「和暦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 和暦とは

2018-05-13

[]2018年5月12日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009811078113.034
0146393485.546
02233237140.795
03181890105.031.5
046875145.851.5
05113923356.6104
06182774154.193.5
07264558175.362
08405642141.194
098610537122.540.5
10117937780.132
1190615068.329.5
129011951132.841
13130635348.927
1481756293.439
1562482077.744
16859318109.635
171351005574.542
1811311316100.137
1979683186.546
2013313519101.639
211711414082.732
222291595969.727
231151002187.144
1日200218582092.837

頻出名詞

人(176), 自分(158), 女(110), 増田(88), 話(82), 男(81), 今(69), 前(57), 気(56), 女性(53), 好き(52), 普通(48), 仕事(46), 感じ(44), 問題(43), 人間(43), 日本(42), ー(40), 相手(38), あと(37), 子(36), 最近(36), 頭(36), ネット(34), 意味(34), 顔(34), 子供(33), 他(31), ダメ(28), 必要(28), 昔(27), 気持ち(27), 結局(26), 嫌(26), 言葉(26), 全部(26), 目(25), 今日(25), 社会(24), 最初(24), 関係(24), 経験(24), 猫(24), 他人(24), 友達(23), 内容(23), 低能(23), 理由(23), 手(23), 誰か(23), 周り(22), 文章(22), 金(22), 発言(22), 一番(22), 時間(22), 結婚(21), 方法(21), 男性(21), 一人(20), アホ(20), 存在(20), おっさん(20), レベル(20), セクハラ(20), 家族(20), 確か(20), 先生(20), 性的(20), 別(19), 理解(19), 笑(19), 場合(19), しない(19), 興味(19), じゃなくて(19), 大変(19), おじさん(19), 日本人(19), 状態(19), バカ(18), 無料(18), 現実(18), まんこ(18), 親(18), オタク(18), 程度(18), 心(18), 全員(17), 先(17), 蛆虫(17), 会社(17), 当たり前(17), しよう(17), 監督(17), html(17), 馬鹿(17), 人生(17), お金(16), 名前(16), b(16), 仕方(16), 世の中(16), とこ(16), 本(16), 世界(16), 現在(16), 勝手(16), 無理(16), クズ(16), 意見(16), 最後(16), 明らか(16), 毎日(16)

頻出固有名詞

増田(88), 日本(42), じゃなくて(19), 笑(19), まんこ(18), キモ(15), なんだろう(14), 可能性(13), JD(13), 安倍総理(12), わからん(12), 嘘松(11), hatena(11), キモい(11), …。(10), アメフト(10), SNS(10), カス(10), いない(9), なのか(9), twitter(9), 個人的(9), 安倍(9), Twitter(9), アメリカ(9), 何度(9), 自民党(8), 好きな人(8), GU(8), マジで(8), 京都(8), 分からん(8), 二次創作(8), 引きこもり(7), 東京(7), フォロワー(7), 女子高生(7), 元増田(7), 日大(7), キレ(7), 被害者(7), ツイート(7), 1日(7), 普通に(7), DQ3(6), wiki(6), コスパ(6), イケハヤ(6), 一緒に(6), 自己評価(6), 自分自身(6), スマホ(6), リアル(6), 人間関係(6), ブクマ(6), BBA(6), ???(6), ツイッター(6), 満員電車(6), キャバクラ(6), A(6), かもしれん(6), LINE(5), ゾーマ(5), ちんこ(5), 2018年(5), ヤバい(5), ユニクロ(5), キチガイ(5), いつまでも(5), エロ漫画家(5), 武闘家(5), 下ネタ(5), あなたに(5), 観光客(5), Lv(5), -1(5), JK(5), 客観的(5), 10年(5), 増田民(5), 京都市(5), AKB(5), 麻生(5), 韓国(5), ジャニーズ(5), 基本的(5), ネット上(4), 中国(4), 鉄球(4), メアド(4), 神竜(4), 慰謝料(4), 林信行(4), 20代(4), 18歳(4), 定期的(4), プレイ(4), ー(4), アレ(4), 駐車場(4), 和暦(4), 措置入院(4), ガチ(4), コミュ障(4), FB(4), wikipedia(4), 登場人物(4), 支持者(4), E(4), 腐女子(4), 闇ゾーマ(4), 9.(4), 涙(4), 最終的(4), 10年前(4), いいんじゃない(4), バラモス(4), 社会的(4), w(4), チンポ(4), メーラー(4), にも(4), トラバ(4), 専業主婦(4), asahi.com(4), 社会人(4), キャバ嬢(4), 自分たち(4), Web(4), あるある(4), ある意味(4), 無添加(4), 価値観(4), CM(4), 加藤寛治(4), 40代(4)

頻出トラックバック先(簡易)

■「テープが擦り切れるほど観た(聴いた)」の現代風の言い方は? /20180511173502(26), ■昔は無料だったけど今有料なもの/20180512231057(15), ■兄に結婚がバレた /20180511170729(15), ■統計の話にミクロな事例で反論/20180512151925(10), ■萌え性的気持ち悪いということをオタクにわかってもらうにはどうしたらいいんでしょうか /20180512095219(8), ■社会に出る引きこもりアドバイス下さい /20180512182926(8), ■/20180512082648(8), ■お札の数え方の練習をして知ったこと /20180511212506(8), ■なぜ女はクソ長文なのか /20180512154010(6), ■顔が良い上に頭も良い人がいる理屈/20180512105140(5), ■「○ヶ月で○○kg痩せた」ってテンプレ/20180512084905(5), ■父に母の癌をばらした /20180512090147(5), ■元は二次創作で作中の固有名詞を変えて一次創作として発表された作品/20180512193824(5), ■天つゆのアンチ/20180512155643(5), ■もうさ「自己評価低い」って言い方やめよう? /20180512224853(5), ■なぜ不倫批判されるのか /20180512165440(5), ■anond20180512181928/20180512182126(4), ■シングルマザー予備軍で辛い /20180512224556(4), ■「大半の男は興味の無い女から性的な誘いを受けるという経験をしてないわけで。」 /20180512130209(4), ■そんな事言われても /20180512123312(4), ■anond20180512231737/20180512232249(4), ■リアル咳をしてもひとり /20180512001550(4), ■アメリカスゴイを日本リベラルが言うことへの違和感/20180512103352(4), ■/20180511145332(4), ■港区OL/20180512213104(4), ■自分の好きなエロジャンルに気づいたが呼び方がわからないので教えてほしい /20180511160559(4), ■離婚したら /20180512111801(4), ■キャバクラで /20180512221318(4), ■/20180512134411(4)

2018-05-12

元号が変わることへの対応なんてミドルウェア任せにできないものかね

昭和から平成プログラムの書き換えが面倒で一気に和暦が減ったが、今時はそれくらいの自動化はできていて欲しいところ。

glibc.NET FrameworkJavaOracleあたりのメジャーどころは標準で和暦機能提供しているわけだし。

敵「西暦で書いていちいち和暦に変換する手間をかけさせるのか」

うーん、バカ

和暦おじさん「今までの書類和暦から和暦しろ

アホなのかな?

元号変わるの確定なのに西暦に移行しないアホってわざと混乱したいの?

和暦なんてメリット皆無じゃん

2018-04-20

[]4月20日

○朝食:なし

○昼食:ちらし寿司

○夕食:ご飯、卵、納豆ソーセージハイボール

調子

はややー。

はあああああああああ、仕事かったるい。

五月の後半からは、それなりに忙しくなるようだけど、今はもう暇の絶頂期だ。

しろすることがなさすぎて和暦西暦に置き換えるとかいう、やってもやらなくてもどうでもいい、とにかくどうでもいい仕事で暇を潰すぐらい暇だった。

来週から早めのゴールデンウィークとかとりたいぐらい暇だわ。

暇すぎて、お酒をぐびぐび飲んだので、もう寝ます

iPhone

コマスター

タイムトレボはいきなり24時間を引いたので、暇中。

課金しないと、色ギャラは無理だな、よし諦めた。

グラブル

なにやら、カジノで手に入る召喚石が強いらしいので、ポーカーをかなり長時間プレイした。

5555555枚手に入った。

かなり色々つまみ食いしてて、何をするゲームなのか、自分が何をしたいののかがわけわからんくなってきた。

2018-01-28

元号を200にしたらどうか

西暦2020年は、和暦でいうと、2002年

2018-01-27

未だに和暦にこだわる会社

カレンダーは日曜始まりじゃないといけないし

B版が多く流通してる

ペーパーレスなんてもってのほか、主要な回覧は紙で回す

メールを見たかどうか電話確認

手帳を作ったら六曜は必ず記載、開いた所には創業者言葉

すべて弊社の事です笑

2018-01-03

anond:20180103113830

基準複数あるとわかりにくいってだけの話でしょ

メートル法はいいけどヤード・ポンド法死ねとか思うし

役所とかの公式文書和暦が多いからそのあたりを西暦にしてくれればそれでいいよ

和暦禁止するまではいかないけど使いたい人だけが使えば良いと思う

皇紀とかと同じレベルになればいいのに

2017-12-02

自分担当してるシステムはもう和暦から西暦移行したからいいんだけどさあ。

なんで年の途中で元号を変えるんだよ。

対応するのに死にそうになるだろ。

2017-10-20

anond:20171020123500

国でも誰でもいいか音頭取って、各言語用に「これで絶対」っていう規範となる西暦←→和暦変換プログラムWEB APIみたいの用意したらいいんじゃないかな?その結果が正しいって事にしちゃえば。

ただ新暦対応するのは、過去時点で判らないから、なかなか難しいと思うんだけど。

2017-09-29

anond:20170929123756

うそう、西暦和暦の併用は止めて欲しいね

和暦は有ってもいいけど、公式な場面、書類西暦統一して欲しい。

2017-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20170609183413

そりゃ、和暦をやめるのにもコストが掛かるからじゃないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20170609182324

元号というか、和暦を使い続けることに既に膨大なコストがかかってるのに

どうして「平成」を使い続けたいの?

2017-05-16

消費税率引き上げっていつだっけ

昨夜寝る前にちょっと気になって、朝から調べてみた。

消費税率10パーセントへの移行時期は平成31年10月。また、軽減税率の導入も平成31年10月

平成31年2019年でした。

あと2年以上あるけど、最近誰か軽減税率について話し合ったりみんなの意見聞いたりしてるのかな。

私が世の中に疎いだけかもしれないけど。

単純に8パーセントから10パーセントに引き上げるだけなら、前回の増税時に10パーセントを見越したシステムにしてあるところがほとんどだと思うけど、軽減税率への対応はこれからだろうな。たぶん。

もうすぐ今上天皇が退位されることに決まりそうで、そしたら新天皇即位されて、元号も改められるよね。

金融とか医療系とかって、今でも和暦使って入力してるとこありそうだし、元号が変わるならそれなりに準備が必要そう。

あと、憲法改正を目指して動いてる。

2020年には東京オリンピックパラリンピックが開催される。

たぶん、今さらオリンピックパラリンピック返上できないと思う。

だったら上記の1つか2つは、オリンピックパラリンピックを無事に終えてからじっくり話し合って決めてったほうがいいのじゃないかな。

どう考えても忙しすぎるし、短期間に色々変わりすぎ。

2017-02-23

2017/2/23 日本経済新聞 1面「春秋」の冒頭

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO13253970T20C17A2MM8000/

(冒頭から引用

 1657年1月18日は、いまの暦に直すと3月初旬である江戸の街には2カ月間も雨がなかった。昼すぎ、本郷の寺から出た火は、折から強風湯島神田方面へと広がる。19日未明にいったん収まるが、午前11時ごろになり、今度は小石川辺りから燃え上がった。

引用終わり)

「1657年1月18日は、いまの暦に直すと3月初旬である」は、誤解を招く表現だと思う。

1657年1月18日は1657年1月18日しか言いようがなく、筆者の言わんとすることは「明暦3年1月18日は、西暦に直すと1657年3月初旬である」だと思う。

西暦和暦太陰暦)の変換については以下を参照した。

レファレンス協同データベース https://goo.gl/U0F4LH

和暦から西暦に変換する際の諸問題 https://goo.gl/l8FpCC

【換暦】暦変換ツール https://goo.gl/4VzJIW

2017-01-12

この際だから和暦を捨て去ろうという

日本ポツダム宣言を受け入れた、と小学校の授業で習ったとき、幼かったわたし戦争の閉会宣言のようなものだと認識し「ああ、これでこわかったアメリカさんとも仲良くなれるのだなあ。平和になったのだなあ」と思った。無条件降伏という言葉意味や重さを意識したことがなかった。

ところが戦後どうだ。「日本アメリカ植民地」というのは自虐でも揶揄でもなく、まことにそのまま言葉通りのものだ。

日本の仕組みは徹底的にアメリカ利益を吸い上げられるように組み替えられ、誰もそのことに気がつかないレベルで綺麗に植民地化された。

隅々まで道路が発展し、どんなに歩行者運転者危険だろうと、アメリカ利益になっているうちは車社会は止まらない。

一流企業社員でさえ、死ぬまで働かされるし死ななかった場合自殺に追い込まれる。

誰も自分幸せにしようと思わないし、他人幸せにしようなんてなおさら考えたこともない。

日本が豊かになろうと貧しくなろうと、何人死のうと平均寿命が伸びようと、アメリカにとってはアメリカ利益になればいいし不利益になればバッシングが起きる。

ある晴れた昼下がり、芝の上にごろんと横になって半日を潰そうかとか、向こう40年間で一度でもできる時が来ると思うだろうか。思わないだろう。なぜなら、わたし奴隷の子孫だからだ。

中国では旧正月を祝うのです」あるとき中国のそんな文化を聞いてふーんと思った。ふーんと思ったのち、しばらくして気がついた。中国人は「旧」正月を祝っているつもりなんてない。中国戦勝国から自分たちの暦で好きなときに祝えるのだ。日本アメリカ植民地からアメリカ経済に都合のいいように暦も書き換えられているのだ、と。

そんな何もかも失った日本で、唯一といっていいくら独立国家らしい真似事が残されているのが「和暦の制定」

ひとは面倒くさいからこの際和暦も捨て去ってしまった方がいいという。

なるほど、文化というのは、人が使わなくなったら廃れていくことこそが自然なのだから、その考えもいいだろう。

どうせ和暦といってもアメリカ太陽暦に合わせて元号だけつけさせてくれる、「独立国家の真似事」の名残みたいなものだし。

昭和から平成へと、敗戦後一回だけ和暦の平定を宗主国アメリカからゆるされたが、次の元号国民自ら捨て去ってもいいと言うようになった。植民地支配これに極まれり。先人たちは、平定の先に何が見えると考えていただろう。合理の名のもと、独立国家のおままごとが終わろうとしている。わたしは少し寂しさを覚えた。

2017-01-11

なんで西暦ではなく、元号をつかう役所に、多くの人が文句を言わないのだろう。

未来も、過去も分かりにくい和暦がなんで役所で使われ続けているのだろう。はてな界隈では和暦の不便さが聞こえてくるが、リアルではあまり文句の話を聞かない。世間では「和暦」が好きな人の方が多数なのかな?

2016-12-20

西暦の下2桁に12を出すと和暦になる

昭和和暦に25を足すと西暦になる

2016-07-05

ライト兄弟の初飛行が1903年

ライト兄弟世界初の有人動力飛行に成功したのが1903年

和暦では明治36年。

現在日本最高齢の田島ナビさんが生まれたのが1900年明治33年)。

初飛行当時は3歳だし記憶ないだろうけど、

田島さんは人類が初めて空を飛んでから複葉機、単葉機、プロペラからジェットへ、ロケット人工衛星、月面への到達、スペースシャトル宇宙ステーションまでずっと見てきたんだなーと思うと感慨深いものがある。

すごいなー。

2016-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20160415200026

自分はもう和暦おぼえてない、西暦だけおぼえて毎回ググってる

西暦もなかなか切り替わらない、未だに「2015…じゃなかった2016」ってやってる

年の半分くらいは前の年とうっかり間違えそうになる

2015-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20150307223303

和暦西暦の下2桁に12足せば出るから困らないけど、年齢が不確かになってきた1983年まれ

1年経てば嘘になる「自分の年齢」という知識を排除したい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん