「アクセス数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクセス数とは

2019-09-10

anond:20190908205727

考察って結構自己完結しない?

ブログのほうが向いてる気がする。

まぁブログブログ最初アクセス数一桁で死にたくなるけど。

2019-08-20

拝啓 Yahoo!Japan

要望がありますYahoo!ニュースコメント機能廃止してください。コメント欄は思想の偏った人たちの罵詈雑言にあふれ、世論に悪影響を及ぼしています

また、掲載されるネット記事も、公共性公平性、正確性に欠ける記事が多すぎます

こうした状況を許容しているのはアクセス数を増やすための炎上商法ぐらいのつもりかもしれませんが、実社会にも変化をもたらしていることは間違いありません。

Yahoo!JAPAN日本にとって、大きく世論を動かせるほどの影響力を持った巨大なメディアとなりました。にもかかわらず、貴社サービス社会的責任を果たしているか疑問に思います

もはや、Yahoo!ニュースは貴社がコントロールできるものではなくなっていますサービス全体を見直す時期に来ているのではないでしょうか。

2019-08-14

毎日炎上を見せられるんじゃなくて、100人しか見てなくても自分が好きなコンテンツをみたい

Twitterおすすめ炎上案件ばかりで辛い。

はてブ政治関係炎上ばかり。

ヤフーニュース炎上ばかり。

YouTubeテレビ犯罪だったり、ドライブレコーダーだったり、興味のないYouTuberだったり。


間違って押したら履歴を消したりするが、全然最適化されない。

かといってプライバシーモードにすると、余計に見たくないものおすすめされる。アクセス数は多いかもしれないが見たくないんだ。


100人くらいしか見てなくて、お金にならないようなコンテンツでもおすすめしてくれるようにならないだろうか。

2019-08-05

anond:20190805233654

大体のサイトアクセス数リブンで回ってるから放送法のない地上波みたいな低俗メディアになるのは当たり前だよ。あなた日本人大衆と違ってちゃんとした記事読みたけりゃ、ちゃんとしたサイトニュース見た方がいいよ。

2019-07-04

anond:20190703211007

ウェブサイトアクセス数は読者数とはちがうよ。

クローラーが来ただけで1カウント

だれも読まないサイトでも、長いことやってたら1日20アクセスぐらいになる。

何かの間違いで来て一瞬で帰るやつとかもカウントされるしね。

anond:20190703202308

なろうで承認欲求満たすのがあたりまえみたいに言われてる人たちは、twitter相互フォロワーとかしまくってコミュニケーション積極的に取ってるんだよ

小説置いて放置ということは絶対にない

そうやって少数でも一定アクセス数を得たところで後はインフルエンサープロ編集者が読んでくれるのを待つという状態にしとくんだよ

2019-06-17

件の天ぷら屋の店主のインタビュー

https://foodion.net/interview/kondofumio

――『天ぷらの全仕事』では「ここまで書いていいの?」というほど詳しく技術を公開されていて驚きました。

近藤氏:

技術を「秘伝」にしようという発想は私にはない。近藤看板を守ろうとも思いません。カウンターでも堂々と全てを見せてる。技術を伝えず、「天ぷらは難しい」というイメージができてしまっては、天ぷらをやりたいという料理人がいなくなってしまう。そうなれば、世界に広めるどころか、天ぷらのものが廃れる。さらに、海外では、天ぷらは遅れているでしょ。僕は、本当の天ぷらを広めたいんだ。

――和食世界技術門外不出にするイメージがあります

近藤氏:

それでは世界から取り残される。技術はどんどん見せて、そのジャンルを普及させていかないと。うちは「YouTube」でも技術を公開していて、世界からアクセスがありますアクセス数も25万回を超えていますよ。

別に見取り稽古のみというわけではないのか。

もともとホテル料理人天ぷらは独学、天ぷらの既成概念を打ち壊した改革者というし、いわゆる昔気質職人という感じではないよね。

――お店の奥にはスタッフの方専用のカウンターが設けられていますが、そこに立つスタッフの条件はあるのですか?

近藤氏:

うちの店では皿洗いかスタートし、2年目から私のカウンターで手伝いをしながら仕込みや接客などを学んでもらっている。仕込みを任せられるようになるまでに3年。一人前になるまでに10年ほど。奥のカウンターには、10年以上働いてきたスタッフに立ってもらっている。私のカウンターとは壁で仕切られており、彼らに口出しは一切しません。全てを自分でやることで彼らが成長し、いずれ自分で店を持つときにも役立つと考えているから。一人前になるには時間がかかりますが、天ぷら職人というのはただ揚げるだけの仕事ではない。魚の知識必要だし、仕込みもできなければいけない。接客機微一朝一夕では身につかない。基礎をちゃんと身につけるまでには時間がかかるものなんです。どんな仕事でも同じだけど、我慢のできない人がプロになるのは難しいよね。

この書き方だと「店主から半ば独立して自由調理接客を任せられるスタッフになるまで10年」ということかな。

でも、

山の上ホテル」の面接で、創業者吉田俊男社長(当時)から「お前は和食の顔だ」と言われて「てんぷら和食 山の上」に配属されてね。天ぷらを揚げるようになったのは、入社半年目くらいにたまたま担当たからなんだよ。

野菜積極的に天種に取り入れるようになったのは、23歳で「天ぷら和食 山の上」の料理長に抜擢されてから就任当時、同店は月商100万円に届かず、ホテルの売り上げの足を引っ張る存在だったという。入社5年目にして大役を任された近藤氏は何とかして店を成長させたいと、ヒントを求めて食べ歩きをし、あらゆる料理研究天ぷら専門店野菜ほとんど使われていないことに気づいたという。

自分自身は5年で料理長なのかw

2019-06-11

ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない増田って

ヨドバシエクストリーム便で検索すると上位に来るのな

からアクセス数稼いでる→おすすめエントリに出てくるのか

しかし他はセックスレス増田ばかりでお前らそんなにセックスの事ばかり考えるのかよと

2019-06-03

毎日炎上議論ばかりされているが、本当に世の中良くなっているのだろうか

多くの人の時間を奪っているわけだが、SNS上でのコメントに関しては、ほぼ影響力がない。

個人企業メディアに取り上げられたとしても、アクセス数としてはあるかもしれないが良くなっている気がしない。

感想の寄せ集めであり、原因もわからないので対策の仕組みも出来ない。


背景に投資が絡んでいるので、リスク要因が出てくれる方が嬉しい人が多いのはわかっているが、奪われた時間に対する効果は低すぎないだろうか。

1人のクリックという労働は少なくても多数を集めればお金になる、というので進んできたが、

メリットよりもデメリットの方が多いような気がするのは気のせいだろうか

2019-05-22

貧しくなったのって、物作らない企業お金持ってるからじゃないのか

1企業だけをみると、データ販売して利益販売しているとしても、それを購入する人が何で稼いでいるのかというのを遡っていくと、物を販売に行き着く。

ネット企業広告を出して物の売れる量が増えれば問題ない。でもアクセス数と売り上げがリンクするわけではない。売上を数%上げるというのを契約コミットはしない。

本当にネットで成長するというのであれば、1993年あたりのネットが広まる前から、広まった後でもう少し成長していてもいいのではないか

東京都ネット企業が集まっているが成長率をみると他の全国に比べると高いわけじゃない。


ネットに載せておけば、ニッチな物でも良い商品なら売れるという触れ込みがまだあるが、

国内商品を目にする時間は、海外製品紹介で奪われている。

誰かが成功事例を作り、お金匂いがし始めるとワーッと群がってきて、これからはこれが来るともてはやされるわけだが、そもそも市場規模でペイできない。


今、国内ネット企業で、税金をつぎ込んでも大丈夫というのがあるだろうか。

流行に乗り遅れないようにキャッチアップを必死に頑張っているが、やり方が変わっただけで、何かの課題が解けたというのが少ない。

2019-05-20

ネットが出てきて人って賢くなったのだろうか

1次情報アクセスできる手段は用意されたかもしれないが、アクセスすることはあまりない。

間違った情報であっても、訂正も評価もできる仕組みをGoogleは用意していない。

論文検索はできるようになったかもしれないが、実際に閲覧しようとすると多額のお金を払わないと閲覧できない。

理解時間のかかるような難しい問題論理はすっ飛ばされ、タイトルか数行読んだだけのコメントが吹き荒れる。


議論必要で、今のWeb議論しにくいのであれば、それを改良するものが出てくればいいが、出てこない。

Web開発環境はよくなっていっているようだが、炎上するなどに関しては一向に改善されないどころか、アクセス数が稼げる仕組みになってしまっている。

テレワーク生産性が上がると言って、中身を見ると通勤時間仕事に割り振っただけで、効率が上がっているわけじゃないような感じだ。

2019-05-12

テレビに出る人の家族情報を載せるブログ

彼氏彼女情報を載せていくとそんなにアクセス数学稼げるのだろうか。

ノイズしかないが。

2019-05-11

welqをつぶしたのは誰なのか

当時、医療健康関係のアフィ記事を一手に集めてたWelq

その、デタラメ素人記事蔓延したのが問題となった。

しかし結局、いかがわしい医療健康記事はなくなっていない。

他の有象無象が、そのアクセス数が多く、高額商品を売りやすいそのジャンルを、我先にと取り合っている。

 

問題点を指摘したのはいったい誰だったのか。

もしかしてライバル大手つぶしのために、炎上を誘っただけではないか

何も知らない人が素人医療情報にぶち当たり、詐欺みたいな商品を買わされる現状は何も変わっていない。

それなのに、なぜ問題は沈静化してしまったのか。

 

世の中闇多すぎない?

2019-05-10

anond:20190510052414

ネットメディアアクセス数稼げるのは似たような記事なわけだしどっちも変わらんよ。

ネットだともっとゲスい事してるのも山ほどあるし。

興味ないか最初から件の会見も見てない人間からしたら

文句言ってる人たちはわざわざそういう内容を期待してテレビ見たんだろうに何言ってるんだろとしか

2019-05-05

はてなブックマークがつまらない

・困っていること

 ホッテントリがすごく偏ってて内容が薄い。

 結局無料記事アクセス数を稼いで広告を見せよう、本や情報商材を売ろうっていうところから離れられないか広告で埋もれてしまう。

 毎日のようにジェンダー差別とかの話題、正直どうでもいい

 なんか自己啓発本とか情報商材とか化粧品ステマとか 正直どうでもいい

 トゥギャッター まとめサイトは不滅? まあ面白いけどね、でもどうでもいいな。

 もふもふかわいい動画? かわいいけどどうでもいいな

 ライフハック筋トレだ 大体過去の焼き直しばっかりでおなか一杯だな

 ブラック企業はつらいよの愚痴世代間格差はつらいよの巻、氷河期どうすんのよ、年金どうすんのよ、インフレどうすんのよ

 →困るけど散発的に愚痴を言っても改善しない。

 現代、東経、BJHBO 大体内容おかしい。突っ込まれ炎上ビジネス。どうでもいいな。

 トンデモ科学への突っ込み と見せかけて的外れでよくわからない上から目線指摘 どうでもいいな。

 下ネタ系、BL腐成分 うんちおしっこパンティセックスやらないかあくしろよ! 今期アニメ いやどうでもいいな

 

ホッテントリに上がってくればいいなと思うブクマ

 面白いものがみたければ金払えってことかもしれないけど、

 専門誌、業界紙記事面白いの沢山ある。有料でタイトルくらいしか読めないのも多いけど。

 アパレルだと繊研新聞とか、住宅だと新建ハウジングとか、電力だと電気新聞とか

 専門性があって、暇つぶし門外漢が見ても楽しめる解説ブログ・・・はにわ研究とか真空管研究とか春画研究とか

 

2019-04-29

anond:20190429223052

選挙と一緒で、書いた内容よりも知名度ものをいう世界になってしまたかしょうがない。お笑い芸人だったら、職業柄何か面白いことを書こうと多少なりとも努力してると思うんだけど、有名人だというだけでTwitterフォロワーがすごい数になったり、ブログアクセス数が爆発的に多かったりするのがムカつく。しかも「ガンが発見されました」とか衝撃的なことを書いたならともかく、ごく普通日常的なことを書いただけでもみんな読んでくれるんだぞ。羨ましいような羨ましくないような…。多少文才があっても知名度のない素人が一番損をする気がする。

2019-04-28

一人あたりのGDP上げるためのソフトって今あるのか?

テレワークを導入して、より労働時間をつぎ込めば上がるのはわかる。

他にあるのかが気になっている。

よくデジタル化でより生産性を上げましょうと出てくるが具体的なソフト名がない。

FAXを使ってるのが時代遅れだとかはわかるが、そんなのは既に無い。

介護生産性が低いと言われるが、家庭内所得からお金を出すのだから、言っても増えない。

MS Officeサイトを見ると生産性を上げると書いてあるが、既に導入しているところから最新のバージョンアップデートしてどれくらい生産性が上がるのか。3D恐竜が歩き回るのを見ても生産性は1.5倍とかにはならないだろう。

デジタル広告を出せば売上が上がるのか。アクセス数契約は取るが売上を2倍にするために色んな手段を使うという契約を取りはしない。よってネット上で話題になるが売上は伸びない事が起こる。

ロボットアームを動かすソフトもまだ高いし、ティーチングもまだ大変だ。

A.I.がーとかいうが、既にある認識率を0.1%向上させるのを競い合っている段階で、まだ単体で生産性を上げるものではない。



詰んでない?

2019-04-12

アクセス数の少ないブログ電子書籍化の話?

私のやってる日記みたいなブログ電子書籍化の話のメールが届いて、何かの間違いじゃないかと戸惑っている。

アクセス数毎日10あるか無いかぐらいだし、どうやってのこブログを本にまとめられるのかわからいくらい内容は煩雑としてる。

一応メールの返事はしたが、相手会社名など何も書いていない。

今は個人ブログ書籍化をやっている人がいるのだろうか?個人でも会社名ぐらいありそうだけど・・・。(これは今度聞いてみる)

正直、ブログ電子書籍化して欲しいとは1ミリも思っていないのだけど、それよりも『私のブログ電子書籍化しようともちかけてきた謎の人物』と関わったらどうなるか?という所が気になって仕方がない。関わったせいで不幸になるのだけは嫌だけど、そうじゃないなら、この人が繰り出してくるあれやこれやを見てみたいのだけど、果たしてそう上手くいくのかな~。

下手に関わって不幸になるぐらいだったら、最初からかかわらないほうがいいのかもしれない。

こういう事って、みんな言わないだけで結構あるのかな?

2019-04-01

天皇引退したらYoutuberになったらええんちゃう

アクセス数あっという間に稼げるやろ

「朕、宣戦布告してみた」とかやりそう

2019-03-27

やっぱ日本企業こき下ろす方がアクセス数増えるわ

日本企業風土や、製品などのいいところを調べて記事書いてもアクセス数サッパリやけど、

ありそうなこと適当に書いてこき下ろす方がアクセス数増える。


GoogleAmazonがどれだけ凄いか適当に書いてる方がアクセス数がある。

2019-03-22

なぜGoogleは凄い!という記事が溢れるのか

仮説1) 純粋Google技術が他より優れている。

仮説2) 他をサーベイせずに記事が書かれており、Googleが発表しているのだから世界最先端だと思い込んでいる。

仮説3) Googleからお金をもらっており、称賛する必要がある

仮説4) Googleをけなす記事よりも、Googleが凄いという記事の方がアクセス数が増え収入が増える

仮説5) 黒船来航と言わなければ社内が動いてもらえないので、Googleが凄いと言ったほうが間接的に社内で動きやすくなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん