はてなキーワード: 分数とは
以下の問題を解いてみてください。
以下の数列で、□に当てはまる値は何か。
2、5、8、11、□
3ずつ値が増えているので、正解は「14」ですね…
いや、それは正解ではありません。
正しくは、「14」だけが正解なのではありません。
もし問題文に「以下の数列が等差数列とする場合、」と条件が記載されていれば、
たしかに「14」が唯一の正解ですが、そうではないのです。
それならば、真の正解は何でしょう。
正解は「任意の値をとる」です。
つまり、100でも200でも300でも、どんな値でも□に当てはまるのです。
「間違い」となる値は無いのです。
本当にそんなことがありうるのでしょうか。
例えば、□が100となる数列a(n)は、以下のように定義できます。
a(n)=
2(n-2)(n-3)(n-4)(n-5)/(1-2)(1-3)(1-4)(1-5)+
5(n-1)(n-3)(n-4)(n-5)/(2-1)(2-3)(2-4)(2-5)+
8(n-1)(n-2)(n-4)(n-5)/(3-1)(3-2)(3-4)(3-5)+
11(n-1)(n-2)(n-3)(n-5)/(4-1)(4-2)(4-3)(4-5)+
100(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)/(5-1)(5-2)(5-3)(5-4)
非常にややこしい式ですが、計算はほとんどの部分が0になるので簡単です。
最初の「2(n-2)(n-3)(n-4)(n-5)/(1-2)(1-3)(1-4)(1-5)」の部分はどうなるでしょうか。
よって、分数は約分されるので1となり、この値は2です。
次に「5(n-1)(n-3)(n-4)(n-5)/(2-1)(2-3)(2-4)(2-5)」の部分はどうなるでしょうか。
よって、この値は0です。
そして、「8(n-1)(n-2)(n-4)(n-5)/(3-1)(3-2)(3-4)(3-5)」の部分ですが、先程と同じ理由で0ですね。
残りの「11(n-1)(n-2)(n-3)(n-5)/(4-1)(4-2)(4-3)(4-5)」も「100(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)/(5-1)(5-2)(5-3)(5-4)」も、やはり0です。
よって、a(1)は2+0+0+0+0=2です。
同じように、2項目の値a(2)を、n=2として計算してみます。
最初の「2(n-2)(n-3)(n-4)(n-5)/(1-2)(1-3)(1-4)(1-5)」の部分はどうなるでしょうか。
(n-2)が0となるので、0ですね。
「5(n-1)(n-3)(n-4)(n-5)/(2-1)(2-3)(2-4)(2-5)」はどうなるでしょうか。
分数部分が1になるので、値は5です。
「8(n-1)(n-2)(n-4)(n-5)/(3-1)(3-2)(3-4)(3-5)」以降の部分はもうおわかりですね。全部0です。
なので、a(2)は0+5+0+0+0=5です。
この数列a(n)のパターンが見えてきたでしょうか。
この数列は5項目まで、太字で示した係数の値を前から順に取っていきます。
つまり、a(1)=2、a(2)=5、a(3)=8、a(4)=11、a(5)=100となるのです。
よって、たしかに、□が100となる数列は実際に存在する(このa(n)がそうです。)と言えます。
つまり、□を100としても、そのような数列は存在するので、「間違い」ではないわけです。
そして、a(n)の式中で100の部分を200に変えれば、□が200となる数列も作れるし、300に変えれば、□が300となる数列も作れるわけです。
だから、上記の問題で□がどんな値であったとしても、それを満たす数列は必ず存在します。
よって、□がどんな値でも「間違い」ではないわけです。
したがって、数列自体に条件が無ければ、数列の穴埋め問題に「間違い」は無いと言えるわけです。
感染の拡大の話をしているんであって病床逼迫の話をしているんじゃないんだがな。
まぁとはいえ、現在の入院調整中が8,417人なんけど、オリンピックに向いているリソースを東京のコロナ患者に向けたところでどうなる?
まぁ仮に稼働できる病床が2000増やすことができたとしよう。現在のペースで何日持つ?っていうか一日も持たないよね。一時的に8417人が6417人になるけど、多分数日で8417は超えるよね。
そこにどれだけの意味を見出しているのかは俺にはわからん。俺には全く意味がないように思える。
指数関数的に増える患者数に対して、病床及び医療従事者を指数関数的に増やす方法があるなら俺も知りたいんだ。
教えてよ?
クマが30匹程度では建設的と判定されないことがあるようなので、そんな時は
const MinimumRequiredLength = 30;
の部分を変えてみてください。
その際は、ドラッグし直すのでなく、
追加済みのブックマークレットを右クリック→「編集」で、30の部分だけ書き換えればOKです。
追記ここまで
https://anond.hatelabo.jp/20210803012020
に刺激を受けて作りました。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4706344345181168386/comment/new3
で、書き込み時の自動クマ補完について書かれてたので、それを実装しました。
以下の文字列を選択して、Chromeのブックマークバーにドラッグしてください。
javascript:(function () { const MinimumRequiredLength = 30; const currentCount = Number(document.querySelectorAll(".js-bookmarkadd-comment-count")[0].innerText); if (Math.floor(MinimumRequiredLength / currentCount) !== 0) { const elem = document.querySelectorAll(".bookmarkadd-comment-form")[0]; if (elem.value.slice(-1) !== " ") { elem.value += " "; } const loopNum = Math.ceil((MinimumRequiredLength - currentCount) / 5); for (let i = 0; i !== loopNum; i++) { elem.value += "ʕ•̫͡•"; } elem.value += "ʔ"; elem.dispatchEvent(new Event("input")); } })();
「_5)」みたいな変な名前で追加されるので、右クリック→「編集」から好きな名前に変えてください。(addBearとか)
はてブのコメント書き込み画面でブックマークレットをクリックしてください。
これで追加したクマを、コメント一覧画面で削除するためのブックマークレットは、
javascript:(function () { document.querySelectorAll(".entry-comment-text").forEach(function (e) { e.innerText = e.innerText.replace(/[ʕ•̫͡•ʔ]+$/, ""); }); })();
です。
セットでお使いください。(名前はremoveBear?)
私はクマで埋めることはしないのですが、埋めたい人もいるでしょうから、道具としてはあればよいと思いました。
最後のクマだけ左頬のパーツを変えて……、など10秒くらい掛けてると思うのです。
その間、「ああ……またこんな作業をして……私ったら承認欲求の塊なのかしら、いやらしいわ」と自己嫌悪してたら可哀想なので、
少しでもネガティブな時間が短くなるよう、活用してみてください。
∞と∞を不等号で比較することはできないんだ。
それは事実。∞/∞ は定義されてないよ。知ってるよ。でもさ、数式的にわかっているときに発散具合で、関数自体は比較できるのじゃないの?
④の式を計算機で処理することはできないというあなたの説に反論する為に、WolframAlphaに④の式を計算させるリンクを張ったのだけれども、意図を全く理解してないようだな。
そりゃ、そうだろ。WolframAlpha が数式を表記できなかった誰も使わねえ。アホか。俺は電卓までは否定しないよ。違うってば。オレっちは「制限のあるメモリ(=有限)上では ∞ は定数としか扱えない」から、「数学=計算機科学」ではない、と言いたいの。「反例の反例」で書いたけど、遅延評価のような手法を使うと数学の問題もプログラミングで解けるよ。なんなら、虚数や分数でも Haskell や Ruby を使うとプログラミング上は解けるよ。それは言語製作者がパフォーマンスを落として実現しているだけで、メモリやプロセッサでは直接演算してないのよ。まさかだけど「物理学で小数と分数を同じものとして扱ってはいけない」ことを知らないとかじゃないよね?
今の時代、アイドルってどれだけ文化資本が掛かると思ってるんですか?
ということ。
子供の頃からダンス、歌、演技のレッスンを受けてる人間もザラ。
ちょっとかわいいなあ、かっこういいなあ、程度の人間が、トップアイドル目指せるか?
子供の頃から、ダンス、歌、演技のレッスンを受けてる顔のいい子供。
どこにいるかって言うと、残念ながらお金持ちの子供なんだよな。
声優の志望者も、「昔お金なかったけれど、今は結構持ってる」っていう時代になったよね。
だって、貧乏人が努力して頑張るっていう時代じゃなくなってしまったんだよ。
金持ちの子供が教育の一環としてやってる文化資本の差が如実に出る業界になった。
アイドルや声優の子たち、「バカ」はあんまりいない。むしろ、一流大学に行ってたり、文化資本が高い高学歴系が多い。
だって、幼い頃から、ダンス、歌、演技が学べるってだけで、ある程度金持ちじゃないと無理だし、そういう親は勉強系の教育だってきちんと子供に教育してる。
香取慎吾と分数、って、香取慎吾、一体何歳だと思ってるんだよ。
44歳だぞ。
最近いつも以上に便秘が酷くて、クッサイ屁も出まくりで人前でバレないようにすかしっ屁を放つスキルだけが上達してた
それに元々貧血気味だし最近は寝不足だし、おまけに会社のトイレは和式便所だしで
しゃがんで決死の思い出いきんだら無事うんこは出たんだけど、ケツ拭いて流そうと思って立ち上がったらフラッときてバタンですよ
カチカチ便秘うんこが流れてないトイレで一人、多分数秒の間だけなんだけどケツも拭かずに丸出しで失神してた
なんかもう悲しいよね
分数の割り算はワシもできんな。(逆数を掛けてるだけなので)
袋が3つあったら、1つの何倍?
→3倍
袋が3つと、コインが5枚あったら何倍?
→3.5倍
以下何倍が正確に出せるまで繰り返す
じゃあコインが5枚入った袋になったよ
袋が3つあったら、何枚?
→15枚
→6つ
10枚入りの袋が3つは何枚だった?
→30枚
同じ3つや30枚でも数が違うのは何故?
10枚入の袋があるよ
→少ないのに倍?
分数で表してみよう
約分できる?
→1/2倍
少し難しくするよ
袋は5枚でコインは30枚、何倍?
→30/5→6倍
袋は6枚でコインは30枚、何倍?
→30/6→5倍
袋は7枚でコインは30枚、何倍?
→30/7→4と2/7倍
袋は8枚でコインは30枚、何倍?
→30/8→3と3/4倍
ひとつあたりの数が変わると何倍か変わるね
この「何倍か」にあたるところが割合
悩んだらコインの枚数と袋で考えていこう
連分数表示ならできるぞ 極限だけど
1級で心が折れそうな日商簿記2級持ちの俺様が日商簿記3級について語る
難しいって言ってる人を見かけたが、初学者でも長ければ半年、やる気ある人間なら1か月や2か月で合格するレベル
基本的に金が惜しいなら独学。時間が惜しいなら通信と考えて良い
3級を受ける人間は大抵2級も視野に入れてるので、よく3・2級パックみたいなのが安く提供されてたりもする
大手のTA〇だと8万円弱で講座が受けられるが、安いか高いかは人による
最近はyoutubeで無料の講座というものがあるらしいが、よく知らないのでノーコメント
2級程度なら素人でも先生になれる気がするが、某所では盛大に間違った知識を披露してる人がたまに居るのも事実
ていうか市販のテキストがいっぱいあるので、よほどのチャレンジャーでもなければテキストは一冊(2級なら商業と工業1冊ずつ)ぐらい買っておいた方が良い
やる気
これだけ。所要時間はネットで調べた限りだと長くても100時間。俺は150時間ぐらいかけたけど
勉強なんて久しぶりだからどうやっていいのか分からない人でも、やる気があるなら100時間前後で合格できる
・やり方
終わり。3級は仕訳の仕の字から始まるので、とりあえず読んで、書いて、覚える。まず資産負債費用収益(オマケで純資産)を覚えないと話にならないので借方貸方と一緒に丸暗記する
勉強の習慣が無くなった人だと多分これだけでも相当辛いが、30分でも1時間でも良いのでやるクセを付けると習慣になる。何なら10分でも3級は問題ない
一通りテキストを読み終える頃には、最初の方の内容がほとんどすっ飛んでると思うので、練習問題(2周目)をやること
ここで大事なのが、問題を解く時はしっかり下書き用紙に仕訳を書くこと。書くことによって勘定科目そのものを覚えるだけじゃなくて、漢字の練習にもなるからこれが大事
今はパソコンでも試験が受けられるので、必ずしも車両運搬具減価償却累計額なんてクソ長勘定科目を解答用紙に記入することはないかもしれないけど
3級受けるような人間はどうせ2級も受けるので書けるようになっておいても損はない
ある程度問題が解けるようになったら、いよいよ過去問に突入するのだが
大抵の人間は1回目の過去問で30点ぐらいしか取れないと思う。これは勉強不足というより、簿記特有の言い回しとか出題のされ方に慣れていなくて
問題に対してどうアプローチしたらいいのか分からないから問題を見た瞬間に頭が真っ白になる。とにかく問題を解けと言われるのはこれのせい
とにかく問題を解いて問題に慣れ、勘定科目を覚え、パターンを覚え込ませることによって本試験でも得点が取れるようになる
ちなみによく「簿記って計算が苦手だと取れないんでしょう?」みたいな質問があったりするが、べつにそんなことはない
3級では四則演算(大多数は足し算引き算)さえ出来れば余裕。2級は一次方程式が出来るなら余裕。電卓も持ち込めるの親切設計だ
つまり中学までの知識で足りるし、どうしても苦手なら、さんすうのべんきょうも並行しよう。ちなみに俺は割り算と分数と百分率が嫌いすぎて3級と一緒に勉強し直した