「イノシン酸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イノシン酸とは

2021-06-18

anond:20210618082443

言われてみれば、植物性イノシン酸って海苔しかないのか…!知らなかった。増田ありがとう

興味を持ったので調べてみたらハリス綾さんという人が海苔そばつゆ作ってて、なかなかこれは難儀そうだなと思った。

http://harrisaya.blogspot.com/2015/07/blog-post.html

anond:20210617191914

ヴィーガンだが目下いかにしてカツオダシをとらないか、が日本における格闘となる

オーサワ和風だし(大根昆布椎茸ベースはその意味でありがたい

圧倒的に伊野伸さんイノシン酸がたりないので、海苔を使うしかない

2021-06-09

anond:20210608190114

日本酒に含まれる多様なエステル類やアミノ酸バランスの違いを感じ取れないのか?

https://kitasangyo.com/pdf/e-academy/tips-for-bfd/BFD_26.pdf

それを感じ取れないなら、料理に含まれグルタミン酸グアニル酸イノシン酸の旨味も感じ取れてないんじゃないか

2021-05-23

anond:20210522195054

まあそうなんだよな。

トマトなんかグルタミン酸ナトリウムバリバリだし

豚骨なんかイノシン酸だし

蛋白分解質はアミノ酸からどれもうま味なんだよな

でもがんばって「うま味(あじ)」に本来つれないはずの人まで釣りたい努力を感じたから一応、反応してあげるね

えらいえらい

2021-04-09

オーサワ和風だし(ヴィーガン)ありがてえなあ。

ヴィーガンマクロビ界隈では知らない人はいないオーサワ食品だが、

去年?あたりについに和風だしを出してくれた。

(それまで野菜だし・中華だししかなかった)

これが何がすごいかっていうと、ちゃん和風であることである

これによって、カツオダシがNGなヴィーガンにとって、蕎麦うどんが作れるようになった。

もちろんこれまでも「蕎麦らしきもの」は作っていたが、

カツオダシの味の再現不可能であった。

キノコ昆布のダシをベースオーサワ和風だしを加えると、グッと味が安定する。

オーサワ様様である

また、最近になって知ったのだがカツオダシには元々油が微量ふくまれている。

よく考えれば鰹節に油が含まれているのだから当たり前である

こんな基本を忘れていて、どうもヴィーガン蕎麦パンチが足りないと思っていた。

ごく少量の植物性油を加えることでグッと日本蕎麦の味に近づく。

とはいえ再現度は80%といったところであるので、

そこは海苔イノシン酸ゴマネギ・おぼろ昆布最近知った・おすすめ)などで補う。

もちろん醤油もたまり醤油などを使ってコクを出す。

個人的にはこれでかなり日本蕎麦に近づけたと思っている。

蕎麦好きのヴィーガンはぜひ試されたい。

ヴィーガンはこんな「開発」の楽しみもあることをお伝えしたかった。

https://www.shizenkan.net/i/os9250

2021-03-29

anond:20210329025610

かにゼラチン動物性とかあるようですね。

ビタミンB12サプリ動物性なことが隠されていることも多いので要注意ですね。

イノシン酸大丈夫なんですね。ありがとうございます

anond:20210328181707

化学調味料って動物が原料のことがあるよ。

ラーメン食べているなら大丈夫なのだろうが、思想信条上の理由で口にしない人のためだったら避けた方がいいかも。 NG ラインを訊ける相手ならいいんだが。

ヴィーガンはよくしらないが厳格なベジタリアンゼリーも食べられないし、種類上はハラルであっても屠殺する人や解体道具の扱い方、輸送方法に取り決めがあるらしい。

イノシン酸は糖類を発酵させたものから取り出すことが多いみたいだから大丈夫か。

2021-03-28

料理は足し算じゃねえんだあな

なんか江戸っ子口調になってしまったけど、ヴィーガン食は基本的キノコ昆布ベースの味付けになるのだけど、動物性うまみ伊野伸さんもといイノシン酸というらしいのだけど、アマゾン業務イノシン酸を買ってきてひとつまみ混ぜてみたんだけど、これがなぜか合わない。

いや一口目は「あ、チェーン店ラーメン屋の味だ」ってなってうまみを感じたんだけど、相対的キノコ昆布の味がまずくなってしまって相乗効果がいっさいない。むしろ後半は不味く感じてしまった。しょうがなくボルチオもといボルチーニ茸とか乾燥ドライトマトとかでやってみると、白い粉のイノシン酸よりはうまい

結論、ダシをとるなら全部ちゃんとした具材でとる、もし面倒でとらんなら全部化学調味料オンリーでやったほうがいいきがした。やはり料理って足し算じゃないんだなあ。

2021-02-23

TKGだけのために味の素を家に置くのはちょっと

味の素大さじ1杯なんて表記レシピって見たことがないのでTKGだけで使い切れるものではない。

でも味の素なしTKGだとちょっと飽きたんで味の素の代わりにだしの素を入れたらそれなりによかった。

要はイノシン酸グルタミン酸を入れればいいってことだろ。俺は有機物を食ってるんだ。

2021-01-14

anond:20210114174048

わいもおなじツッコミしたい。

植物ってグルタミン酸多め(MSGもサトウキビ絞りカスから取れる)なんで、

出しの「ちょっと違う由来の出し混ぜると旨味が掛け算になってものすごくふえる」法則のためには

肉のイノシン酸

貝のコハク酸

きのこグアニル酸

あたりを足すか、脂と塩だけ増やしてポテトフライみたいなシンプルなうま味にもっていくかしかないとおもうのよ

わいヴィーガンラーメンだけには一家ゴンあり(変換できない

以下をぶちこむことで、次郎系に負けない(ベクトルが違うが)らーめんになるのである

植物性だしを5種類

スパイス10種類ドバド

・油を3種類(もち植物性

海苔トマトペースト

・ヴぃーがんラーメンにはなぜか化学調味料(MSG)は合わないため、天然だしが決めてとなる。

・油とスパイスは多種類まぜることで、複雑な味わいにする。

海苔トマトグルタミンさんで、動物性うまみ伊野伸さんもといイノシン酸)の不足を補うのである

・ただしMSGと動物アブラでやられた舌の人にくわせると「ん~上品だけど、ガツンとこないね」とゆわれる。

ガツンとくるラーメンは、喰い終わるあたりでまずくなる。

このらーめんは、喰い終わる直前あたりにうまみが最高潮になるという特徴である(ハットリくぅ~ん

2021-01-12

anond:20210112160657

牛乳系のチャウダー系とかポタージュスープに、牛乳のかわりに粉のスキムミルクを入れる

少なめの油でいためた根菜野菜を少なめの水と塩とコンソメキューブで煮て、やわらかくなったら火を留めて適度に水で薄めて温度をさげ、スキムミルクいれてダマにならないようにとかして加熱して出来上がり(ほぼカレールー牛乳版)

乳脂肪分は相殺されるしスープのためだけに牛乳買わなくてすむ、ちゃんと密閉して冷蔵庫にいれればいつでも牛乳(無脂肪乳)、だいたいコーヒーのコーナーに売ってる

 

全然相殺じゃないけどKIRIにタマネギスープの元いれて水少しいれてかきまぜるとハンバーグにぴったりのチーズクリームソースができる おいしいとおいしいでもっとおいしい

 

・だいたい出しという概念がそういう相殺系の計算なのよな 野菜にはグルタミン酸はいってるから足りないイノシン酸だけ足してやろうみたいなやつ

 

2020-06-01

anond:20200530213403

海苔ガチ勢から言わせてもらうと、ラーメン海苔を殺す。

まず、海苔12月から3月くらいに採れるわけだが、新海苔と呼ばれる12月の一番最初に採れる海苔がぶっちぎりでうまい。柔らかいから薄くすけるのに味が濃い。逆に3月の海苔は薄くすくと穴があくので分厚い。なのに味が薄い。値段も全然違うが品質全然劣る。

ラーメンに使われている海苔は総じて分厚い。それもアホみたいに厚いやつばかりだ。言わば最低品質海苔だ。理由簡単だ。良い海苔は口どけがよく口の中で簡単にほぐれる。だから良い海苔スープに突っ込むと食べる前に溶けてしまうのだ。

舌で利き分けることもできない癖に化学調味料使用だのオナニーとも言える独り善がりのこだわりを見せる店が多い中で、海苔を4枚も5枚も入れる家系ラーメンなんかは味覚音痴道楽しか見えない。例えていうならわざわざブスを寄せ集めたキャバクラだ。それが店主のこだわりなら仕方がないが少なくとも素材の目利きと活かし方に関する能力ゼロと見てよい。

海苔は旨味の宝庫だ。グルタミン酸イノシン酸グアニル酸全てを含む唯一の食材であり、塩分はほぼゼロにも関わらずご飯のお供になってしまうくらい味わいのある食材だ。ただし、味自体は決して濃いわけではない。また、海苔は湿気に弱い。わざわざ焼いて売られているのはパリッとした食感と香りを楽しむためだが、液体につけるなど言語道断スープに浸してしまっては、繊細な味わいも香りも、わざわざ焼いて出した食感も全部ぶち壊されてしまう。

ラーメン海苔を入れるなとは言わないが、海苔を入れたラーメンを作る店には素材に対するこだわりを語る資格はない。

少なくともラーメンに焼き海苔は要らない。分厚い海苔が好きな味覚障害には理解できないだろうが。

2020-03-04

気持ちよく排便できるように飯を食べているみたいなところあるよな

「ブリリリッ!」と一気に出ると気持ちいい

逆に「ブツ…ブツ…ブゥー…ブツン」って感じだと「キレがよくないな」ってなる

最初自分テンションとか我慢指数が高いと大量の排便を得られると思ってたんだけどやっぱり前日にどれだけ食べたかってのが重要って気づいたのよね

 

個人的に一番気持ち良いのはワカメキノコ豚肉しゃぶしゃぶをして〆にうどんを食べた時。

これは当然ワカメグルタミン酸キノコグアニル酸豚肉イノシン酸という旨味成分暴力トリオがしっかりと鍋の汁に溜まり、それをうどん出汁にして食べるんだから当然おいしい。

翌朝の腹の調子ずっしりと重く「あ…昨日は流石に食べすぎだったな…」となるんだけど排便すると勢いよく「ブリリリッ!」と出るもんだからスッキリして、軽やかになる。

ワカメが腸内をごっそりとキレイにしてくれるもんだから本当に清々しい排便を得られる。

はじめてはそりゃびっくりしたね。サプライズプレゼントっていうのはこういう事なんだなって思ったよ。

 

逆に疲れて「今日納豆ご飯でいいか…」みたいな気分になると翌朝の排便は地獄

「ブツ…ブツ…ブゥー…ブツン」ならまだキレがあるだけマシ。「ブツ…ブツ…ブゥー…ブツ…」『応答セヨ応答セヨ、まだ排便は必要か?応答セヨ』「ブツ…」『排便は必要のようだ』「・・・・・・・・・・・・・」『応答セヨ。終了か?パンツを上げるぞ、ヨッコイ』「ブツ」って感じでキレが悪い。

そういうときは昼飯にとんかつ定食を食べると決めている。おかわり無料キャベツの千切りを3~4回おかわりすれば晩飯後にはキレイな排便を得られる。

 

俺は気持ちよい排便を求めて飯を食べている。

2019-04-10

「おいしい」以上の幸せがあるか?

性交渉でも食事でも「おいしい」って言うじゃないか

鬱だと「味がしない」ってなるじゃないか

美味いものを食おう。イノシン酸塩分、脂質、プリン体カプサイシンは愛だ。

糖分はまやかしだ。

2019-01-26

anond:20190126165330

出汁の顆粒でつかうやつだー!

煮干し、かつお節、魚、肉類に多く含まれイノシン酸、干したきのこ類に多く含まれグアニル酸」であってますか。

美味しいですね!

2018-09-26

anond:20180926225856

経験則だが、買った時にピンと立っていたサンマが、夜に調理するときには柔らかくなっている、ということはあっても、逆は無い。

ATPが徐々にイノシン酸(旨味成分)に変化していくので、柔らかくなってからのほうが旨味が増していて食べごろ、というならそうだろう(人それぞれ好みはあるが)。

しかし、柔らかいものが新しい というのは同意しかねる。WEBサイトの方の聞き手の誤解ではないだろうか。

今日テレビ東京の「ソレダメ!」という番組で新鮮なサンマの見分け方みたいなのを紹介してたんだけど

確かしっぽを持ってピンと真っ直ぐ立つさんまが良いという話だったと思う

しかし、はてブ現在、200ブクマほど付いている下記のサイトでは

自宅でできる「サンマ完璧な焼き方」を炉端焼きプロに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/soryusizm/18-00358

>やわらかいサンマイノシン酸が多くおいしい

>新しいサンマはよく曲がる。古いのは硬直してて曲がらないからね。

と、まったく逆のことをおっしゃっている。

一体どちらが本当なのか

俺が信じられるのはもう安倍首相だけだよ…

2018-04-26

anond:20180426102757

イノシン酸は死後2,3日経つとたくさん出てるから、旨味成分的にはとれたてピチピチよりちょっと時間がたったやつのほうが美味しいのよね。旨味を感じにくい増田ちょっと古くなった魚を食べてみたら美味しく感じたりして?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん