はてなキーワード: 謎いとは
○ご飯
○調子
マリオもいいけど他のものね、ということでサクッと始めてサクッとクリア。通して遊ぶのは2回目なのもあるし、カービィは強いからサクサク遊べて楽しい。
あと最終面にいるカービィのコピー体みたいなやついるけど、あれは何者なんだろう。
半年前ぐらいにデデデの前まで遊んでたのだけど、急に辞めちゃってたのを再開して、クリア。
面白かったー。ストーリーとかわかってなかったけど、デデデは悪者じゃないんだね、可愛い、しゅきい。
それにしても、今ではもう当たり前だけどやっぱコピー能力は楽しい。
どの能力も強いから雑魚敵をサクサク倒しながら進めるし、ちょっとした謎解きにも使えてそれも楽しい。
マリオは割と道中苦戦してボス戦はイベントって感じだけど、カービィは道中は無双できてボス戦で苦戦する感じで、同じ2Dアクションでも全然違うなあ。
一応これも好き好きランキング作るか。
とは言っても、まだ2作品なので、こんな感じ。
というわけで、早速購入してプレイ開始。
コピー能力もあるし、リック、カイン、クーの三匹の仲間と組み合わせることでそれがパワーアップする仕組みなのかな、素の数は夢の泉より少ないけど仲間との掛け算でそうとは感じなくて楽しい。
特に気に入ったのが、スパーク×カインの組み合わせ。電球を使った可愛らしい見た目だけじゃなく、全身のビリビリに加えて電球も発射できて遠距離にも対応できて楽しい。
あと調べればすぐわかるんだろうけど、仲間がいるときに仲間が閉じ込められてる袋を開けた時に出てくる中華っぽい女の子は何者? カービィの世界にアドレーヌ以外の人間のキャラいるんだ。
Newシリーズ特有なのかな、妙に滑る感があってまだマリオとアジャストできてない。
加えて、ギャラクシーのときと全く違うスピンの感覚にも戸惑ってる。
あとWiiUをテレビに繋ぐのがタルくてゲームパッドで遊んでたんだけど、2回ぐらい処理落ちして転落することがあったので、テレビに繋ごう。
そうえば昨日書いた好き好きランキング、NewDS追加する前のやつをコピペしてデグレードしてたので、戻した。
サンシャイン>ワールド>ランド2>3>1>ランド>ギャラクシー>64>2>NewDS>USA
ただこれ、NewDSが下の方の理由はコンプリートをしたときの面倒臭さが大半だった気がしてて、ギャラクシーはその辺を放置したら楽しかったから、フェアなというか、一貫性のある好き好きにしたいな。
連打してないのに連投されることがあるの謎い。
もと増田だけど、気分まぐれに書いた駄文なので気にしないといてくれ。
それはさておき、Python が好きってことはプログラミングが好きってことで良いね?だとすると、最終的には C 言語やることになるけど、今は Python をやろう。なんと言っても、Python は C 言語できているけど、C言語は謎いので無視してオッケー!
そんでもって、Python の「公式ドキュメント」をきちんと読みこなせるようになろう。最初はから全部は必要ないけど、最終的には読みこなせるようになろう。そんでもって、プログラミングをしたいってことは「何かを作りたい」のだろ?たとえば、増田を作りたかったら Python だと Django や Flask を、人工知能を作りたかったら PyTorch を使うことになるだろうけど、その手のフレームワークの「公式ドキュメント」を読みこなせるようになろう。プログラミングスクール(やめとけよ)や本は「公式ドキュメント」を読めるようにする手段だと思ってくれ。間違っても「本に書いてあったのに、動かない!」なんて、喚かないでね。洋書も和書も「公式ドキュメント」以外のテキストは間違っていることがあるので。
次に「エラーは友達」ということ。エラーはあなたを否定したのでなく、コードを否定したのであって、エラーが出ても気にしないでください。そんでもって、エラー文を丁寧に解決していけば、すごくスキルが身につきます。
最後に、Python 言語だけじゃ解決できないプログラミングの問題は多々あります。データベースを操作するには SQL が、ウェブサイトを動かすには JavaScript が、ウェブサイトを作るには HTML/CSS が、サーバーを設置するにはシェル言語が、Python を高速化するには C言語が、必要になる場合がありますが Python を使いこなせると、おそらく習得は容易でしょう。なぜかというと「Python だとチョメチョメだったっよなー、これでいけないか?」という勘が形成されるので。
チューリング完全な言語はどれも表現力は同じだから、「この言語だから成功する」というのは無いよ。Python は interface が無くて、class が弱くて、動的型付けを用いているけど、これらがないと「制約」を課すことができないというフリーダム過ぎるから、嫌らわれることはあるけどね。制約が強い言語は、ハンターハンターふうに言うと「制約が念能力を強くする」みたいな要素はあるよ。
どうしても教育を受けたいという希望があるのなら、ハーバードの CS50 という講義が無料で見れるから、推薦したいね。あれみると、我が国は計算機科学は負けていると思った。
知性とは程遠いこの世の終わりみたいな光景に震えた
本なんか読んでると馬鹿になるよ
うちの母親が全ての芥川賞作品を読んでいることを自慢にしていたけど私が中学生ぐらいの時には権威主義のコレクターズアイテムに書籍は落ちぶれていたんだろうなと思いました
そう思えば今の書店も納得
そもそも、飲食って決して効率の良いビジネスではないんだから、「人生一発逆転型」のビジネスなんですよ…。
いい加減、甲子園で球数制限、連投制限つけろと思うんだけど、その話題になると毎回頭の弱そうな批判が来るの謎い
「選手の気持ち」「強豪校しか勝てない」「練習の制限は出来ない」あたりがよく見る
「選手の気持ち」なんて制限されて当たり前で、高校生が『世の中の事を知りたいんで紛争地域に行って実際に見てきます!』とか言ったら止めるだろ。当たり前じゃん。怪我するか死ぬかもしれねえんだし。なんでスポーツだと怪我や障害のリスクが無視されるのか謎。スポーツは(可能な限り)安全に行うべきってのは当たり前だと思ってたけど、そうじゃないらしい。
「足折れてるけどマラソン走ります!」とか言うのも肯定するんかな。「選手の気持ち」勢は自分が根性論者だという自覚を持ったほうが良い。
「強豪校しか勝てない」むしろ普通。ほぼすべてのスポーツは強豪校が勝ってる。『弱小校は選手が用意出来ない』とか言う奴らはそもそも野球は9人、サッカーは11人、バスケは5人、揃えれなかったら出来ないだろ。それが一人二人増えただけ。てかマイナースポーツやってた身からすると人が足りないのよくある事なんだけどな。強豪校ですら女子足りなくてチーム組めないとかザラだった。
「練習の制限は出来ない」これ一理あるっちゃあるけど、逆に球数制限つける事で100球ならその分だけ本気で投げれば良い事になってそれ以上投げる練習しなくて済むから逆順的に練習の球数も減ることになるはず。後、球数制限、連投制限によって、そのリスクが周知される事で、練習内容も変わるはず、というか変わって欲しい。現状の選手というよりは将来の選手のため。
球数制限、連投制限もどこをラインにするかは難しいけど、100球以上投げた次の日は50球以内とか、一試合150球以内レベルのガバガバ制限でもやらなきゃダメだよ。ただでさえ未成熟な高校生なのに。
若林宣が「枯れた技術の水平思考」知らんの謎いな
それともこの程度のことは民間企業でもガンガン起きてるからスルーでいいのかな。
マジレスすると、まじめに事前着工や談合に当たるような行為の防止に務めると業務効率が少なく見積もって2割低下する。
つまりは人件費が20%マシマシでかかることになるけど、それでも事前着工や談合はさせない方が国民のためなのかね。
つうかすでに「事前着工やめろ!でも納期と予算は死ぬ気で守れ!」とか抜かしてくる連中と内ゲバの日々だよ。
1~3年おきぐらいに仕事場コロコロ転がされてスキルレベルが半分程度リセットされたり、パーキンソンの法則ばりばりな謎い業務の増やされ方さえ無ければそんな厳しくもないけどね。
マジで国民や政治家が俺たちに何を望んでいるのかよく分からなくなってきたわ。
なんだろうなあ。
パノプティコンってあるじゃない。
誰もがあんな感じで何か見えざる目に脅かされながら刑務所の中で働いてるような感じかなあ。
お互いが看守であり囚人であり密告者であり裏取引の相手で、そこにはある種の厳格な規律があると同時に驚くようなインモラルが吹き荒れ、「常識」が外の世界とは日々ズレこんでいくような、そんな感覚じゃよ。
水清ければ魚棲まずというけど、水を綺麗にしているかのように見せかけるために裏ではろ過した汚れをバシャバシャ見えづらい場所に放流している嘘つきワールドじゃよ。
嘘をつかねば仏になれぬ。それな。じゃよ。