はてなキーワード: 永遠のライバルとは
ズィズィ氏の永遠のライバルのあのお方ね
私には永遠のライバル、A子がいる。
高校の頃は、ずっと仲良しだった。どの授業も同じクラス。二人ともバスケ部に入って、部活も一緒。
でも何もかも、敵わなかった。
部活も私は毎回出席して死ぬ気で練習して、A子はサボってばかり。
専攻は違ったけど、同じ授業も多かった。
そのときも同じ。
勉強は、A子は一夜漬け、私はテスト2週間前から猛勉強。でもA子の方が成績が高かった。
センター試験も、塾に通い猛勉強した私よりも、一夜漬けのA子の方が上だった。
部活も、同じところに入って、二人ともめげた。
私は途中で退部したけど、A子は忙しいから休部、という形でフェードアウトして、在籍だけはしていることになっていた。
私は世間では「辞めた負け犬」だし、部活での人間関係も全部失った。引退した先輩たちからもすごく嫌われた。
だけどA子は部活も一応4年間続けて、仲間も「休部だから、仲間だよね」ということになっている。引退した先輩たちは、A子はまだ部活にいると信じ込んでいる。
アルバイトも、当時は某レストランでアルバイトすることが人気だった。
人気すぎて全員落ちていたのに、A子だけ受かった。もちろん私も落ちた。
私は塾のアルバイトをしていた。その後縁があり、新規塾の立ち上げにも関わり、インターンになった。
学外のことも、A子は有名な学生団体に入り、そこでリーダーを務めるまでになった。
そこでいろんな人と知り合ったのだろう、知り合いは超有名企業の人とか、優秀な方々ばかり。
私は学外では小さなバスケサークルに入っていた。もちろん中ではキャプテンを務めたりしていたが、小さなサークルなので特に何も素晴らしい交友関係などなく、良い友達が数名いるだけだ。
その後、二人とも留学に行った。
初めてここで違う道に進んだ。
ここで、やっと勝ったと思った。
でもそんなことなくて、
A子も私も同じ奨学金に応募して、A子は受賞した。私は落ちた。
死に物狂いで勉強した。
部活にも入らなかったが、世界的に有名な学生団体にちょっとだけ所属し、某企業でインターンをしていたようだ。
帰国して、またA子と会った。
私はやっと勝てた、と思った。
留学先も、勉強量も、部活も、何もかも、自分の方が上に思えた。
そして就活が始まった。
私は15社出して、書類落ち、一次面接落ち、最終落ちも含め、全落ちした。
A子は2社だけ出した。偶然にも、私の第一志望A社と第二志望B社だった。
私は絶対A社に行きたくて、いろんな人に手伝ってもらって、とにかく必死にやった。
A子は、A社に内定が決まった。
私は、彼女には一生勝てないのかもしれない。
きっとキャリアも彼女の方が上で、結婚相手も彼女の方が上で、子供も彼女の方が優秀になるのだろう。
きっとそうなのだろう。
コメント、ありがとうございます。本当に励まされました。
人と比べるな!と言いますが、私の夢の土俵に毎回A子の姿が入ってくるのです。
唯一いなかったのが、留学先だったのです。
もしかしたらA子も影で努力家なのかもしれませんね。そればかりは、私にはわかりません。
圧倒的な力の差が付いて「お前がナンバーワンだ」と認めざるを得なくなるまではずっとライバルキャラも
でも巻数経て行くと主人公にとってはそいつは「永遠のライバル」から「家族、あるいは親友」に代わって行ってるのも面白い所。
奴はライバルじゃない。
見方によるけど「非ライバル=敵にならなくなる程弱い」という見方をされる事もあるからね。
どうしようもなく力の差がはっきりした時にライバルから「永遠のライバル」を外すようになれば、後は主人公の思うままの「家族、あるいは親友」に
ライバルが納得するようになっていくという件が好きでたまらないけど、昔切磋琢磨して互いに競合して力を付けて行って「永遠のライバル」にまでなったのに
後に覚醒したり作者の後付け設定のせいとかで差が開いた時、ライバルは納得するのかなってふと思った。
自分がもし当事者なら、納得というより諦めるというニュアンスが強くなってるのかなって思う。
だって、どうしようもないじゃん。(苦笑)
http://anond.hatelabo.jp/20140119001755
1億年経てばいろいろあるでしょう。氷河期、温暖化、火山の噴火、大地震等の環境の変化。
地球上の生物に対して生き残りをかけた数多くの試練が与えられる。同時に環境に適応するために進化する必要を迫られる。
しかし、それは野生の動物の話。超科学力を手にした人類の庇護を受けた動物ははるかに生き残りやすい。
現時点で「かわいい」という武器をもったイルカが無条件に保護されようとしていることからわかるように
今地球上では「かわいい」動物のほうが生存競争に勝ち残りやすい。
生態系の頂点に立つ人間から攻撃されることはないのに加えて、環境の変化で個体数が減ったら「かわいそう」だから人間は必死に増やしてくれる。
同様に美味しい動物も増えるでしょうな。
ペンギンなんかとても環境の変化に弱そうだけど、奴らには盤石のかわいさがあるから大丈夫でしょう。
逆に言えば「醜い」動物は淘汰されていく。
蛇なんかはかなり危ない。ただでさえ気持ち悪いのに、毒持ちとか人類に害をなす敵なのだから。
ゴキブリなんかも大部分は消える。ゴキブリ嫌いの狂った科学者が根こそぎ殺す。一億年あれば方法も変な人も現れる。