2015年07月01日の日記

2015-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20150701215902

よくある引退エントリー

その先も予想できる

そういうネタで1本書いたのかも知れない

気楽にやれば良いのにと思うこともある

http://anond.hatelabo.jp/20150701220222

そこそこ楽しめたからわりとどうでもいいけど・・・

主人公の次のパートナーは、やっぱり、外観がアイラだったのだろうか。。

それだけが気になる。。

ゲイネタにしていいという共通認識があったインターネット文化圏で育った自分には、LGBTへの偏見を捨て去ることはできない。

駄目なんだ。ゲイカミングアウト記事を見ると、どうしても「ウホッ!いい男・・・」というフレーズが浮かんでくるんだ。

Webブラウザ

マシンスペック基本的に向上していき、

ソフトウェアは日々更新されていくのに、

全然体感的に早くなったり軽くなったりした気がしないのは、

どういうことなんだろう。

IT音痴にはわからぬ。

ノンアル横丁

駅で新しいノンアルコールビールの試供品を配っていた。

一人一缶くれるらしく、長い行列。頭なでなでゲームの時も思ったけど、せめて改札の外でやってくれないかな…

しかし、ノンアルコールビールだってのに、貰おうとする人多いんだな。

炭酸水麦茶水出しして飲んでればいいんじゃないの?

薬のめ。医薬品だぞ

http://anond.hatelabo.jp/20150630233118

プロペシアは効く。数年皮膚科AGAで月1万円かけてたが、もったいなくなってやめたら一年でぐっとハゲた。

そしてダメ元で個人輸入の安いジェネリックでも飲み始めたら(月1000円くらい)半年~1年くらいでボトボト抜けてた毛がチョロチョロ抜けるくらいまで減った。

ちなみに育毛トニックとかはまったく効かなかったが、これは効果が出たと思う。

絶望するのはまだ早い。あと俺は業者ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20150701090846

個人商店まで4km

コンビニまで10km

スーパーまで13km

一応バスは通ってるけどバス停まで徒歩20分で1日1往復のみ

たまに乗るとひとりきりだったりする

おじいさんおばあさんも車に乗っていて50km/h制限道路でも30km/hとかで走ってたりする

こないだは1車線の高速道路で60km/hで走ってて更にICで一時停止して道路確認してるおじいちゃんが居て後ろについてた俺は追突が怖かったり

家族事故を起こして相手が逃げてその相手はもう10年以上無免許のおじいさんだったり

もう破綻してる気がしなくもない日常

電車が恋しい

他人を家に入れたくない

実家では誰かを家に上げることがとにかく嫌われた。

2回だけ友達を読んだ時のことを今でも鮮明に覚えている。

そういう家庭で育ったからかもしれない。

他人を家に入れてはいけない」と本能で思ってしまう。

家に来たいと言われてもとっさに拒否反応を示す。

そのせいか、ちょっと仲良いけど親交が深まらない関係の人が多い気がする。

一線を超えないというか、壁があるというか。

今の恋人はまだ家に来たことはないが、やはり来てもらいたくない。

このままだと来ないうちに信頼を失って別れることになるだろう。

自分生活している世界を知られたくない、あれこれ思われたくない心理がある気がする。

当然たいていの人はなんとも思わないだろう。私の自意識過剰だ。

ただ、経験があまりにも少なすぎて、何か思われるんじゃないかという不安がすごい。

本当は、こんなよくわからない感情なくなればいいのにと思っている。

でもやっぱり怖い。無理だ。

駐車場付建売なのに、クルマを置かないとは勿体ない

都内の割と住宅密集地に住んでいて。

マンションとか3階建の建売がゴチャゴチャ建て込んでいるのだが。

3階建て建売は、そのほとんどは、1階部分が駐車場になっていて、

2・3階部分は駐車場の上にオーバーハングしている。

自分理解では、こういうエリアマンションじゃなく3階建て戸建てを買う人は、

クルマを持っていて、駐車場代を浮かすために、1階が駐車場になってる建売を買っている」と理解していたのだが、

最近「折角の駐車場スペースに、クルマを置いてない」家が多くなってる。

たまたまクルマで外出してるからクルマがないだけかな?と思っていたが、

何回通りがかっても、クルマ存在しないので、どうやら

最初からクルマを持ってないのに、駐車場付の建売を買った」ようだ

そういう駐車場スペースは、大体自転車数台とか、ベビーカーとか、或は物置があったりするのだが、

それでもスペースを余らせていて、いかにも勿体ない。

これって、軒先駐車場部分を他の人に2~3万円で貸し出せば、ちょっとした小遣い稼ぎになるんじゃないのかな?

逆に、「駐車場部分を作らない建売」を企画しても、電車網やカーシェアが発達した23区なら、結構売れるんじゃないか?

クソッタレ絶歌」とかいう本を読んだけど、つまらなかった。

 1

 6月11日に、「絶歌」は発売された。その直後、この本の刊行を報道で知った遺族のうちの一人が、遺憾であるコメントを発表した。

 以来、今日に至るまで、様々な人々が—— 専門家知識人芸能人ライタークリエイターetc——、この本についてコメントをしたり、記事を発表している。

 少しだけ、どこかで見たような光景だな、と俺は思った。

 原発だ。

 震災以来、原発というのは、賛成だろうと反対だろうと、何かしらの意見を持たなければならないような問題になった。「どうでもいい」「どっちでもいい」というような態度は許されない。誰しもが原発に対して、真剣に考えなければならない(あるいは、そのフリをしなくてはならない)、そんな風潮が蔓延している。

 そんな光景に、どこか似ている、と俺は思った。この本の出版に関して、肯定的だろうと否定的だろうと、有名人(というかライタークリエイター芸能人)は、何かしらコメントをしなくてはならない。そんな雰囲気が漂っているような気がした。

 また、ネットでもあちこちで、この本のことが言及されている。その内容(というか質)も、原発に関するもの似ている。有意義ものあるけれど、ほとんどが似たり寄ったりな退屈な意見で、特にAmazonレビューに関しては、まぁ、平均的な人間の平均的な意見が読める、という以上の価値はない。

 なんというかまさに「脱法ハーブ握手会風営法放射能ダサいダンスダウンロードって言ったら負け」状態だ。

 2

 俺がこの本を読んだ理由は、端的に言えば好奇心だ。この本が発売されると知ったとき純粋に読みたいと思った。ただの好奇心

 この際だから、書いてしまおう。俺は小説を書いている。ほとんどの人は知らないと思うが、Amazonで販売出できるKDP(Kindle Direct Publishing)で発表もしている。つまり創作をする人間として、この本に興味を持った。

 この本の元になった事件は、説明するまでもなく、後のフィクションに多大な影響を与えている。俺が知っている範囲だけでも、舞城王太郎佐藤友哉あたりは確実に影響を受けているだろうし(舞城の『阿修羅ガール』に出てくる鬼畜殺人鬼グルグル魔人を知っているか?)、奥浩哉GANTZ』に出てくる西なんかは、もうまんまだ。他にも探せばたくさん出てくるだろう。

 創作をする人間として、そんな風に後のフィクションに、作家たちに影響を与えた事件当事者が書いた手記に興味を持つことは、そんなに不思議ではない、と思う。だから手に取った。ただ、これは弁解だ、言い訳だ。下世話な好奇心で読んだ、と言われても反論は出来ない。

(これは余談だが、先述したとおり、この本は6月11日に発売された。ニュースになったのも、その二三日前だったと思う。しかし、振り返って見ると、五月の終わりに、この事件モデルにした窪美澄さよならニルヴァーナ」が出ているし、そのちょっと前には、34歳になったとある小説家事件現場巡礼(?)するという内容の佐藤友哉ドグマ34」がすばる4月号に掲載されいてる。偶然か? さらに余談だが去年放映されていた、金城一紀脚本ドラマボーダー」の第三話は、殺人を犯した元少年が手記を出版しようとして遺族に殺されてしまう、といった内容だった。まぁ、偶然だろう)

 3

 事件当時、俺はまだ小学生だった。けれど、この事件のことは、やはり印象に残っている。

 俺は子供のころ、モデルガンが好きで、アクション映画などの銃撃戦のシーンを見てはひとり興奮していた。シュワルツェネッガーバンバン人間を撃ち殺しているのを観ながら熱狂している俺を見て、母親心配していた。俺も子供心に「自分は人が死ぬことになにも思わないのか」などと普通のことを普通に思っていた。平均的だ。

 そしてこの事件以降、子供によるセンセーショナル事件は、たびたび起こる。「キレる17歳」などいうキャッチコピーがつき、まるで急に少年犯罪が増えたかのように報道された。

 フィクションも影響を受ける。バスジャック事件を題材にした青山真治映画ユリイカ」などだ。

 開き直るわけではないが、俺は上記の作品たちが好きだ。だから作者に興味があるし、その作者に影響を与えた題材、事件にも興味がある。センセーショナル事件は、良くも悪くも、フィクションに影響を与えているのだ。

 ただ、報道のされ方、ニュースの選ばれ方のせいなのか、はたまた「事実小説より奇なり」なのか、現実では悲惨ニュースが相次ぐ。自然災害は仕方がないにしても、凡人には理解できない理由で、または理解できないほど身勝手理由で、色々な事件が起こる。無差別殺人闇サイト児童虐待世紀末を過ぎても、この手のニュースには事欠かない。

「近頃はありきたりのリアリズムに追いつかれそうにも見える」

 これは、とある賞の選評の一部だ。とある作品に向けられた言葉ではあるが、なんだかフィクションがひどくしらけてしまときに、この言葉がふと思い浮かぶ。

 所詮、作り物の物語では現実には勝てないのだろうか、と。

 我ながらバカなことを書いているな、とは思う。でも、俺は嫌なのだ。俺はフィクションが好きで、物語が好きで、小説が好きなのだ。だから、読むし、書いている。書いては直して、また書いている。

 この本が出たときも、似たようなことを思った。批判が溢れ出ているのに、蓋を開ければベストセラーだ。売れているからって、優れたものじゃないってことは判っている。それは音楽映画も本も同じだ。

 4

 そして、この本を読んでみた。内心ドキドキしていた。偉そうな事を言っておきながら、日本犯罪史上稀に見る(仰々しい枕詞だ)事件を起こした、当事者の手記。正直、影響を受けてしまったらどうしようか、とも思った。俺は本を読む以上、どんな本でも最大限影響を受けるつもりで読んでいる(そうでなければ読む意味なんてない)。ただ、この本だけは、少し怖かった。

 しかし、どうだろう。前半はネット揶揄されている通り、自己陶酔しきった糞ポエムだった。ガラガラライブハウス演奏しているクソみたいなバンド歌詞でも、これよりはほんの少しマシだろう。ただ、文章自体は上手いな、とも思った。読ませる文章だ。特に、後半の面会に来た弟のやり取りの場面では、ちょっとぐっと来た。少しだけ泣きそうにもなった。

 でもこれは(ここまで書いておいてなんだが)、所謂ただのお涙頂戴話だ。当たり前の反応というか、けして面白かったというわけではない。

 そう、端的に言って「つまらなかった」というのが、この本を読んでの感想だ。

 一部で神格化カリスマと化している「殺人鬼」だが、彼はつまらない、ただの普通の人だったのだ。多くのフィクションに影響を与え、ひとたび本を出版すれば大いに話題になる「あの人」は、普通人間だった。

 前半のあの糞ポエムが、それを象徴している気がした。あの稚拙で過剰な修飾表現は恐らくわざとで、そうやって過剰に飾らなければならないほど、内容は、実は普通なのだ。

 これについてはロマンポルシェロマン優光さんが書いた記事に頷ける箇所があった。

“この本には特にそういうところがないのだ。(性的偏向については代入される対象おかしいだけで数式は同じなので、対象がいくら理解できなくても根本的に理解できないというわけではない。) 普通の人が普通に想像したような話が続くだけである。 ”

 http://bucchinews.com/subcul/5203.html

 普通理由普通の狂い方をした。どこまでいっても普通だ。

 5

 少し前になるが、日曜の午前にやっている「ワイドナショー」という番組で、店の商品に爪楊枝を刺す場面をYouTube投稿した少年ニュースをやっていた。

 それを観た松本人志が、「全然おもしろくない。声も張ってないし」とコメントしていた。他の出演者は「そこですか?w」といった感じだったが、俺は、松ちゃんはこういうコメントをどんどんしていったほうが良い、と思った。

 つまり、つまらないものは、つまらないというべきなのだ。そして、松本人志のようなおもしろい人は、こういうくだらないことをする人間に向かって「全然笑えない。おもしろくない」ともっというべきなのだ

 同じ番組で、松ちゃんは、この本は読まない、といっていた。遺族の方がここまで言うのなら、と。立派な態度だと思う。下世話な好奇心で読むヤツに比べたら、遥かにマシな態度だ。

 でも、俺は松ちゃんに読んでほしい。この本を読んで、おもしろくない、と言ってほしい。

「俺に影響受けてるのかもしれへんけど、お前の本、つまんなかったで」と言ってほしいのだ。

 舞城でもユヤタンでも乙一でも、こんな本より、俺の小説のほうがおもしろいぜって言ってほしい。なにがベストセラーだ!っていってほしい。

 だから、俺は敢えて言う。

 俺の小説のほうがおもしろいぜ。

 自分に取っての本当のことを書いたのかもしれないが、ハッキリ言ってフィクションのほうがおもしろいぜ。普通理由普通の狂い方をした普通人間なんかより、グルグル魔人のほうが狂ってるぜ。なんせウンコパン三世〜♫ デレッデレ〜♫ なのだ

 だから俺は、この本を批判するならおもしろい人たちに、「つまらない!」って言葉こそ、声高に叫んで欲しい。

 6

 最後に、舞城王太郎小説の一部を引用して終わる。

 

“結局のところ、人生で起こるすべての本当のことは、陳腐薄っぺら通俗なのだ。そうじゃないことは小説の中にしかない。だから小説の中で、つまんないなあと思うとき、わりとそれが人生の本当のことを書いているってのがあって、だから小説って難しい”(舞城王太郎/パッキャラ魔道

 まったくその通りだ。

 そんで、つまんない本のことで、

 いちいち騒ぐのはやめようぜ。

 もっとおもしろい本を読もうぜ。

 もっとおもしろい本の話をしようぜ。

 ありきたりなリアリズムに、負けてたまるかっての。

 おわり。

人にやさしく

今まで、自分はい事故に巻き込まれ死ぬかわからないから悔いのないように一日一日を大事に生きる!をモットーにしていた。

そうすると、自分に悔いのないことを妨げる他人を許せないことが多くなってきてしまった。

人生がつまらなくなった。

発想を逆転させた。

今ムカつく相手も明日死ぬかもしれない、だから優しくしようと接することにした。

相手が穏やかになり、人生が潤うようになった。

という夢をみた。

プラスティックメモリーズとは、何だったのか?

何だかんだで毎週楽しみにしていたアニメプラメモが終わってちょっと悲しい

振り返って見ると、脚本家が締切間際に「もうどうにでもなれえ~」と言いながら滅茶苦茶にして書いたような脚本だったな

プラメモストーリーは「難病美少女の闘病と死(アンドロイド版)」というテンプレ以上でも以下でも無いというのが残念

脚本の構想10年なんて言うことも言われていたらしいが、これって丁度セカチューくらいの時代だったな

内容もどことなくそ時代雰囲気を醸し出しているし、もしかしたら、セカチュー辺りに触発されて書いた脚本なのかもしれないと思う

企画段階では、バトルものだったらしい。だったらそっちを見たかったよ。序盤の雰囲気から期待して、徐々に裏切られていく感じはここから来てたんだなと納得

話数が進むごとにゴリゴリと俺の中の期待値(と満足度)が下がって行ったわけだが、ここでその理由を振り返ってみる

---

こんな条件を満たすSFって言うのはなかなか貴重なワケで、おまけに前評判として「シュタゲ林直孝脚本」というのを全面に出して宣伝してたから期待していた

まり放送が始まる前のキーワード

だった

シュタゲ面白かった。シュタゲに有ったもので、プラメモに無かったものは何だろう? 

そう、

というワクワク感だろう

一方プラメモ主人公は、いつでも受動

プラメモのなかでシュタゲの「改変した過去を戻せ」に匹敵するような問題解決の姿勢は見られない

まりシュタゲ名前を出して煽っていた割に、出てきたもの全然違うものだったわけだ

例えるなら、「銀座有名寿司屋板前が作る創作料理」という謳い文句トンカツフレンチが出てくるような期待はずれだったのだ



なんか、いっそのこと、怒りに燃えるソウタ君vsアイラちゃんの方がよっぽど見たかった。プラメモガンとかプラメモソード活用してガシガシバトルしてほしい

あるいは、アイラ寿命が近いことを知った主人公東奔西走して、解決方法を探るというようなアクティブな話が見たかったんですけお!!!

なにが「はてなブログ気持ち悪いからやめます」だよ

なにが気持ち悪いからやめますだよ。甘えんなよ。

http://zeromoon0.hatenablog.jp/

お前は慣れ合いでブックーマークスターをつける文化が気に入らないんじゃねーよ。

まらないことしか書けない自分自身に腹が立ってるだけだよ。

心の底から自分ブログを楽しんでくれてる人がいないから周りに八つ当たりしてるだけだ。

はてなブログになんの責任もない。

面白いブログを書けないお前自身責任だよ。

えんなよ。

流行りの話題に乗っかって

からは何も生み出せないありふれたブロガーのくせに

まわりのせいにすんなよ。ちゃんと自分のケツは自分でふけ。

続けろよ。

フェミニストによる未婚の母礼賛って

ヤリ逃げ男推奨にしか見えないんだけど

何故多くのフェミニストシングルマザー肯定的なのか謎。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん