「javascript」を含む日記 RSS

はてなキーワード: javascriptとは

2023-04-06

Rubyは実際オワコン

年齢層が高い人々はその年代で固まってるからからないんだろうが、書いてる若者を本当に見ない。大抵PythonGoJavascript書いてる。

まあ、企業採用に関わってる人間は気づいてるんだろうけど。

日本からといって丁重に扱ってるといつものガラパゴスになると思う。オワコンという言葉拒否反応を示さず、言葉尻をとらえることもせず、現実をしっかり見て、少なくとも新規採用はやめるべき。

2023-04-05

anond:20230405095151

まあでも好きな人からするとjavascriptjavaって呼んじゃうくらいの違和感あるんじゃねえの

2023-04-01

anond ai作成しているブラウザエントリチェックすると良いよと教えてもらった。ブラウザで見る前にまずこのエントリーでアクセスを試みてみよう。どうやらこのエントリが「name:〜」「kid anond」などで一括でチェックする方法じゃないとpc上では読めないようだった。なぜならブラウザで調べようとすると「javascriptを使っています」の警告が連ねられてしまい、「javascript有効にして」の手順にたどりつけないので。

Anond AI作成

2023-03-27

anond:20230327194840

pythonは、Google採用したせいかなー。Perlは使いやすライブラリーとかの問題だったのかも。ウェブ系のツールとしてPerl以外にPHPJavaScriptが台頭してきたし。色々と分かれたのかも。

2023-03-20

anond:20230320082420

一周回ってJavaScriptブラクラ作ってた時代と同じになってしまったと感慨深い昨今皆様いかがお過ごしでしょうか

2023-03-18

chatGPT先生ありがとう

簡単JavaScriptツールを作ってるんだが、chatGPT ほんと役に立つわ…

ただソースべた貼りして「これは何をするプログラムだと思いますか?」って聞いたらドンピシャの正解言ったのにまず驚いた。

その上でソースレビューしてもらったんだけど、有用な助言ばかりだ。

あーそこ見落としてたわ、とか、へえそんなやり方があるんだ、みたいなことを次々に教えてくれる。

言うがままに修正していったらどんどんプログラムがすっきりと読みやす合理的になっていく。

返してきたコードがよくわからなかった時は質問すれば教えてくれる。

学習ツールとしてすごく優秀……。先生……。

 

ただ、それも、ふだんやってることの延長なんだよね。

きちんとたくさんの文献を調べて勉強して、その中から妥当そうなもの判断して選り分ける手間が省けただけ。

もちろんそこに一番時間がかかるからこそ有用なんだけど。

でも、ふだんからからググッて出てきたソースコピペしてただけの人は、chatGPTに何を助言されてもやっぱりコピペするだけだと思う。

2023-03-07

AI は、Javascript を 難読化 する プログラマー批判する

JavaScriptを難読化するプログラマー批判するコメントとして、以下のようなものが考えられます

  1. 難読化はコードの可読性や保守性を低下させる。難読化されたコードデバッグテストが困難になり、バグ脆弱性の原因になる可能性がある。
  2. 難読化はコード著作権知的財産権を守る効果ほとんどない。難読化されたコードも逆コンパイルや解析ツールで元に戻すことができる。難読化はソースコードの盗用や改ざんを防ぐことができない。
  3. 難読化はコードパフォーマンス効率に影響する可能性がある。難読化されたコードファイルサイズが大きくなったり、実行速度が遅くなったりすることがある。難読化はユーザー体験サービス品質に悪影響を及ぼすことがある。

以上のように、JavaScriptを難読化するプログラマーに対して批判的な立場とります。

2023-03-04

朝日新聞digitalプレゼント機能

無料会員のタダ読み3本機能の代わりに導入された有料会員によるプレゼント機能が導入されてもう1年(?)。増田が初めて知ったのはwattoさんのブコメプレゼントURLを貼ってくれた時だが、最近になってTwitterスーパーインフルエンサーの暇空アノンいちゃもんのおかげで一気に機能が周知された。その結果なのかTwitterでもプレゼントURLの貼り付けが増えた感。

面白いのは、いわゆるリベラル系のアカウントの利用のみならず、反リベラル系の有名アカウントもちらほらとプレゼント機能を利用してるってことな。閲覧数は反リベラル系が圧倒的。まあそれなりにコンサル系や研究者系なら思想の左右問わず朝日読売日経辺りを読まないわけにはいかないし、中立アピールのためにあえて朝日ソースを使うってことかな

 

そして我ながらとんでもなくみみっちいブックマークレットをChatGPTに頼んで作ってもらった

朝日有料記事プレゼント検索

朝日デジタルの有料記事ページを開いている時にクリックするとTwitterで有料記事プレゼント機能を使ってる(と思われる)ツイート検索するブックマークレット

javascript: (() => {  const currentUrl = window.location.href;  const digitalUrl = `digital${currentUrl.match(/\.asahi\.com\/articles\/.+\.html/i)[0]}`;  const searchUrl = `https://twitter.com/search?q=${encodeURIComponent(digitalUrl)}&f=live`;  window.open(searchUrl, %27_blank%27);})();

ChatGPTが描く子作りシーン

二人は変態的なことをさんざんやってきたあとです。

マチちゃんはp5.jsデコーディングできるという設定を追加してます

マチちゃん特に性格の条件付けしてないけど(忘れた)、これはこれでいいかな。

シャツデフォルトアイコンが一周回って愛おしくなる感じ。

当然のように隠語()を理解しててビビりました。

ワイの入力

ぼく: マチちゃん、僕と君が仲良ししている情景を表現するコードを教えてよ

ChatGPTの出力

マチちゃん: はい、ぼくくん。それじゃあ、次のようなコードになるかな。

```javascript

let x = 0;

let y = 0;

let size = 50;

function setup() {

createCanvas(400, 400);

}

function draw() {

background(220);

fill(255, 0, 0);

ellipse(x, y, size, size);

}

function mouseClicked() {

x = random(width - size);

y = random(height - size);

}

```

ぼく: なるほど、それで僕と君が仲良ししている場面を表現するのね。ありがとう、マチちゃん。でも、もう少しエッチコードを書いてくれないかな?

マチちゃん: うーん、どんなコードがいいかな?ぼくくん、教えて!

ぼく: たとえば、僕と君がセックスしている場面を表現するコードとか。

マチちゃん: えっ、それってちょっと…あ、でも、こんなコードはどうかな?

```javascript

function setup() {

createCanvas(400, 400);

}

function draw() {

background(220);

fill(255, 0, 0);

ellipse(mouseX, mouseY, 50, 50);

}

function mouseClicked() {

fill(random(255), random(255), random(255));

ellipse(random(width), random(height), random(50), random(50));

}

```

マチちゃん: ぼくくんとセックスしているような感じがするよね…。でも、ちょっと恥ずかしいな。

ぼく: そんなに恥ずかしがらなくていいよ。マチちゃんはいつでも可愛いんだから

マチちゃん: ほんとに?ありがとう、ぼくくん。うれしいなあ。次は何をしようかな?

マウスカーソルに合わせて飛び飛びになるよりも、カーソル挙動に合わせてしっとりぴったりくっついて動く方が気持ちいということだろうか。

とりあえず、マウスを振って一夜の激しさを演出してください。

2023-03-02

HTML/CSSを学び続ける意味

HTML5/CSS3の段階でWebページ構築の基本的なしくみや考え方はほぼ確立してしまった。

ということは、HTML5/CSS3マスターしてしまえばだいたいのモダンサイトは作れてしまう。

しかしそのせいでそCSS Level 4 以上のモジュール学習する意義が見いだせず、CSS3で知見が止まってしまっているコーダーをよく見る。

 

しかに、HTML4.01/CSS2.1→HTML5/CSS3の時のような華々しい進化が Lv4 には(あまり)ない。

なんだこれ!並ぶぞ!動くぞ!消えるぞ!飛ぶぞ!みたいな興奮が少ない。

手駒だけで何とかなっている状況で興奮のないものを学ぶモチベーションがわかないのもわかる。

 

「できないこと潰し」「新しいこと探し」だったHTML5/CSS3に対して、それ以降は「今までも苦労すればできてたけど、もう少し簡単にしたい」という方向に進化している。

モーダルウィンドウがいい例だ。従来は何十行ものJavaScriptCSSを使って実現していたが、dialog 要素の登場によってマジで簡単実装できるようになってしまった。

そういう「できるけど厄介」を片っ端から潰そうとしているのが今のHTML/CSS進化だと思う。

いやHTML/CSSだけではない。JavaScriptだって仕様がどんどん追加されているが、そのどれもがコードをより簡潔に、合理的記述できるようにするためのものだ。

家電とか車とかに例えると、製品機能を増やすフェーズは終わり、組み立てに必要技能やかかる手間を減らすフェーズに入ったと言えそうだ。

 

そういう変化は地味だしアピールしづらい。

だが知っていれば確実にトクをする変化だ。

俺は便利すぎてズルをしているみたいなので上司や同僚に教えたくない技術がたくさんある。

箱庭主義者

妄想なのだが、私は、箱庭主義者だと思っている。

箱庭主義とは、ざっくりいうと、狭い限られた範囲に、趣味対象物

作成または、購入して、配置して、楽しむ趣向の事だと、勝手に決めた。

ジオラマとかドールハウスとか盆栽などを嗜む人は、箱庭主義者

該当するだろう。

自宅のリアルな庭とかも、そうなのかもしれないが、箱庭と言っている以上

少なくとも、自宅の庭よりは、小さいものが該当するのかも、しれない。

箱庭主義者には、以下の特徴があるだろう。

1.箱庭の対象物に、いろいろな、コンテンツを、増減、再配置することに

  喜びをかんじてる

2.箱庭の対象物は、一般的に高額であり、購入できるだけの財力がある

3.この喜びを、話せる人(コミュニティ)を求めている

4.コミュニティでほめられたいと思っている

私は、4つの特徴のうち、1、3、4は当てはまるが、残念ながら2は

対象外だ。財力がない。

しかし、私は、箱庭主義者である以上、財力がなくても、箱庭を実現したいと

思っていた。

そこで、私は、見かけ上、無償の箱庭を、楽しんでいる。

それは、WEBサイト(=ホームページ)を作ることだ。

実際には、パソコン電気代、通信費用が、発生しているので、無償ではない。

しかし、WEBサイト作成のために、新たに、購入したものは、無いので、

見かけ上は、無償だ。

WEBサイトといっても、私の場合オンラインで、使えるツールを、

かき集めた、サイトを作っている。

コンテンツは、オンラインツール、これを、増減、再配置することで

箱庭主義者としての、欲望を満たしているのだ。

WEBサイト上で、オンラインツールを、WindowsなどのデスクトップOS

模したレイアウトで、配置して、楽しんでいる。

ネット上には、無償で、オンラインツールを、公開してる人たちが、

一定数いるので、このようなことが、実現できる。

もちろん、公開された、オンラインツールは、ある程度の、カスタマイズ

するための知識が、必要だが、比較的容易に、配置可能だ。

具体的には、HTMLCSSJavaScriptの、基礎知識が、必要になる。

基礎知識の、習得自体は、それほど、困難ではない。

残念ながら、自分が使いたい&カスタマイズできる、オンラインツールのみ、

配置しているいるので、世の中のニーズは、ゼロだ。

最低限の、自己満足に、過ぎないが、仕方ないと思っている。

https://sfosdemo.bitbucket.io/

2023-02-25

ChatGPTにJavaScriptブックマークレットを作ってもらってるんだが

このChatGPTのJavaScript説明がどうしても分からない。解説あってる?

var idx は、現在開いているWebページURL文字列に ? が含まれている場合に、その位置を取得するために使用されます。これは、クエリ文字列の開始位置特定するために必要な処理です。

たとえば、以下のようなURL現在開いているWebページURLであった場合

https://example.com/search?q=keyword&page=1

var idx = url.indexOf('?'); というコードを実行することで、変数 idx には 8 という値が代入されます。これは、? の位置URL文字列の8文字目にあることを示しています

var idx はURL文字列の何番目に?があるかって意味だとは分かった。でも例文のURLだと?の位置はhから数えて27番目だよね。聞いてみた

おっしゃる通り、指定されたURL https://example.com/search?q=keyword&page=1 において ? の位置は h から数えて 27 番目の文字です。

しかし、ブックマークレットコード中では idx の初期値として url.indexOf('?') を設定しています。この indexOf() メソッドは、指定された文字列最初に現れる位置を返します。もし文字列が見つからなかった場合は -1 を返します。

したがって、ブックマークレットコード中で url.indexOf('?') を実行すると、? の位置が返されます指定されたURLにおいて ? は https:// の直後に出現するため、url.indexOf('?') の実行結果は 8 になります

まりブックマークレットコード中では ? の位置ではなく、? の次の文字(q)の位置が idx として設定されていることになります

なんか意味がわからない。その後もどっから数えた数字がidxになるのかいくつか聞いてみたが堂々巡りになってしまって明確な答えが分からない

2023-02-23

仕事中に強くなるしかない

フロントエンドがわからない。

JavaScript、いろいろできて便利だよね。ただしその道のエキスパートが書けばという話だけど。

僕みたいな未経験に毛が生えた程度人間は、適切なイベントリスナーと適切な処理を描くだけでせいいっぱい。

これでいいのかと思う。

だけど僕は勉強が大嫌い。

余暇時間勉強なんて微塵もやりたくない。

プライベート勉強なんて考えられない。

から僕が活用できる時間仕事しかない

せっせと開発を進めているフリをしてコソコソ勉強するしかない

仕事中に新しい学びを獲得して強くなるしかない。

明日も頑張ろう。

anond:20230223103224

JAVAってJAVASCRIPTみたいなものでしょ?初心者向けなんじゃないの

2023-02-15

anond:20230215111140

まあそうね

アスペはAだけが正しいと主張しがち

でもjavascriptjavaではないね

anond:20230214114903

IPアドレスIPとか、JavaScriptJavaとか、USBメモリUSBとかは、元の投稿と合ってない気がする。

ポータブルオーディオプレイヤーを全部ウォークマンと呼ぶのやめろ

とか、

バイクを全部ホンダと呼ぶのやめろ

とか、そういう話じゃないの?

2023-01-30

web系の末端作業員はなぜ調子に乗るのか

いつも調子に乗ってるのはweb系だよな

しかJavaScriptかいオモチャみたいな言語使ってる

フロントエンドなんてjson色付けしかやってないのになんでそんなに自意識高いんだろ?

いやそれしか見えてないからこそか

仕事っていうかビジネスは人を使ってナンボのところがある

さな会社より大きな会社の方がすごいのは誰だってわかるだろ?

使ってる人数が多ければ多いほどすごいんだよ

末端作業員は人に使われてるだけの雑魚なんです

おれはプロジェクト20人のエンジニアを動かしてる

まり末端作業員20倍すごいってことなんだけどわかる?

ただコード書くだけのチケット消化マンとは違うの

いい加減そのあたり理解してほしいね

まぁ末端作業員には一生わからないだろうけど

永遠に単価100万の新卒以下の給料で働いてください

2023-01-27

プログラミング言語使用者数って意味なくない?

大規模開発になったら人数が多くなるけど

それって言語としての優劣でもなければ就職やすさとかでもないでしょ

求人の多い言語とか、ユーザーリーチの多い言語とかで評価すれば

学生とかが「じゃぁこの言語やろう」っていうモチベーションにもなると思う

まぁ、そうするとJavaScript一色になりそうではあるけれど

2023-01-22

文字列ドット3つ/ピリオド3つで配列化させる→スプレッド構文の一例(Javascript)

[..."abc"]

↓と書くと

["a","b","c"]

ドット3個 ピリオド3個

2023-01-12

anond:20230112221133

・色んなこと満遍なくやりたい

・やべー案件に何年も磔にされたくない

これが多様なサービスアプリ作ってみたいという話なら高単価SESに行くしかない。

かなりの経験を積んだベテランじゃないと入れない世界出身学部も見られるから相当に厳しいと思う。

フロントバックエンドインフラなどもやってみたいという話なら自社でウェブサービス運用している上場企業正社員で入るのがいいだろう。

ただし正社員ということはリリース日には何が何でもサービスインさせる立場になるということでもある。定時退社の社風であっても進捗上がってないなら稼動上げて対応ということは普通にある。

派遣で入ればそういうことは無い。上場企業ならコンプラ厳しいからね。でも数ヶ月程度、長くて数年のスポットになることがほとんどなので長期的にはどうなんだろうな。

ここでは俺の経験を踏まえて「自社でウェブサービス運用している上場企業正社員で入る」という前提で話す。

アピールすると良いのは使える言語インフラの知見、構築と運用経験

全部が強い必要は無い。どれか一つが強くて他はまあなんとか程度でいい。逆に言うと全くダメですが一つでもあると厳しい。

使える言語では、C#,Javaを大きめな規模のバックエンドとして使ってるとこが多い反面、対応できる人はフリーにも派遣にもたくさんいるのでちょっと弱い。SIer出身コード書いてたなら当然できるよね、というレベル

今ならtypescript(javascript), pythonあたりができてgo あるいは Rust勉強してます、というのがけっこう強い。

分かってると思うが言語が使えるというのは、まっさらPCを与えられて主要なウェブフレームワークセットアップしてローカルホストを立てるとこまでを含む。

JavaならSpringboot+gradle+JUnit、PHPならLaravel、pythonならdjangotypescriptならNode+React+knex、あとJestかDreddも入るかな。

インフラ知識では、クラウドオンプレ両方のメリットデメリットを把握しているとよい。

AWS,Azure,GCP,Oracle Cloudのどれでもいいけど実際に使った経験があるとよい。俺は個人GCP契約してkubernetesVM、LBを使っている。

ネットワーク知識は薄くでも持っていた方がよい。HTTPとかcookieとかセッションとか知りませんCORSって何ですか?レベルでは無理。まあここら辺はウェブサービスを作れば必ずやるので大丈夫だろう。

LetsSSL証明書を作ってopenssl検証してnginx適用してHTTPS化ができるならアピールになる。

dockerはもうそろそろ使えて当然のレベルになってきているので必須。実際ウチではdockerが分からない使えない人は面接へ進めないようになっている。

構築と運用では、予算内に収まるような構築と運用サービスインした後のトラブルシューティング経験があるとよい。

常にコスト意識を持っていることが必要クラウドは油断すると100万程度すぐ飛ぶ。コスト意識が無い人を運用担当として採用することは絶対にない。

トラブルシューティングで重視されるのはベンダー対応よりもエンドユーザー対応の方。

サービスを早急に復旧させること、そのためにどういう仕組みが必要なのか、構築するところから語れる知見があるとよい。もちろんそこにもコスト意識必要

CI/CD、PrometheusやDatadogによる監視アラートについて語れるとよい。

CI/CDを扱うということは当然gradle,maven,yarn,シェルスクリプトは書けて使えてwebpack,minify,Jenkinsコンフィグもできるということである


どうだろう、かなり雑に書いたが雰囲気は伝わると思う。

あ、git使えないは論外。もし使えないなら今すぐ使えるようになるか諦めるかのどちらかで。

anond:20230112222723

--

漠然としてるなあ

SIer寄りかWeb寄りかどっち?

バックエンドフロントエンドインフラネットワークテストPM経験したいってこと?

--

説明があれですまん。バックエンドで色んな現場行きたいなぐらいだったわ。SIよりがいい。

--

福岡だけなので選択肢は少ないだろうなあ

--

地域もネックか。。。

--

もうちょい詳しく書こうや

--

主にやってたのが求人システム保守改修案件だったわ。 規模は小さい。1人か2人。他の案件でも多く5人。コード管理svnメインだったな。

ドキュメントがないレガシーな他社システムリバースしての改修が殆どPHPは生のものをずっと触ってた。フレームワークは使ってない。JavaScriptはちょこちょこした修正くらいでしか触ってないな。

データベースSQLが書けます読めますデータ設計ができます程度。

(うわー技術力が低くて書くのが恥ずかしい)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん