「マヨネーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マヨネーズとは

2024-01-02

anond:20240102211439

山岡:一週間待ってください。本当においしいお餅をごちそうしましょう。

栗子:まぁ!このお餅、何もつけなくても美味しく食べられるわ。

山岡:そうなんだ。本当に美味しいお餅は、何もつけなくても十分美味しいんだ。

山岡:だが、毎日お餅ではさすがに飽きる。ある漁師が、うっかり、サラダ用のマヨネーズを餅の上に落としたら、

意外と美味かった。それ以来、遠洋漁業漁師たちの間では、餅にマヨネーズ定番の食べ方となったのだ。

2023-12-30

辛味成分は油脂に溶けるので

辛すぎるものにはマヨネーズをかけると効く

2023-12-29

サバサンドは、トルコイスタンブール名物グルメです。トルコ語では「バルック・エキメッキ(Balik Ekmek)」と言い、Balikは「魚」、Ekmekは「パン」意味します。

サバサンドは、バゲットに焼きたてのサバレタス、生のたまねぎを挟んだシンプルグルメです。サバ鉄板で焼かれているので食感は揚げた感じに近いかもしれません。

サバサンドの作り方は次のとおりです。

  1. サバグリルなどで焼いて粗熱を取り、骨を除いて半分に切る。
  2. タマネギは薄切りして水にさらしてしぼり、マヨネーズコショウであえる。
  3. バゲットを半分の長さに切り、横に切り込みを入れてそれぞれバターを塗る。
  4. サニーレタスマヨネーズであえたタマネギサバトマトの順にのせて挟む。

サバサンドには、塩サバサバ缶を使用したレシピがあります。

2023-12-27

ここ20年、スティックサラミが美味しくない

ごくたまにスーパーで見かけると買ってきて食べるのだが、美味しくない

コンビーフマヨネーズかけないと美味しくなくなった

減塩ブーム煽り塩味が薄くなったのか?

それとも加齢のせいなのか?

2023-12-24

間違ってキューピーマヨネーズハーフ買っちゃったけど美味しくないな。

一番美味しくない所だけ無くなってて、どうでも良いマヨネーズぽさ見たいな味だけが残ってる

2023-12-17

anond:20231216035629

せんせー、包丁はGLOBALでもいいですか?

醤油味噌、麺つゆ、中華だしの素(味覇など)、焼肉のタレ、マヨネーズケチャップ中濃ソース、粗びき黒こしょう料理に使う純米酒乾燥パセリサラダ油(もしくはキャノーラ油)、バルサミコ酢トマト缶、ディチェコバリラ、質の高いナチュラルチーズも欲しいです!

マイクロプレインのゼスターグレーター、デジタルクッキングスケール調理デジタル温度計も欲しいかも。

コーヒーは手挽きでドリップまたはフレンチプレス紅茶もできれば良い茶葉を買ってポットで淹れたいです。

食器無難イッタラで揃えてカトラリーはキュティポール希望なんですけど、キュティポールデザインに全振りしてて普通に使いにくいのでカイボイスンのほうがいいでしょうか。

関孫六を買え

オリーブオイルみりんガーリックバジルを常備しろ

砂糖塩だしの素の棚をキッチンに備え付けて満タンしろ

女が来たら料理をするのがいい したそうだったらさせろ

安いワインでも常備しとくと飲めるしカレーにも使えるから紙パックの2Lのやつ買っとけあと日本酒もな料理はいらん

飯を一緒に食え〜そして酒を飲め〜飲ませもしろ

セックスは胃袋から始まる

あ、あと先生アドバイスは全体的に一般的な内容でとっても良いと思うんですけど(ところどころ「えっ?」というのはありつつ)、加湿器場合加湿器肺炎とかあってシャレにならないので、このアドバイスをありがたく聞くようなレベルの人に「丸いやつ適当に置け」と書いてしまうと、下手すると健康を害する恐れがあると思います

それでは、先生のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます🙏

2023-12-14

単品だと美味しくない食べ物

ごはん

せめて塩でもないと食べられない

カレー

ライスナンがないと辛すぎる

漬け物

ご飯と一緒に食べないとしょっぱすぎる

レモン

レモン単体で食べるのは酸っぱくて無理

セロリ

マヨネーズがほしい

ネギ(細ネギ

切って振りかけられる運命

かき氷

何かシロップ的なものをかけないと無理

2023-12-13

anond:20231213015737

コツ・ポイント

観音開き⇒麺棒でバシバシ叩いて厚さを均等に⇒削ぎ切り⇒お酢&酒で漬け込む⇒衣にマヨネーズを忘れないこと!この工程を守れば、パサつく胸肉とはサヨナラできます♡(※胸肉は揚げすぎると固くなる傾向があるらしいので、揚げ過ぎ注意です※)

大きさはともかく、パサつかない前処理があるんじゃねーのと思っただけなんだわ

2023-12-07

ペヤング激辛食べた

finalじゃない方

辛い物そんなに得意じゃないけど

マヨネーズ大量にかけて卵1個入れて飲むヨーグルト1L飲み干しながら頑張って食べた

サウナみたいな爽快感はあった

実績解除できた

もう二度と食わない

2023-12-02

そうめん飽きた

そうめん大好きで袋でちまちま買うのも面倒になり、3月末に化粧箱で9kg買った。

家族糖質オフなどで手を出さす、ほぼほぼ一人で食ってる。さすがに飽きてきた。

まだ1kg程度あるので鼓舞のため自分が好きだった食べ方を書き出す。

・つけタイプ

めんつゆ薬味

しいたけだしの効いためんつゆしいたけ佃煮

豆乳明太子

めんつゆごま油ラー油ラー油は飽きてから味変のほうがいいか

ごまだれ/市販のものめんつゆごまドレッシング どちらも好き 

サバ缶+納豆醤油/ひっぱりうどん元ネタ

白だしスイートチリソース

いなばのタイカレー

ぶっかけタイプ

釜玉

冷麺

ジャージャー麺

サラダうどん風 めんつゆマヨ

れいしゃぶ/ポン酢ゴマどちらも

ドレッシング使用サラダ

にゅうめん

油そば

明太子ごま油小ねぎ(粗挽き胡椒かめんつゆ)

たいそうめん(金目鯛の煮付けを煮汁ごとかけた/甘め)/金目鯛の煮付けは缶詰を使った。

焼き肉の塩だれ/惣菜の塩油鶏というのをかけて食べたらおいしかったので。

冷やし中華のつゆ/何かしら具材はいるけど、めんつゆに飽きたとき代打になる。

漬けまぐろ和風醤油ドレッシングわさびサニーレタス

・その他

ペペロンチーノ

冷製パスタカッペリーニ代わりにする。トマトベースバジルベース

和風パスタ風/納豆ネギ大葉きのこなど

味噌汁に入れる

マヨネーズであえる(春雨サラダ風)

ソーメンチャンプルー/肉野菜を炒めて、ゆでた後ごま油をよく和えたそうめんを合わせる。味付けはだし・塩昆布醤油・塩・こしょう適当。身も蓋もないが沖縄そば版が好き。

ナポリタン

とんこつラーメンにする/ばりかた!

ビビン麺クックパッドの有名レシピから

サーモンいくらオリーブオイルバジルソルト めんつゆレシピも有

麺を油多めで焼いてあんかけ焼きそばにする

こう書き出してみると思ってたよりバリエーション少ないな。今度はポン酢豚肉和風パスタ風で食べよう。

松屋牛めし、通の食べ方

牛めしランチセット

牛めし並盛

生野菜

味噌汁

これに追加で以下を注文する

・青ネギ

・半熟玉子

まず最初に、青ネギをすべて味噌汁へぶち込む。最高のネギ味噌汁が完成する。

次に、半熟卵フレンチドレッシングをかけて自作マヨネーズを作り、生野菜にかける。(少し白身を除くと濃厚になる)

いただきます

牛めしはあえてそのまま食べる。(時折、紅生姜を少々)

2023-11-27

実家白菜味噌汁が出ていた記憶があり、その記憶の中ではなぜかカニの足が汁椀から飛び出している

よくよく思い出してみると、実家水炊き(と称するには大袈裟で、水に昆布入れて白菜などの鍋の具を入れた物を各自小皿味ぽんめんつゆで食べる)に、カニが入ることがあり、その翌朝はカニ味噌汁にされて出されていたんだった

カニ味噌汁ではなく、白菜味噌汁withカニの足(1番先端の細くて身をほじくることもできないところ)という感じ

カニが入る時でも、鶏の手羽元や鶏団子や豚肉も入っていたかカニの味はよくわからなかった

土地柄か、ボイルのズワイガニが出回っていて割と食べる機会があったが、鍋よりも普通に味ぽんとか塩とかマヨネーズ(意外とあうんだよ!!!)で食べるのが好きだった

自分田舎では、平成前半の頃はまだ鍋の素は一般的ではなかったように思う

水炊き(のような何か)はあまり好きではなく、味ぽんめんつゆごまだれという選択肢が増えた時にも大革命だと思ったのに、その後、レトルトパックの鍋の素が出回るともう水炊きを食べることは無くなり、朝食にカニ味噌汁が出ることもなくなった

クラスチーズトーストを引いてしまった…

チーズの上にマヨネーズを載せて焼くだけ。

美味いもんに美味いもんを加えたら美味いのは当たり前なんだがなー。

掛け算だったのは予想外。

2023-11-19

ポテトサラダ包容力は異常

まだヤフーショッピング期間限定Tポイントポイント還元していた頃、ポイント消化のためにハウススパイスクッキングエスビーのシーズニングシリーズを買いだめしてた時期があったのだがあまり使うことなく大量に余らせてしまった。賞味期限は切れてしまっているが腐るようなものでもないし、そこそこの値段がするので捨てるのも勿体なく戸棚の引き出しの肥やしにしていた。

 

そんなある日、北海道じゃがいもが7年ぶりの豊作というニュースが飛び込んできた。2キロで300円しない価格スーパー八百屋もみんなお勧めしている。目(芽が出るくぼみのこと)が少なく大きさも小さめの男爵いも品質が良い。早速ポテトサラダにしたのだがホクホクしてすごく美味しい。じゃがいも3個で作っても2日で食べてしまう。ただマヨネーズ以外の味のポテトサラダを食べたくなってしまった。そこでふと思った。食器棚の中のスパイスたち、ポテトサラダに入れたら合うのではないかと。

 

実際にやってみたがハズレがない。全て美味しかった。不味いことが珍しい食べ物と言えばまさにこれではないか

 

ツナリエット(ハウス食品)

https://store.ponparemall.com/rcmd/goods/kk-e431646h/

第一号は「ツナリエット(ハウス)」。これはマヨネーズツナを和えたものに加えるタイプなのでポテトサラダには合わない理由がないと予想して先鋒にした。ちなみにもう売ってない模様。マヨネーズとは違うタラゴンの味がポテトサラダに合いまくって普段食べないポテトサラダが出来上がった。酢とは異なる酸味。ゆかりふりかけっぽい酸味なのでゆかりふりかけでも面白いかも知れない。

 

パエリア(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087210.html

調子に乗って、今度はマヨネーズとは無縁の「パエリア」でやってみた。ターメリックサフランで色が黄色くなるのだが、あさりエキスチキンエキスに加えてエビパウダーが入っている。最初魚介くさい臭い違和感を感じたのだが食べ進むにつれて海老の風味がポテトにすごく合うことに気づいた。2袋使い切ったら干し海老を挽いて粉にしてやってみようと思うくらいには海老存在感が良かった。

 

さばのかば焼き甘辛ごま仕立て(ハウス食品)

https://store.ponparemall.com/rcmd/goods/kk-e395925h/

打数安打。こうなったら他も試すしかない。次に「さばのかば焼き甘辛ごま仕立て(ハウス)」でやってみた。かば焼きという名前だが醤油みりんは別途必要で、このスパイスに入っているのは生姜ごまがメインである。なので単体ではかば焼きの味にはならない。ポテトサラダ生姜がこんなに合うのかと感動を覚えた。マックのてりやきバーガーはかなり生姜の味が強いがそんな感じのかば焼きを目指しているのかも知れない。売れなかったのか現在公式サイトから消えている。

 

ガーリックシュリンプ(エスビー食品)

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14877.html

今まではハウス食品だったが、ここでエスビー食品のシーズニングミックスシリーズの「ガーリックシュリンプ」を試した。名前とは裏腹に原材料エビが全く入っておらず主材はガーリックパウダーであるマヨネーズを入れる前にこれだけ入れて味見をしたのだが正直言ってマヨネーズなしでも十分に美味しい。ポテトガーリックパウダーが合わないわけがないのだ。マヨネーズを入れるとさらに美味しくなる。にんにく香りが食欲をそそる。

 

塩レモンチキン(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089489,spice,seasoning,spicc.html

鶏肉にまぶして焼くタイプ商品レモンの酸味に塩気が非常によく合うのだがポテトサラダにも合う。粉末レモン果汁の風味がよく、これもマヨネーズを入れる前に味見をした段階でマヨネーズなしでも美味しいという感想を持った。オーソドックスポテトサラダでも香りを加えるだけでだいぶ印象が変わる。エビ生姜にんにくレモン香り系は全くハズレがない。

 

ジャークチキン(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,088065.html

これも鶏肉にまぶして焼くタイプ商品シナモン香りが強い。正直鶏肉にまぶすよりもポテトサラダに使った方がいいと思った。香ばしさが強くでるのでパンチのあるポテトサラダに仕上がる。濃い味系のポテトチップスっぽい感じになり、箸休め副菜よりはお酒つまみ向きな感じになる。焼きそばの粉末ソースっぽさがあるので、焼きそばの粉末ソースをほんの少し使ってみても美味しいかもしれない。

 

トムヤムチキン(ハウス食品)

販売終了品。魚醤香りが苦手なので最初香りでたじろいだのが、じゃがいもに混ぜた途端気にならないレベルまで落ち着いた。マヨネーズとあえると全く気にならないどころかいい感じになる。辛さがかなりあるので子供には向かないなと思った。ピリ辛になるのはいままでなく美味しかった。お酒つまみ向きかも知れない。

 

レモンペッパーチキン(ヱスビー食品)

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14843.html

ハウス塩レモンチキンのヱスビー版と言えばよいだろうか。レモンパウダー香りと酸味がポテトサラダに非常に合う。美味しい。

 

ポークジンジャー(ヱスビー食品)

https://www.yodobashi.com/product/100000001005876717/

生産終了品。生姜にんにく香り醤油の味がポテトサラダにあう。生産終了してる。生姜系は冷蔵庫で一日置くと風味が落ちる感じがする。

 

anond:20231118223332

2023-11-17

びっくりドンキーマヨネーズを買ったんだが互換性がなくて困っている

何のサラダ作ってもだいたいあの味に似た味になる(ここはいい)

既存マヨサラダマヨネーズ足すかと思ってにゅるにゅるするとすごく後悔する味になる(しょうゆ味がよくないんだと思う)

マヨネーズ界の創味シャンタンDXと呼ぼう

2023-11-10

anond:20231110224130

まよまよしいは、しいたけマヨネーズを塗って焼いて、刻みのりを乗せるだけのシンプルな焼き料理です。

また、まよまよしいは、

  1. 倉敷の老舗割烹旅館吉井旅館
  2. うきは市吉井町にある「まーさ食堂
  3. 漂泊の歌人吉井勇」
  4. 岡山市東区にある「吉井外科内科クリニック」

などを指すこともあります

エスビー食品社員が選ぶ「ベイクド寿司わさび風味」のレシピでは、ツンとしたわさびとまろやかなマヨネーズの相性が抜群とされています。

わさびはそのまま食べるのはもちろん、ドレッシングマヨネーズチーズにも合わせておいしく食べられます。

わさびは、小さじ2杯をぬるま湯(40℃程度)または水小さじ1杯で溶き、ラップをして4~5分程度してから使用します。水でも溶けますが、ぬるま湯を使うことで辛みが出やすくなります。

わさびの粉わさびは、ドレッシングマヨネーズチーズに加えてもおいしく食べられます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん