメリカに倣って、日本でも缶流通をさせるところが増えているため、瓶よりも缶で流通しているビールを優先的に選んだ。スタイル表記についてはブルワリー公式に掲げているものがあれば、そちらを優先している。

まぁ増田日本中のビール飲んだことがある訳ではないので、あーだこーだ言及してオススメビールがあれば教えて欲しい。

10ビール

1. YEBISU(ドルトムンダーサッポロビール

四大ビールメーカー看板ビールから選ぶなら増田はこれ。サッポロドルトムンダーと言って売っているが、ヱビス以外にあまり聞かないので、まぁピルスナーとかラガーと言って差し支えないのではないかと思う。仕事後に疲れたおじさんが冷やして泡立てて飲んでる黄金色をした、一般的イメージビールだ。

ビールオタクが集まって「四大ビールメーカージャパニーズピルスナー最強の缶ビールを決めようぜ!」と話すと、大体はヱビスクラシックラガープレモル赤星ラガー辺りになるのではないか増田はこの中ではヱビスが1番好みだ。「ザ・ホップ」も好きなんだけど通年販売していない(気が付くと店頭から消えたり復活したりする)ため選外とした。近年サッポロはYEBISU BARを各地に展開してブランドとして大事に育てている印象があり、好ましい。

2. サッポロクラシック(ピルスナーサッポロビール

日本における「クラフトビール」の前史と言える「地ビール」とは違い、大手サッポロ工場などの縁があってそれぞれの土地しか流通していない「ご当地ビール」という変わったジャンルがある。風味爽快ニシテ(新潟)、静岡麦酒静岡)、サッポロクラシック(北海道)などである地域限定だったら入手性よくないじゃんって言われたら全くその通りなんだが、近年は通販ふるさと納税の返礼品などで入手機会が増えているし、旅行先で飲んだことがある人も居るだろうから1本入れさせてくれ。

北海道で食べるジンギスカンサッポロクラシックの組み合わせが最強なのでご当地ビールとしてはこれ。異論は認める

3. アサヒ生ビール黒生(シュヴァルツアサヒ

日本ビール史上、もっと重要ビール」で選んだらどう考えてもスーパードライが入るのだが、残念ながら増田はスードラがあんまり好きではない。そしてこのエントリ増田オススメしたいビールを選ぶため、アサヒの黒生をすすめたい。クラフトビールシーンで流行しているインペリアルスタウトみたく強烈な黒ビールではなく、古式ゆかしいシュヴァルツビールである。見た目よりずっと飲みやすい。

アサヒは復活させたマルエフと黒生をもっと押し出して欲しいんだけど、やっぱりスードラの方がマーケティング上では重要視されてるよねぇ。

4. インド青鬼IPAヤッホーブルーイング

読み方は「イーパ」ではなく「アイピーエー」だ。情報処理推進機構のことではなくインディアンペール・エール頭文字を取ってIPAなのだ。強烈なホップ香りと苦味、クラフトビールと言って真っ先に想起されやすスタイルだと思う。

キリン資本になってからのヤッホーは色々言われているし個人的にも思うところはあるが、それでも各地でビールイベントやったり手軽に色んなビールスタイルを缶流通提供していて、日本ビールシーンへの貢献度は高い。インド青鬼リリースされてからちょっとずつレシピが変わっていて、元々はイングリッシュIPAっぽい重さがあったのが、だんだんアメリカIPAに寄っている。

5. 銀河高原ビール 小麦ビールヴァイツェン銀河高原ビール

小麦ビールヴァイツェンは苦味も無くバナナのような香りでとても飲みやすい、増田はとても好きなスタイルだ。ビールは苦いから嫌いという人にぜひ一度飲んでみて欲しい。ドイツではかなり一般的なようだが、日本では通年販売しているブルワリーは少ない(限定醸造される事は結構ある)。

銀河高原ビールはヤッホーに事業譲渡され、ファンだった増田心配したのだが、レシピは手を入れず続けてくれているようで良かった。居酒屋チェーン世界の山ちゃん」で飲み放題コースにすると何故かこれが注文できて、味の濃い幻の手羽先とびっくりするくらい合わないのだが、事業譲渡後は注文できなくなったようだ。創業者同士が仲良しだった、みたいな裏事情があったのだろうか。謎だ。

6. WHITE ALE(ホワイトエール常陸ネストビール

ヴァイツェンと同じく小麦ビールで、こちらの方がよりフルーティーで大変飲みやすい。ベルギーヒューガルデンホワイトが有名。常陸ネストホワイトエール本家に負けないくらい美味しいし、フクロウのラベルが可愛らしい。

ヤッホー水曜日のネコや、サッポロホワイトベルグなど、より入手性に優れた商品が意外と流通しているスタイルで、増田常陸ネストかFar Yeast Brewingのホワイトがとくに好きだ。

7. キャプテン・クロウエクストラペールエール:オラホビール

海賊ドクロマークのかっこいいラベル販売されているビールエクストラペールエールと名乗っているが一般的にはアメリカIPAではないかと思う。ぜひグラスに注いで鼻に抜けて行くホップ香りを楽しみたいビール。よりニガニガIPAが好みな人には、同じくオラホのカンヌIPAおすすめしたい。

長野県東御市醸造所併設のオフィシャルレストランパブがあったのだが2024年現在は閉鎖してしまっているようだ。再訪問たかったので悲しい。

8. 瑠璃-Ruri-(ピルスナーCOEDO

クラフトビール一般的にはエールスタイルビールを造っているところが多いが、ピルスナーを造っているところもある。小規模ブルワリーが造るピルスナーの中では、増田COEDO瑠璃が1番好きだ。キリッとした飲み口で色も美しいビール

他にピルスナーだとエチゴビールベアレンなんかも好きだ。

9. ねこにひき(HazyダブルIPA伊勢角屋麦酒

Hazyというのはどろっと濁っていて、甘くて苦くてトロピカルジュースのように複雑なビールだ。アメリカ東海岸で始まって日本にも遅れてHazyブームがやって来た。伊勢角屋麦酒は、まだHazyが珍しかった頃にニューイングランドIPANE-IPA)としてこのねこにひきを瓶ビールリリースした。

この度めでたく缶バージョンリリースされたので選定した。Hazyは原料が贅沢なためお値段の高いビールだ。ねこにひきはハレの日の1本におすすめしたい。

10. Yellow Sky Pale Ale(フルーツエール:Y.MARKET BREWING)

蜜柑や桃の季節になるとフルーツビールリリースするブルワリー結構あるが、通年で販売しているビールは意外と少ない。このYellow Sky Pale Aleは、Purple Sky Pale Aleというエールビール柚子を入れたバージョンで、Y.MARKETが醸造開始した早い段階から定番商品になっているフルーツビール。とてもリラックス効果が感じられて美味しいビールだ。

Y.MARKETでは、Lupulin NectarというHazyダブルIPAがあって、限定醸造だったのがあまりの人気で通年商品になって、増田こちらもYellow Sky Pale Ale以上に大好きであるが、Hazyカテゴリではねこにひきを選んじゃったので、フルーツビールとしてYellow Sky Pale Aleを選出した。

選外ビール

ハートランドピルスナーキリン

件のSPRING VALLEY記事でもよくコメントに挙がったビール増田も好きだが瓶ビールのため選外とした。

一番搾り とれたてホップ生ビールピルスナーキリン

秋味が終わった頃(11月)に毎年リリースされる一番搾り限定ビールジェネリックハートランドと言える味わいでおすすめ季節商品のため選外。

グランドキリン ジ・アロマIPL?:キリン

SPRING VALLEYの記事についたコメント増田も思い出した。キリンコンビニ特殊プルトップ瓶で流通させていたシリーズ。このブランドでは「梟の森」など色々あって、どれも美味しかったが増田は「ジ・アロマ」がとくに好きだった。スタイルは当時はあまり気にしていなかったがIPLなんだろうか?

結局グランドキリンブランドは、後に缶でリニューアルされるが、あまり人気が出なかった(実際、瓶の時よりも味が落ちたと感じた)のか、ひっそりと終了している。キリンブランド育てるの下手だなぁ……。

W-IPAストロングエール箕面ビール

大阪へ行ったらビアバーへ寄って必ず飲むくらい好きだ。が、瓶ビールのため選外。しかも何だあの冷蔵庫に納まりの悪い細長い形状は。増田にとってはハートランドと同じく外の店で飲むビールという位置づけ。

志賀高原IPAIPA玉村本店

ニガニガIPA総本山といえばここ。定番IPA以外のシーズルビールも外れなし。ただし瓶オンリー

一意専心ベルジャンIPA京都醸造

ベルギービールアメリカIPAを融合させた先進的なスタイル。とても美味しいから一度はオフィシャルタップルーム訪問したいのだが、気が付くとインバウンド京都ホテルが高騰していてまだ行けていない。

クラフトビールビジネスの難しいところはインディーメジャーみたいな対立構造にあり、ビジネスを大きくしようとすれば「そんなもんはもうクラフトマンシップじゃない」的な話になりがちだ。京都醸造国内のクラフトビール業界が抱えるジレンマというブログエントリはてなブックマークで物議を醸したことがあった。今回のSPRING VALLEY問題を予見するような内容だ。

造り手がこんな発信をするなという意見もあろうが、増田はこれくらい尖った意見があった方が面白いしいいと思っている。本場アメリカでもMake America Juicy AgainとかMake Earth Great Again大統領に抗議するようなビールがあるくらいだし。

好きなビールを見付けるには

これはもう結論出ていて、ビアバーに行こう! 四大ビールメーカーなら銀座ライオン・YEBISU BARキリンティなどがあるし、クラフトビールもビアバータップ繋がってる中から好みを見付けて行くのが鉄板だ。ペアリングの善し悪しもわかる。何よりビールは鮮度が命なのだ。繋がってるビールがちょいちょい入れ替わるビアバーがいいぞ。

キリンが推進している「タップマルシェ」なるビアサーバーシステムがあるが、あれが導入していたらビアバーと呼んでいいか増田ちょっと微妙に感じているが……。ビール充実していないイタリアンバルかに導入されていたら嬉しいかなくらいの位置付けだ。

2023-06-22

名古屋で美味い店教えて

来週初めて名古屋に行く

東京駅で食った矢場とんは口に合わなかった

世界の山ちゃんイマイチだった

正直名古屋人とは味覚が合わないんだろうなと思いつつ、諦めきれない俺に救いの手を

2023-06-12

概念上は知っているが本物を見たことがない人物食べ物編)

ステラおばさん

ビアードパパ

・りくろーおじさん

ケンタッキーフライドチキンのおじさん

ハヤシライス考案者の林さん

世界の山ちゃん

ミスタードーナツドーナツさん

・McDonaldのDonaldさん

ファミレスジョナサンジョナサンさん

洋麺屋五右衛門の五右衛門さん

串カツ田中田中さん

かにある?

2023-06-01

anond:20230530120945

コメダCOCO壱世界の山ちゃん

味や業態そのまんま県外に輸出されているけど、

名古屋民はうれしいんだろうか。

味仙すら都内進出しているが、スガキヤがそのまんまで関東にまた来ない限り

やはり寂しいままだろうか。

2022-03-08

もし海外資本日本から撤退したら、バーガー業界🍔はモスドムドムのツートップになるのか

熱いな。

KFCの代わりは世界の山ちゃんかになるんだろうか。

2019-11-15

世の中の名前の分からない増田住まいなら川之江真直かなのよ(回文

おはようございます

すっかり朝晩や昼ももちろん寒くなってきてひんやりしてきたんだけど

朝なんかキーンと冷え込むし

夜もまたおでんの美味さが爆発するほど冷え込むわ。

みかん花咲く丘公園駅前の商店街夜遅く歩いてると、

MC火の用心とDJ拍子木

火の用心をこころがける見回りをしているわ。

こんばんは!ってすれ違いざま会釈して通り過ぎる際

私も一度あの「ちょんちょん!」ってやってみたいんだけど、

うまく鳴らせなかったら恥ずかしいわよね。

大名前の分からないもの代名詞として、

題名のない音楽会

金魚すくいのアレ、

食パンを止めるときのアレ、

ってな三大なんだけど、

あのちょんちょん!って叩く木の名前も実はよく分からないわ。

知ってたら教えてちょうだいって感じ。

夜回り大変だけど、

その後のおでんの味の格別さと言えば醍醐味級の美味さよね。

おでんの話をしていたら

意外と鶏の出汁おでんなんてもしかしてない?って思いつつ、

今度やってみようかしらと手羽先世界の山ちゃん級に大量発注の白濁スープを作ってみるのもまた冬の私の風物詩でもあり、

半日以上煮込んで作る、

日経ったら鍋をひっくり返しても落ちないほどコラーゲンで固まる煮こごりをも周到し

でもなんか本場の私が作ってみたい、

鶏の水炊きやさんの超純粋な白濁スープを一度作ってみたいのよね。

未だにナシゴレン違う違う成し遂げれていない私の課題だわ。

もう本格的に寒くなってきたか

そろそろ紅白歌合戦用で食べるコタツみかん調達もしなくちゃいけないし、

ヨーロッパかどっかの世の中の事柄で賭け事をするイベント会社で、

あれなんだっけ?名前

タコに賭けさせるやつじゃなくて、

まあそういう世の中の関心を賭け事ニュースにして時事的に取り上げるやつ、

今年の紅白歌合戦での石川さゆりさんが何を歌う買ってオッズが全く付かない1とかになってるから

うそりゃ、

上野の人が誰も無口で青森終点の歌か、

あなたを殺して私も死ぬわ!って浄瑠璃みたいな歌か

それ以外しかなくて、

圧倒的人気の2曲のオッズが1とかでは無しにならないし、

まあ世間の注目としてはいいんじゃないかしらって、

とりあえず紅白歌合戦初登場の髭男爵さんを応援するわ!

あとパプリカを歌ってる劇団の子役の人の役者っぷり満載で言うキラキラした意気込みは

社会人になっても失いたくない初々しさやビュアな気持を思い出させてくれたわ。

なんか、まいんちゃんみたいに早咲すぎやしないかしら?って心配するレヴェルよ。

つっといてちゃん紅白歌合戦用のコタツみかんコタツ年越しそばも今から買って準備しておきたいところね。

どうしても

大晦日当日に買うカップ蕎麦麺は切羽詰まってる感が漂うし、

レジの後ろに並んだ人やレジの人に

今日これがおまえの大晦日年越し蕎麦か!って

もう狐の耳を囓りたくなるぐらいのそれはURであーるでお馴染みのなんか名前なんだっけ?の星野源さんと一緒にシーエムやってる人!

その人その人!ってそれはもうそもそもとして蕎麦じゃなくうどんだったとか、

いまいち定着しきれない

年明けうどんのように

なんだか後味の悪いものを覚えたわ。

でもなんか12月かましちゃってるけど、

実はまだ11月なのよね。

師走が走るにはまだ早いわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドと厚焼き玉子サンドよ。

時間のあるとき

しっかり大好きなサンドウィッチを頬張りたいものね。

あとヒーコーのアイスもいよいよホッツに変更しました。

さすがに寒いわ。

デトックスウォーラー

ジャスミンティーの茶葉が切れそうなので

追加買っておかなくちゃって、

リマインダーに記憶するんだー。

そんなホッツジャスミンティーウォーラー

たくさん急須で出して水筒に入れて持っていってもいいからね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-09-05

anond:20190905122849

<揚げ足を取って生きる人の意見

カーネル・サンダース調理方法によっては美味しいよ!」

世界の山ちゃん「足より手の方がグルメだよ!」

2019-06-06

芸能に疎い自分でも珍しく蒼井優は知ってた。

山ちゃんはなー世界の山ちゃんの方なら知ってたんだけどなー。惜しい。

2017-11-23

https://anond.hatelabo.jp/20171122185953

手羽先世界の山ちゃん風来坊

味噌煮込みうどん山本屋総本家山本本店

ひつまぶし蓬莱

台湾ラーメン味仙

味噌カツ矢場とん

大体名古屋駅周辺でコンプできるんじゃないか

名古屋駅周辺からちょっと離れるけど、大須は雑多な感じで面白いよ。

大須観音あってジジババ多いし

・なんか古着屋あって、それ目合ってっぽい学生も多い

・一応電気街オタクも多い

リサイクルショップ?も多い。

外人名古屋にしては多いイメージ

人の流れが変な感じ。

2014-10-09

牛肉消費の伸び悩みは、「贅沢アイコン」としての消費がなくなったか

農水省の友人が語るところでは、国内の肉類消費量は、「鶏肉」や「豚肉」は比較的安定してるのに対し、

 「牛肉」は狂牛病後遺症から回復できずに低迷してるらしい.

★私見だが、20年程前は、「贅沢飲食のアイコン」としての牛肉消費があったと思う。

 「今日は俺が牛肉おごってやる」と言えば尊敬されてた時代

 逆に言えば、「あいつに何かおごってやらなきゃ」と言うシーンにおいて、「7割の確率で喜んでもらえそう」だから

 人々は「儀礼意味合い」も込めて、鶏肉でも豚肉でも魚でもなく、牛肉を消費してたんだと思う。

 首都圏で贈答品に三越が、大阪阪急百が選ばれるのと同じ理屈で、牛肉がご馳走飲食に選ばれた

★その牛肉の消費が低迷したのは、直接的には狂牛病だが、

 その結果として「ご馳走飲食プレミアム」のかさ上げ部分が剥げ落ちたのが真因じゃないか?

 「冷静に考えたら、おごってやるのに、牛肉じゃなくても、いいよね。魚でも豚肉でもいいよね」

 と人々が「目を覚ました」?

★あと、変な話だが、「牛丼デフレ競争」と「100円マック」が「牛肉」の「贅沢アイコン」を徹底的に毀損した影響も大きいと思う。

 今の若い人(20代)だと、既に中学生の頃から牛肉は「安物」だった訳だ。

★そういえば、20年前は焼き肉チェーンとかステーキチェーンが人気だったが、

 今は「世界の山ちゃん」とか「鳥貴族」のような焼き鳥チェーンの方が、元気がいいなあ

戦前と今で、食品価格序列を比べたら面白いかも。

 ブロイラーという「鶏肉の準工場生産化」に成功した鶏肉は、食品内で相対的に安くなっている筈。

 何だかんだで畜産技術進化しているから、牛肉戦前比較では安くなっていると思う。

 技術進化しにくい魚類が、恐らく食品内で相対的に高くなってる

日本には、まだまだ戦前感覚が残っていて、「魚は安い、肉は高い」というイメージが残存してる。牛肉のご馳走消費はその名残。

 アメリカでは、肉は庶民が食べるもので、魚は健康志向が食べる高級品扱いされてるらしい

牛肉価格が下がったのは、戦前は「農耕牛に最適化」されてたのが、戦後は「食肉牛に最適化」されたからだろう。

 というか、戦前は「まんべんなく農家に一頭」だったのが、今は「特定畜産専業農家けが百頭」となったから、生産効率がいい

2007-05-20

手羽先って家庭で作れるものなのかい?

http://anond.hatelabo.jp/20070520172221

世界の山ちゃんで食うものっていうイメージがあるんだけど。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん