「ソフトウェア工学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソフトウェア工学とは

2020-08-29

そもそも人文学はいらない

anond:20200827235740

人文学が滅びようがどうでも良い

税金は有限であり、ウイルス学やソフトウェア工学に充てるべきであり

実用性のない人文学への投資不要

どうしても人文学やりたいなら、富豪になって私財で趣味としてやってくれ

2020-08-01

プログラマ勉強するな

よく「プログラマ勉強し続けなければいけない」といいますが、嘘です。

それは、レベルの低いプログラマの話です。そういう人たちが想定しているのは、たとえば流行りのフレームワークが出てきたらそれを勉強するとか、仕事特定プラットフォーム知識必要になったのでそれを勉強するとかです。

こういうことを一所懸命勉強している内は、プログラマとしての実質的な成長は見込めません。それらを勉強しても、特定フレームワークなどの使い方が分かる人になるだけです。ほとんどの場合、5年も経てばその知識は役に立たなくなります

実は、ソフトウェア技術などは、コンピュータ黎明期から本質的進歩ほとんどありません。だから本質部分が分かっている人は、流行り廃りのある技術習得に余計な労力を割く必要がありません。

プログラマ勉強すべきはこの本質部分、つまりコンピュータサイエンスの基礎です。フレームワークの使い方は知らなくてもリファレンスを見れば良いのに対し、コンピュータサイエンスの基礎はググっても決して身に付きません。

プログラマが身につけるべきコンピュータサイエンスの基礎は、多くの大学計算機科学情報工学の2〜3年生で学ぶような内容、

などです。逆に、こういう素養がないのにプログラミングスクールRailsとかCakePHPみたいなのを触って、プログラミングできる気になっている人に5年後10年後の市場価値はありません。

2018-09-08

"ソフトウェア工学"は"工学"じゃない

エントリを読んで思ったこと。

会議名をちゃんと書けば良いと思うんだけど、やっぱりコミュニティが狭いから大変なんだろうな。

"ソフトウェア工学"は "工学"って名前に入ってるし、工学のフリをしているけど、成り立ちは社会学に近い。

その上で、議論しているので厳密な話なんて出来るはずもなく...

とりあえず適当学問の特徴的な所を述べておく。社会学だなぁと思っていただければ。

他にもいろいろあるけど、長くなるのでいったんこれで留めとく。

"ソフトウェア工学"の特徴的な所

再現性が重視されない

昔のプロセス管理(図と人の管理)時代からの習慣として、再現性が無くても真実っぽい考察のある知見ならOKってのがある。

プロセス管理方法論が社会学由来なので、ソフトウェア工学ではベースになっている。

プロセスを完全に再現なんて、どうやってもやりようがないのだから

これは実践ソフトウェア工学なんて名前を付けても変わってない。

実用性は重視されない

研究成果は 研究提案している方法が確かめられれば良いので

汎用的な提案をして、評価対象だけに特殊化したりしても問題ない。

評価のための実装ですと書いていた場合評価対象毎にチューニングしてても良いのだ。

開発は重視されない

コンピュータを使う研究者なのであって、プログラミングが出来る必要がない。

学問自体には、現代的なプログラムを書く/ソフトウェア開発をするモチベーションが無い。

エントリのようなソフトウェア関連の研究してるのに oo が使えないなんて...ってはなしになる。

知見が共有/還元されない

そんな不確かなことをいちいち検証するような人はいない。

システマティックレビューサーベイ検証ではなく現状追認しかならない。検証しようがないのだから

結び

理工学の延長線上として見るからダメなのであって、社会学としてみれば問題はない。

実際とかけ離れてて、役に立たちにくいのは社会学からでいい。

実際のソフトウェア開発と "ソフトウェア工学" を繋げたい(適用したい)と考えるのは時間無駄なので

"ソフトウェア工学" が滅びるまで静観していた方が賢明で正しい態度

2017-12-29

anond:20171229215559

日本は終わった国だから投機的にな基礎研究への金を削るのは当然だなってことだよ

金流すならソフトウェア工学とかのほうがいいね

2016-10-18

貧乏学生への学習アドバイス

http://anond.hatelabo.jp/20161017031727

老婆心ながら,おそらくSIer関係を目指しているだろう情報系?学生へのアドバイス

金銭

間違っても学生課に直接頼ってはいけない.悪手.

どの大学でも学生課は糞対応なので,カウンセラー通して学生課に学費免除なり,奨学金なり,対応を仰げ.

進路面

このままいくと研究室ゼミ配属で積みそうなにおいするから中退・途中就職大学頼らない就職)の選択肢も考えておけ.

技術

大学頼らないで就職どうするかが大変だが,とりあえず,

大学の授業だと理論多くて,

実務の話が少ないのも事実なのでおすすめは,

今はネット勉強できる時代から

- http://dotinstall.com/ title: dotinstall]

- http://gacco.org/ title: gacco]

- https://schoo.jp/ title: schoo]

- 各大学OCW

あたりがおすすめ.探せばもっとあるで.

SIer関係ないと思われるが,Web系への選択肢も拡がるしな.騙されたとおもってやっておけ.

最近だと技術文書Markdown で書く場合も多いし知っておいて損ないで.

ドットインストールにも授業がある.

基本情報持ってるなら知ってると思うが,

慣れておくといいで.ついでに言語C++でもいいが,SIerならJava8勉強しておけ.

多分授業だけだと,実際のコード使わないと思うので,自分インストールして使ってみるとええで.

実務なら絶対データベース使うんで,

MySQLインストールして使えるようにしておけ.基本コマンドだけええで.

後々データベース資格シルバーゴールド)にもつながるしな.

基本情報持ってるならある程度知ってると思うが,低レイヤIP/TCP, UDPソケット通信をCでもJavaでも書けるようにしておくとええで.

これも後々,ネットワーク関係資格もつながる.

開発の話あるしね

まず,add, commit , pushだけでええで.

ドットインストールにもある.

今までやったこと忘れるのもったいないし,他人に見せる意味でも技術ブログやっておけ.毎日更新かいらんで.

Linuxインストールしたレベルで,やったことならなんでもええで.

授業ノート電子化してもええで.

技術者就職面接で,(関係ない)バイトしてました,サークルやってましたじゃあん意味いからな.

履歴書ブログURL書いておくんやで.

技術面(余裕があるなら)

SIerに限らず技術関係の人たちの情報拾える.

SIerネタにされがちだが..

BS放送大学の授業タダで見れるので,

録画して好きな時間観て見ておけ.

情報系の授業もある.

コード書くようになったら騙されたと思って読んどけ.

自分の中の名著にしておけ.

優先度は低い.研究者になるなら重要なんだが..

技術文書を書くとき必要から読んどけ.

進路面

大学を頼らない方向で,地方住みでないなら,

Code IQかPaizaおすすめ

スカウト来たら,入らないにしても会ってみるとええで.

バイト大事なのはわかるが,大学目的は,知識選択肢拡げるというのもあるので,頑張って生きるんやで.

じゃあの

2016-04-27

会社フランス人たちがクズすぎる件

弊社には何人かフランス人が働いているが基本クズ

そろいもそろってクズ

能力が低いくせに自信だけは一人前で自分の言い分が通るまでは喧嘩腰。

たとえば「私はプログラムソースコードは読まないよ!だから全行にコメントいれて!コメント入れるのは当たり前の事だよ。私はソースコードを読むときコメント英文よ読むように読んで理解から全行にコメントいれて!」

みたいなよくわからん要求を押し通してくる。(ソース読めない人がプログラマか?あほかと)

これやらないとそれを言い訳文句をいってそもそも仕事してくれない。


SingletonもしらないMVCもしらないJenkinsもしらないコマンドラインもろくに使えない、そんな状態で私はソフトウェア工学を学んだプロみたいな言い方をしてくる。

その自信のせいか人の意見は聞かない。

仕事は終わらせないで帰る、昼飯は二時間戻ってこない、そもそも会社Youtubeばっかり、ミーティングはずっとスマホいじってて話を聞けと言っても「きいてるよー。私はマルチタスクから両方できる」などといってミーティングが終わったらさっきは何の話だったの?と聞いてくる始末。

そして浮気仕事には関係ないからどうでもいいけど、結婚してるのに出会い系サイト出会った女の子に片っ端からあって遊んでる。そして写真にとってそれをいつも自慢してくる

私はチームにいる誰よりも女の子を抱いた事あるよ!なんて自慢してくる

しるか、しね

はい。これが一人目のフランス人

二人目、

技術力が低い。なのに文句ばかり。

企画者がもってきた仕事めっちゃ切れて文句いって仕事しない。

ミーティングしても「いつまでこんなミーティングつづけるんですか!!!!」みたいに

ソースコード問題をみんなで指摘しても「これはこうじゃないとダメなんです!!!」みたいに

基本自分正義自分意見反論してくる奴はみとめないのがフランス人

クズクズ!基本クズ

しね

三人目、

同じように上長に反発しすぎてランクを下げられる

四人目、

社員旅行にいったのに飽きたのか途中で誰も言わずに一人で帰ってくる

みんないなくなって大慌て

旅行が終わっていきなり新幹線切符もってきて開口一番「先に帰ってきたからこれ清算して!」

しね

五人目、

昼頃会社に出社してくる、PCをたちあげるなりおもむろにゲームを開く

夕方までそのまま

そして帰る

一緒にチームを組んでる人は夜遅くまで残業のに

あとのフランス人はしらない

ただでさえ働かないのに本当赤ちゃんをあやすかのごとく機嫌を取ってあげないとダメ

フランスはこんな奴らばかりでどうやって経済なりたたせてるんだ?

クズすぎだろ

あ。弊社にいるフランス人クズなだけか。

まぁそんなやつらを見抜けず採用してるうちの会社ダメなだけか。フランス人以外は外れ少ないんだけどなー


言いたい事はやまほどあるが面倒になってきたのでこれくらいで

これからグルバル(笑)とかでフランス人採用する会社は注意した方がよいかもねー

2015-12-29

はてなブログランキングコメントが多かった順ソート

手持ちのプログラムちょっと手を加えれば作れそうだったので作ってみた(総工数0.5MH)。最下位2つが404になってたおかげでちょっと変なことになってるけど、だいたいこんなもんかな。いわゆるホッテントリーに上がる記事を大雑把に分けると、

  • オピニオン系
  • インフォメーション系

に分かれる(勿論ミックスもあるけど)。諸君が『くだらねー』と思っている、エクセルだの英語だの簿記だのは後者だな。ただ、はてブはSNSとして機能している側面もあるけど、SBMが本来の目的である以上、インフォメーション系の記事も当然上位に上がってくる。まあ、ブコメが盛り上がっている何か?を表示出来るようにしたいんだったら、日曜プログラミングでちょろっと書けば?と思う今日このごろ。

ブログに書くほどの話じゃないので、スペースお借りしますm(_ _)m

コメント順位ブクマ順位URLBOOKMARKCOMMENT
193居酒屋や焼き鳥屋でドリンクを頼まずにご飯だけを食べていく客が増えているらしい - 無職透明な日々はナニイロに染まるか1033673
24ドワンゴは大量退職に関する印象操作をやめろ - hiroki-uemuraのブログ2281631
330はてなTシャツ2015販売スタート!プレゼントキャンペーンも実施します! - はてな広報ブログ1396617
422UQWiMAXに対して3日で1000人以上が詐欺だと訴える現状、消費者の意思はどうすれば伝わるのか。株主である京セラ等。国の機関である経済産業省等。その他全てに連絡して得られたもの - モバイル健全化への一歩1476474
5122ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし968472
6128ブレンディのCMマジで気が狂ってる。作った人頭大丈夫? - タコの卵951465
72まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..2344463
8176はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 - プレスリリース - 株式会社はてな848462
917なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe1528453
1034「童貞を殺す服」のブランドを集めてみた - あめ姫は友達が少ない1367451
1133某R社を5日でクビになった話 - Code.io1371449
1235佐野氏のこと1359448
1381本当に悲惨な独り身の最期1061438
1426消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記1453429
1563元車掌が語る指定席問題1137417
1695追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実1030413
1757子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記1188389
1871健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと1114383
1968大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど1123379
2088炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - MistiRoom1044365
2139Yahoo!チャットって場所があったんだよ1304355
22152そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺892351
2397なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり1022347
24170「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし859347
2560父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe1153332
265二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? - デー2136323
2748「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭1253323
28134ライブによく行く人(特に女性)は耳栓を買ったほうがいい~ライブ難聴で耳が聞こえなくなりました~ - 二度漬け禁止940323
29169スーパーマリオメーカーとかいうゲームはヤバイ860322
3075「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば1090318
317とにかく"デカい肉"を買え! 元肉屋が教える「肉のハナマサ」徹底攻略法 - みんなのごはん1948316
32187大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記839315
33171http://anond.hatelabo.jp/20150305021937 はあああああああ!!!????? 貴方のこ..854313
3415新卒で就職する以外の選択肢 - shi3zの長文日記1553311
35148はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ897311
3672長年医者に見落とされ続けた体調不良が難病だと判明した - Soyのブログ1108301
37118いま失敗すれば、日本終了。 - デマこい!973299
38150仕事ができず、技能もない俺が会社で生き残っているやり方892298
3980俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。1072288
40108ユーザーを馬鹿にし続けた「UQ WiMAX」に対する集団訴訟を起こしませんか?※追記あり - モバイル健全化への一歩997284
4138「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい1305277
42131オッケー、キリスト。ところで、あたしの誕生日の話も聞いとく? - 私の時代は終わった。943273
4383凄すぎて意味不明の最強超人OS Windows10が爆誕!!! - shi3zの長文日記1054266
44471261262
45133澤なんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena939260
4685IT業界でありがちな説明下手について - 文系プログラマによるTIPSブログ1053256
47160バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP876255
4845君は批判する権利があるか? 批判のマナーを教えてくれた教授の一言が人生でめちゃくちゃ教訓になっている - 人生かっぽ —佐藤大地ブログ1268254
49117第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log975250
50144ゲーム内チャットが諜報機関にとって悪夢である理由904246
5196資生堂ショック報道への反応のズレ1026245
5258列管理の難しさとコツ1181240
53641137237
54151個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし893235
55195娘が生まれて思ったこと820233
56129ITエンジニアの私が漁師の嫁になって離島に引っ越した結果... - hayashi_77のブログ958230
5728起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。1442229
58186開発途中で退職したエンジニアの責任 東京地判平27.3.26(平26ワ12971) - IT・システム判例メモ839222
5942小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋1279219
6021( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして1483218
61180若い君へ845215
6276 日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた - piyolog1085209
6353勉強ができる人とできない人の、ノートの取り方における決定的な違いについて - さようなら、憂鬱な木曜日1205208
6456一人暮らしを始めた新入学生・新入社員へ、服が雑巾臭くならない方法1195205
65137写真はモテるよ933205
6674 Superfish/eDellRootが危険な理由 - めもおきば1094202
6716年150万は食費に突っ込む女が本気で薦める、20代で通っていたお店 - 外資系OLのぐだぐだ1535197
68158たかがレシピサイトに何故こんな技術力が必要なのか - クックパッド開発者ブログ881196
69109一歩踏み出してよかった990195
7069あるシステム屋さんが平均残業時間一桁を実現した方法 - ゆとりずむ1119193
7189やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル1038193
7214「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。1591190
7325【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大阪で絶対に食べたい厳選たこ焼き8店」 - みんなのごはん1459190
74164一人暮らしだワッショイ868190
7537年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog2365189
7636アメリカの大学で受けたソフトウェア工学の授業が実践的ですごかった話 - すてにゃんのガチ勢日記1349184
7765 AWS で不正アクセスされて凄い額の請求が来ていた件 - yoyaのメモ1133184
78182リーマンショックの時にFXで大きな損失出した俺がどうやって立ち直ったか書く842179
79174「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば850177
80189OLの事務vim日記 - 藻ログ834174
818安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ1856172
8220SEの僕が業務でバリバリ使うExcel術14選+おまけ - 技術を磨くだいぱんまん1482171
83200僕がアクセンチュアを辞めた理由 - 元外資系コンサルタントがなぜ鎌倉で自給的生活をはじめたか?817169
8459「30過ぎたら利息で暮らせ」を意識しないと人生が詰んでいく - 太陽がまぶしかったから1171163
851753万円以上する靴を大切にする費用対効果の話 - ベンチャー役員三界に家なし851163
867730代で部長になった私が泣かされた「年上の部下」の実在サンプル7人衆とその上司としての接し方 - ひかる人財プロジェクト1082161
8751英語で「宜しくお願いします」をどう書けば?"ニュアンス語"を簡単に伝える英文メールの書き方 - 外資系OLのぐだぐだ1223160
88197人気ライターのヨッピーさんにオウンドメディアやPR記事について聞きました「大事なのは目先のお金より面白さ」 - はてなビジネスブログ820158
89103科学的調理法で作ったお手軽一人鍋がやばかった1010153
90166大企業で働くために必要なこと863152
9162これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)1143151
929826年間童貞だったぼくが彼女をつくるために学んだ4つの教え - 人生いつも三日ボーズ1023151
93198ディープラーニングでおそ松さんの六つ子は見分けられるのか 〜実施編〜 - bohemia日記822151
9410簿記の基礎と基本について10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ1796148
95172何故、余っていたはずの会計士が足りないのか。854148
9623詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プログラムモグモグ1479145
97142プログラミング上達するためにだいじだなぁとおもったこと一覧907144
98105IT屋必見! 『コマンドプロンプト』のストレスが少し減る小技集 - ゆとりずむ1009143
9991無線LANは、素人は手を出さない方がいい - 中小事業所のオフィスインフラを考える - なからなLife1040140
10073修繕費を追加で払わなくて済んだ話1102136
101191「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - モノよさらば832134
102132 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習941133
103119[リスト]日常のいろんな現象972132
10466将棋の初心者がたった10ヶ月でアマチュア1級を取る方法 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ1133130
1051【無料】最強のオンライン英会話学習サイトVerblingをなぜ誰もオススメしないのか - きりんの自由研究2614127
106199gumiという錬金術に群がった人々と、日本のスタートアップ業界の暗部【1】820127
10711もう全部パワポで良いや!PowerPoint魔改造アドイン7+1選 - リクナビNEXTジャーナル1695126
10841 プログラマ向けに書かれた「Soft Skills」という本がすごいという話 - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - Higepon’s blog1290121
10961ジャズは古臭いと思ってるあなたに捧げる10曲1146121
110126行きつけのバーにあるウイスキーを全種飲んだ僕が初心者にオススメのスコッチを20本選んでみた。 - 道しかひかない堀江くらはのブログ961119
111141帰宅10分システマチック晩ごはんのススメ - glasstruct log912118
112372015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ1334117
113163そろそろ「プログラマー35歳定年説」を徹底論破しとくか - 書架とラフレンツェ869117
11484若者の保険の入り方を教える1052116
11554ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 101201115
11646意外と知られていない、はてブの神機能 - 誰も知らない世界がある。1265114
11749仕事が丁寧で遅い人に共通する、たった1つの問題点とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか1241114
118183家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next840114
11982子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときのために概要を分かりやすく簡単に解説してみた - Yukihy Life1060113
12090まるでモッツァレラ!? 塩と豆腐だけで作る「自家製塩豆腐レシピ」を絶対に試すべき - みんなのごはん1038110
121188リーダーをやって見えたこと、メモ836110
122168コレより主婦に優しいレシピを私は知らない…白菜と豚肉の味噌鍋 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~862109
1236799%減資とは何か? - ゆとりずむ1133105
12440WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記1295103
125127「仕事ができる」「仕事ができない」って要するにどういうことなん? - ひかる人財プロジェクト958102
126123エンジニアが左うちわでホクホクする。AmazonEC2を使い月額1000円程度で24時間FX自動売買環境を整える方法 - 電脳ミツバチのコンピュータ広報室96599
127155暇だったからValveの新入社員用マニュアルを2万字ぐらいで翻訳してみたよ - ゲーマー日日新聞88799
12812高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ166298
129185今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。83998
130107夏の技術職インターンシップ講義資料公開 - クックパッド開発者ブログ100097
13178鶏胸肉のパサパサがやわらかくジューシーに?魔法の水を使った我が家の人気メニューとは。 - 家計とお買いモノと。108295
13218ご飯2合ぐらいならすぐに食べてしまう美味しさ「ネギ塩チキンライス」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-153194
133178【中毒性注意】えのきの旨味を爆発的に引き出すやみつき廃人飯レシピ - みんなのごはん84594
134181私はコレのおかげで結婚できたのではないか?…と思っているレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~84393
135114新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ98192
136177日本語Webフォントの革命 - 3846masa's memo84792
13750ブログ収益が月10万円を越えたので、SEO対策とアフィリエイトについてまとめてみる - Literally123690
1381254か月分のエリ袖汚れが本当にきれいになった - AR LOG96289
1399Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル181787
140106副業としてウェブショップを経営して1年100785
1416ある程度パソコンが使える人が「Excelが使いこなせるようになりたいぞー」と思ったときに独学できるサイト4個。 - おしい県でWebに携わって働く人のブログ203184
142120はてなブログでの収入が10万円を超えたので色々とまとめてみるよ - ゆとりずむ97383
143124プログラミングが捗りすぎる!コーディングに最適なフォント12選 - paiza開発日誌96282
14432誰にでも物語を作れる方法をアドバイスする番組がもの凄く良かったのでメモ!! - 強火で進め138081
145101本当に洒落にならない99%治る腰痛の治し方 - ドラねこ読書日記101381
146146Webシステムにおけるデータベース接続アーキテクチャ概論 - ゆううきブログ89977
14752「世界文学ベスト100冊」は、どの1冊から読み始めればいいか - キリキリソテーにうってつけの日120976
148190ビル・ゲイツ絶賛!Microsoft澤円氏の「結果を出すビジネス会話」6つの極意 - リクナビNEXTジャーナル83376
149100みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル101574
150140世界で1番美味しいトマトソースの作り方 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ91474
151196無印良品を愛するMUJIラーが選ぶ、本当に買ってよかったモノと活用事例を紹介します。 - 家計とお買いモノと。82174
152145Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ89973
153149ブログを始めて1年で毎月9万円稼げるようになった超具体的な方法 - やぎろぐ89273
154153俺の知ってるアイロンと違うんだが・・・洗濯王子の魔法のアイロン術 - BLUE PLANET89173
15555英語初心者がたった3ヶ月でTOEICで800点取る方法 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ119772
156159絶対に喜ばれる!一流出版社の編集者が実践する差し入れ術と接待の鉄板店【中川淳一郎の「今も飲んでいます」第八回】 - みんなのごはん88272
157173はてなで大規模サービスのインフラを学んだ - ゆううきブログ85271
15843データサイエンティストというかデータ分析職に就くための最低限のスキル要件とは - 東京で働くデータサイエンティストのブログ127470
159112「もう少し面白い文章を書きたい人」に、読んでみてほしい7冊 - いつか電池がきれるまで98668
1601301/2個ぐらいならペロリと食べられる。白菜大量消費におすすめ「白菜のナムル」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-94767
161147Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた! - paiza開発日誌89764
162121満足できる物件を探すために僕がした事 - 文字っぽいの。96963
163167営業出身の30代おっさんがプログラミングで人生を変えた話86363
164193【瞑想】一流企業が続々導入!脳の究極メンテナンス術を分析・実践しよう。 - プロジェクトマネジメントの話とか82862
16513催促・お詫び・お断り…送りにくいメールをスマートに送る プロの具体文例集 - リクナビNEXTジャーナル163260
16631株式投資をやるなら絶対読んでおきたい本 - クソログ138560
16724メールで使える英語のつなぎの言葉147559
16844資料作成スピード3倍?本当に使えるパワポ&ワードの厳選高速化テクまとめ - リクナビNEXTジャーナル126858
16919【永久保存】人生を最高に楽しくするTEDおすすめ10選 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ150857
17029「わかりやすい説明をする人」と評価されるプレゼン術。作り方と話し方。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】141156
17170LCC格安航空券セール情報を見逃さないための3サイト - きりんの自由研究111556
172136アフィリエイトで月100万円稼ぐための考え方と手法 - 冒険の書93556
173102英語を辞書なしですらすら読めるリーディングスキルは、こう勉強して身に付けた - こんにゃくマガジン101355
17479ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza開発日誌107454
17527英語勉強中なら絶対読んでおくべき、2014年話題の記事ベスト50 - enticle144451
176165ネットで簡単にプログラミングが勉強できるProgateが凄すぎる件について - タコの卵86551
177156アフィリエイトサイトを制作する時に見本にしたいサイト11選+αとサイトをチェックする際の注意点 - 冒険の書88450
17894勉強で最も重要な「反復訓練」の手順。これ無しに熟練者になることはあり得ない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】103548
179110「考えが浅い」「発想が平凡」なのは、"考えるステップ"を実践していないから - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】98945
180143Bootstrapよりキレイ!Googleのマテリアルデザインキット - ku-sukeのブログ90845
181161このクオリティで全部無料!?語学学習Youtubeチャンネル55選! - ただの妄想87442
18286たった4ヶ月でTOEIC350点から日常英会話が出来るようになった英語勉強方法 - TAKULOG 3104940
18399英語を学ぶのに最適! おすすめのYoutubeコメディ番組チャンネル5選 - 大阪でベンチャーやってます102040
184138集中力と記憶の定着率が高まり、体系的な知識が身に付くアウトプット勉強法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】93240
185162はじめてでも爆速でCentOS6.6(さくらのVPS)をセキュアにセットアップする方法まとめ - 憂鬱な世界にネコパンチ!87340
186154読みやすくて分かりやすい会計入門書三選(簿記・財務会計・管理会計) - ゆとりずむ89139
18792独学に最適!初心者が短期間でプログラミングを学べるサービス11選 - paiza開発日誌103637
188104もっとお金について詳しくなれる記事まとめ(2015年版)!住宅や税金などの家計に関するお金から、経済、金融、投資まで幅広く紹介。 - クレジットカードの読みもの101133
189135データサイエンティストを目指すというかデータ分析を生業にするなら読んでおきたい初級者向け5冊&中級者向け12冊(2015年冬版) - 東京で働くデータサイエンティストのブログ94333
190179【常備菜】作り置きできるおかずのレシピ15選 - やぎろぐ84632
191192英語の勉強に超役立つ!絶対におさえたいおすすめの良記事・良書・良アプリ51選 - Appism83032
192111提案書や企画書づくりが驚くほど捗る!無料で入手出来る統計データ総まとめ。 - 髪の毛がフニャフニャすぎて泣きたい。98931
193157初心者でもほぼ無料で楽しくRubyを学べるコンテンツ12選 - paiza開発日誌88231
194184勉強に役立ちそうなエントリの一覧 - 大人になってからの再学習84331
195115初心者でもほぼ無料でJavaScriptを勉強できるコンテンツ17選 - paiza開発日誌97729
196194TOEICは教えてくれない、日常英会話のざっくり学習法 - やじーのブログ82729
197116株式投資の初心者向けまとめ(入門者用の自薦記事) - 株式、FXのまとめ解説ブログ97725
198113WEB界隈で働く人が重宝しそうな「WEBマーケティング」と「SEO」のチートシート6+2個まとめ。 - おしい県でWebに携わって働く人のブログ98222
199139はてなブックマーク - 【悲報】NHK の『おかあさんといっしょ』が残酷な格差社会の現実を描写! - この世の果てブログ54
20087はてなブックマーク - だいたいひとりで、あんまりお金をかけずに株式会社を作る方法。あと必要な費用とか。 - Pythonでも金融工学でもない。30

2014-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20140614104151

Web開発などをやっており,文系修士を出てから就職最近放送大学に在籍しています

実際その状況で学位が役に立つのかはわからないので,実践面でコメントします.

実際役に立つかどうか

基本的には,各技術を支えるメカニズムや,根本にある理論数学などが大学で学べる特有の内容だと思います

例えば,離散数学計算論,アルゴリズムデータ構造プログラミング言語論,オペレーティングシステムリレーショナル・データベースなど.

これらは,具体的に役に立つかというと,例えば深いレベルチューニングなどでは必要になると思います.内部の構造が影響してくるので.

また,技術特に新しく出てきたものを素早く理解するためには,体系的に例えば「データベース技術とはこういうものだ」という概念があると非常に役に立ちます

なので

トレンド技術習得しにくくなることは、デメリットが大きいのではと感じる。

これは逆です.トレンドを学ぶ力は大きく上がります

また,ソフトウェア工学に関する科目は,意外に大学特有の知識が多いです.

具体的に何が学べるかは,カリキュラムシラバスが参考になります.逆に見ないと何もわかりません.

社会人しながら卒業ができるのか

基本的には通信制大学では,時間割はありません.スクーリングは別ですが.

なので,「毎週時間を作って〜〜する」というのは,最終的にはかなりモチベーションを減らしてしまうと思います

いわゆる一流大学を出た人でも,大学では試験前のみ勉強するなど,気を抜いています

ちゃんと勉強したいものはいくら勉強しても足りませんが(だから研究というものがあります),

効率的にこなしていくことが重要だと思います

下手に気負いしないで楽にやれば,そんなに大きな負担にはならないと思います

例えば仕事半年忙しいことが確定したなら,履修をしなければ良い話です.

学歴コンプレックスについて

大卒が高い知性を持っているかは議論が分かれます

基本的には「論理的ものを考えられる」ようにとられがちですが,

専門分野以外のことについては一気に瓦解する人も多いです.

敢えて言うなら,大学を出た後の環境の違いも大きいと思います

大学を出てストレート上場企業に入った方は,ずっと頭をつかう立場に配属される場合があります

そのため,頭を使うこと自体経験があり,慣れています.そうでない場合ももちろん多いのですが.

逆に言えば,その経験の差は単に知識では埋まりません.

今の状況を活かして頭を使っていけば,大学を出なくても十分知性のある人間として尊敬されると思います

いずれにせよ

恐らく,私の見立てでは大学を出てもあまり変わらないと思います

しかし,今そういう思いがあるなら,やってみてはいかがでしょうか.

若く無いと大学に入れないということはないので.

2013-03-23

つの時代ソフトウェア工学の話だよ

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20130322#1363969460

以下の記述のまとめ:

お前の言っているソフトウェア工学は今のソフトウェア工学じゃねえよ.

端的に言うとそんだけ.

で,本題.

まず,書いてる内容が古すぎて救いがたい.iPS細胞研究ノーベル賞取った現状で,「実験材料に受精卵を使う万能細胞研究なんて許されませんよ!」と主張されても,その何だ,困る,とかそういうの.

1999年、なにがあったかというと、XPエクストリーム・プログラミング入門という本が発行されたのです。リンク先は2版ですが、日本語版でも初版2000年12月になっています

ここからソフトウェア工学ガラガラ崩れた気がしています

で,何?2000年以降ソフトウェア工学が何も進んでないと主張したいの?

特に学術的にソフトウェア工学に触れたことはない

って最初に書いてあんのに,そこから崩れて何も出てきてないって主張はどっから出てきたの?自分が知らないことが分かってるのにドヤ顔提言とか大丈夫か?

しかし、結局統一設計手法は完成せず、UMLけが残りました。実際に使われているのはその一部です。CORBAも普及せず、WebプロトコルにあわせてSOAPが出てきたものの、結局単純なRESTが定着しました。XMLはいまは毛嫌いされています大成功したはずのオブジェクト指向も、Webアプリではうまく適用できませんでした。

から何だ.提案されても使いにくかったり,状況自体が変化したら無用になるに決まってる.まさかソフトウェア工学分野で提案された手法はどれだけ開発環境が変わっても生き延びていなければならない」とかい寝言じみた主張でもしたいのか?言語流行廃りがあるように,手法にも流行廃りはあるに決まってるだろ.

あとSOAPXMLに関しては,その衰退過程自体がよくある話すぎて話にならん.一番最初に厳格な重量級の様式が定められて,それをベース運用レベル考慮した軽量級の様式が定義されて駆動するってのはよくある話.言い換えると,学術から出てきた理論的に正しい手法が,産業界必要なところだけつまみ食いされる形で運用されるとか,サンプルは死ぬほどそこらじゅうに転がってねえか?

ああ,CORBAはまあ,うん,そのなんだ.アレはフォローできない.

実際のところ,UMLが残っただけで十分じゃねえの?最初に提案された時の理念さえブレてなければ,つまみ食いしたモノがはやってても提案者的には本望だろ.

そしてCMMもいま特に話題になることもありません。

今はCMMIだ.CMM2000年CMMI統合されてる.今更XPの本出してくるところといい,真面目に2000年より前で知識止まってんだな.

また、動的型付言語の普及も、ソフトウェア工学離れのひとつであると言う事ができるかもしれません。

はぁ?動的型付言語が普及したらなんでソフトウェア工学と離れんのよ?静的型付言語で使えて,動的型付で使えなくなる研究分野なんぞ,完全にソースコードに寄り添った研究だけじゃねえか.

「この手法C言語を対象としている」って書いてある研究は他の全ての言語には一切適用できないと主張してんのと一緒だ.はじめてのCあたりからやり直せ.

ここで、やはりCMMの失敗がソフトウェア工学にとっての痛手だったように見えます

もちろん、プロセスを規定することが難しいということは当時からも言われていました。それであるからCMMプロセスのものを規定するのではなく、プロセスの規定方法を規定するというメタプロセスになっていたのです。

そして、すべての組織で同じプロセス採用することはできないということから、5段階のレベルを設けました。また、プロセスは変化し続けなければいけないということからCMM成熟レベル5では「最適化している」という成熟度になっていました。

これはなかなかいいかもしれないということで、期待は大きかったと思います

でも、とにかく運用が大変だとか、CMM成熟レベル5でも品質いいわけじゃないとか、そういう話がきこえてくるようになりました。

まず失敗を定義しろ.で,失敗したってんなら,CMMIで未だに新たな認定がなされてる(http://cmmiinstitute.com/assets/presentations/2012SepCMMI.pdf)理由を説明しろ

で,運用が大変?当たり前だ.品質確保すんのに運用が楽とかあり得んだろ.従業員に好きにやらせてもアウトプットが高品質ならそもそもCMMIなんぞ必要無い.順序が逆だ.「CMM成熟レベル5でも品質いいわけじゃない」ってのも当然だ.アレは組織成熟度を評価する指標であって,中で働く人間能力を評価してるわけじゃない.というか流動すんのに評価なんぞできねえけど.

そもそも,CMMIレベル5ってのはおおむね高品質ものが出てくるだけで,人間が関わっている以上ある程度のばらつきは存在する.つーかさー,CMMIレベル5なら必ず高品質のモノが出てくるとか思ってんの?まさかまだ銀の弾丸存在を信じてんの?「ISO9001に準拠してればリコールなんて発生しない!」と思い込むくらい残念すぎねえか,その思考回路

ああ,「CMMI」じゃなくて本気で「CMM」の話をしてるんなら申し訳ない.もう無いんだからCMMの話を最近全く聞かないのは当然で,勘違いしても仕方ない.悪いもしくは古いのはアンタの頭だ.

そこにXPですよ。アジャイルですよ。

もともとソフトウェア工学に対しては「がっこーで現場しらない人が研究してる手法なんて使えない」のような声があったのですが、XPアジャイルによって「現場から生まれた手法のほうが使えるよねー」というのが決定的になりました。

前半は正しい.ソフトウェア工学最初からずっとその手の意見はあって,未だに言われてる.が,後半は話にならん.

真面目に聞くんだけど,アジャイルソフトウェア開発宣言に名前が入ってる17人のうち,何人知ってる?何人が開発寄りで,何人が研究寄りか分かる?まさかKent Beck1人を見て「アジャイル現場から!」とか寝言垂れて無いよな?そもそもKent Beckコンピュータサイエンス博士号持ってるし,開発寄りと主張していいのかどうかすら微妙なんだけど.

あとアジャイルも突発的に出てきたわけじゃなくて,プロトタイピングとかあの辺(とそれ以前)からの流れがあると思うんだけどなあ.

ソフトウェア工学が何を失敗しているかというと、その学問自体の認知度が低すぎることです。

ソフトウェア工学がどのような問題を扱う学問かが知られていない。どのような問題を扱う学問か知られていないので、その問題に直面している人がソフトウェア工学の成果を積極的には利用できない。

ああ,まあ,うん,認知の低さは同意します.

問題に直面してる人がソフトウェア工学の成果を積極的に利用できないうんぬんについては,最近の国際会議でもその辺を扱った研究が出てきてたりする.ICSE2012のDistingished paperのうちの1本がそんなん.Eclipse検索ツール使わずに,テキストエディタコピペしてCtrl+F使ってる人の話とか出てきてた覚えが.

ただ,ソフトウェア工学認知度なんぞどうでもいいと思うんだけどなあ,別に.そっから出てきたモノが使われさえしてりゃあ.ソフトウェア工学研究の成果が,それと分からずに使われてるんならそれ以上に望むべきモノは無いだろうに.「これがソフトウェア工学様の研究成果でござーい」と大上段に振りかぶって,「ありがたや」の言葉と共に使われることを望んでる研究者なんぞいねえだろ.

就職活動で「半年プログラムは覚えれるし専門は必要ない」のようなことを言われるという話があります。たしかアルゴリズムなど実装技術研究をしていた人をSIの開発現場で生かすのは難しいと思います。でも、ソフトウェア工学の専門知識は、半年で覚えれるものではないし、SIでの開発現場必要になるはずです。

うん,そうですね.だがそれを学術側を知ろうともしてない人間が言うな.

ソフトウェア開発がある限り、ソフトウェア工学必要なので、XPアジャイルを織り込んで再構築して、認知度を高めていってほしいなーと思います。再構築とかは他力本願になってしまうけど。

ソフトウェア工学を再構築しよう,という動きとしては http://semat.org/ あたりがあるのでそっち参照.

あとさー,そもそも論として,ソフトウェア工学研究内容を「現場」と「学術」に2分することが不可能だって分かってる?工学ってそういうもんだろ?その2分は「工学」と「理学」というレベルでは可能なのであって,既に工学カテゴライズされてるソフトウェア工学を分けるのは不可能だ.それくらいは語の定義レベルの話なんで,分かっててくれ,頼む.

まあ暇ならトップ会議であるところのICSEプログラムhttps://files.ifi.uzh.ch/icseweb/fileadmin/downloads/ICSE2012_conference_program.pdf)でも眺めてみて,ソフトウェア工学定義について悩んでみるのもいいかと思います

実際のところトピックは割と流動的.最近OSS周りが流行gitのおかげで開発者の行動とか取りやすくなってる関係もあって.

まりさー,なんでか知らんけど,この人の頭ん中では「ソフトウェア工学は静的型付言語を利用したウォーターフォール型開発でしか使えない」てことになってんだよな.

あと,なんか無理矢理にでもソフトウェア工学disりたくてしょうがないってことは分かった.

釣りにしても書いた人間の知識が足りる足りない以前のレベル過ぎて話にならん.

2013-03-10

今の

今のシステムエンジニア仕事に求められている水準というのは、人間に達成できる内容なのだろうか?

それも専門的教育を受けていない、働き出してから怪我をしながら学んだ人に達成できる水準なのだろうか。

はいソフトウェア工学やらプロジェクト管理工学やらを持ち出すと「机上の空論」「現場は違う」とか言い出すのだろう。そりゃそうだ。自分現場育ちなのだから、そこを尊重したい気持ちが何より先立つ。理論を持ちだされても素直になれない。今現場SEをしている自分に理解できないことをもってこられても恥ずかしい。

ソフトウェアやら構築やらSIやらには免許が要らない。そのための国家試験もない。認定の国家試験はあるけど、前述の理由で価値が認められていない。現場優先とは聞こえがいいけど、それは単に自分価値を最大限にしたいだけだ。

もう無理なんだよ、知識のない人間には。現場人間は手足であって、頭になれない。ちゃんとした頭が必要で、無理なことを解決するのに無茶を投入する知恵のない人は要らないんだよ。下請け給料が安いのは当たり前なんだよ。交換が効く手足なんだから。頭のほうが価値があるに決まってるだろ。頭の足りない元請けがいる、なんていうなよ? 元請けの時点で覚悟しろって意味なんだから

はいえ、もう誰も完成できない、バベルの塔ばかりだと思うよ、SI

http://anond.hatelabo.jp/20130309233920

製造工程で、ソフトウェア工学に明るい優秀なプログラマからフィードバックで、

今のまずい設計のまま製造を進めればカットオーヴァーまでの工数100人月+保守費用10人月/年、

工程に戻って良い設計で作り直せば50人月保守費用5人月/年になるので設計からやり直しません?

って提案があっても絶対に後者が選択されることは無い。

例えそれがROITCOの数値で合理的な選択であることが明白な場合であってもね。


工程の失敗がきっかけとなり、今の良い設計発見することが出来たって発想にはならず、

最初からその良い設計で作ればもっと工数削減出来たじゃないかっていう後出しじゃんけん的な文句だったり、

工程に関わった人間責任問題顧客への説明…etc、そういう各人の思惑やしがらみが絡んで後戻りは出来ない状態になり、

デスマーチ破綻→仕切り直し」というサイクルになって、妥協産物みたいなクソシステムが出来るんだよな。


顧客は低品質の金食い虫を使う羽目になり、元請SIer赤字になり、現場技術者は心身を病む、

不可逆なプロジェクトの進め方に何も良いことなんてないんだから、最良の結果を出すためには

出戻りが発生する事も大いに有り得るって認識上流工程人間で共有すべきだと思うんだ。


あと、早期発見早期治療のために、技術的に優れた人間もっと上流工程に絡ませるべき。

元請SIerは業務知識や折衝能力重要って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど、

そこばっか重要視して技術を軽んじてきた結果、今の体たらくなんじゃねーの?

確かに業務システムなら個々のプログラム作るのに大した技術はいらんかもしれんが、

プログラムの集合体としてのシステムを作るのには技術力は必要だろ。


ま、こんな所で吠えても何も変わらないし、10年後20年後も変わらないだろうね。

から俺は辞める。みんなも辞めようぜ。

中に残り続ける人は死なない程度にせいぜい頑張って下さい。

2013-03-09

上流エンジニアなんて死んじまえ

[居酒屋サラリーマン風の男がグラスを片手にくだを巻いている。]

もうさ、システムエンジニアなんて免許制にしちまえよ。

こんな複雑で難しい仕事、ロクにソフトウェア工学も修めてないトーシロがやろうってのが間違いなのよ。いやおれも含めての話よ?

何か開発でポカやるじゃん。

ポカやったら、レビューが足りなかったとかさ、チェックが甘いとかさ、なるじゃん。

でもって、誰でもできるようにチェックリスト作ろうとか、手順書作ろうとかって話になるじゃんね。

違うんだよ。

例えばさ、医者の診察考えてみ?あれってチェックリストがあれば誰でもできるの?違うでしょ?

6年間も大学通ってさ、人のからだの仕組みを隅から隅まで全部勉強して、国家試験パスして、研修医として経験積んで、それでようやく診察できるようになるわけでしょ。

今のIT業界、それもほんとに能力ある人が集まらない、底辺のIT業界って、

医者が足りない、でも医学部学生全然足りないからって、

「未経験でも医者になれる!」とかわけわっかんない宣伝打って、

「まじでー医者とかカッケー憧れるしなんかおもしろそうだし」ってホイホイ集まってきた若者使ってさ、

3ヶ月くらい『家庭の医学』でも読ませただけで現場放り込んで、

医療ミス連発で死人出まくりみたいな、そんな状況じゃないの?

完全に推測でしゃべってるから間違ってたらごめんよ。

でもうちはそんな感じだわ。まじでね。

でさぁ、もっと腹立つのはさぁ、

この世界って元請け下請けに対して立場強すぎるんだよ。

能力関係ないんだよ。

どっからどうみても下請けの方が技術力上なのにさ。

せっかく優秀なプログラマがいるのに、クソみたいな上流設計のせいでパフォーマンスの半分も引き出せてないわけよ。悲しくなってくるよ。

給料だって元請けの方が断然いいし。元請けってだけでだよ。わけわかんねぇよ。

自分たちだけで開発もできない、まして設計もろくにできない上流エンジニアなんてお笑いだよ。

なにが上流だよ偉そうにしやがって。死ねって思うね。今すぐ死ね

え、おれ?そうだよ。えぇその通りですとも。死にましょうか今ここで。わはは。死んじまえ。みんなみんな、死んじまえ。

[男、グラスを机に叩きつけて割り、破片で喉をずばと掻き切る。ぴーっと音がして飛び散る血しぶき。]

2012-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20121008235324

いや、まぁ、仕事の仕方とかは、普通に大学で習うぞ。もちろん 名刺交換とかそういう事ではなく。

俺の場合ソフトウェア工学だったが、業界的には こういう傾向があるから 工学的には対処するシステムを作る。

みたいなことで 人災はかならずある から 人災は起きるものと思って システムを作れ。ってのは 習ったよ。

まぁ、理学工学の差であるかもしれないけど 工学は ヒューマンエラーは立派な学問だしなぁ、どうだろう。

究極的には 下請け会社との付き合いは、ヒューマニックなものから、100件中99件は受け入れて恩を売って、どうしても許容できない1件だけは絶対に押し通せみたいな、業界通年みたいなものも習ったぞ。

 

というわけで、人災に関することは少なくとも大学で教えるべきことではあると思うよ。

まぁ、教育論をしているときに そもそも学問だけ教えればいい というのは一意見だけど。実際 MBAなんかがそうだけど

学問以外の人的交流も教えるし。 大学教育は 必ずしも工卒が受けるものではなく 海外MBAみたいに

起業後に受けるものだったりもするし その辺も含めて 見直しだし、再生なんじゃないのか?というのは

あくまでも一意見として あると思うよ。

2011-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20110728113319

何が不満なのか、ちょっと良く分からなかった。仕事なら期待されるラインまではきっちり仕上げるってのは、学歴に関わらず当然のことだよね。もちろん、それが出来る人間をそういう職責のあるポジションに置いておく、ということは組織作りをする人の責任だけど。

想像するに、自分スキルと、配置されたポジションの職責が合ってない、そのことを理解してもらえない、って不満が大きそうだと感じたんだけど。上司が何やってるかわからないとか、大卒は固くないのがいいとか、それは二次的なことなんじゃない? 派生した問題の方に気を取られてぐるぐるしてるような印象を受けた。

もうひとつ気になったのはここ。単に言葉が足らないだけかもしれないけど。

ソフトウェア工学の最新の知見に精通したいという思いはある。

その知識で周りがもっとうまく回るようになれば・・・って感じ。

これは逆立ちしてるんじゃないかな。現場にいるなら、知識は道具だろ。まず現場をうまく回すのに何が必要なのかを見極めて、もし必要なものソフトウェア工学の最新の知見なら、それを使えばいい。そうでない可能性も、たくさんある。

ソフトウェア工学の知見の応用が足りてないんだ、使えばもっとうまく回るはずだ、とあなたは思っているかもしれないが、そう言えるのはあなたが既にソフトウェア工学の知見を使ってきちんとした成果を出した経験がある場合だけだ。実績が無いのなら、残念ながら、具体的な成果をまず積み上げて、「こいつが言うなら良いものなんだろう」という信頼を得てゆくしかない。もしかすると前職でそういう経験があるのかもしれないけど、技術ってのは誰が何のために使うかも重要から。チームが違えば最適な工学手法も違ってくるんで、「今のチームに、これが必要」と説得出来なりゃ意味がない。

これが意味を持つかどうかわからんけど、自分博士卒で、開発系の会社やってる。部下がこういうことを言ってきたら、とりあえず問題を切り分けるようにアドバイスするかな、と思ったんで書いてみた。

あー、あと、会社を回すには実にいろいろと面倒でどうでもいいような雑事があって、でもそれを誰かがやらないと回らなくなるんだな。あなたから見てどうでもいいような仕事をしている人がいるかもしれないけれど、その人がいなかったら、あなたがどうでもいい面倒な雑事をしなくちゃならなくなる。まあわかってるかもしれないけど、一応頭に置いといて。

10年目の学歴厨より

周りは9割方専門学校卒で、残りは大卒高卒という会社に勤めて10年になる。

そんな俺は会社で唯一の修士(一応国立理系)。

資格は大昔に取ったソフトウェア開発技術者だけ。


俺が会社に入った頃、2ちゃん学歴厨という言葉があった。

しかしその頃の俺は今以上に世間知らずだったので、学歴なんて関係なくね?と素朴にというか迂闊に考えていた。


それから10年。

結局仕事というのは何をやるか以上に誰とやるかが大事だということを痛感させられている。

そしてこの「誰とやるか」を考えたとき学歴の違いというのは全く以て抜きに出来ないと思うことしきりだ。


ぶっちゃけ専門卒とはどこまで合っても噛み合わない。上司や先輩だったら最悪だ。

実際、過去に当たった専門卒の上司とはうまく行ったためしがない。


そんな専門卒の上司の一番の特徴、それは「プロ仕事というのはまず非の打ち所があってはならない」と本気で考えていること。

まり通信簿に例えたらオール3以上取れて初めて一人前であって、そうじゃない奴はどこまで行っても半人前の半端者なのだ。

個々人の強みを伸ばすなんてのはその先の話で、全てが平均水準をクリアしていない状態では、順番が違うのだ。

そしてプロである以上、一度任せたら上司最初最後に関わるだけでOKというのが理想であり、「デキる」部下ということらしい。

間違っても「部下の良いところを使って立派な仕事をしてもらうために、悪いところを補う仕組みが作れないか」なんてことは絶対に考えない。

そんなんで今もこれからも業務が回るほど簡単な仕事じゃねーだろと思うし、そもそも一体この人らは何の仕事をして給料もらっているのか不思議で仕方ないのだが。

何よりこの人ら、いざというときに部下のヘマのために頭を下げてくれるのだろうか。それすら怪しい。


ちなみに俺は能力にとんでもなくバラつきのある人間なので、当然ながらこういう上司の前では今でも半人前扱いだ。

そんな人たちが会社の中枢にいる限り、俺の昇進昇級なんて永遠にないだろう。

まあこんな所でリーダーとして仕事したってストレスが増えるだけだろうから、ヒラで気楽にやってるのが一番な気もするけど。


そういえば昔、人事考課で「今の上手くやれている能力を伸ばして会社に貢献したい、可能性に賭けたい」みたいなことを訴えたこともあったっけ。

もちろん無視され、ダメなところに対する説教タイムとなったが。

挙句目標による管理という仕組みそのものがなくなり、管理職密室会議で評価が決まる仕組みに逆戻りした。

大卒クラスの人は「これくらいの規模の会社で人事評価の仕組みが確立していないのはおかしい」と今頃言っているけど、

あの説教タイムが復活するだけだったらいらねーよと思う。制度だけ作ったってまともに使いこなせないわけだし。


一応、今は大卒上司や営業と働けているので何とかなっているが、それが永遠に続くわけがない。

もし今の体制が今以上に悪くなるのなら、それがもう潮時だと思っている。

昇進昇級が絶望なのは変わらないし。


一つ反省があるとすれば、もし俺がもっと評価されるよう立ち回れていれば、俺に続いて修士の人が入ってくる可能性もあったのだろうから、その流れを俺の仕事ぶりで潰したのだとすれば、それは修士に対する偏見を増やしたことに他ならないので、世の修士の皆さんにとても申し訳ないと思う。


ちなみに協力会社の人への指導も含めて考えると、専門卒の良いところとして挙げられるのは「やれ」と言ったことは完璧にこなしてくることだろうか。

きっと学校でそういう教育を受けるのだろう。

大卒修士はこの辺ちょっと詰めが甘い。でもそれ以上に、こちらが良い意味で驚くアウトプットを出してくるので、俺としてはそこが楽しい

固くないところがいいのだ。

高卒になると、今の事業部長がそうなのだが、他の学歴人間から「頼りない」「暴投ばかり」と完全にバカにされている。

実際いつも社長のところに話に行くばかりで、過去の直属の上司以上に何をやっているのか見えないし。

あと中卒の元カノは最悪だったけど、短大卒の今カノとは結婚を考えるくらいに相性はいい。


それから博士の人の下で動いた経験もあるが、その人は盆暮れ正月関係なく会社にいて、こちらが夜中の1:00にメールしたら1:30に「夜遅くまでご苦労様です」と平然と返信してきたし、でも全く憔悴したそぶりなく、いつもにこやかな人だった。ついていくの大変だったけど。

まあそれくらいじゃないと、3年も4年もかけて学術誌に載るレベル論文書くなんて無理なのだろう。

この人に肩を並べるには自分博士になるしかないんだろうけど、そんな対抗意識(?)だけで博士を目指すのもどうかと思う。

でも昔は開発の仕事をやっていて、今でも人生の半分くらいコードの読み書きでも構わない程度にプログラミングが好きな関係上、ソフトウェア工学の最新の知見に精通したいという思いはある。

その知識で周りがもっとうまく回るようになれば・・・って感じ。

それは幻想かも知れないし、今の会社にいる限り無理だろうけど。


以上、住む世界の違いについてダラダラ書いてみたけど、実にくだらない。

こんな些細なことに気を揉まず、もっと気持ちよく生きたいとつくづく思う。

2011-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20110316215714

どうなんだろ。教育現場での人気と切り離した序列ってのがソフトウェア工学存在するかな?

そんな歴史伝統のある分野じゃないだろう。これが数学なら分かるんだが

で、実際、アセンブリ言語やらフリップフロップがどうやらってそんなに権威あるのか?

2011-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20110316193534

ソフトウェア工学は低レイヤほど「偉い」。上位レイヤ数学っぽい分野もあるから微妙ではあるけど。

そんなことないだろ。教育現場で人気があるのってまさに「上位レイヤ数学っぽい分野」じゃね?

最近はIT業界でも関数型言語とか人気出てきてるからますますその傾向が。

http://anond.hatelabo.jp/20110316192650

職業に貴賎なし」という言葉が建前でしか無いように、学問世界にもぶっちゃけ序列はあるでしょ。

純粋数学を筆頭に理論物理応用数学生物学化学実験物理、その他自然科学、そして工学

工学の中でもmathematicalな分野ほどぶっちゃけ「偉い」し、職人技の延長みたい技能的分野は格下とされる。

ソフトウェア工学は低レイヤほど「偉い」。上位レイヤ数学っぽい分野もあるから微妙ではあるけど。

いる人間能力もおおまかには分野の序列に従った分布になっていて、実際序列下位の分野は大抵数学物理出身の連中が切り開いてる。

2010-12-12

最近プログラマーをやっていて思った事

私はプログラマーだ。プログラマーにもプログラムプロデュースする能力というものが必要である。ここで味わう事と絵や漫画小説プロデュースするのは実は全く同じ事である

「美しいプログラム」「面白いプログラム」皆さん想像出来ますか?

ITで食ってる奴等の中でもこれを理解出来るのはそんなにいない。一般人なら「プログラムが美しいだの汚いだの、気が狂ってるとしか思えない」と言う事だろう。

「美しいプログラム」「面白いプログラム」ってのは変更にも強く、バグも少なく、スピードも速い。

しかし、周りの人からみればそんな事はどうでもいい事だったりするわけだ。美しかろうが汚かろうが【結果が同じ】だからだ。何が違うのかというと、アニメーターとか漫画家だったら分かるかも知れない。

「完全にフレーム外の作画」と言えばアニメーター漫画家にも分かってくれるはずだ。【PANしない限り】フレーム外に時間技術と手間を割いても結果が変わらない。しかフレーム外を描く事によってその先の作業が効率よく出来るかも知れないし、奥行きも出るかも知れない。

実は「美しいプログラム」や「面白いプログラム」をプロデュース出来る人ってのは、とんでもない量のInputを持っている。そしてそのほとんどが「完全にフレーム外」だったりする。

それに関しては、プログラマー養成に気に食わない点がある。情報系の専門学校講師した経験から言うのだけれど。学校プログラムが動く事を教えてはくれるが、「プログラムが動かない理由を教えてくれない」点だ。プログラムが動かない理由を知らないまプログラマーとして働くと、一人前の【糞】プログラマーが出来上がる。

その辺はともかく、プログラムプロデュースと、小説漫画プロデュースが同じと書いた理由は、とんでもない量のInputが必要である、という事。しかもそのほとんどが完成作品を読んだだけでは「完全にフレーム外」である事。

あ、誤解無きようお願いしますが、私の専門はX線物理学であって、プログラムは専門外ですんで。前述の事はソフトウェア工学的には間違ってるかも知れません。情報系のエライ人にでも「美しいプログラム」と「汚いプログラム」を見せてもらうといいと思います。見たほとんどの人が「分からない」と答えると思うよ。

2010-05-05

情報学部の新入生にはアセンブラC++関数型言語(何がいいかまでは知らないけど)やらせりゃいいと思う

基礎体力を養う意味ではここら辺がいいと思うんですがどうでしょう

アセンブラコンピュータの基礎を理解するには必須でしょう。

これがわかるとCLRJVMインフラ部分もわかりますし、組み込み方面にも強くなります。

後にOSコンパイラ勉強するにも役立つでしょう。

C++マルチパラダイム言語であり、これをひとつやれば構造プログラミングオブジェクト指向プログラミングの両方がわかります。

C++はCのほぼ上位互換言語ですので(正しくはC99が制定されるまでは)、プレーンなCしかやらない理由はありません。

最初ベターCとして始めればいいです。

嫌なとこも多くある言語で(どうしてEffective C++シリーズやExceptional C++シリーズみたいな書籍が多くでてるか考えるといいよ)、メモリ管理も手動ですが(これは半分嘘。RAIIがあるから半分自動GCがないから半分手動)、逆に細かいとこに気を配る態度を養うには最適です。

関数型言語は新しい世界を知るために勉強しましょう。

Erlangで並列プログラミングをやるのもいいかもしれません。

Common LispSchemeで怪しい(でも美しい)世界を爆走するのもいいかもしれません。

MLHaskellが最も現代的ですかね。

これだけやっとけばC#Java、軽量言語の類はあっさりと料理できるでしょう。

あくまでもプログラミング言語についてはですからね。

アルゴリズム離散数学もちゃんとやってくださいね。

システム屋になりたきゃソフトウェア工学経済学経営学、ついでにナンパもちゃんとしなきゃダメですよ。

2010-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20100429023928

そんな事言ったら、ソフトウェア工学は、作業員への効率的指示の所に心理学を含んでるし、アルゴリズム理学だし。

だけど、基本的に、ソフトウェア工学だよ。

スピーカー設計するのは理学だが、製造するのは工学。そういう話。だが、製造するのに理学が不要かといえば、そらいるだろ。

学問学問として発展させるのが基本的な理学スタンスで = 研究

学問を使って工業製品を作る(ための技術学問)が基本的な工学スタンス。 = 製造

工学なんだけど、やってることは理学とかはよくあること。

ただ、あくまでも、工学というからには、物づくりであって、自分の手を汚せない、学問だけの工学工学と呼ぶのか?というは、微妙だと言いたい。官僚的すぎる。

2009-02-20

増田いいね

http://anond.hatelabo.jp/20071105113746

自分には増田が一番合ってる。

Web匿名だからいいと思ってた。

けど、最近匿名意味が違う気がする。そもそもブログユーザIDmixiID2chIDハンドルネーム等々。

結局個人を識別する「名前」が存在するなら匿名ではないきがする。Web自分現実自分を区別してるだけじゃん。

なんでWeb現実自分を区別するのかよくわからない。mixiまでいけば何となく理解できる。mixiはもうメールとおんなじレベルのツールだ。

mixiID現実名前のほぼエイリアス

でもブログは違うよなー。ソフトウェア工学的にいうとアスペクトってところか。

ブログは結局現実の友達に存在を知られてるから、現実名前ブログIDってのはゆるーくつながってる。

完全に切る事もできるけど、どこか繋がっていたくなる。

増田の中での個人はそのエントリ1つでしかない。ソフトウェア工学的に言うと、副作用がない関数型言語みたなかんじ。


みんな「名無し」ってのがいい。

なんで「名無し」のコミュイティの居心地がいいんだろう。ちょっと考えてみよ。

I Love Lambda.

2008-05-27

そういう話を聞くと、ソフトウェア工学が不甲斐なく感じる。

がんばれ、ソフトウェア工学

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん