2014年01月19日の日記

2014-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20140119001755

日本に限った事ではなく、犬食文化や、イスラム文化一夫多妻制や復習文化など

西洋人に受け入れられない文化が様々在ると思います

イルカ漁に限らず西洋社会との感覚のズレがあり、

一部の日本文化嫌悪されていると知っておべきでしょう。

世界から賞賛されている日本文化を大切にしつつ、

世界中で批判の高まりがある物は、廃止するか修正していかなければ、

日本イメージ悪化は避けられないかもしれませんね。

文化が違うんだから日本はこのままでいい」と言って見ても、

理解される事はないでしょう。

うつの思考10パターン(NTT東日本関東病院テキストから

(1)全か無か思考(完全主義)

  完全な成功でないと満足できない。少しでもミスがあると「すべて失敗」と思い込み全否定する。

(2)こころの色眼鏡(選択的注目)

  良い面は視野に入らず、悪い面だけを見てしまう。

(3)拡大解釈過小評価

  自分欠点や失敗を過大にとらえる一方で、自分長所成功をいつも「取るに足らないこと」と思ってしまう。

(4)結論の飛躍(恣意的推論)

  「きっと〜にちがいない。」と根拠に基づかず悲観的な結論を出す。

(5)過度の一般化

  一つの失敗や嫌な出来事だけを根拠に「何をやっても同じだ」と結論づけたり、この先もずっとそのことが起きると考えてしまう。

(6)自分自身への関連づけ(個人化)

  問題が起きた時、様々な理由があるにもかかわらず「すべて自分のせいでこうなってしまった」と考えてしまう。

(7)○○すべき思考

  何かする時に「○○すべきだ」「○○しなくてはならない」と必要以上に自分プレッシャーをかけてしまう。

(8)レッテルはり

  ミスをした時に冷静に理由を考えず「ダメ人間」「怠け者」など否定的レッテルをはってしまう。

(9)感情的な決め付け

  自分感情を根拠にして物事を判断してしまう。

10マイナス思考

  なんでもないことやどちらかといえば良いことなのに、悪くすり替えて、マイナスに考えてしまう。

誰だよこんなに世の中を便利にした奴は!出てこいよ!

クロネコさんや佐川さんが夜20時30分まで東京行きの荷物を受け付けてくれるから、その時間まではがんばらないといけない世の中になってしまった。

新幹線の始発は騒音防止のために6時に規制されているけど、6時に乗ると9時には東京に着くから、最終リカバリー徹夜になる。

誰だよこんなに世の中を便利にした奴は!出てこいよ!

http://anond.hatelabo.jp/20140118191322

和歌山の土人の風習で日本国全体が批難されることはあってはならない

イルカ漁が悪く、牛や豚の畜産が許されている理由は只単に多数派の合意が得られているかである

多数派の合意の下、さまざまな(かつ非合理な)規制が行われてきたのは生きているなかで幾度となく経験されていると思うが、

それと全く同じ議論が成立する。

反面、イルカ漁の合理性を考えたとしてもこれほど無意味な風習はない。

海域生態系の維持を目的とするにしても、この合理性科学的に証明したもの寡聞にして知らないし、

手法として古くさい風習に則る必要はそもそもない。

マグロウナギで失敗続きの日本漁業でそもそもイルカ生態系が維持されるのか非常に疑問である

徒に他人を煽って敵を作るよりも、彼らとどのようにうまく付き合っていくかを考えるべきで、

奇特な風習を擁護し、その他の国民を巻き添えにすることはあってはならない。

http://anond.hatelabo.jp/20140119001755

イルカ食べるの止めなくていいと思うけど、

撲殺するという漁の仕方が問題ならそこは考える余地はあるかもなあ。

実験用のマウスも頸椎脱臼残酷からダメってことになってめんどくさかった。

安楽死なのに。

ネトウヨ安倍晋三工作員

174 名前名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/19(日) 11:30:25.30 ID:oVIKZhUv0 [1/2]

日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要関係にある。

日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。

その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。

わたしは日韓関係については楽観的である

韓国日本は、自由と民主主義基本的人権法の支配という価値を共有しているからだ。

これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。

178 名前名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/19(日) 11:32:52.58 ID:6isCJUSw0 [2/2]

>>174

日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。

具体的にお願いします。

出せないのであれば、工作員烙印を押されてしまますので

是非。

186 名前名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/19(日) 11:36:54.97 ID:OCn+XxAB0

>>174

劣等国に与えた文化はあっても受けた文化は無い

187 名前名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/19(日) 11:38:07.50 ID:oVIKZhUv0 [2/2]

>>178

>>186

以上、安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)P157から抜粋でした。

http://anond.hatelabo.jp/20140119002735

あんたの感情は正しい。

もっというと、そもそもあんたの父親は現代社会家族を持ったり子育てしたりできるような人間じゃなかったんだよ。

共同生活のための人間関係を作る基本的能力が無い父親なんだ。

でも「全員結婚して当たり前」の時代だったから、結婚すべきではない人間結婚してしまっていたわけ。

幸い日本人過去の過ちに気付き、今後は結婚すべきでない人間結婚しないのが当たり前な世の中になるから

あんたのような不幸な子供再生産されることはない。これは素晴らしいことだよ。

少子化だなんだとしょうもないことばかり気にかけている評論家たちは、このプラス面に気付くべきだね。

http://anond.hatelabo.jp/20140119132749

どんな根拠で言ってんだ。明らかに猿のほうが人間はるかに近いわ。

ヒトとサル関係で言うなら、クジラってカバに近い動物だろ確か。

http://anond.hatelabo.jp/20140119002459

僕も最初はなんで魚は取って良くて、クジラはだめなんだって思っていた。クジラは魚を大量に食べるから

アメリカから肉を売るための陰謀か?とも思っていた。けど最近クジライルカ人間にかなり近い

知的存在であることに気がついた。もしかしたら、猿より近いかもしれない。

35,000円でNexus5を衝動買いした話

 言い訳をさせてもらうとですね、Android端末が欲しかったのですよ(破顔)。

 泥端末のダメさ(タップスワイプに対する追従性が悪い。アプリOS不安定)は親父のNexus7(2012)をいじって知ってました。

 ですが、ガジェット基地外の私としては、どうしても手元に泥イド君を置いておきたかったんです。

 それに、Nexus4, 10Japanイマイチ評価されなかったことに憤りを感じている私としては、Google先生の愛に応えたかったのです。

 ヤフオクポチって、入金して、Nexus5が届くまでだいたい30時間くらい。

 おもちゃ爆速で手に入ってホクホク気分です。

 同じ速さで懐から35,000円が失くなったことを忘れるくらい、子供みたいにはしゃぎました。

 社畜である私の、およそ5日分の労賃に相当するという事実時間が経ってから頭をもたげてきました。

 35,000円あれば、iPhone5cを丸パクリした泥端末( http://iosys.co.jp/pb/iophone5-syoku/ )が2台買えるとか、米帝に買収された老舗携帯メーカーWindows Phone( http://www.expansys.jp/nokia-lumia-520-unlocked-black-247070/ )もやっぱり2台買えるとか、未来にありえたかもしれないオルタナティブ選択肢は熱が冷めてから頭に浮かんできました。

 熱が冷めても「端末を買わない」と考えない点にガジェヲタの業の深さが見て取れます。こんしゅうもがんばってはたらくぞ!

 給料日までの食費が気になって仕方ありませんが、せっかく買ったのでレビューを書きます

 まず動作

 すごくキビキビ動きます

 iOSのようなヌルヌル動く快適性はないですが、「よく頑張ってるじゃないか」と褒めてやりたくなる程度には軽快です。こんな部下が会社にいたら、きっと可愛がられてあっという間に出世するでしょう。

 AndroidOS設計上、逆立ちしたってiOSの敏捷さには敵わないんですが、Nexus5は頑張っています

 たぶん、2.2GHzのクアッドコアと、上等なGPUを積んでいるためでしょう。

ソフトダメならハードがあるじゃない」と言わんばかりに、物量でゴリ押ししてくる米帝はやはり偉大です。

 あと液晶が綺麗です。445dpiあります。326dpiのあいぽんより鮮明です。

 レビューはこれでおしまいです。

 林檎信者林檎製品を紹介すると、言葉を尽くして賛辞を書き連ねますが、Nexus5はそういう端末じゃないです。

ハイスペックハード格安で売る」という、極めてシンプルなコンセプトしかないので、レビュー自然「むっちゃ高性能だよ」で終わります

 話は逸れますが、Googleハード自体の売上ではなく、ハードを通じてユーザーから吸い上げる情報利益を出そうとしています

 端末を普及させることが第一目的なんです(それゆえ高性能なわりに端末価格が低いのです)。

 だからハード販売利益が出なくても構わなくて、事実Nexus販売事業トントン赤字だと言われています

 全く同じことがKindleにも言えるんですけど、それはまた別のお話

格安で売る」と書いたついでに言いますが、Nexus5はショップで絶賛投げ売り中です。

 ソフバン傘下のイーモバが盛大に、主に都内で叩き売りを展開しています

 某社長が「殺りましょう」と言ったのでしょうか。

 Google先生は眉をひそめていて、裏から時々クレームを入れてるらしいのですが、あいぽんに水を開けられている先生としては本気で怒れないようです。

 コスパ最悪の芋場スマホ向けデータ定額プラン強制加入させられますが、それでもバカ正直に端末だけを買うよりはお得です。

 おまけにSIMフリーです。

 昨今、雨後の筍のように出てきている格安SIMを挿れたり出したりし放題です。

 私みたいに発作的に欲しくなった人はオクやGoogle Playで買うしかありません。ほ〜れ(諭吉を燃やして足元を照らす成金)。

 でも、時間と心に余裕がある人はショップ巡りをしてみてはいかがでしょうか。一括(not 実質)0円なんていう販売店もあります

 最後私事で恐縮なのですが、衝動買いしてしまったNexus5をどう扱おうか悩んでおります

 既に所有しているiPhoneと同じアプリ入れても意味ないですしおすし、泥向けにしかリリースされてないアプリインストールしても「強制終了乙w」とブチ切れまくること必至です。

 情強あられる皆様のアドバイスを仰ぎたい次第です。

 活用法が見つかるまではとりあえず文鎮として使おうと思います。かきぞめ!(製作:京都アニメーション)



 ※※※ 追記① ※※※

  たくさんのブコメありがとうございます

  頂いたアドバイスを拝見すると、やはりNexus5は文鎮に最適なようですね。

  確かにこれを使うと綺麗な字が書けました。

  視界に入る35,000円が心と財布を引き締めてくれるおかげだと思います

 ※※※ 追記② ※※※

  『35,000円でNexus5を衝動買いした話』の後日談( http://anond.hatelabo.jp/20140124181802 )を書きました。

1億年後、世界かわいい動物と美味しい動物であふれる

http://anond.hatelabo.jp/20140119001755

1億年経てばいろいろあるでしょう。氷河期温暖化火山の噴火、大地震等の環境の変化。

地球上の生物に対して生き残りをかけた数多くの試練が与えられる。同時に環境適応するために進化する必要を迫られる。


しかし、それは野生の動物の話。超科学力を手にした人類庇護を受けた動物はるかに生き残りやすい。

現時点で「かわいい」という武器をもったイルカが無条件に保護されようとしていることからわかるように

地球上では「かわいい動物のほうが生存競争に勝ち残りやすい。

生態系の頂点に立つ人間から攻撃されることはないのに加えて、環境の変化で個体数が減ったら「かわいそう」だから人間必死に増やしてくれる。

結果、「かわいい」特徴をもつように生物進化していく。

同様に美味しい動物も増えるでしょうな。

まり、かわいくて美味しいイルカは無敵。

ペンギンなんかとても環境の変化に弱そうだけど、奴らには盤石のかわいさがあるから大丈夫でしょう。


逆に言えば「醜い」動物は淘汰されていく。

蛇なんかはかなり危ない。ただでさえ気持ち悪いのに、毒持ちとか人類に害をなす敵なのだから

ゴキブリなんかも大部分は消える。ゴキブリ嫌いの狂った科学者が根こそぎ殺す。一億年あれば方法も変な人も現れる。

まあ人類永遠のライバルである奴らの事なら、一部超科学に耐えうる耐久性をもった超ゴキブリ

ペットとしての可愛さ、美しさを手に入れたキュートゴキブリなんかに進化して虎視眈々と復権を狙うんだろうけど。

56 : ななしのよっしん :2012/03/18(日) 22:57:31 ID: Uay5+shmIV

実際のストーカー被害は、シャイストーカータイプよりも、

以前は付き合っていた(セックスあり)男女が別れた後で

一方が未練たらしくいつまでも付きまとうケースがはるかに多い件。

しか所謂根暗タイプよりDQNかつ暴力的なタイプが多い。

鯨は頭いいから殺すの駄目。家畜インディアン人間じゃないからOK

こういうことですか?

ケネディ駐日大使イルカの追い込みを批判してますけど。キリスト教を信じてるのは勝手ですけど、押し付けないでくれませんかね。

イスラム教の人が豚を殺すな食べるなって他国に干渉してきますか?

インディアン土地を奪うのはOK、意図的伝染病うつしても何ら問題ない、1000万以上虐殺しても、人口を95%殺し尽くしてもOKだと。

イルカさんやクジラさんはよっぽど凄いんですねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20140119123321

いろいろオフにしたり削除したり切っておけばよい

http://anond.hatelabo.jp/20130727093323ひとつ追加。

(おことわり:記事内敬称略

  • 「舛添」(某都知事選候補予定者)を「桝添」

web広告ランダムに表示されるのは気にならないんだがこっちの閲覧や検索履歴に合わせて表示されるものは本当に気持ち悪くて不快になる

新聞の折り込みチラシや街角看板じゃなくて電話営業やキャッチセールスをやられたように思えるから

こっちにターゲットを絞ってこられると気持ち悪い

ある単語検索してそれに関連する広告が出て来た場合…気にならない

何度もその単語検索していると関係ないサイトを見ていてもその単語に関連する広告自動的に出てくる…気持ち悪い

http://anond.hatelabo.jp/20140119001755

そうなんだよね。日本人が「韓国人は犬を食う」と言う時の感情と、欧米人が「日本人イルカを食う」というとき感情は、かなり似通っている。

「国際イメージ」ってそんなに影響あるか?

http://anond.hatelabo.jp/20140119001755

現在進行形ジェノサイドやってるくらいじゃないと、国際イメージが低下したところで貿易に影響ないと思うんだが。

中国の国際イメージは前から悪いけど、それでも産業競争力があれば海外資本が入って経済成長するだろうし、

サウジイスラエルも、イメージ悪くても資源産業があれば貿易によって経済的には豊かな生活できてる訳で、

極論すればイメージ悪化しても経済成長できてれば国民生活に及ぼす影響は少ないと思う。

興味の無い広告は興味無いだけで済むが

半端にこっちの個人情報意識したような広告死ぬほど気持ち悪くて不快になる

こっちの年齢性別を読み取った広告よりはおっさん向けのエロ広告のがいくらかマシ

http://anond.hatelabo.jp/20140118203436

適当ベアボーンキットでいいのでは?LinuxならOS代もかからないし。

surface2あたりもおすすめ

デパートドラッグストアほうれい線対策の化粧品を見る→普通に興味を持つ、買いたくなる

それを店員に積極的に進められる→うざい、買いたくない

ネット上の美容専門サイトほうれい線対策の記事を見る→関心が高まる、買いたくなる

ネット上の関係ないサイトほうれい線対策の広告を見る→死ぬほど気持ち悪い、絶対に買わない

こっちの意思に反して押し付けられる行為不快に思って逆効果だと

何故分からないのか

http://anond.hatelabo.jp/20140118045628

2,3年前ならともかく、現状だとマンガ電子化とかすげえ進んだと思うけど、そっちだと買えないの?

断舎離している人の怖さ を書いて

まさか自分つぶやきに対してこんなに色んな人が言葉を残すなんて…

びっくりしました。

これかい増田です。

http://anond.hatelabo.jp/20140113131338

ブコメトラックバックみて、あの記事もう消そうかなともおもったのですが…

謝罪はしたいなとおもいました。

最後の文章がきもい

すみません、なんかちゃんと考えずに書いた所あります

文章に結論が出せなくて、ああいう締めになりました。

そうですね、あんなにすっきりした部屋に住める人、そんなに出てきませんよね。

というか、あんな感じのお家があふれても、みんな楽しそうならそれでいいですね。

嫉妬じゃないか

→言われて、そうかーって気付きました。

確かに嫉妬かもしれません。

私は今狭い部屋に住んでてあんなにスッキリした家は持ってないし同居人の荷物もあふれてるし。

私もものをすくなくした家、部屋、それをゆるしてくれる同居人がほしいなと思います

本人楽しんでるんだしいいんじゃない

→ほんとそうですよね。

ゆるりさんをディスりたいんじゃなかったんです。

ほんと、楽しそうでいいなぁとは思ってます

私が考えてしまったのは、なんでこの人はとても楽しそうなのに

それを自分は素直に受け入れられないんだろう、ということなのかもしれません。

こんなにつぶやきが大きくなってしまって、ご本人の目に止まってしまったら…申し訳ないです。

ごめんなさい。

断舎利する人が苦手

→私は断捨離する人で、年賀状送る人の断捨離?もしたし、子供の頃の工作や絵なんかもがんがん捨てました。

なんで、断捨離反対者ではないのです。

ものが少ないほうがきもちよく生活できるなーって実感してます

それで、私が書きたかったのは…。

私は今、断捨離道を進んでるのですが、同居人ネット意見で「断捨離してる人どうかと思う」と言われたのがずっと気になってました。

断捨離を一度始めると、気持ちいいし、生活もすっきりするし、いいことばかりだった。

でも、それをストップする声も聞こえる。

ちょっとずつ迷いがでてきて。

そんな中ゆるりさんのブログを見て、私が目指しているのはこんな部屋なのかなーとおもった時に、

「あれっ?」って思ってしまったのかもしれないです。

断捨離に夢中になってる自分の頬をぶちたかったというか。

だとしても、ゆるりさんを「怖い」「気持ち悪い」といったのは失礼でした。

ごめんなさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん