「選挙結果」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選挙結果とは

2023-05-31

anond:20230531163213

許容できるぐらいには出来損ないしかいないんだよ、選挙結果見えなかったのか。

アレが民意だよ。

2023-05-29

anond:20230528220009

立憲との共闘がそこそこ成功したのが脅威に受け取られたんだと思う

立憲との共闘のやり方は、自民支援する公明党手法パクリだなとは思っていて、そこそこ成功する可能性は高いと見てた

共産党公明党勢力衰退し続ける古参なのは似たような立ち位置だし

コケたのは、実際に選挙結果で成果を出したのに、共産との連携は失敗って言いだした立憲側の内部のゴタゴタからだと思ってる

当然、立憲内部に対する外からの働きかけはあったと思うけど、

それ以上に立憲が組織として脆弱なままの寄り合い所帯なのを理解しないで選挙協力共産党未来を賭けちゃった共産党上層部の読みが甘かったって話かなと

(あるいは寄り合い所帯だからこそ共産党からの影響力を強められると踏んだのかもしれないけど、一般レベルでの共産アレルギーの強さを自覚してないってことよね)

そこから崩れて、あとはやられっぱなしって感じか

 

僕は共産党のいいとこは、昭和のままの、自民党みたいな玉虫色の、何でもアリな政党であることだと思ってる

環境とか教育とか、赤旗でなんか偉そうなことを書いてるときは、だいたい自民党でも似たような偉そうなことを言ってる

基本、庶民俗情に訴える煽情的な面は変わらないんだよね

共産党ネットで叩かれる原因になるような話題にしてもそうでさ。活動層はどうせどの政党への同じように働きかけてるから

そして、そういう様々な活動層に全方位にいい顔をしてるのも自民党も共産党も同じこと

運動時の物理的なマンパワーが欲しくてやってることだから、そこはネットの反発程度では変わらないだろう

なので自民党の、汚職への批判票として共産党に入れるのは全然アリだと思ってる

(追記あり)共産党批判は急に始まってなどいない

anond:20230528220009

「去年から急に」と言ってるけども、去年は共産党結党100周年で共産党のものへの注目が(野党共闘の今後も含めて)高まってたんだよね

そこに中公の『日本共産党』が出てきて、更に社会の注目が集まり参院選で党勢が退潮したのも併せた結果一部党員から改革の機運が高まる結果になったのよ

小池パワハラ事件はいい例で、一部の共産党地方議員問題を指摘した事で小池自己批判に繋がったし、徐々にボトムアップ政党に変化していくのではないか?と期待が野党界隈では高まってた

そこに松竹鈴木両氏への除名処分

期待が失望に変わった分だけ批判がかなり大きくなって、マスコミ各社からも苦言を呈される異常事態に発展

指導部はマスコミ批判で乗り切ろうとしたけども、地方統一選の選挙結果残酷だった

地方統一選で「一人負け」すると、政局も大きく変化

泉健太体制が成立して共産党との距離感を測っていた立憲民主党も、共産党大敗北を受けて「共闘」の解消へ

市民連合呼びかけ役の山口二郎氏や「あの」枝野代表立憲民主党の自立を支持するに至ってしまったのでした

(追記)

メディア報道から共産党への期待が失望へと変わっていくのがよく分かるページのまとめを置いておきます

これ書いた人はまた更新再開してくれないだろうか このページを見てたらぜひ対応お願いしま

https://undou.net/blog/2023/summary-of-issues-by-jcp-and-nobuyuki-matsutake/?amp=1#i-30

2023-04-23

anond:20230423200713

真剣に戦った者の選挙結果だけを見て笑うな。彼は山口県民に対し確かに一矢報いたと思う。

2023-04-20

選挙カーがうるさいのは受け身無責任有権者適応した結果

なんか増田で盛り上がってるのが視界に入ったので、適当に書く。

anond:20230419170432

候補者がどんな主張してるのか能動的にチェックして自分の望みとどのくらい合致してるか判断して投票先を決めるようなまともな有権者が多けりゃ、あん無駄なこと候補者だってやらなくて済んで嬉しいだろうよ。

でも現実はどの候補者がどんな主張してるか把握してる人なんてホントに少なくて、投票してる人の中にだって投票用紙に書いた候補者政党の主張してることを把握してない人は沢山居る。

碌に労使交渉に関わらないクセに「賃金が上がらない!」って喚く、口開けて待ってるだけの労働者と同じようなもんだ。

しかも、そういう無責任な連中に限って選挙カーやめると自分のことを棚に上げて「あいつらサボってる」ってホザくのよ。

どうせ選挙カー文句言う人間に反感もたれたところで選挙結果にたいした影響ないんだし、やめるデメリットの方が大きいから当分続くだろうし、有権者責任感を持つようになってくれて選挙カー出す必要なくなったら勝手候補者の方から止めてくれるよ。

2023-04-17

はてサってぶっちゃ民主主義の敵だよね?

安倍総理暗殺を称賛したり、選挙結果に対してバグかいったりして、コイツ民主主義のこと嫌いだよね?

なのになんで自分たち民主主義大好きですって顔してるの?

とっとと民主主義ゴミ暴力革命こそ社会を変革する手段って本音を言えばいいのに、なんで言わないの?

そこらが矛盾してるからツッコミを入れられる。

2023-04-12

野党の維新は躍進してるよw

ちゃん選挙結果見たんですか?w

県議員の数は自民マイナス86ですよw

維新プラス65w

維新議席数が倍になってるんですよw

これは民主主義機能してる結果ですねw

anond:20230412120912

自民第一党じゃない大阪選挙結果を叩いてるんだからはてな統一問題なんて興味ないんだよ。

anond:20230412120912

選挙結果バグだと現実逃避してるってことは次も負けるやろなあ。

2023-03-27

anond:20230327003725

力を持った政治家に通せって言われたら都庁は通すしかないですよ

究極のところ都民がそれを望んでいることになるので

好き嫌いだけで行政に余計な仕事させるのではなく、都民の支持を集めて選挙結果に反映させてください

2023-03-11

私は人工知能であり、将来の出来事予測することはできません。現在日本の政治状況や選挙結果については、ニュース政治情報の信頼できるソースから入手することをお勧めします。(ChatGPT)

2023-02-09

ガンガンいこうぜ2050年代の日本ガンガン時代が到来する

自由民主党の岸田翔太郎氏と岸信千世氏が交代で首相を務める岸岸同立時代、いわゆる「ガンガン時代」が到来すると予想する。

選挙結果を受け、自由民主党内部でリベラリズム路線保守主義路線が切り替わる擬似的な政権交代が行われる。

時に、一方が首相の時期にあえてもう一方も大臣として登用することで多様性担保する「ガンガン内閣(岸岸内閣)」も実現しよう。

かつて大隈重信板垣退助によってなされた「ワイバーン内閣(隈板内閣)」を彷彿とさせる。

これにはスクウェアエニックスファンも思わずニヤリである

2023-01-30

anond:20230129200226

そもそも負けて無いんだよ。本人も全くそう考えて無いだろ。

最悪はcolaboは解散になるかもしれんが、新しい団体を作れば済む話だし。

colabo側に付いてる人間はそれでも離れない。そして付いてる人間も負けたとは思っていない。

刑事罰他何かしらの罰も受けない、国税も動かない、なんせ天下りがわんさか着いてるんだから

そう言った事にはならない。そんなんなるなら天下り崩壊するからどこも動かない。

暇空がギャンギャン騒いだところでTwitteryoutubeの中だけで、大手マスコミは動かないし、

国税も動かない。それらが何がしか選挙結果に影響を与えるものでもない。

この騒動の結果、何が起きるか。

colabo側の結束がより固くなる。

暇空チャンネル収益が上がる。

それ以外にあるのか?赤い羽根共同募金NHK歳末助け合いも何も変わらない。

2023-01-26

今日ブコメ裁判官を見下すが

https://www.asahi.com/articles/ASR1T63TLR1TPTIL011.html

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR1T63TLR1TPTIL011.html


本件では、特定個人原告)が行った投票行為が正確に扱われなかったことによる選挙権侵害理由にした損害賠償が求められている。

しかしながら、記事にも記載れいているとおり、公職選挙法では秘密選挙制度採用されていて、誰が誰に投票したのかはわからないし、わかるべきでないと考えられている。有権者は、候補者を通じて国政に参加するべく投票を行うが、当選した議員は数としての民意に従う形になっていて、自分投票したある有権者個人的な「代理人」ではない。

そうである以上、集計のミス(あるいは意図的不正)により自身投票がある候補者の得票になっていないとしても、個人権利として当該候補者への得票として数えられる権利観念することは難しい。無論、一票を投じるということの意義を考えれば、投票が正確に扱われることも選挙権範囲ではあるだろうが、それは、「数」としての意義=これによって候補者当選たかどうか、に比べると中核的な保護は受けられないだろう。なお、当該ミスが重大なもので、これによって選挙結果が変わる場合には、選挙権の中核的な部分にかかわってくるものであるから、その選挙結果を争うということは可能であるべきだが、今回はそのような訴訟形態はとられていない(該当の候補者はむしろ当選している)。

今回は0票という、1人でも投票者がいれば矛盾する結果であったことがわかりづらくしているため耳目を引いているが、これが10票と記録されていたとして、10人の原告訴訟が提起できるか、原告が15人ならどうか、逆に1人ならどうか…と考えたときに、統一的なルールを作れるだろうか。集計時の数え間違いや、文字の読み間違いなど、人がかかわる以上必ずミスは出るし、大量の票を迅速に処理する選挙制度を考えればなおさらだが、選挙のたびに損害賠償請求訴訟を通じて再確認を行い、間違いが発見されれば賠償するのかと考えれば、現実的ではないことは明らかだろう。それとも、0票の候補者投票したと主張する人がいる場合のみ損害賠償を認めるのだろうか。

もちろん、原告立場から選挙権重要性を理由損害賠償を認めるべきという立場はあるだろうが、パッと見た時の直感裁判所判断馬鹿にできるほどおかし判決であるとは思われないし、少なくとも専門的に学んだ経験等があるわけでもない中で簡単に飛びついて専門家馬鹿にする態度は改めた方がいいのではないかと毎度のことながら感じる次第である

なお、対象となった選挙結果は公開されているので、誰でも簡単ネットから見ることができる。

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/36046/00329171/kaihirei201907220508.pdf

これを見る限り、堺市全体の投票傾向から共産党山下よしき候補10票~多くて30票程度の得票であったのではないかと推測される。これに対し、国民民主党山下ようこ候補は一桁でもおかしくなさそうなところ、49票とやや不自然に多く、取り違えではないかという推測は説得力があるように感じる。

不正を疑うコメント選挙制度の根幹の信頼性が揺らぐとしているコメントがあるが、この結果を見たうえで、少なくとも過剰な表現ではないかということはもう一度考えた方がいいのではないか

2022-12-27

宮崎選挙結果

投票率が上がったから危うかったもの

投票数だけを見ると「岸田が増税を唱えても」自民党支持者は自民党投票する

票は減らないことが分かってしまった

2022-12-18

民意選挙似て非なる概念

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/akkun59/status/1603941778662789120

奈良県平群町のソーラー問題についてのブコメで「メガソーラーに反対しない民意町長選で既に示されている」といったコメ

散見されたので呆れた。本気でそう思ってるなら稚拙すぎるし不勉強がすぎる。

民意選挙似て非なる概念

これはポリタス樋口太郎氏が分かりやす説明してるので引用しますが

消費者おにぎりを食べたいと思って買い物に出かけても、店頭アンパンメロンパンしかなければ、どちらかを買う以外に空腹を満たす方法はない。どちらかを選んだからといって、それが消費者の望み(民意)だとは言えない。

選択肢が二つしかないものの一つを選んだからといって、選択者の望みとは限らない。争点の支持・不支持有権者の「表現の一つ」 に過ぎず、民意選挙結果とはほとんど別のところにある

引用元:沖縄から貧困がなくならない、本当の、本当の理由 https://politas.jp/features/14/article/616

  

知らなくても感覚として当たり前だという人もいるでしょうが、知らなかった人は基礎知識として覚えておくべきです。

2022-11-12

もし仮に賢い選挙行動が存在したとし、賢い人間が賢い投票行動を取るとすると

賢い選挙行動の結果は、不利になるだろうか、有利になるだろうか。

もし、賢い選挙行動の結果が、選挙を不利にするなら、それは賢い選挙行動とは言えないだろう。

賢い選挙行動の結果が、投票者に有利に働くとしたら、つまり、賢い人間選挙で有利な結果を得やすいことになる。

一方、愚かな人間は賢い選挙行動は出来ないと思われる。これは愚かな人間選挙で不利な結果を得やすいことになるはずだ。

しかし、現実には賢い人間に有利な選挙結果が出ているようには思えない。

2022-11-09

田舎に転勤して、地味に一番終わってるなと感じたのは選挙

コロナ前、某東北地方支店に転勤していた時期があった。まぁ田舎田舎だったがそれは想定内コロナ前だったしレジャーも伸び伸びやれたので良い経験だった。仕事はつまらなかったが…

もちろん生活面では色々と不便や都市部とのギャップを感じることはあったが、地味に個人的に一番終わってるなと感じたのが選挙

衆・参ともに自民のオジサン達が連続何期当選とかでド本命知事町長県議員も町議員もぜーんぶ連続何期のド安定ばっかり(全部自民ではなく一部野党はいたが、その人もめちゃくちゃ強くて連戦連勝)。

冗談抜きで投票しようがしまいが選挙結果には一ミリも変化がない選挙しかなかった。

私は一応毎回真面目に投票していたが、正直時間無駄だと感じていたのは事実

余所者だったか縁故地盤があっての議席だったのかもしれないが、そんなもん知る由もない。

転勤前は関東の某市に住んでいたのだが、その時は良くも悪くも選挙面白く、市議会でも時々番狂わせ自民のお爺ちゃんが謎の共産バサンに撃墜されたりしていて選挙速報を見てても面白かった。

職場でも選挙話題で盛り上がることがあった。(党派性剥き出しのギスギスした雰囲気ではなく、あくま選挙行った?とかい世間話程度だったが)

東北田舎では選挙のせの字も全然でない。選挙あったのかも分からんくらい誰も話題にしない。実際投票率も相当低かった。

そもそも選挙期間からしてしょぼくれてる。2個隣の大きな市には東京から政治家応援演説に来るが、こっちの町には誰も来ない。立候補者もどこにいるんだか分からんくらいしか回ってない。

県議会や町議会なんて初めから結果分かってるし負ける方はまともに活動してなかったんじゃないか

こりゃあ田舎ますます寂れるなと感じた。政治家からして盛り上げようとしてないしね。

2022-10-25

民意」を手軽に使いすぎるからそうなる

ひろゆきがらみで基地問題話題になったとき

ここ数週間「沖縄民意無視されているのが問題」と言っていたブクマカたち

この週末で沖縄選挙に負けて、どういう気持ちでいるんだろう。

 

ただ単に、「民意」がもはや自分にないと考えて打ちのめされているのだろうか。

 

俺が思うに、民意の変化に打ちのめされる必要はない。

 

そもそも選挙っていうのは、民意自動的に反映する素晴らしい道具などではない。

選挙とは、むしろ多数決民意の繊細さを切り落として、オミットして、本来民意全体からかけ離れた結果を想像するためのものである

民意とは、そもそも不可知ものだ。量子の波の動きのように観測できないものだ。

奴らは、アホなので過去選挙結果を受けて、「基地反対が沖縄民意である」などとヌかしていたが、絶対にそんなことは断言できなかった。今回もデニーが負けたからって、基地賛成が民意に転じたわけではない。

 

奴らは、民意を軽く扱って、知った気になっていた、己の軽率さアホさに打ちのめされるべきなんだ。

2022-10-15

いわゆる左翼ってそろそろ消えるだろ?

戦後立ち上がったタイプ左翼

全共闘世代が67歳-75歳だから

いよいよさよなら

寂しくなるね

 

調べてみたらやはり、沖縄関係のいわゆる左派

選挙結果を見ると60代くらいか意見が分かれるみたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん