「背表紙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 背表紙とは

2022-05-11

anond:20220509231539

パンダの手にはかくされたひみつがあった!」のシリーズがまさに子ども向けの動物解剖本

貼り絵調のイラストからグロくない、個人的にワクワクしたのはゾウ編。元々は海の生き物だったかもしれないらしい

あと「にたものずかん どっちがどっち?」、チーターとヒョウとか紛らわしい動物の見分け方についてポップな絵で紹介されてる

それから南極観測隊に同行した記者の書いた「北極南極へぇ~ くらべてわかる地球のこと」もいけると思う


増田の子どもが使ってる国語教科書がどの出版社か分からないけど意外と関連図書公式ホームページが役立つかも?

例えば光村図書なら

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_kokugo/support/#shokai

授業に役立つ! サポート資料室→紹介図書一覧→3年上 教材末「この本,読もう」図書一覧→「はじめて知ったことを知らせよう」の単元に関連書籍として小学生向け科学本が何冊か載ってる


あと鉄板お役立ちサイト絵本ナビ児童書のあらすじ紹介やレビューが充実している

https://www.ehonnavi.net/


図書館のホームページで詳細検索から児童書にチェック入れて児童書だけで絞れるようになってるかも

蔵書の内容が詳しくデータ化されてるとは限らないので実際に書架を見てみるのもいいと思う

図書館の本背表紙下になんかラベルが貼ってあってゴチャゴチャ数字カタカナが書いてあると思うけど、動物植物化石宇宙などはだいたい「4」から始まるようになっているはずなので

児童書コーナーの4から始まる本の棚の前に立ってみよう

小3だとまだ図鑑から索引や目次を活用して調べるっていうのがおぼつかないかもしれないので

(例えば「キリン」について調べようって時に大人ならすぐ動物図鑑を手に取ってキリンのページを探し当てることができると思うけど、

小さい子は題名に「キリン」と書いてあるキリン専門書にしかキリンのことが載っていないと思い込んでいたり

索引見方が分からない・ページをめくって探す行動が億劫だったりしてなかなか図鑑に手が伸びないこともある)

もし時間があったら大人の広い視野で欲しい情報が載ってそうな本にあたりをつけて一緒にページをめくってみてほしい

2022-05-10

anond:20220510110125

富士見ファンタジア背表紙に通し番号あるだろ

(作者の著作の通し番号なのでオーフェンだけ見ると飛び飛びになるけど)

シリーズものタイトルは何作目かわかるようにちゃんとつけろ、シバくぞ

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が夢に沈め楽園(上)」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が夢に沈め楽園(下)」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が呼び声に応えよ獣」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が胸で眠れ亡霊」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が遺志を伝えよ魔王

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が運命導け魔剣

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が森に集え狼」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が聖域に開け扉(上)」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が聖域に開け扉(下)」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が過去を消せ暗殺者

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が聖都を濡らせ血涙」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が塔に来たれ後継者

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が心求めよ悪魔

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が戦場に踊れ来訪者」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が絶望つつめ緑」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が庭に響け銃声」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が館にさまよえ虚像

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が神に弓ひけ背約者(上)」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が神に弓ひけ背約者(下)」

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が命にしたがえ機械

 

上記を正しい順番に並べよ。

 

わかんねーよ。

ちなみに、本のどこにもナンバリングいから。

んで、普通に続きものからね。

 

これに限らず、シリーズ物で続き物なのにナンバリングなしのサブタイトルありの作品結構あるんだよ。

一般書籍なら浅見光彦シリーズなんかもナンバリング一切なし。

あれは基本1巻完結だからまだマシだけど、

たまに過去の人物との絡みがあったりするからやっぱり順番に読みたい。

 

いやwww裏の発行日見ればええやろwwwwって言う人いると思うんだけど、

仮に発行日順に買ったとするじゃん。2020年4月7月11月2021年5月みたいな感じでさ。

でも、これ揃ってるかはわかんねーんだよ。

実は2020年9月にもう一冊発行されてる可能だってあるわけだけど、それはわかんねーんだよ。

 

続きものなら続きもので、何巻目かわかるようにナンバリング振っとけよ。

最悪タイトルには入れなくていいけど表紙背表紙どっかに書いとけ。

頼むよ。シバくぞ。

 

追記

yosshi-k 背表紙にある整理番号でわかる。著者頭文字ひらがな-刊行会社内のひらがな内の著者の順番-著者の刊行順の番号になってる/参照) http://pro.bookoffonline.co.jp/book-enjoy/reading-skills/20160610-bunkobon-seiribangou.html

 

では問題です。

魔術士オーフェンはぐれ旅 我が塔に来たれ後継者 整理番号40-8

魔術士オーフェンはぐれ旅シリーズの第何巻でしょうか。

 

正解は第6巻。

整理番号40-1がデビュー作でオーフェンとは全く関係ない話。

整理番号40-7は魔術士オーフェン無頼編という短編集の第1巻。

 

整理番号40-6まで持っていて、次の巻を買おうと思って

整理番号40-8だけが書店にあった場合、次に買うのはこれでいいのか

それとも整理番号40-7を探すべきなのか、わかんないだろ。

 

しかも同時並行で全く関係ないシリーズとか書き下ろしとかを書いてる作家だと

発行番号はどんどん入り組んでいくんよね。

から発行番号だけじゃ特定には全然足りない。

ダメちゃんナンバリングして。シバくよ。

2022-05-07

[]

よーやくSwitchを買ったかゲームショップSwitchソフトコーナーを見るようになったけど、

すっげー見づらくてタイトルが探しにくい・・・

何がってパッケージ背表紙

背表紙が真っ赤で白抜き文字タイトル入ってるのがすげーみづらくて目にちかちかする

子供はみやすいんかね

これまでps4とかps33dsのコーナーしかみてこなかったから、背表紙は基本白でタイトル文字は黒ですげー見やすかった、というかそれが普通だと思ってたか

なんかもうまじでみにくくて探すのがつかれるんよ

おれがおじさんなせいなの?

若い人はまったく違和感ないのあれ?

2022-05-01

anond:20220430135734

応答ありがとう

知らないで話してる人も大勢いるよね?

まあそこに関しては否定しないけど、少なくとも私は知っててあの増田を書いたので、「表現の自由戦士は当然のようにBL18禁問題知らないんだね」って言われたら「ん? 俺に向かって言ってる?」って思っちゃったわ。自意識過剰ですまんな。

そして本文、なんか色々言ってるけど同じコーナーにしたらいいじゃん!はい解決!でだいたい済ましててそれを実際に負担する書店現実的問題点が見えてなくない?

コーナーを一緒にすれば不審者が減るというのも短絡的、不審者からしたら自分も気軽に入れて店員から死角になるって反論されたらどうするの?

あん杞憂する風潮は好きじゃないけど、こうしたらいいのにしないだけって考えはあなた押し付けであって何も解決してないと思う)

これに関しては、まあぶっちゃけゾーニング反対派だから原理原則論を唱えて事足りると思ってるというのはある。設置に反対してるコーナーなので。R-18が別コーナーに隔離されるのはそもそも不当だけど、仮に隔離するとしたら別に一緒にまとめればいいじゃん? みたいな感じ。

それにしても、コーナーを別にするの、そんなに重要か? たとえば現在書店では、私はエグめのBLが置かれてるコーナーまで行こうと思えば普通に行けるし、何なら商品を物色することもできるわけで。たまに少女小説系の文庫本を買いたくなったとき普通に女性向けエロ本の棚の近くも通ってるし、気が向いたら表紙を眺めてるよ。だから一緒のコーナーで何が問題なのかピンと来ないんだよね(もちろん、コーナーは一緒でも、棚まで一緒にしろとは言ってないよ。だいたい検索性が悪いし)。

加えて、既述の通り、実際に知り合いにBL読みの男がいるので。彼のような人が普通にBL売り場で商品を物色できるような仕組みが望ましいと思う。

あと私はR18化に賛成してどうやったらR18にできるかを話しててだからBL規制しないでとは言ってないんだよね

ゾーニングもっとしてほしいという考えとゾーニング反対派で根本的に全然違うよね?それをゾーニング反対派じゃん!認めろ!って突っかかられても困る

この点についてはあなた立場を明示せず現状を説明しているだけなのにそれを肯定であるかのように捉えて突っかかってしまいすまない。

単純に誤読、R18コーナーに学生を入れろじゃなくて規模から考えてBLを丸ごとR18にするとR18に相当しないBL学生に売れなくなってしまうという意味ひとつ書店でそんなに多くのBLを扱っていないことも多い

これは確かに誤読だった、失礼。こちらも元増田では「BLのうち、R-18に該当するであろうもの」だけを指して規制について話していたつもりだったけど、確かにBL全体をR-18しろと言っているようにも読めてしまうな。反省

で、仮にゾーニング肯定するとして、R-18に相当しないBLはもちろん学生向けに売り続けていいと思うけど、「仮にゾーニングを是とするなら」まず18歳未満の学生R-18BLを見せない方が優先度高いと思うんだよね。残りのBLをどうするか、はその次でしょ。なんでゾーニングをするのかって、それは子供たちも含む望まない人たちに不意に見せないようにするためなわけだから

あと、東京都ガイドラインだと「高い棚に置く」とか「仕切り棚を設置する」とかもOKらしいね

三 陳列棚の指定図書類等を陳列しようとする各棚板の前面と直交する鉛直面上に、当該棚板の前面から10センチメートル以上張り出した仕切り板(透視できない材質及び構造のものとする。)を設け、指定図書類等を、仕切り板と仕切り板との間に陳列すること。

指定図書類等を、床面から150センチメートル以上の高さの位置に、背表紙のみが見えるようにしてまとめて陳列すること。

https://www.tomin-anzen.metro.tokyo.lg.jp/jakunenshien/singi/kenzensin/gijishiryou/679/679siryou9.pdf

仮にゾーニングを是とするにしても、たとえば低い位置の棚には性行為描写がないマイルドBLだけを陳列する、というのも有り得、それならまあそこまで大変じゃないんじゃないかな(もちろん本来はこんなゾーニング義務なんてなくすべきだけど、あくま現実を前提にした妥協案としてね)。

私は原則派だけど、書店が個々の裁量子供の手に取りにくい場所アダルト系の商品を置くのは流通が阻害されるわけでもないしその気になれば手に取れるわけだから許容する。ゾーニング義務に反対しているだけで、個別書店がどんなふうに商品を置くかはその店の自由だと思うので。もちろんR-18BLをドドーンと子供の目につくところに平積みにする書店があってもよい。

これはただ恥ずかしいという意味ではなく男性世間からの扱いが違うから困るという意味がある

からかい視線など、嫌がらせもありえるしつきまといが発生するリスクもある

その上でコーナーを作るべきという話と男性だって同じなのにという感情論は比べ物にならない、同じではないか問題にされてるのに同じなのにと言っても意味がない

私はマッチョ思考なので問題ない!売れ!と思っているが多くの人が男性女性で状況が違うことくらいわかっているのに男も同じだと言い切る傲慢さにもそれを男女平等という卑怯さにもげんなりする

まずもって、法律制度は性に対してなるべく中立であるべきだと思うんだよね。もちろん、月経出産みたいに生物学事実によって違いが生じてる事柄に関しては片方だけに特別な手当てがあっても仕方ないけど、基本は制度中立の方が良いでしょう(たとえば強姦罪強制性交罪に改正されたのも、性犯罪定義をより中立にしようとしたものとして評価されるべきだと思う)。

加えて、すでに男性向けに対してはある程度規制がかかってる状況なので、申し訳ないけど中立的な規制をしてくれないと非常に不公平感があって腹立たしいというのがある。これは規制の話、つまり我々の権利が減らされている話だから、そこで不平等は受け入れがたい。権利を増やす話ならともかく。

嫌がらせやつきまといが発生したら警察を呼びましょう。嫌がらせやつきまといをより摘発やすくしたりするために警察予算増やせとかストーカー規制法改正しろとか、そういう話なら賛同しますよ。

もっと簡単に考えて、今あるBL棚にR18本はタグだけ置くとかしたらどうだろうか、それなら本をレジに出す動作と同じだし

他のR18ジャンルだってあるわけだし女性向けR18コーナーも絶対あった方がいいとと思うけど、まずは普通に書店でR18BLを売れるようになったらいいんじゃないかなって思うよ

まあ、仮にゾーニングするならひとまずはそれが現状でありえそうなラインかねえ。私は別に現状のままエロいBL本棚に置いてても構わんだろうと思ってるから、それ余計な規制じゃない? って思うけど。「普通に書店でR18BLを売れるようになったらいいんじゃないかな」ってのは同意BL男性向けも、たとえそれがドギツいエロであったとしても普通に書店で陳列できるようにすべきだよね。

2022-04-24

本が捨てられない

自分自身パーソナリティーがそこに詰まっているので、忘れてしまったとき背表紙を眺めると思い出すことができる。

本を失ったら思い出せないかもしれない。

震災経験して一度は路頭に迷ったけどそれでもできれば物は手放したくない。

でも量が多くなってくると動かせなくなって、本に人生支配されているような気がしてまたすべて断捨離してしまいたくもなる。タイトルを覚えていればまた読むこともできる。でも果てしなく無駄行為のような気もする。

戦中の話で「命の危機が迫っていても金持ち雑誌付録とかどうでもいいものを全て持っていこうとする」というような話がある。

別の話だと宗教で全ての財産を教団に寄付して出家すると幸福度があがる人もいる。

捨てても捨てなくても自分は変わらないのかもしれない。

2022-04-18

日本人もっときつい表現直視するべき

ポルノグロ日本人世界的に異常と言ってもいい程守られてる。わざわざ探さないとほぼ見れない。

ウクライナ戦争すら死体の一つも見ないまませんそうの悲惨さをアピールする意味不明

ポルノ表現もR18なもの大型書店で全く売られてない店も多く、あったとしても背表紙のみ見せて視界に一切入らないようにされてる。

昨今の表現炎上はそういう「キャベツ畑」や「コウノトリ」を信じている可愛い女の子

無修正ポルノをつきつける瞬間が発生してしま過剰反応になってるように思う。

2022-04-06

最終回がある作品はそれだけで優秀

俺の敬愛する作家深沢美潮が「一本の作品も完成させずに何が小説家とな」とマロみたいな顔で言っていたんだけど

着地点を見失ってうろうろうろしてるうちに休載して連載立ち消えみたいな作品は本当にキツい。

古本屋背表紙に惹かれてちょっとずつ買い集めてみたら途中で続刊が出てなかったりすると金返せってなる。

なった。

金返せ!

2021-12-27

デジタルコンテンツが並んだヨドバシ本屋みたいな店舗があったら買っていくもんなんだろうか

小さいディスプレイを大量に並べ、1つずつ異なるデジタルコンテンツを表示。

毎週、新商品コーナーを作るといった感じ。

購入するときは、個人が持っているスマホバーコードを読み取って購入する。


他に、本屋のようなもので、ペラペラ電子ペーパーを折り曲げ、背表紙が見えるようになっているのを手にとって、立ち読みができ、

気になったらスマホバーコードを読み取るようなもの

2021-12-21

anond:20211215115812

皆が色々言ってるけど。青い背表紙は読むな。後イーガン押しがいるけどやめとけ。

ハヤカワの青い背表紙海外作家翻訳基本的SF古典なんだ。

古典ってのはつまりそれがあって、現代エンタメ作品が有るわけで

あんまり悪く言うつもりもないが、苦痛が多くてつまらないって感想になりがち。

映画で言うと、今更ETとかジュラシックパーク見たいか?って話だ。

初手でイーガン薦めてるやつお前まじかよ馬鹿かよ。

増田SF初心者って言ってるじゃねえか、悪意しかねえわ。

説明するとイーガンネタにされる位ただただひたすら、難解で苦痛

短編はまだ読めるけど長編は投げ捨てろ。僕は投げ捨てた。

まず短編を読みましょう。一冊の中に複数の話が入ってます

この辺りからどうぞ。読みやすく楽しくいい物読んだなって思える現代SF作家です。

柴田勝家アメリカンブッダ』、小川一水『老ヴォールの惑星

2021-10-17

anond:20211016191525

言うほどのものだよー

剣とかで戦うようなファンタジー少女漫画自体が3大少女漫画誌に全然無かったし

単行本が当時主流のクソダサ規格でもキャラに寄り気味でドヤ顔してるのでもなく紙質にまで凝って背表紙までおしゃれだったんだ

2021-09-19

夏の日の小さな図書館

夏のある日、大学図書館に行った。

その大学図書館はいくつかあり、1つ目星をつけて行くことにした。

自分が行った所は、学部専用というような扱いで他の図書館と別れており、比較的小さなものとなっている。

真夏の日だった。

日差しは照りつけ、空には入道雲が浮かんでおり、大学の校舎を背に青空と共に大きく広がっている。

学生夏休みに入っている関係か、あまり多くは見かけない。

それでも何かしらの活動をしているようで、話し声や掛け声が、うっすらと周りから聞こえてきた。

図書館に到着し早速入ると、冷房空気が吹き込んできて心地が良い。

図書館の中にはその学部に見合った本が揃えられており、机や椅子からも遠くない距離にあるため手に取りやすくなっている。

学生が1人おり、いくつかの本を机に積み上げ、ノート参考書を広げていた。

その様子から集中しているのが伝わり、勉強中ということが分かる。

自分本棚を見つつ、興味の合うような本を探すことにした。

このような空間は良い。

静かで、涼しく、また夏の明るさを窓から伺うこともできる。

勉強している学生の姿、外からかに聞こえてくる学生の声。

静かな空間とは裏腹に、少し気分が上がっている自分がいた。

それだけ居心地が良いと感じているのだろう。

本は、背表紙から気になるようなもの資料として価値のありそうなものなど様々だった。

しばらく本を読んだ後、時間関係もあるため名残惜しいが、そこを後にした。

2021-07-31

オンラインでの本の探し方を教えてほしい

当方現在海外在住。日本にいたとき大型書店を巡って、全フロアのコーナーをだーっと見て歩いて気になった本を片っ端からみていって、気に入ったものを買って帰ると言うムーブをしていた。

書店員さんの推しのポップが好きだ。店ごとの平積みの本を見ていくのが好きだ。棚の中で表紙を向けている本のセンスの違いが楽しい。書棚の背表紙文字に囲まれている空間が好きだ。きちんと分類されタイトルを一覧できるのが素晴らしい。全てのフロアの棚を見たと言う、なんとない制覇感が好きだ。全然知らなかった分野の面白そうな本に出会うと心がおどる。大量の本の中から背表紙で惹かれた本をたまたま手に取って良い本だったときなど絶頂すら覚える。

で、海外にきて日本本屋に行くわけにもいかAmazonDMMかに頼ることになるのだけれど、どうにもカテゴリけが微妙おすすめ順も新刊順も探しにくい。何回も同じ本が出てきたり雑誌が混ざってたり何より一覧性がよくない。

もともと気になっている本を検索して一本釣りで買うのはやりやすいのだけれど、おすすめで出てくるのも自分履歴からで新しい本との出会いも少ないし、物理本のように目次をぱっぱっと読んでいくのもなかなか難しいし、好きな範囲立ち読みできないので買うか判断が難しい。

スクロールとページングがウザイ。書棚のようにどこまで見終わったのかがページ数の数値でしかなく、いつまで経っても終わりがないから制覇感がなく、特にセールだとなんか見落としているんじゃないかと気になってしま貧乏性

ということでオンラインで本に出会う良い方法を求む。

2021-05-30

紙の本は開いているタブだ

電子書籍は待ち受けにランダム複数背表紙フォトフレームのように表示する機能があるといいだろう

2021-04-17

38歳で読書をはじめた

漫画雑誌たまに、仕事の本も必要なら必要な部分だけ読むぐらいで、活字の本を通して読んだ記憶ほとんどなかった。

アニメ映画が好きだからというだけで特に嫌いというわけではなかったがタイミングがなかったんだな。

で、去年からリモートになって背景が本棚の人かっこえーと思い、壁紙リフォームする感覚本棚と本を買った。

壁のサイズを測り、ニトリで丁度になるよう2つ本棚を買って組み立て。

あとはメルカリ中古本を600冊ぐらい買った。

ハードカバー セット」とかで検索すると背表紙を見れるので適当に購入しまくり、本屋にも行って画集とか翻訳もののかっこいい本とか大人買いした。

本棚と合わせて全部で20万弱。部屋がかっこよくなって読んだことない本が大量にあるという状況を作ることができた。

それでまあみんな知ってるんだろうけど読書って面白いな。にわかデビューで1年300冊ぐらい読むほどはまってしまった。

とりあえず小説をいっぱい読んだ。

最初に読んだのは真保裕一の「奪取」。かなり分量あるけど一気に読んでしまった。「一気に読んでしまった」は本好きはよく言うけどこういう感覚なのな。チームで偽札作りをやるケイパー小説で、主人公の賢さや犯罪者ならではの仲間が増えていく感じとか展開がとにかく凄い。

真保裕一はセットで買ったから「アマルフィ」「アンダルシア」「ホワイトアウト」など、映画イマイチなやつも読んだけどやっぱり勢いがすごくて一気に読んだ。当たり前だけど映像化では端折られるし、小説読むと端折っていいとこあんまないからそりゃあん面白くならないわな。映像作品より小説のほうが長いのが苦痛じゃないのも発見

そしてミステリーだ。これは文章しか達成できない仕掛けがあったりするので本で読む意味がすごいある。タイトルあげるとそれだけで興を削ぐかもしれないけど、貫井徳郎の本はどれも良かった。

あと気に入ったのは中山七里。「護られなかった者たちへ」は生活保護課の役人餓死連続殺人されるという社会派ミステリー

純文学はここ何年かの芥川賞セットってやつを買ってちらちら読んでる。

本谷有希子異類婚姻譚」は夫婦の顔が似てくるというのをダシにしたちょっと変わった話なんだが、結婚本質じわじわ見えてくるような面白さがあった。

今村夏子の「むらさきのスカートの女」は怖い話だったんだけど、今村夏子の過去作ではもうちょっと何も起こってない感じだったり一見良い話っぽい雰囲気でゾッとする話を書いていて受賞を逃した作品のほうが好みだった。「星の子」は本当に素晴らしかったな。

翻訳もの新潮クレストブックスのセットを買った。背表紙統一感があって綺麗だし、評判どおりこのレーベルは安定してレベルが高い。

びっくりしたのはトム・ハンクスの「変わったタイプ」。トム・ハンクスってあの俳優のトムハンクスなんだけど、短編が全部めちゃくちゃおしろい。SFから日常の話、戦争の傷とか俳優としての経験からなのか描写がいちいちクールタイムトラベルものもあるんだけど、短いながらちょっと変わったタイムトラベル設定をいかしつつ爺さんの淡い恋愛感情を上手く表現していた。この本は今の所小説の中で一番好きってぐらい面白かったな。

ラノベアニメで見たのをちらほら読んでるけど全く違う感じで読める。

ハルヒやっぱおもしれーな。SFとして面白いってのが小説だとよくわかる。あと、解説筒井康隆が書いてたり、こういうのも本の面白さだわ。筒井康隆短編は枕元に置いて寝る前にちょこちょこ読んでる。「にぎやかな未来」を読み中だけど、イメージしてたより繊細な話もあったりして興味深かった。イメージ通りの飛んだ話も読んだらやっぱりすごかったし。

ノンフィクション面白い

「黒い迷宮」というルーシー・ブラックマンさん事件のことを扱ったルポは大作だった。結構かいこと忘れてたり、その後どうなったか知らない人も多いと思うけどちょっとえっていう感じだから読んでほしい。

あんまり読んだ本の話してもしゃあないか

なんだかんだ1年で半分ぐらい読んじゃったからとりあえずもう1面を本棚壁にする計画中。

本棚に囲まれてるの楽しいな。しかし長年の本好きの人は保管どうしてるんだ。電子化とかもあるけどやっぱり囲まれたいなあ。

まれコーヒー飲んでるのめっちゃ好き。

2021-04-05

小学生が「彼女、お借りします」を読んでた

さっきTSUTAYAに行ったら、入り口屋根のところで小学生くらいの男の子が買ったばかりのマンガをその場で半分以上読み進めてて、ワンピースとかゴールデンカムイとか読んでるのかなと思って背表紙覗いたら「彼女、お借りします」っていうレンタル彼女を題材とした、小学生にとってはそこそこエロ要素のあるマンガだった

  

この雨の中、そして電子書籍時代に、真剣に紙のマンガを読む小学生を見て、真夏コンビニコーラを買った瞬間に飲み干してそのままコンビニゴミ箱ペットボトルを捨てて帰る、みたいな衝動を感じて、強い大人になろうなと胸が熱くなったのに、少年はただ性衝動に駆られてただけだったんですね

  

わたしらの世代にとってのいちご100%みたいなものなのだろうか、親とか同級生が通りかからないうちに読み終えるといいね

2021-02-27

大学図書館が好き

大学図書館結構いろいろな本があると思う

その大学にある学部にもよると思うが学問に関するものはもちろん小説なども多く置いてあり、単純に小説を何か読みたいなと思えばいろいろあり迷うことも多い

あと、辞典関係に関しても面白いものが多いと思う

ニッチものだったり普段触れる機会が少ない分野に関するものもあり、適当に手に取りパラパラと読むだけでも面白い

本棚の間を歩きながら本の背表紙を見ていると気になるものも多く単純に楽しい

知らない学問に関しての本や論文を読むと学問世界の広さを感じることができ、そこから興味が広がれば図書館には様々な本があるのでまた興味のあるものを探すことができる

楽しい時間

2021-02-13

図書館は何で本を所蔵するわけ?

"本の背表紙日焼けした"とかどうでもいいから。

すべて電子書籍でよくね?

媒体で読みたいやつは自費で印刷しろよ。それもう好みの領域から印刷費が出せない貧困者とか、それはもう福祉の話で、生活保護対策とればいいから。

電子データは複製コストが0に近く保護できない、という懸念過去から技術はいたちごっこだが、実用的に保護できる段階だから

電子デバイスがないなら貸し出しすればいいから。

媒体に拘る理由って何なの?文字読めるくせに原始人みたいな発想は何なの?

追記

n_kasei コスト感覚を持とう。

補足説明よろしくお願いします。

コストは、人件費建物の維持費、書籍管理費などの金額に換算できるもの意味していますでしょうか。

又は他の要素を意味していますでしょうか。

電子書籍による教育文化発展より、現行の図書館のほうが、金額が掛からないという意見でしょうか。

2021-02-10

anond:20210209101313

茅野市民館については「図書館じゃないのに図書館機能を求める方がおかしい。本は読めればよいのだから背表紙が焼けようが問題ない。利用者が増える仕組みを確立させたのは優秀」で終わりなんだが、どさくさに紛れてTSUTAYA図書館正当化してる人がいて頭を抱えた。

図書館図書館で「読めればいい」「利用者が増えればいい」という話ではないんですよね。

2021-02-09

anond:20210209101313

本は本質的には読むものであって保存するものじゃないと理解してない人が多すぎる。

背表紙いくら焼けようが読むには困らんだろ。

図書館」の場合特殊で、歴史的重要一次資料保存の意味合いもあるから、「読めればいい」という問題ではないが。件の建物は「図書館」ではなく、一介の図書スペースに過ぎないと聞いたけど。

これ叩いてる人、電子書籍を「本の手触りがー」「紙の匂いがー」とか言って叩いてそう。(偏見)

2021-02-08

ブックオフ学術新書

学術新書とは、いわゆる岩波新書とかちくま新書とか、装丁フォーマットが決まっていて

どこの書店でもその出版社なりレーベルごとに並んでいるアレ

アレが、ブックオフの一部の店舗で、なんということか、ジャンルごとに並んでいる店がある

ジャンルって例えば「心理」とか「健康」とか「歴史」とか「スポーツ」とか「ビジネス」とか

これがもうめちゃクソ見づらい

あの細い(薄い)背表紙にこまこまとタイトルが書いてある新書というものは、フォーマットが揃っていないとこれほど見づらいものかと

もう各社の背表紙が入り乱れて、全然見る気がおきない

しかジャンルって、まず客からしたら、そもそもこの新書の棚の中に、どういうジャンルが設定してあるのかがわからない

医療健康は別の見出しなのだろうか、医療精神医療は別の見出しだろうか、精神医療の他に「こころ」なんてジャンルもあったりする?

棚の上のわかりやすいところに書いてもいない、本と本の間に挟まってる見出しを見るしかない

ジャンルの設定もわからなければ、当然、探している本がどのジャンルに入っているのかわからない

通常の単行本だってそうといえばそうだけれど、新書は何しろ薄い、タイトルが見づらい、それがぎゅっと棚に挟まっているところがそうなっていたら

めちゃくちゃ探しづらいのである

なんであんなアホなことしてるんだろう

anond:20210206113622

2日も前のエントリなので見ていないかもしれないが。

 

いわゆる日常の謎ってやつだな!

北村薫草分け的存在だ!「空飛ぶ馬」から続く円紫さんシリーズはどこかで必ず読む!

最初に読めとは言わないが、原点だから気が向いたら手にとってほしい!

 

米澤穂信京アニアニメ化した古典部シリーズアニメタイトルは1作目から取って「氷菓」だ)は

学園モノの日常の謎としてはやはり最高レベルだ!

個人的米澤穂信が大好きなので全部読めと言いたいところだが、日常の謎を読みたいという人なら

この古典部シリーズ小市民シリーズ、あとは古典部シリーズから派生で「さよなら妖精」を読んでくれ!

さよなら妖精が良いなと思ったら、ベルーフシリーズに手を出そう!

日常の謎主題にしつつも、重厚さを併せ持つの米澤穂信だ!

ちなみにこの人は日常の謎以外のシリーズも良いぞ!全部読め!

 

配達あかずきん」から続く大崎梢の成風堂シリーズは、特に本屋好きにはたまらんはずだ!

これは比較的明るい雰囲気で話が続いていくぞ!

作者が書店員経験者だから本屋で働いていた人なんかはあるあるを楽しみながら読めるシリーズだ!

 

個人的イチオシはこの人!似鳥鶏だ!にたどりけいと読むぞ!

それこそ前述の古典部シリーズ小市民シリーズのような、高校生主人公とした日常の謎

市立高校シリーズ個人的には葉山シリーズと呼んでいる)は、米澤テイスト系譜といってもいいだろう!

登場人物同士のコミカルな掛け合いと、真相に隠されたダークさが特徴だ!

あとがき面白いタイプの人なので、それを楽しみに読むというのもありだ!

 

他にはそうだな、初野晴ハルチカシリーズもまた、アニメ化実写映画化したやつだ!

1作目の退出ゲーム、その冒頭のエピソードだけでも読んでくれ!ここで多分好き嫌い判断できるから

坂木司引きこもり探偵シリーズ!これも忘れちゃいけない!

人間の暖かさみたいなものに触れたいならコレだな!

加納朋子の駒子シリーズは、完全に北村薫の円紫さんシリーズへのリスペクトを感じるやつだ!

から先に北村薫を読んで、これが好きなら加納朋子も読むというのがおすすめだ!

 

他にもたくさんいる!たくさんいるんだが!全部紹介するとただのWikipediaになってしまうので!

気が向いたらでいい!このなかのどれかを選んで読んでみてほしい!

おすすめの探し方は「Wikipedia日常の謎の項目から好きそうなのを探す」か、

本屋へ行って創元推理文庫の棚を物色する」のどちらかだな!黄色背表紙が目印だ!

2020-12-05

[]

マンガ倉庫にいってきた

PS4VITA3DSざっとみる

ランキング1位がFF7リメイクだった

海賊無双4がでててもう4もでてるのかと驚く

VITAは1いがイース8だった2k円

真田丸が1kだったけどやるならps4でやりたいかパス

マイクラめっちゃあまってた

3DSゼルダ無双1.5kだった

ちょっと興味あるけど調べるとあんま評判よくないんだよなうーん

ポケモンがたくさんあったけど興味ない

アダルトコーナーへ

エロゲーざっとミル

ランスクエストが2980円

スイートナイツがポップにレアゲー!ってかいてあったけど馬鹿言うな

だいぶ前だけどアリスの館456にプレミアソフト!とかポップつけて3kくらいで売ってた糞店だからなあ

ざっとみてめぼしいものないなとおもたら、最後まさか伏兵

エロゲDVD付録でついてるメガストアテックジャイアンが大量にあった

たぶん60冊くらい

ラインナップみた

背表紙に収録作かいてある有能な雑誌だわ

目についたので覚えてるのは、

ライアーのインガノックNTRゲーの金字塔TRUEBLUE、DARKBLUE、はっぽうびじん原画のやたら評判がいい低価格ゲーなんとか迷宮みたいなの、VIPERシリーズ4つはいってるの(駿河屋買い取り価格1200円でなぜか高かった)、ジブリール1,2、群青の空をこえて、フォークロアジャム(冴えカノの丸戸史明がてがけたオカルトエロゲ)、とらは1-3、魔法少女アイ2,3、夜勤病棟1、姦染2,3、カナリア+青カナリアカナリア茶(bambooゲー好きだから迷ったけどガマンした)、

抜きゲーは興味ないから知らない&見てない

最初全部買っちまおうかと思ったけどまずやんねーだろうしかなり迷ってガマンした

すでにインストールされてるのすらプレイしてねーしなあ・・・

帰りにダイレックスコスモス寄った

もやし2袋だけ買った

ドラッグストアで半額のをいろいろかった

あーやっぱ気になる明日カナリアだけ買いに行こう

2020-11-23

ゾウを舐める

子供の頃からゾウを舐めたかった。

母親に連れられて初めて訪れた動物園では、見上げるような巨体と雄大尊厳のあるその動きにただただ見とれた。

私はそれからゾウの虜だった。

小学校お絵描きでは、必ずゾウを描いた。自由帳は表紙から中身、背表紙までゾウの絵を描いた。あの優しい目、深いシワ、力強い手足までも正確に描けるようになった。

成長して彼氏ができた時も選んだのはゾウのような男だった。ゾウのような優しい瞳を持つ人に惹かれた。

そんな私が今願うのは、ゾウを舐めたいということだ。ゾウのあの分厚い皮膚を舐めることを想像するだけで楽しい気持ちになれる。とにかく舐めたい。舐めたい。舐めたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん