「パートナーシップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パートナーシップとは

2018-06-08

anond:20180607235736

ヘタクソな彼氏とのセックスしたくないのにいざ求められないと不満を抱え、かといって求められたらヤダ!って…

相手の変化を待つほど不毛なことってないから。

自分経験少ないから導けな~いとかそんな理屈が通るなら彼氏だって経験少ないから上手にできな~いに決まってんじゃん。

女はただおっぴろげて難癖つけたり上から目線評価下してりゃいいと思ってるのが大間違い。パートナーシップにはベッドの中でも外でも相手の事を思ってお互いに創意工夫することが大切。

増田フェラが下手そうだけどおまえフェラ下手クソ!馬鹿の一つ覚えみたいに先端ばっかり攻めやがって!全然気持ちよくない!って言われて上達すると思う?

相手に床上手を求めるなら自分も床上手を目指せ。成功体験スキルアップパートナー間で共有しろ

2018-06-06

anond:20180606000805

気付いてると思うけど恋愛パートナーシップイコールじゃない。

増田が楽しんでるBLや百合恋愛よりパートナーシップの色が強いのでは。

この増田恋愛しようとして取り掛かって交際結婚できるほど器用なタイプじゃなさそう。

惹かれる人ができるまで無理しないほうがイイ。無理ってのは婚活行くなとかって意味じゃなくて、周りから言われることで不安になったり、世間一般自分をくらべて自分はどっかおかしいんじゃないか自己否定に走ったりしないってこと。

2018-06-04

パートナーシップ制度がなくても不利益の生じない社会づくりという方向には動かないものなのかn

2018-05-23

パートナーシップ義務化ってダメなの?

あるいは過剰な優遇でもいい

あらゆるモノやサービスパートナーシップ優遇を設ける

パートナーパスみたいなもの行政で発行しろ

そうすればとりあえずって感じでみんな付き合い出すだろ

その方が経済も回るし、とりあえずからの本気ってこともありえる

というか単純接触効果で一緒にいれば自然と好きになるってのは当たり前のことなんだろ?

告白して付き合うみたいなアホみたいなハードルがあるから男女がくっつかないんだろ

とりあえずパートナーが途切れるのは、免許更新しないとか確定申告しないみたいな反社会的ものとして扱って

それを常識としようぜ

2018-05-01

パートナー至上主義にしないと国が滅ぶ

パートナーシップからあぶれた個人尊厳を失い

自分価値自覚できなくなる

そうなると後は犯罪を犯すだけ

でなければ自殺あるのみ

キモ金の女あてがえは実は正しい、逆に男をあてがわれるべき女もいる

そうしないと世の中の非婚者は、周りを不幸にするぞ

2018-04-19

anond:20180419232017

それを言ったらネクロフィリア死体セックスしなきゃ普通の男・女だから全く反論として意味なくない?

もう一つ言えばホモセックス自体は全く違法性はないけど、同性同士の結婚とかパートナーシップ違法扱いされていたり、同性パートナーがいることで就職社会生活不利益があることが差別にあたるところも区別して考えるべきこと。

ペドフィリア場合未成年者を不当に略取するというところでセックス自体違法性があるし、ネクロフィリア死体損壊など同じく違法性がある。

獣姦は…器物損壊になるのかな。

2018-03-26

anond:20180326111118

気分の落ち込んだ日の家事とかハッピーな一日の終わりの時間とか全然かわるとおもうんだけど

そういうのを加味するのがパートナーシップだと思うんだけど

成果をなにかしらでかけたりわったりして平等ポイントが出される必要があるなら

その関係性はパートナーシップではなくてビジネスパートナーなのでは

だと婚姻契約書で何年契約でどれだけの資産価値を予定しているかという計画をたてるほうが

婚姻届けを恋愛の結果でだすものよりよいのでは

2018-03-14

制作費を自前で調達しろって言うけど

けものフレンズ」を生んだヤオヨロズ福原プロデューサー製作委員会に代わる「パートナーシップ方式」を提案 - GIGAZINE

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20180312-animation-partnership/

版元は広告費を出さな時代に? 夢枕獏氏、自著をセレクトした新聞広告を自前で出稿へ

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1111129.html

調達先の意向を聞かなきゃならないから結局ポケットマネーでやれって事になるんじゃないの?

小規模な会社で出来る事なんか知れてるしせいぜい現状やってる単独イベント開催以上にはならない

2018-03-11

anond:20180311153614

そう、だから何度も指摘してるんだけど、今の結婚制度だと再生産に寄与すると見なされた関係のみを保護して、

あとは同性愛だろうが異性愛だろうが関係なく排除している

高齢での結婚選択的なDINKSというのは、あくま例外しかない

そして同性婚というのは最初からその例外になるのがわかりきっている

同性婚排除している今ですら養子が足りないのに、あいつら一体どこから持ってくるつもりなんだ?

こんな制度目的はいい加減今の時代にそぐわないだろう、という物言い理解できるんだけど、

そうなると再生産を前提とするものもしないものも含めたパートナーシップはどうあるべきか考え、

枠組み自体を変えていく必要がある

その辺一切無視して、対立軸を「同性愛vs異性愛」に限定しているのがそもそも恣意的なわけ

マイノリティ自身自分属性のことしか考えずに、制度おかしかろうが俺らだけでも入れれば満足、

というのは、まあ諸々の事情で仕方ないとしてもだ

それを持ち上げている輩というのが、なんとも気持ち悪いんだよな

2018-03-10

anond:20180310195711

俺は既存の仕組みを変えたいとは思ってないけど。

新たなパートナーシップ異性愛者を含めるかは議論あるとこ。個人的には反対。

単に責任を軽くして別れやすくなる絵しか見えないから。そうなると、直で影響を受けるのは子供からな。

anond:20180310192159

同性婚否定する論理的根拠はないが、既存の仕組みの変更を肯定する論理的根拠も無いと思う。

自分パートナーシップ制度を新たに新設し、同性婚も異姓婚もそれで扱えばいいと思ってる。

LGカップルが結婚必要とする理由夫婦別姓を望むカップル結婚必要とする理由も同じだと思うから

結局、どちらも従来の結婚をしていないので「ご家族の方」扱いされないとか、制度による縛りがないので簡単ペナルティー無しで別れられてしまうとかが問題なんだと思う。

従来の枠にとらわれないカップル(二人である必要があるのかも不明だが)のために結婚に代わる新たな仕組みを創設する方が建設的だと思うんだけれど、なんで既存の仕組みを変えたいの?

anond:20180214020955

まだ、同性婚に賛成反対とかいう古い意見出てくるのが日本っぽいな。

同性愛者にとっての家族パートナー作りが、異性愛者と一緒になると勘違いしてるのがめちゃくちゃ差別的

同性愛者には同性愛者の生き方権利尊重した制度を作るべき。それが、結果異性愛者と変わらないなら1本化するもよし。

海外ではパートナーシップ制度を導入してる方がむしろ多い。

例えば、ゲイには一部異性愛者にはない独自の性カルチャーがあるけど、それが離婚事由になるのか

養子縁組した子供親権を争うことになったら基準異性愛者と一緒でいいのか

とりあえず異性愛者と一緒にして問題は後から考えましょみたいな馬鹿なことしちゃあかん

実験しながらパートナーシップ制度を徐々に拡大していけばいい

同性婚賛成か反対かなんて馬鹿議論はいらない

今すぐ必要権利をどんどん拡張すればいいだけ

2018-02-07

anond:20180206144645

価値観は人それぞれだからね。

「おまえは血のつながった子供ではない」が大した意味を持たないなら、血のつながりがテーマ作品は生まれないと思う。

自分映画エイプリルフールズ』に感動しちゃったりするのは、血は水よりも濃いという考えが自分に染みついているからだと思う。

推理ものでも実の親が子供無意識的に助けるのが鍵になっている作品は多くあると思うし。

いまや職場での「結婚しないの?」などの発言セクハラになるし、QUILTBAGについてデリカシーのない発言をすることも禁じられていると思うけれど。

プライベートくらい価値観を同じくする人たちで集まってもいいんじゃないの?

個人的にはフランスにあるPACS相当のものを作って、夫婦別姓同性婚などを既存結婚で認められないパートナーシップを結びたい人はそれをするというのでどちらの価値観も両立すると思うんだけれど。

2018-02-06

anond:20180206212148

別に好きな人と一緒にいるのは結婚しててもしてなくてもあんまり変わりないよ。

結婚してたって別れるときは別れるし。

子供いたら制度上しといた方が色々お得だけど。

日本同性婚はまだまだ先だろうなあ…

パートナーシップ条例とかじゃなくてちゃんと籍入れたいとかだったら思い切って海外に出ちゃうとか?

anond:20180206144645

東京渋谷区だったらパートナーシップ条例があるじゃない。

増田が同性恋愛でも幸せになれるっていうロールモデルを作るのよ!

増田の後ろに道ができるのよー!!!

2018-01-24

anond:20180124100804

不倫パートナーシップに対する契約違反からじゃないかな。

これは不倫ではない、同意に基づくポリガミーだ!とか言えばリベラルさんもニッコリ。

2018-01-14

性欲が強い非モテ男性のための恋愛指南

ちょうどバズってる http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180113163358 (私は男性に生まれたかった。)という記事とあるブコメリンク

http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20180101 (「What Women Want」という「オタクのための進化心理学的な知見を生かした『女性とつきあうためのハウツー書』」の概要です) 読んだんだけど、すげー言語化しているな、と思う反面、項目多すぎでうんざりしました。

ここから先は、私が男性であるということを念頭に置いて記事読んでください。

私自身は毎日オナニーするくらいには性欲強いんですが、性欲が強い男性にとっては、女性性的に見ないのは、自身自慰禁止するくらいムズイんです。イメージ的には修行僧として生きるくらいの感じですね。

で、女性に優しくしようだの、積極性を持とうだのっていうのは、非モテ男性にとっては、あんまりいいアドバイスではないのではないか、と思っています。例えば、いちばん上のリンクに出ている男性は、本人的には女性に親切にしているつもりだと思うんですが、増田は嫌がってますよね。

特に性欲が強い男性場合、性欲を隠して親切にしたとしても、女性にとっては、こいつセックス目当てなんだな、というのが丸わかりなんです。なので、キモいって思われてしまう。

結局のところ、性欲が強い非モテ男性恋人を作るには、自身の性欲を肯定しつつ、恋愛に対する発想そのものを変える必要があると思います

私は、恋愛 が「女性オナニーを手伝う」ことだと認識するのがいちばん良いんじゃないか、と思いました。ただし、明らかに誤解されそうな文言なので、幾つか注釈を付け加えておきます:

  1. 女性オナニーを手伝う」っていうのは、文字通りの意味(女性自慰を手伝う)を指しているのではなく、もっとこうかなり広い意味精神的に満足してもらうということです。例とかは2番目の「What Women Want」のリンクをみてください(女性に親切にするとか、共感するとかいうことが載っています)。

もちろん、共感男性オナニーを同列に扱うの頭おかしいと思う人もいらっしゃると思いますが、往々にして、非モテ男性共感したりするのが下手な人が多いです。あくま発想の転換なんですが、女性共感を望んでいるときは、男性自身セックスオナニーしたいのと同じ心境なんだな、とおもうと非モテ男性にとっては気が楽になるのかな、と。

  1. もう一つの側面としては、あくま女性オナニーを手伝うのであって、セックス押し出しはいけない、ということです。また、男性もそうだと思いますが、いくら性欲が強くても常にオナニーしたいわけではないと思います男性自慰する気分でない時に手伝ってもらうのはちょっと違いますよね。女性別に親切にしてもらう必要もないのに、親切にされても苦笑いするだけです。

恋愛 は「女性オナニーを手伝う」ことだ、なんて文言は万人に受け入れられるものではないっていうのは、百も承知なんですが、女性の接し方に悩んでいる殿方にとっては、一周回っていいんではないかと思い、書いてみました。

——

こっから先は完全に蛇足で、完全に男性目線で語ることなんですが、モテる男性は、「女性オナニーを手伝う」ことに長けている人なんじゃないかと思っています

大半の女性は、恋仲にある男性恋愛の末に結婚することを望んでいると思います。一方で、モテる男性にとって結婚とはどのようなものなのでしょう。私の推測としては、強固なパートナーシップを望んでいるか結婚するのかな、と思っています。ここで強調すべきは、恋愛の「女性オナニーを手伝う」関係の延長線上に結婚存在しないということです。

もし、付き合っている男性モテる人で、その人との結婚を望んでいる女性がいたとしたら、今の彼が「私のオナニーを手伝」っている状況になっていないかどうか、その上でパートナーシップを築くにはどのような女性でいればよいか、を自分の中に問いかけると、幸せになれるかもしれません。非モテ男性からの余計なアドバイスですが。

2017-12-14

産むか、産まないか、それが問題

当方35歳会社員。6歳年下の彼氏博士課程在学中の学生。付き合い始めて6年、同棲を始めて4年。非常に仲が良くて、恋人としても家族としても親友としても最高のパートナーだと思ってる。

しかひとつだけ懸案事項がある。

向こうは子どもを作るつもりはないと言っていること。

私は昔から子どもが好きだったし、親になってひとりの人間の発達段階に立ち会えることの興味もある。だけど、彼氏がそのつもりがないのなら、私は他の相手を探す気はないから、諦めざるをえない。結婚はしてもしなくても、あまり変わらなさそうだから、どちらでもいい。しか出産は、私には期限がある。そのことをどこまで理解しているのか。

仕事結婚育児をすべてうまくやっていくなんて難しいことだと思うから仕事結婚(というか良きパートナーシップ)においてありがたくも恵まれ自分は、子どもなしで一生やっていくのもよいかもしれないと思う。でも、私は自分妊娠可能かどうかも試したことがなく、もともと子どもを持つことを望んでいたのに、相手希望に合わせて産まないとしたら、いつか後悔することもありえそうな気がする。

向こうがまだ20代なので、気が変わることもなくはなさそうな。

ちなみに補足情報として、

生活費はほぼ折半。養ったり養われたりはしていない。

・付き合い始めてからピルを飲んでいるので、今後も偶然妊娠することはない

・双方の両親とも仲が良いが、彼氏子どもを望んでいないことを理解してくれているので、そういう周囲からプレッシャー特にない

・今後いつか突然捨てられるということはない、と思う。こればかりは確信はできないけど、自分もっと年齢を重ねたときにこの人に捨てられるとしたら、もうそれはしょうがないと諦める覚悟はできている

追記

そうだね、そもそも何のために私がこれを書いたのかがはっきりしないね……。

まあ状況としては、「自分子ども作らないんだろうなー」って数年過ごしてきたのが、「作らない」から「作れない」に変わる時期にさしかかってきて、ちょっと悩みはじめたというか。しかし、同意を求めたり他の人の意見を拒絶したりするほどの確固とした意見をもっていないので、同じようなジレンマに悩んでる/悩んだ人がいたら、どのように気持ちを整理したかを教えてもらえるかもしれない、という淡い期待をもって書いた、のかな。

 

2017-11-16

anond:20171116094448

パートナーシップ性愛の有無は関係ないやろ……入ってる場合もあるし入ってない場合もあるで

あの漫画の人は知らんが別居の週末婚でそのときセックスとかよさそうやん。憧れるわ

オープン関係」とかもよさそうやん。詳しくはググれやけどハリウッドカップルとかのものすごい金持ちにはこういうカップルもたまにいるけど幸せそうやで

anond:20171116095338

いやそのなんだ。パートナーシップを求めるんだったら同性の方がらくちんなんじゃないかなあと思ったわけで。

パートナーシップを求めてる人って、他所にめちゃくちゃセックスする女がいても文句ないよね?

だってパートナー性だけを求めてるんでしょ?

じゃあ性愛はいらないよね。

パートナー性だけをしっかりこなせば、よそで性愛してこようが自立した一人の人間自由だよね。

anond:20171116094125

https://anond.hatelabo.jp/20171116003042

なんでや工藤

子供なし、別居希望生計も別で結婚したいという女性婚活をえがいたWeb漫画があって、はてブホッテントリに入ってた。私は作者ではないけどこういう結婚もいいよねーと思っている人。

で、ブコメを見てみたんだけど、なんかショックだった。「結婚という形にこだわらなくても彼氏彼女でよくない?」とか、「結婚の都合の良い部分だけを取ろうとしている」とか「セックスのできるママがほしい」みたいなことまで書かれてて。そんなの、子供を作って育てるいわゆるオーソドックスパートナーシップだって事実婚ってか彼氏彼女でもいいし、都合の悪いものを避けられるならそれにこしたことはなくない?まるで苦労しないと成功しないぞって言う呪縛みたい。あとほんとに最悪だと思ったのは「セックスできるママ」っていう分析。なんでや工藤。これだけ自立して、自立したものどおしで助け合って生きていこうって言う人に、なんでこんな言葉をかけられるんや。なあ工藤。これはさすがにあんまりやと思うんやで。

2017-11-05

年次改革要望書

年次改革要望書(ねんじかいかくようぼうしょ)は、日本政府米国政府両国経済発展のために改善必要と考える相手国の規制制度問題点についてまとめた文書で、毎年日米両政府間で交換される。

「成長のための日米経済パートナーシップ」の一環としてなされる「日米規制改革および競争政策イニシアティブ」に基づきまとめられる書類であり、正式には「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく要望書」(The U.S.-Japan Regulatory Reform and Competition Policy Initiative)という。

引用元年次改革要望書 - Wikipedia 2008年8月14日現在

https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/167.html

 

なお、現在までにおいて年次改革要望書の内容についてマスメディアで詳細に報道された過去はない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん