「バカボン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バカボンとは

2019-03-19

自分ツッコミである認識している」ツッコミキャラ

マンガに「自分ツッコミである認識している」キャラクター最初に登場したのはいつ頃・どの作品なのだろうか。

もちろん役割としてツッコミ的な位置にいるキャラクターは昔からいた。

マカロニほうれん荘のきんどーさんやトシちゃん対する沖田総司、『がきデカ』のこまわり君に対する西城くんのようなキャラクター達だ。

ただ、彼らはどちらかというとツッコミ役というよりはギャグキャラクターに比べて性格常識的で、ギャグキャラクター言動に振り回されたり驚いたり文句言ったりする位置づけであり、ボケとツッコミという役割分担であるという認識キャラクター自身にはなかったように思う。

赤塚不二夫あたりまで遡ると常識的人物は少なくなる。(バカボンママとかは常識的性格だが、作品内でのツッコミ的な行動は沖田総司や西城くんと比べて少なく、バカボンのパパのとんでもない行動がそのまま突き進んで話が終わることも多い)

個人的記憶しかないが、ギャグマンガ単語として「ツッコミ」が出てきたのは『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』(以降『マサルさん』)が一番最初だが、もちろんマンガ歴史の中でみて最初ってことはないだろう。

それに『マサルさん』でもキャラクター(ふーみん)自身最初から自分ツッコミである認識していたわけでもなく、マチャ彦に言われてからだ。

なんというかふーみんは他者言葉によってツッコミキャラに目覚めた感じだ。啓示あるいはパッション

マサルさん』はお笑い芸人的なノリをマンガに持ちこんだ(個人的記憶では)最初の例だが、これももちろんマンガ歴史の中でみて最初ってことはないのだろう。

おそらく「ツッコミ」という単語最初使用したマンガと、お笑い芸人的なノリを最初に持ちこんだマンガと、「自分ツッコミである認識している」ツッコミキャラ最初に登場したマンガはそれぞれ別なのだろう。

それほどマンガをたくさん読んでいるわけではないので、このあたり詳しい人がいたら教えて欲しい。

2019-02-24

BBSでの嫌われ方

Title| ★BBSでの嫌われ方 入門編

   

< 187 行です>

Name | Akaneko #44

1.他人のMSGを細切れにしてRESつける奴

  やたら>って ディティールだけにRESつける近視眼的なヤツね

2.なにかと揚げ足をとる奴

 揚げ足だけを生きがいにしてる やすもんのてんぷら屋みたいなヤツね

3.正義面するやつ

 おのれだけが正義代表みたいな面して 警察もどき事をするヤツね

4.おせっかいな奴

 当人よりもししゃりでて なんじゃかんじゃ世話やくヤツね

5.自分趣味を人に押し付ける奴

 どこそこ行こう!!行かない奴はアホだなんていうヤツね

6.やたら喧嘩売る奴

  ひとのMSGにやたらいちゃもんつけて喧嘩を売るヤツね

7.やたらESCつかう奴

  赤や黄色満艦飾にして うれしがってる色彩感覚零のヤツね

8.やたら物をねだる奴

 やたらソフトくれとか 中古くれとかいうヤツね

9.質問に答え書いても反応のない奴

 教えて下さいといっときながら 教えてやっても礼もしない無礼なヤツね

10.やたらIDを換える奴

 3ケ月ごとぐらいにID変えて 印象の薄くなるヤツね

11.博識をひけらかす奴

 それはですねえと やたら解説をつけるヤツね

12.常にフザケぱなしの奴

 オチャラカばっかしで真面目な時が全然ないヤツ

13.あっちこっちに同じMSGをUPする奴

 ハハハハ 誰れのことや?

14.冗談の通じない奴

 ユーモアを解さなくて マジに怒ったり 受け取ったりするヤツね

15.もめごとの好きな奴

  トラブルの起きた時しか 書き込みしないヤツね

16.パソコン通信をクソ真面目に考える奴

  新しい情報通達の 市民のための開かれたメディアだとかなんとかしかいわんヤツ

17.ひっつこい奴

  3カ月も前のMSGにRESつけたりするヤツね

18.女になったり男になったりする奴

  やたら変身願望を満たすだけで 通信してるヤツね

19.すぐSYSOPに責任追求する奴

  「隣の猫がサンマとったけど SYSOPはいったいどう考えてんだ!!」

  なんていうヤツ

20.イヤミばかり言う奴

  こんなMSG書くヤツね  ハハハハハ わしのことか.....

どうですみなさん ご自分にいくつ思い当たるフシがありましたか

もっともっと嫌われるネット.ワーカーをめざしましょう

                          赤猫

BBSでの嫌われ方  中級編

21.やたら長文のメッセージを書く奴

   読まされる方の気持ちを考えないヤツね。

22.どこのボードにも顔を出す奴

   ひとりでネット占拠しているようなヤツ。

23.ネットのぬしづらする

   シスオペでもないのに牢名主のように指図するヤツね。

24.人のMSGの行数を数える奴

あなたの39行目は意味不明かいうヤツね  わからんがナア...

25.RESしか書かない奴

   たまには自分意見も言えってんだ.....

26.CHATに誘っていってみたらすぐ抜ける奴

   いそがしいのにオチョくるなあ!!

27.IDあるくせにゲスト文句いう気の弱い奴

   「**の馬鹿野郎!! あるゲスト」なんて言う覆面強盗みたいなヤツね

28.自分ホスト客引きしかしない奴

   「ねえ!旦那 寄ってらっしゃいな」とソデだけ引いて書き込みしないヤツね

29.ボード他人馬鹿よばわりする奴

   いくら意見が合わないからって そりゃないでしょ 馬鹿野郎...

30.女性とみればやたらメールおくる軟派野郎

   「一度逢っていただけますか」といきなり書いてどうするんた゛!!

31.ボードの上でやたら可愛いブリッ子する女性

   「*子そんなこと言われたら困っちゃうナ!!」なんていう おばさん

32.食い物のことしか書かない奴

   どこそこのラーメン屋シナチクが3本多い なんて書くヤツね

33.やたら他人情報ファイルする奴

   オフで話ながら手帳メモとるヤツね 警察みたい!!

34.オフしか顔ださん奴

   こんなヤツNETにいたっけ? というヤツね

35.やたら引退声明を出す奴

   「もうこのネットには暫く来ません」としょっちゅう書いて気を引くヤツね

36.CHATに入って黙ってる奴

   ひとのやり取りをじっと読んでる暗いヤツね

37.文字化けを平気でそのままにしておく奴

   &*゛@で%*なんですなんて 書いてるヤツね

38.女性ボードしか書かない男

   モロッコ行ってきたら.....

39.他人メールやCHAT内容を無断でUPする奴

   「みなさん彼はこんな無謀なこといってまーす」  おいおい!!

40.ちょっとウケたら図にのる奴

   ハハハハハハ 誰れのこっちゃ ではこのへんで

皆様!!グサリと自分の胸にきても 恨らまないでネ!!

決してあなただけのことじゃないんだから.....ホッホッホ

                             赤猫

* 転載可   ただし 改変はしないで下さい。

TitleBBSての嫌われ方  上級編 < 52 行です>

41.あっちこっちやたらIDとって来ない奴

    そのくせ消したら文句いうヤツね

42.書き込みが少ないと文句いうくせに自分は書かない奴

    「おーい みんなもっと書き込みしろーしか書かんヤツね

43.やたら転載しかしない奴

    こういうのを”転載バカボン”という

44.すぐいじける奴

    ちょっと反論されたらとたんに来なくなるヤツね

45.記録を誇示する奴

    書き込み回数とかCHAT千人斬りとか自慢するヤツね

46.先輩ヅラする奴

    「そんなコマンドなんて常識ですよ」と新人いじめるヤツね

47.CHAT強要する奴

    拒否したら「冷たい人だ」なんてメール寄越すヤツね

48.派閥を作りたがる奴

    お山の大将になりたがるヤツね

49.やたら倫理の固まりみたいな奴

    「あんなHなPDS許されるんですか」といって自分は楽しんでたりして

50.マシンプログラムの話しかしない奴

    ロボットみたいなヤツね 特殊言語でしゃべられるとこちとらわかんなーい

とまあまあ 思い付くままに 絞りだしましてございます

あっ 俺様が落ちているとお嘆きの貴方!!

こっそり 赤猫めにメールくださいね!!

特別編を編纂いたします故......

                            赤猫

TitleBBSでの嫌われ方  特別編 < 93 行です>

その後自首してこられた方々20名の一挙掲載です。

51.気持ちの悪いこととかHなこと書いて人が嫌がるのを喜ぶ奴

   「ミミズゴキブリニャンニャンを観ました」なんて書くヤツね

52.電話代を自慢する奴

   「先月の電話代100万請求きました」なんてスラっと書くヤツね

53.有名人と知り合いだと書く奴

   「昨日ケンさんとサユリさんとうちでコイコイしました」なんて書くヤツね

54.自分嫌われ者だと偽悪ぶる奴

 「ネットの嫌われもの **君でーす」といって人気取ろうとするヤツね

55.同情をひこうとする奴

   「パソ通ばかりしててヨメはんに逃げられましたトホホホ」なんていうヤツね

56.いつ入っても居るヒマなヤツね

   そういうお前さんもヒマやないか!へえ すんません

57.LOG全部残してる奴

   「**さん 一昨年の5月にこんなこと書いてましたよ」なんていうヤツね

58.難解な言葉で煙にまく奴

   「相対的開陳するに貴君の観念的僻見は陥井に陥っている」なんて書くヤツね

59.映画ミステリーの結末書く奴

   「あの映画どんでん返しはこれこれ あの小説犯人はだれだれ」くそぉ!!

60.リッチを匂わす奴

   「ヨット遊びの帰りにベンツの中で夕陽みながらメロン食べました」なんてヤツ

61.ボード日記帳勘違いしてる奴

   「今日会社遅刻したので休んで映画見て昼寝しました マル」なんてヤツね

62.プアを匂わす奴

   「クーラーのない台所ミカン箱の上でアクセスしてます 暑い」なんてヤツね

63.アンク文字ばかりで長々書く奴

   ヤメテケレ メガツカレル アタマガ ウニニナル キブンガメイッテクル タスケテクレエ

64.通信歴を自慢する奴

   「明治時代から音響プラーでやってました」....ウソこけ!!

65.時代錯誤もはなはだしい奴

   「貴方意見帝国憲法違反である」なんていう骨董品みたいなヤツね

66.(^_^)でごまかす奴

   「あんたなんか 大嫌い (^_^)」

67.討論の好きな奴

   どこのネットの討論ボードにも顔出してるヤツね

68.タイピングミスのやたら多い奴

   「わさしのメッセーギを欲読んで管さい」なんてワケわからんヤツね

69.やたら笑う奴

   ハハハハハ ヒッヒッヒ ウッシッシ ゲハゲハ ホッホッホ

70.PDSのダウンにしか来ない奴

   たまには感想でも書きなはれや!!

まあ たくさんおいでですね この調子なら100まで行きそうだ

頑張るぞ!!

                           赤猫

-------------------------------------------------------------------- end ---

(---- from TOUTA-NET --- から ---- end ----)まで

これは、転載転載転載転載.....です。

だけど、非常におもしろかったので、転載しました。

誰にでも、思い当たるところはありますよね(苦笑)。

  === ODA ===

BUSINETから転載ですが、この近所にもアップしてありましたね。(爆笑

                                 ボッチン

----------------------------------------------------------------------------

かっぱ村笑店から転載です。

最近いろいろとありましたが、ようやく鎮静化してきたようですね。

あとは笑って雰囲気を変えよう!って意図転載しました。

                           智仁

----------------------------------------------------------------------------

転載です

ははは、ダウンしたら思わず笑ってしまったので転載です。

チョットぐさっときました・・・・10番あたり・・・・・

          

  朝潮納豆

----------------------------------------------------------------------------

せんたくネットから転載です。

ちょっと、僕も気になるなぁー だったので、転載してみました(笑)

納豆くんと同様。。。。。。。。。。。。。(^_^;)

   ○o。.シロ.。o○

----------------------------------------------------------------------------

けやき-TDUネットより転載

かなりグサッっときましたぁ(笑)

あ、(笑)ごまかしてる(^^;;;;;

う一ぱ一

ls ミ^.^ミ

EDALIN

----------------------------------------------------------------------------

MOネットから転載です。

ダウンしたらびっくり!とても貴重なテキストです。

これは、とても勉強になるパソコン通信マナーです。

大げさなことを書きましたが、わたしもかなり思いあたるところがあります

皆さんの参考になるかと思い、転載させていただきます

                           TK (YUI07656)

----------------------------------------------------------------------------  

アトランティスネットから転載です(汗)

どうでもいいけど、このテキストは、かなりいろんなネット転載されていますよね。

テキスト形式のものが、ここまで出回るってのも、珍しいですよね。

まあ、ここに載っている事柄に一つも反しないネットワーカーがいれば、それこ

そ、奇特な人だと思います(-:

私など、某所でシスオペやってますが、該当箇所がもう沢山ありますです☆はい

                            闇主-R☆ミ

----------------------------------------------------------------------------

DDS大阪より転載

るへ

----------------------------------------------------------------------------

あねっと館 (from 大阪南港)より転載です。

何故か、ここ "ZOB Station BBS" にないのかが、不思議なくらいの文です(^^;

で、結構、ぐさぐさぐさっと来るものがあります。(苦笑)

が、ぐさっとこない人って、いないかとも思います。(^^;)(^^;)

でもって、もし、これに1つもあてはまらない人っていたら、

1度は会ってみたいな、と思う人はきっといるハズ(苦笑)

 #人間、いろいろいるから、おもしろいんだよね?

 #と、ちょっと外しておいたりして(^^;

                            いんりすたー

----------------------------------------------------------------------------

近々消滅しそうなhttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/9962/zatsu/ より転載はてブ活動はなさっているみたいなので新しいサーバ移転してくれるかも。オリジナル1990年7月書き込み

anond:20190223234827

2019-02-21

バカボンボトルを抱いて夜更けの窓に立つ

玉ねぎ茶色いところは食わない

大きめに切って捨てる

2019-01-15

anond:20190115022741

SFCは二期生までは良かったんだが、以降はAO入試英語小論文で楽して入るバカボンばっかりの勘違い学部に成り下がったか

企業でも採用はほかの慶應卒とは分けて見てますよ。

2018-08-10

anond:20180810212101

バカボンパパ「西から昇ったお陽様が東へ沈む。これでいいのだ」

2018-07-29

深夜バカボン見たけど、久米田臭がしたな。勝手に改造の時の。

逆か

2018-07-25

バカボン意外とおもしろかった

おそ松がギャグアニメとしては早めに失速したから期待してなかったが

バカボン意外と面白かった

おそ松のほうはニートやら童貞やらの設定に縛られてた感じあったが

バカボンはその辺もっと好き勝手はっちゃけててよかった

ギャグアニメ好きで美少女が出てなくても平気な人にはお勧め

ただしパパ役の古田新太の演技は多少引っかかるかも

2018-07-24

2018夏アニメ1話ほぼ全部観たか感想書く その3

2018夏アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その2 からの続き )

 

中間管理録トネガワ

 中間管理職お仕事アニメ制作マッドハウスキャラデザ高田晴仁なので、実質カイジ特に会長がしゃべるシーンだけ観ると完全にカイジ悪魔のような上司と萎縮する部下の間に挟まれ中間管理職の苦労をコミカルに描いていて、テーマ凡庸さに比べてすごく斬新で面白い

 1話では冒頭9分くらい使ってトネガワさんの紹介があるけど、ぶっちゃけ観なくていい。大抵の人はカイジを何らかの形で観たことがあるか、もしくはマンガアニメ実写映画も観たことがないけど、ストーリーだけは全部知ってると思うので。

 ☓ナレーション◯実況:川平慈英の「他人事だと思って楽しそうに実況しやがってこの野郎」感がとても好き。部下のボケ→トネガワさんのツッコミ→実況の「くぅ~ww」(ボケ)という流れなので、みんな画面に向かってツッコミを入れよう。

 

Phantom in the Twilight

 ロンドン日常アニメ。国際色豊かなおじいちゃん自警団の日々を描く。世界設定が

矢野俊策TRPGの人)から分かる通り、日本におけるお化けみたいな連中がテーマ作品タイトル黄昏時のなんちゃらっていう意味なのだろう。似たモチーフを扱った作品でいうと「ゲゲゲの鬼太郎」(特にいま放送してる作品)は社会の闇、「化物語」は闇の心、「魔法使いの嫁」は良き隣人としての人外を描いているけど、本作は魔法使いの嫁に近い。さすがロンドン日常。そして意外とアクションシーンの熱量が高い。さすがライデンフィルム

 

アンゴルモア 元寇合戦記

AmazonPrimeVideoのみ見放題

 アニメで観る元寇、下っ端視点対馬。6度目の使節団が日本に来たけど、結局日本が元に服従しなかったので元の皇帝侵略することを決定、900艘の軍船を準備し終わった頃から始まるお話(1274年)。基本的基本的史実ベースで進んでいく感じみたい(Wikiみながら)。

 アクションシーン(特に剣戟)が多く、めっちゃ動く。SEも良い(音響効果今野康之)し、出血表現も好き。

 

百錬覇王と聖約の戦乙女

 アニメで観る「軍師になろう」。紀元前青銅器時代舞台?戦記モノ+スマホチート。「天は赤い河のほとり」みたいな感じ?あっちは主人公軍師じゃないけど。実際にあった(ググると出てくる)戦術心理戦術が解説付きで登場する。これで君も明日から軍師だ!

 1話にして1話の内容ではない。異世界転生プロセスでグダるのを回避していくスタイルあくまで「スマホチートを使った古代戦争」を描くのがメインなのかな。

 スマホチートの描き方が面白い。忠実にggrksを実行していくスタイルで、ググっても出てこないことは出来ない。また現世と何らかの方法(で使えるスマホ)でつながっていて、元の世界に帰るという目標設定がある。現世と異世界を行き来できるわけではないけれど、「犬夜叉」みたいに「主人公にとってどっちが現実なのか問題」がそのうちテーマになるのかも。

 リアルのこの時代は子作りし放題だったのだろうけれど、どうなんだろう(一応そういう描写あり)。

 

邪神ちゃんドロップキック

AmazonPrimeVideo独占

 スプラッターギャグアニメ調子に乗りすぎたイカ娘ちゃんが裁かれる(物理)みたいなノリのアニメかわいい

 ノリとかキャラデザとか演出かいろいろ懐かしさを感じる不思議

 

すのはら荘の管理人さん

 おねショタ男性向け?ショタリードするのではなくお姉さんがリードする方。

 主人公可愛いツッコミ役だけど子供っぽさがあって、お姉さんをリードしたいという願望があるけど現実乖離しているギャップかわいい。そろそろ男扱いされたい、でもまだ子供、そして性の目覚め等忙しいお年頃である。なお私はおねショタを観たことがないので、おすすめを教えてほしい。

 ところで寮母さん=ママ化身みたいなモチーフっていつ頃からあるテンプレなのだろう。最近でも「スロウスタート」「こみっくがーるず」でおっとり寮母さんが出てきたので、すごく一般的なのかな。

 

千銃士

 銃と戦争アニメ。20xx年、世界は核の炎に包まれた→ブラザーフッド・オブ・スティール世界の秩序を支配レジスタンスが古銃で対抗 みたいな感じの話。

 銃の擬人化ソシャゲ原作なので、めちゃくちゃニッチな古銃がたくさん出てくる。現代銃を装備したブラザーフッド・オブ・スティールvs古銃というアツい戦い。戦闘シーンではちゃんと古銃特有射撃儀式も描いていて好き。あと射撃音にびっくりする。火薬多めかつ薬室の気密性が低い古銃の特性表現してるのかな。

 戦いがテーマはいえ、ファンタジー要素が多い。戦争を描く作品はたいてい不条理テーマなので、どんどんgdgdになっていくあの陰鬱とした雰囲気が強くなる仕様だけど、本作は「高貴になったら勝ち」という特殊ルールのおかげでいい感じのエンタメになってる。生き様で敵をやっつけるとかかっこよすぎない?

 

ゆらぎ荘の幽奈さん

 レーティングによって、漫画ほど表現ギリギリを攻める必要がなくなった幽奈さん。無修正版がどんだけ攻めてるのか気になる。幽奈さんかわいいシリアス要素のあるラブコメなのだけれど、ToLOVEるシリアスなんだっけ。

 幽奈さんはコガラシくんと同年代っていう雰囲気を出してるけど、あの子幽霊からもしかして(生きていれば)100歳くらいだったりして。その場合コガラシくんとの関係おねショタになるのだろうか。「夏のあらし!」っておねショタ

 

ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王

 今週の悲劇スクエニのアケゲー原作バトルアニメ。同じくスクエニのアケゲー原作アニメに「ガンスリンガーストラトス」があるけれど、あっちはチーム対戦シューティング、こっちはリアルタイム対戦トレカアニメカードは出てこない)。アニメとしては両方共スクエニ感のある厨ニっぽさ全開のキャラデザになっていて好き。内容も共に殺し合いがメインのバトルアニメ。ちなみにガンストの監督江崎慎平は今期はねバド監督を務めている。

 シェイクスピア引用世界異変というシナリオは「絶園のテンペスト」を思い出す。あっちの作品は妹の謎を解き明かす話なので、こっちのほうが血なまぐさい。絶園のテンペスト監督安藤真裕は今期の天狼で監督を務めている。

 

スペースバ

 スペースノイドアースノイド宇宙遭難する話。シナリオ地球を目指して宇宙を漂うSF王道なので、マジで先が見えない。

 ピクサーみたいな3DCGアニメを30分枠で1クールやるの?マジで?な作品。めちゃくちゃ動くので観るほどに「マジで1クールやるの?」ってなる。すごい。ディズニーチャンネルを観ているようなノリかつBGMも良い作品

 

深夜!天才バカボン

 コント天才バカボン2010年代らしくリメイクしたら」。壮大に何も始まらないので、1話は実質0話。

 0話は旧作オマージュ(というかそのまんま)を非常に高い再現度で作っていて、本作への愛を強く感じる。絶妙に荒い4:3のあの感じが観れてよかった。内容としてはかつての「おそ松さん1話のように、旧作リメイクに係るあらゆる懸念ネタ昇華していくスタイル現代っぽさがあるかどうかはさておき、バカボンパパのヤバさが際立っていて逆に新鮮に感じる。バカボンパパのヤバさは普遍的だった。旧作知らんけど。

 

ゾイドワイルド

 タカラトミーの新しいおもちゃアニメ。今回は野生解放機能付き。男の子ゾイド出会って旅に出る話。

 本作のゾイドめっちゃ小さい。でもゾイドゾイド。動きもゾイドだし、モチーフ動物昆虫恐竜等なんでもあり。おもちゃコンテンツとして無敵じゃん!

 ストーリーの中でもゾイドは畏怖の対象であったり、ゾイドを利用した軍隊帝国があったり野性味あふれる生き物だったりは旧作のまま。登場するキャラクターは全体的に、子供向けのわかりやすデザインになっている。

 旧作のゾイドは「ビビったら負け」というシステムだったけれど、本作は「動かなくなったら勝ち」になってる。わかりやすいね戦闘シーンはあのゾイドの動きがまた見れるのでやっぱり面白い

 

夢王国と眠れる100人の王子様

 異世界転生から始まるRPGファンタジー系の王道ストーリー。とはい異世界転生要素は薄味、かつ「こんな感じの魅力的な世界ですよ」的な演出も控えめ。原作ソシャゲなので、王子様集めが縦軸。かつ王子様同士の会話や戦いがメイン。

 

悪偶 -天才人形-

 中国ゴーストバスターズゲゲゲの鬼太郎みたいな社会派。でも日本お化けと比べてずっと生々しいモチーフ。「伊藤潤二コレクション」みたいな。でも1話完結でもなければSSでもないのでのんびり観るやつ。

 まさか天才はみんな体に悪偶を宿していたなんて。絶対に許せない。ついにアニメ真実に気づいてしまった。気になるのは「悪偶を宿した天才を加工した悪偶を宿した天才」みたいな入れ子構造というか天才ロンダリングがあるのかどうなのか。

 

音楽少女

 キングレコード謹製の、アイドルお仕事アニメ(実質星色ガールドロップ続編)。1話はほぼキャラ紹介だけ。おそらく「アイドル活動の中で一番楽しいであろう時期」を舞台にしてる感じがある。業界大手事務所主人公スカウトされるわけでもなく、金の問題事務所社長夜逃げするわけでもなく、長年の活動が実を結ばず、雰囲気が最悪の状態から始まるわけでもなく。みんななんだかんだ楽しそう。

 観ていて思うのは、「ファンってすげーな」という点。アウトプットに対するあらゆるリアクションが得られるのはファンのおかげで、協力して良いものを作っていこうという上昇志向を共有している姿はまるで運命共同体みたい。すごいね

 冒頭こそ3DCGアニメーションによるライブシーンがあるけど本編のライブ作画アニメーション。今後どっちを使うのかな。

 

兄に付ける薬はない!

 中国発信のショートアニメ。駆け抜けるテンポ感。化物語の阿良々木家みたいな、しょーもない兄貴と手癖の悪い妹の掛け合い好き。

 

働くお兄さん!の2!

 社畜度マシマシ。そして安定の杉田

 

総評

 AmazonPrimeVideoとNetflixの囲い込みが11作品とかなり多い。加えてAmazonは「dアニメストア for Prime Video」というd'アニメストアニコニコ支店みたいなサービスを開始、さらスカパー版やキッズステーション版なども展開している(それぞれのチャンネルで見れる作品はまだ少ないらしい)ので、そのうちAmazonNetflixだけでほとんどのアニメ網羅できるようになるかも。一方独占配信で言うと、スカパー、FOD独占配信に加えて今期からあにてれテレビ東京サービス)独占配信アニメもある(けもフレ新作もこれ)ので、アニメ視聴のVOD縛りに限界を感じる。これからは「今期は何のアニメ見てる?」じゃなくて「普段何使ってアニメ見てるの? TOKYOMX? BS? FOD? それともアマプラ?」から会話を始めたほうが良いのかもしれない。

 

最後

 新作1話全部視聴はおすすめできない。とか言いながらこれを書くのも3回目だけれど、なんでまた書いたのかといえば、単純に「アニメを観るため」だったりする。最初は「もっと最新アニメ面白さを知ってほしい一心レビューを書くため」という大義名分があったおかげで沢山のアニメを観ることができたし、今は「たくさんアニメを観るほどもしゃもしゃするから、これを増田にでも投げて気分転換しよう」という良いガス抜き手段になっているのだ。おかげで多くの面白い作品を知ることが出来たし、同時に多くの時間を失った。そう考えると、やはり新作1話全部視聴はおすすめできない。

 こんな覚え書きでも、誰かのモチベにつながれば嬉しいな。

2018-07-19

みるアニきるアニ 2018夏

↑見れ

少女歌劇 はねバド! ゴクドル 

はるかなレシーブ プラネットウィズ

バキ ハイスコアガール あそばせ 

ハピシュガ 音楽少女 アンゴル バカボン シリウス 悪偶

ゆらぎ 異世界魔王 ちおちゃん ソードガイ

つくもがみ すのはら 殺戮 百獣 ロヴァ じょしおち

スバル ホームズ ISLAND(尺が伸びたら3段上) はたらく細胞 千銃士 夢王国 

ネガワ 神バディ ゾイド

↓切れ

暫定TIER作ってやったぞ。

後は自分らで調整しろ

PS:続き物を見るかどうかは自分で決めろ。権利であり義務だ。

2018-02-01

昔のアニメが復活する周期について

anond:20180201172320

これアニメリメイクの話ってことでいいんですよね?

ぜんぜん網羅してるわけではないが主だったテレビアニメ適当ピックアップ

網羅してないっつってんだろクソが!!!!>ブクマカ

鉄腕アトム

鉄腕アトム1963-1966
鉄腕アトム1980-1981
ASTRO BOY 鉄腕アトム2003-2004
アトム ザ・ビギニング2017-2017
PLUTO?

だいたい20年周期くらいか

鉄人28号

鉄人28号1963-1966
太陽使者 鉄人28号1980-1981
超電動ロボ 鉄人28号FX1992-1993
鉄人28号2004-2004
鉄人28号ガオ!2013-2016

10年〜15年周期くらいか

オバケのQ太郎

オバケのQ太郎1965-1967
オバケのQ太郎1971-1972
オバケのQ太郎1985-1987

10年周期くらいだが最近制作されていない。

おそ松くん

おそ松くん1966-1967
おそ松くん1988-1989
おそ松さん2015-2018

20年強。バカボンと比べて人気が落ちるからか間隔があき気味。

ゲゲゲの鬼太郎

ゲゲゲの鬼太郎1968-1969
ゲゲゲの鬼太郎1971-1972
ゲゲゲの鬼太郎1985-1988
ゲゲゲの鬼太郎1996-1998
ゲゲゲの鬼太郎2007-2009
墓場鬼太郎2008-2008
ゲゲゲの鬼太郎2018-?

なんか定期的にやるのが決まってる感じ。10年周期くらいか

ルパン三世

ルパン三世1971-1972
ルパン三世1977-1980
ルパン三世 PARTIII1984-1985
LUPIN the Third -峰不二子という女-2012-2012
ルパン三世2015-2016
ルパン三世 PART52018-?

5年周期くらいだけど1985年から2012年まで間隔があいている。

でもまあTVスペシャルとか劇場版とかは継続

天才バカボン

天才バカボン1971-1972
元祖天才バカボン1975-1977
平成天才バカボン1990-1990
レレレの天才バカボン1999-2000

10年周期くらい。2010年代おそ松さんに吸い取られたか

マジンガーZ

マジンガーZ1972-1974
マジンガー 衝撃! Z編2009-2009

グレートだのダイザーだのは除外した場合

科学忍者隊ガッチャマン

科学忍者隊ガッチャマン1972-1974, 1978-1980
ガッチャマン クラウズ2013-2013, 2015-2015

タツノコ2010年くらいから変わったタイプリメイクをやりたがってるのか。

キューティーハニー

キューティーハニー1973-1974
キューティーハニーF1997-1998
Cutie Honey Universe2018-?

20年周期。実写とかOVAとかも合わせるとこまめに作られている。

新造人間キャシャーン

新造人間キャシャーン1973-1974
キャシャーン Sins2008-2009

タツノコ個人的には実写映画支持派です。

宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマト1974-1981
宇宙戦艦ヤマト21992013-2013

これは周期というか「リブートするのに30年かかった」という感じの。

ヤッターマン

ヤッターマン1977-1979
ヤッターマン2008-2009
夜ノヤッターマン2015-2015

タツノコ

Dr.スランプ

Dr.スランプ アラレちゃん1981-1986
ドクタースランプ1997-1999

DB超も終わるしそろそろどうですか。

美少女戦士セーラームーン

美少女戦士セーラームーン1992-1997
美少女戦士セーラームーンCrystal2014-2016

20年経って90年代アニメリメイクされる時代

魔法陣グルグル

魔法陣グルグル1994-1995
キドキ♡伝説 魔法陣グルグル2000-2000
魔法陣グルグル2017-2017

「ドキドキ♡伝説」は1作目の続編なのでまとめるべきかも。

封神演義

仙界伝 封神演義1999-1999
覇穹 封神演義2018-2018

20年近く。

HUNTER×HUNTER

HUNTER×HUNTER1999-2001
HUNTER×HUNTER2011-2014

10年くらい。

最近リメイクが多い」論、

まあ昔からリメイクはたくさんあるんだけど、

2000年以前は「国民的」という感じのアニメリメイクが多いのに対して、

最近90年代アニメリメイク対象になることで、

オタク向けリメイク商売」という印象が強くなっているのかもしれませんね。

あと何となく80年代アニメリメイクが少ないかな?

ロボットアニメジャンプアニメの時期、というイメージですが。

今はもう90年代2000年代アニメリメイク時期に入っているから、

80年代スキップされちゃった感があります

ガンダム・)マクロスボトムズドラゴンボールみたいに、

「定期的なリメイク」ではない「長期的に継続するシリーズ」が多かった時期、とも言えるかも。

2017-10-15

コピペで押し切りだしたw

2ch発狂ティーンw

 

…じっさいどうしてそこまでがんばるのかね?

選挙を勝てるとか勝てないとかでしか語れないとか軍師さまかよw」という一番最初揶揄ぐらいが何でそんなに彼をたぎらせたんだろう?

不思議だなあ、ほんと、リアルの顔を親と合わせて見てみたい。

甘やかされたバカボンなのか、はたまたネグレクト悲惨人生を送ってきた奴なのか。

マジで興味あるんだけどこういうの永遠に解明されないんだろうな、匿名ネット文化では。

なんだか悲しい

2017-07-23

警察官だと思わせられる言葉・しぐさ

https://anond.hatelabo.jp/20170723065701

はてな集合知では、船員に関しては期待出来なさそうだが、警察関係者ではどうだろうか。

街中、公共交通機関なんかで迷惑行為をしている輩を注意するのは怖いんだけど、止めさせたい時に、警察関係者だと思われるような会話やしぐさを見せつけたい。

思いついたのは、一緒にいる人に「本官は~」と言ってみることなんだけど、これってバカボンしかいたことないんだよね。

2017-04-11

ミニマリストがうらやましい

 自分がいつも物のあふれる中にいて、なかなか荷物を整理できないため、シンプル暮らしには憧れる一方、持ってるものの1つ1つに自分精神性が担保されているような気分があって、一度引越しの際に大々的に荷物を整理した時は失ったものを後からから思い出し、そのたびに落ち込んで数年立ち直れなかった。

 最近目に付く(やってる人は最近からではないと思うけど)ミニマリストという人々は、もののない生活の中でどうやって自分を保っているんだろうか。そのうち合理性を突き詰めて、自己嫌悪になり、消費カロリー無駄なので各種臓器や四肢に手をつけたりすることを考え始めてしまうんだろうか。バカボンネットで有名な話にそういうのあった(そういう情報を見てしまうと、元を見たくて本を買い、また物が増えてしまう)。でもミニマリスト根底には大体のもの代用が聞くから自分で常備しなくてもいいっていう考えがあるっぽいので、代用が聞かないものコストを支払ってでも持ち続けるんだろうなあ。

 有用不要管理が上手だよなあ。そして精神も強いからたまったもんじゃない。長い目で見れば持ってるだけで二度と触らないもの、そのためにどう考えても無駄コストを払ってるものかいっぱいあるけど、別に困ってないからいいか。でもうらやましいよなあ。

2017-03-31

原発であれだけ痛い目を見たのに科学技術の発展を安易賞賛するネット民バカ

生物科学による人の細胞遺伝子への操作

人間と同じような思考を持つ人工知能研究

火星基地宇宙エレベータなどによる宇宙生活圏を広げる計画

ネット民は元来のオタク気質からこれらロマンのある研究をする科学者達に甘いのだ

しか科学者というのは正義や人のために科学研究しているのではなく自身の興味関心のために研究をしている狂人たちなのだ

彼らは自身研究で死人が出たところで誰も責任を取らないしとりようがないのだ

ノーベルアインシュタインいくら反省したとしても彼らいよって殺された命は還ってこないしその罪は消えないのだ

そういった危険のある研究はすべて禁止にするべきなのだ

人が死んでいるのだ

死人が出る組体操禁止にし、殺人犯死刑にしなければならないように、科学の発展にもタブー必要なのだ

(追記)

語尾はアライさん意識したのにバカボンとか言われて寂しい

2017-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20170310150808

逆だよ

芸術にしちゃうと恥ずかしい、ってのが今のポップカルチャー作った人たちの基本スタンスだったじゃん

アニメ漫画も当然芸術だし、ゲーム芸術だと思うよ

でも、芸術から敬え、って主張されると、赤塚不二夫は大笑いしてバカボン描くわw

2017-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20170214062759

私は日本語の東と西すら パッとわからなくて

バカボンの「西から昇ったお日様が東へ沈む」を頭の中で歌って、頭の中でひっくり返して、朝陽が昇るほうが東だ! ってのを毎回やってる。

2017-01-18

理想の国

国民の6割が高田純次的な人、

2割がバカボンのパパ的な人

1割がタモリ的な人、

0.4割が江頭2:50的な人、

0.3割がバカボンママ的な人、

0.2割が平野レミ的な人、

0.1割がドクター中松的な人だったら、

居心地いいだろうなあ

2016-12-28

ホホエマシーンがホエホエマシーンにみえバカボン・・・いやさくらたん!と思ったがどっちも違った

2016-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20160717222608

バカボンパパの第二定理を使うと一発で出るぞ。

バカボンパパの第二定理

反対の反対は賛成なのだ

反対をマイナス、賛成をプラスと置く。

マイナスマイナスプラスなのだ

よって、題意は示された。

2016-02-03

http://natalie.mu/comic/news/174713

バカボンが実写ドラマ化するってニュース

地味にショックだったのが、バカボンなのだの人じゃなかったということ。

からバカボンオカリナって聞いて、えっえっ?ってめっちゃ戸惑った

有名なあれはバカボンのパパだったのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん