「語源」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 語源とは

2023-02-13

anond:20230213104204

左翼になりきれない人達が増えて、

一部の主張が、部分的左翼という連中を パーシャル左翼と呼んだのが語源

2023-02-11

anond:20230209165738

元々オタクなんてのはリアルでの横の繋がりがメインなんで

おたく」の語源を考えてみてよ

2023-02-10

anond:20230209165738

オタクなんだと思ってるんだろう

バズりたいなんて一部の承認欲求モンスターだけだよ

オタク殆どは、狭く深くが好きだし、仲間を探す労力を悪いものを考えてない。

「あ、おたくもですか?」が語源なのにさあ…。

にわかが消えたり、バズるために流行をなんの思い入れもなくかくやつが視界にうつらなくなって万々歳。

ナマモノジャンルなんてそれでずっとやってきてるけど、全く廃れてないしね。

2023-02-07

スレッタ役に黒人を使えとかいレイシストを許すな

白人声優を使うのはホワイトウォッシュだという批判と同レベル

黒人声優を使えという主張がブラックウォッシュ的なものしかなく、めちゃくちゃ酷い差別的言動であることを解説する。

そもそも水星であるスレッタに人種を当てはめるのがナンセンスかいう話もあるが、

一旦はキャラクター人種と一致した人種声優海外ポリコレ上では最適という前提の話にする。

スレッタ・マーキュリーには作中で外見が非常に似通った人物として、エリクト・サマヤ存在してるのが現時点で判明している。

2人は同一人物か別人かで意見が分かれているところだが、外見上は同一人種と言い切れる位に似てるのは間違いない。

そして、エリクト・サマヤだが、ナディム・サマヤとエルノラ・サマヤの娘だ。

妻は白人っぽい肌で、夫はやや褐色である

何よりも名字重要マヤサンスクリット語意味がある言葉でこれが語源ではないかと言われている

まりエリクト・サマヤ人種推定するならばインド系白人系のハーフと見なすのが最適だ。

それならば、エリクト・サマヤと外見が似通っているスレッタ・マーキュリー黒人推定するのは確実に誤りであり

少なくても肌の色からインド系アジア人として推定しなければいけない。

それなのに黒人を使えだと?ポリコレバカは何を言ってるんだ?

アジア人白人が演技するのは誤りで黒人を使えだと?ふざけるなよ。

黒人アジア人を乗っ取ろうとしてるだけじゃないか。いい加減にしてくれよ。


ついでに言えば、水星魔女ではグラスレー社の人物など、明らかにスレッタよりも肌が濃い人物存在している。

シャディク・ゼネリなど明らかに肌の色が違う。

ググって一番上にきたのを貼るが、この2人が両方黒人だってバカにしてるのか?

https://twitter.com/pit_7x/status/1548893488955412480

シャディク・ゼネリは髪や目からしても最低でもハーフな設定である気はするが傍論なので置いておく。

ポリコレバカは白黒の2値しかいから白じゃないから黒の判定したんだろうが、こいつらこそマジもんの差別主義者じゃないか

インターネットから追放しろバカ

2023-02-03

「1ミリもない」という表現って面白い

なぜ長さで表すのだろう

いや、今自分自然にこの場合ミリミリメートルのことだと思ったが、単にミリとだけ言った場合長さとは限らないのか

ミリリットルかもしれないし、ミリグラムかもしれない

ミリメートル (mm、粍) を指して単に「ミリ」とだけ言うことが多い。転じて、「1ミリも(〜ない/ぬ)」という形の、否定文脈で使われる程度副詞が用いられている[1][2]。

ミリ - Wikipedia

単にミリと言った場合、たいていはミリメートルって感覚wikipediaに書かれる程度には多数派のようだ

この種の表現として古くは「一文にもならない」「一糸もまとわず」「一抹の不安」などがある。一文は貨幣単位、一糸は細い一本の糸、一抹はひとはけ、ひとなすりの意味

(2ページ目)いまや国会議員も多用 「1ミリも…ない」の語源と意味|日刊ゲンダイDIGITAL

↑見返したら有料記事になってて読めなくなってしまった

古くからある表現現代バリエーションひとつではあるということか

2つめは,コロケーションで「譲らない」「進まない」との結びつきが強いことである。これは「一歩も譲らない」「一歩も進まない」という従来の表現から移行であると考えられる。

「1ミリもない」考

なるほどなあ

↑いつのまにかリンク切れしてる

「1ミリも~ない」は否定文脈使用される程度副詞である。「1 ミリも譲らない」のように全否定する。主に読売 新聞朝日新聞対象に,「1ミリも~ない」構文の成立過程用法について明らかにする。得られた用例数は読売新 聞 101 例,朝日新聞 149 例である。初出は朝日新聞 1985 年で,2000 年以降に用例が徐々に増え,2010 年代になって から多くみられるようになった。

「1ミリも、正確にいえば1ミクロンも関わっていない」おもしろい言い方だなと思ったのですが甘利明さんのどんな心情を表しているのでしょうか? | Quora

仕方ない、孫引きしてしまおう

「1ミリも興味がない」という言い方には、どういう意図があるのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究館

↑これが一番よくまとまっている感がある 納得感もある

「1ミリも」考 | 書架の紙魚

「寸毫もない」という言い方は昔からあって、「毫」は千分の一のことを指しているそうなので、語の取り合わせとしては、さほど新奇なものでもないかもしれない。



「1ミリも興味ない」という表現があるが、なぜミリなのか、語源や表現ができたきっかけなどあるのか知りたい。 | レファレンス協同データベース

リファレンスサービス最近質問されたようなので追記……しかし未解決、残念だ

「1ミリも許さない」でのミリの単位を定めたことにより、許すという行為の本質に迫れた話

「1ミリもない」という言い方が、明治時代より退化している件

別の視点から独自研究おもしろ

まあ最初の疑問、なぜミリメートルという距離なのかという話は「一歩も譲らない」からの発展という話が簡単説明としてしっくりくる

日記クローズ

2023-01-30

パソコンキーボードって鍵ではないよなあ

ドアの鍵と似ても似つかない

語源調べたのでメモ


鍵の「キー」、ゲルマン語由来

中期英語 keye(鍵)⇒ 古期英語 caeg(鍵)が語源

音楽用語の「キー」の誕生 ※ここでラテン語由来の「鍵」に音階意味が含まれていたので意味が混じる?

音階意味は、同じ鍵を意味するラテン語の clavis の影響から

音楽楽曲の全体または部分の調。または移調楽器の基本音階、基準音。

管楽器発明

管楽器の指孔を機械仕掛けのフタで開閉する「キー装置」が発明される

鍵盤楽器発明キー装置名称転用か?→ここでキーボードを鍵盤と訳したのが混同の原因 音階操作盤とでも呼ぶべきだったか

タイプライター発明鍵盤楽器に似ているので名称転用か?

ワープロコンピューター発明

key 意味と語源 – 語源英和辞典

キー - Wikipedia

音孔 - Wikipedia

じゃあなんでラテン語の鍵って言葉音階意味が含まれてるのか

これはまた後で調べてみるかな

ここらへんか

Clavis, Clef そして Key: まうかめ堂日記

こっちは別の説だな

「鍵」と「錠」の話§3

2023-01-28

anond:20230127225659

フューチャリング」ってなんなんだよ。「フィーチャリング」だろ。

「future」じゃなくて、「feature」だろ。

文字変換で候補が出てこない時点で気づけよ。

言葉語源に思いを至らせずに、長々と偉そうに語るな。

元増田「ありがとう」とか言ってんじゃねえぞ。

2023-01-25

了解いたしましたは本来失礼ではないので使っていい話がまたツイッターでバズってる

旦那呼びはおぞましいという増田には主ではなく布施をするものだと語源説明がついてる

大元ががそうだからどちらもいいというのなら一貫してる

おぞましいに同意するのならば了解いたしましたは失礼感覚でないとおかしいのではないか

現在多く見られる言葉の受け取り方なのだから、それもまたアップデートといえるだろう

https://twitter.com/iima_hiroaki/status/741895366618927104

最終行にはこう書いてある

自分が好みでない表現は使わなくていい。でも、使っている人に対して腹を立てるのは可哀想

anond:20230125114822

一応日本正式な場で使う夫を呼ぶ表現は「ご主人様」か「旦那様」か二択じゃない?

旦那様が嫌な人はご主人様はもっと嫌でしょ?

ない言葉を求めても出てこないし、語源がそうだからって他意のない言葉批判しても無益やで

11時に起きたらおはようじゃなくておそようって言えと言われれば笑い話としては面白いけど、ホテルスタッフ11時に出て来た客におそようって言ったらただのアホやん

そのくらい語源って無意味だと思うよ

「根回し」って言葉はもともと園芸用語

樹木を植え替える際に、植え替え後の生育が順調になることを期待して根を整理することを指す

それが関係者に事前にある程度の了承を得ておくことという意味に転じた

いつ頃に意味が転じたのか

園芸技法としての根回しは江戸末期ごろから存在するようだ

交渉の際に用いられる意味に転じた根回しは昭和40年ごろから使われ始めたとのこと

根回し/ねまわし - 語源由来辞典

根回し(ねまわし)とは? 意味や使い方 - コトバンク

しかし、植木職人くらいしか使わないような言葉がなぜ広まったのだろう

気になるが実際に使用された用例を探し当てないとわからないだろうなあ

だが、現代でも似たような例……専門用語比喩的に使われて一般用語として広まる……は結構ありそうだ

例えば「解像度」とかそうなんじゃないか?(こういった言葉に何か名前はついているのだろうか?同様の例を探すのはなかなか楽しそうだ)

そう考えると当時の園芸を嗜んでいたビジネスパーソンが便利な言葉だなと転用して言い始めたのかもしれないな

なんかの新聞だか雑誌だか新書かに書かれたその用法が広まったのかもしれない

anond:20230125103701

「仏の顔も三度」は「仏の顔も三度撫でれば腹立てる」が語源であり

3回もやれば怒られるよ!!

という意味なので

3回ならオッケー👌という意味ではない

2023-01-20

「大は小を兼ねる」の語源→「大便は小便を兼ねる」

解説】大でも時々水っぽいことがあるため。

(※下痢をしたら、水分補給を忘れずに!)

anond:20230120164809

お局の語源について書いてたから「それって春日局のことだよね」「大奥を取り仕切る口やかましい女のことを差し現代人が思いついたのよね」ってことを言いたかった

はいつまでも美しいよ

2023-01-16

anond:20230114232830

・申し開き

 開き直り半分でいいわけをする

・申し送り

 引継ぎのとき次の人にしっかり送っておく

・申し受け

 申し出て受け取る

表記標記はおっしゃる通りタイトル表題標題)が標記ミスしがちなのが表記

おざなり

 お座敷の雰囲気に流されている(会合などはこちら)

なおざり

 見直すこともなく捨て去っている(お役所仕事などはこちら)

以上は語源とは関係なく自分が覚えやすかった方法なのでご活用ください

かに

・誠にと真に 

 以前ここで説明したとおりだが、申し訳ないとかありがたいとき強調するのは真(ただし当用漢字の読みにはなくなった)

現像現象

 以前ここで説明したとおり。現像ゲンゾウは写真現象ゲンショウはワッツマター。人偏に象はゾウとしか読まないが、象だけだとゾウともショウともよむ。

====

管理と監理

 たぶん管理は直接の上司で監理が外部組織

公示告示

 法律で使う場面が決まってるはず。告示はたぶん落札関係公示法律関係法律で違いがあるといえば辞職と退職もね。

制作製作

 ほぼ同じだけどアニメ制作委員会製作商品な気がする、逆だったっけ?

趣旨と主旨

 趣旨ジャンル的な。主旨は論旨というかその文章メインストリーム。この誤記によって文章の~が違ってくるという文章で2つとも使える。

 趣旨が違ってくるのは文章ジャンルがちがってくる。(立派な批判文とおもったらたんなるグチだったみたいな。あるいは「主旨」も「趣旨」に含まれてるかもしれない)

 主旨が違ってくるとなると結論の読み方が違ってくるからより重大。(ほめてるのかとおもったらめちゃ皮肉だったみたいな)

警察検察

 検察警察上司裁判官を挟んで犯人弁護士に対抗できる論理構成力をもった行政側の人間ボケ突っ込みでいうとツッコミ成歩堂くんに異議ありされる人。元は裁判官と同じ法律学部卒。

 警察警察学校卒。糸鋸刑事警察。あとインターポール銭形警部もやっぱり警察だと思うけど知らん

カンザスシティカンザスシティコンゴコンゴ

 2つあるんか。

===

可能性と蓋然性

可能性は将来で蓋然性過去だと思う。蓋然性のあるお子さんですねとはいわない

ミソジニーミサンドリー

ラテン語由来だけど女がぬかミソ漬けてるだけのことをうんこうんこだとさけぶのがミソジニー

男を男社会サンドイッチしてぺちゃんこにするのがミサンドリーと覚えている

===

・ミラネーゼとラミネート

しろどうして混同したのかわからんミラノスパゲッティがミラネーゼ

ラミネートラミネートベニア(歯を白くする加工で、歯の表面を削ってプラ板とかを張る)とかあったからな。張り合わせるものラミネートという

よく自治会のおじいちゃん張り紙を飛ばないようにラミネートしてる

anond:20230115075748

スマホ普及以降にネットに嵌まったリテラシー低いおっさんだと、韓国に対する揶揄ニュアンスを知らない可能性もゼロではないな。かく言う自分も、微レ存語源を知らずに多用してた時期もあるし。

2023-01-15

anond:20230115081820

語源も知らずに揶揄で使ってるのは差別的理由からというのはありえるからこじつけでもなんでもないぞ

anond:20230115075748

そもそもバンザイとだいたい語源は同じ。

これで差別認定とかどこの北朝鮮か。こういうばかげたことをやるのは差別なんてインチキだということにしかならない。アイツラは日本人家畜らしいからな。

ちなみに韓国アメリカでもだいたい北朝鮮は同じイメージです。文句北朝鮮に言え。

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

半月(そうはんげつ)

@lunuladiary

1月12日

どこのネトウヨかと思った。

私は「マンセー」と言う揶揄で幼少期に凄惨差別いじめを受けた経験を持つ者です。

フラッシュバックで死にそうです。

表現の自由」は「差別表現の自由」を許容しません。

リタスは二度と平裕介氏を番組に出さないでください。耐えられません。

@politasjp

@tsuda

https://twitter.com/YusukeTaira/status/1613517715351965698

https://twitter.com/lunuladiary/status/1613524724201705472

レイシストデタラメを言ってるだけ。

じゃあ仁藤夢乃の回りは正義連崩れの在日でしょう。いい加減にしろ

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

半月(そうはんげつ)

@lunuladiary

1月13日

風俗嬢が客を「キモい」と感じるのは当たり前すぎる話なんですが…

要友紀子さんっていつも当事者の口を塞ぎに来るけど、そんなんでどうやって「セックスワーカー健康安全」を守るつもりなの?

しんどい気持ちを聞いてあげようとは思わないの?耐えろと…?

客の立場ばかり守ろうとしてて怖い。 https://twitter.com/kanameyukiko/status/1461242073667891201

2023-01-14

anond:20230113235431

半グレの半を伏せて全グレにしちゃってんのおもしれーな

グレてる、愚連隊、あたりの語源をしらべてみてね

2023-01-13

ビキニ水着って名前不快なんだよな

ビキニ水着名前の由来はビキニ環礁で行われた原爆実験といわれている

まり「この過激水着原爆並みの衝撃だ!」という売り文句が由来

これを知った時「アメリカ人にとって原爆の衝撃はその程度かよ」と不愉快に思ったもの

……というのを以下の記事を見て思い出した

https://gigazine.net/news/20230112-apache-appropriation/

オープンソースWebサーバーソフトウェアとして知られる「Apache」を運営するApache Software Foundation(ASF)に、北アメリカ先住6部族の1つであるアパッチ族念頭に「アメリカ先住民への敬意と独自の行動規範を守るため」として名称変更の要請が出されていることがわかりました。

とある人々のアイデンティティに関わる名称ロマンティックに気安に使われていて敬意が無い……って要素に近いものを感じた


……しかビキニ水着について調べてみるとなかなか興味深い

自分知識は間違ってはいなかったが、もうちょっと込み入った名前の由来があったようだ

ビキニ/bikini - 語源由来辞典

上記サイトによるとこのように記されている

それ以前に発表されていた大胆な水着が、最も小さい意味で「アトム原子)」と呼ばれていたことや、同じ年に原爆実験ビキニ環礁で行われたこから、その衝撃をなぞらえ「ビキニ」と呼ばれるようになった。

原子」より布面積の小さい大胆な水着名前を付けるなら?と考えたなら原爆由来の名前をつけるのも納得ではある

原爆メカニズム核分裂……つまり原子が分裂してより小さくなる

命名センス素晴らしいな

しかにこれはそう名付けたくなる気持ちもわかる

これを今回調べて知ったことで自分の中の不快感がかなり和らいだ

2023-01-12

anond:20230112133136

話は逸れるけど最近ツイッターで見た語源が似てるから紹介

鶏の厩舎で、身動きもできないほどキチキチのカゴが大量に並べられた形をバタリーケージというけれども

Battery cageなのに日本語だと「バタリーケージなのは用語が輸入されたタイミングなんだな多分。
Batteryはもともと大砲並べた砲列のことで、NYお台場Battery Park。初期(ボルタとかの時代)の電池は数を並べないと出力でなかったかBattery

https://twitter.com/Kyukimasa/status/1612749810708414464

anond:20230112133136

しかにそういう語源なら射撃台と標的が横一列に並ぶ射撃場を”シューティングレンジ”って呼ぶのもしっくりくるね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん