「金本位制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金本位制とは

2020-12-04

anond:20201204114840

金本位制じゃなくなった時点で、全ての産業虚構の上に成り立ってる

今更広告が無くなったところでなにになるのか

2020-09-24

anond:20200924204730

日銀お金を貸して、政府国債担保日銀からお金を借りれば国民の懐は痛まないじゃん

財源=税金って、既に金本位制並に前時代の発想だよきみぃ

2020-08-20

池上さんの言う「国の借金デマ」について私見を述べてみる

はじめに経済専門家はないのだが、こういうニュースからないと駄目だな。と思いつつ勉強していたらなんとなく分かるようになった人間だ。

なので自由コメントして添削してくれ。もちろんわざと簡単にするために細部の正確性を犠牲にしたり、追加で説明したい事を省略している事を考慮してくれると嬉しい。(コメントでその当たりを指摘してくれると集合知になっていいかも。気にせずに指摘してほしい)

まず、経済学というのは、なんでも理屈をつけられるものの、結局、何かを予想できるものではない。という事は現実を見ればみなが知っていると思う。

経済論理では大まかに説明できない。謎の時代に生きている。逆にいうと飛んでも理論でも簡単に後付けできる。

なので意見がわかれるし、永久に終わらない議論になる。国語感想千差万別であるのと同じだ。物理学統計学のようにはいかない。というのが私の見方である

まず、基本的知識として、人類は「金本位制から貨幣経済」に移行する事によって経済を大きく発展させた。

金は総量に限りがあるので、お金の動きが物理的な動きに縛られてしまう。

一方で「貨幣」は、「この紙切れを貨幣とする!」と国が決定する事でその価値をみんなが「信用」する事によって、価値が定まっている。さらに今は国家毎に通貨を決めているので、国の間でも貨幣価値相対的である

貨幣」を生み出す事で、経済物理的な制約を取り払われ、経済取引物理制限がとりはらわれた。これは人類最大の発明であるかもしれない。

さらに「信用創造」という考えがある。

例えば、Aさんは100万円を銀行に預け、その100万円が銀行によって別のBさんに金利をつけて貸し出したとする。

Bさんがさらに別の銀行に預けたとする。そうすると、Aさんが預けた100万円と、Bさんが別の銀行に預けた100万円で、合計200万円が計算上は存在する事にある。

これが「信用創造」だ。物理お金は増えてないのに、銀行の帳簿上のお金が増えていく。

Aさんは100万円持っていると思っている。Bさんも100万円を持っていると思っている。いつのまにかお金を持っている人が増えている素晴らしい。

こうやってお金が巡っていくと、物体として存在する実在お金マネタリーベース)よりも、帳簿上のお金マネーストック)が増えていく。これがどれだけ増えているか経済指標だ。

経済が回っている(上向きに)というのは、この「信用創造」が生み出されている状態を言う。

逆に言うと、誰もお金を借りてくれなければ「信用創造」は生まれないわけだ。その状態経済が停滞していると言う。

日本政府が行っているのは、現実お金マネタリーベース」を増やす事で、お金を借りる人が増えて「マネーストック」が増えるのでは?という事だだった。

だがみんな知っている通り、これは上手く行ってない。

当たり前だ。普通に考えて、別にお金がだぶついたから借りる人が増えるわけではない。

ただ、実は上がる可能性も万が一にも無いわけでもない。予想ができないのだから。なので、論理的でなくても、全否定も嘘になっていまうのが、難しい所なのだ

さて使われないお金は、政府支出として税金として使われているはずなので、民間には流れているわけだ。マネタリーベース物体としての通貨の量)は確実に増える。

そのお金は、銀行などにだれかの預金として眠っている。

ただ、銀行金利を稼ぐビジネスだ。ただお金を眠らせていると自分達の食い扶持が稼げない。

銀行あなたお金投資に使うし、失敗すると銀行倒産する。倒産すると、あなた預金は、上限1千万までしか戻ってない。

いづれにしても、余ったお金は、そうして株式市場債権市場に流れ込む。

日本経済株式価格とかけ離れている事が指摘されているのはこれが理由だ。

同時にこうしたお金底上げされた市場に対して、お金供給が止まるとどうなるか。

市場参加者は「あ。もうこれ以上あがらないな」と思ってお金マーケットから引き上げるだろう。

なので、実体の伴わない株価の大暴落が始まる可能性がある。なのでもう止められないのだ。

ちなみに、株をやっている人の間では、金融緩和の話が出る度に「いやー。儲けさせてもらって悪いな」と話題になる。

今、コロナで全体として企業業績が市場最悪なのに、株式市場が上げているのはそういう理由だ。

いずれにしても、日本のように国債を発行して、それを日銀無尽蔵に買う事で、刷ったお金が結局は、そう言った取引に流れているわけだ。

通貨発行量を十分にコントロールして、株価が成長しているアメリカ経済比較すると異常だ。と言われる背景はここにある。


国が国債を発行し、それを日銀が(銀行を経由して)間接的に買うことで、日銀マネタリーベースを増やしている。

ただ、無尽蔵にお金印刷すると、そのお金価値がないと見なされる日が来る。

なんせ、貨幣は金と違って紙切れなのだ。こうしてインフレが発生する。だが、日本円はまだその価値を保っていると言える。何故かはわからない。なぜなら根拠も無く印刷され、物理的に増えてしまった日本円の価値論理的には下がっているはずなのだから

だがマーケットとしては、まだそう言った反応はしてない。これは一重に「日本」が信用されているからとしか言いようがない。

ただ、一方で、日本円は既に貨幣価値に対する論理的な(物理的な?)根拠を失っていると言える。なので一度、価値が下がりはじめると、止まる要素が無い。と言われている。

だが「借金を返さなくても大丈夫だ」という主張をする人は「信用」という部分については触れない。もっとテクニカルに「日銀お金を刷るから借金ではない」という話だけをしている。

それはそうだ。無からお金を生み出しているから誰にも返す必要はないのだ。

さて「国債」はやがて「償還」(利子をつけて国債を買ってくれた人に現金として返す事)を行う必要がある。

日銀は「国債」をたくさんもっているので、5年だったり10年の償還期限があり、期限が来たら、政府現金を利子をつけて返してもらう必要がある。

これが「借金」と言われる所以だ。ちなみに、国債金融商品なので、民間人でも購入する事ができる。期限が来たら利子をつけて政府お金を返してくれる定期預金のようなものだ。

だが。日銀国債の償還を、期限が来ても政府に迫らない。なぜならば日銀政府の子会社のようなものから政府のいいようにコントロールできる。

でも決まりとして償還期限が来たら何かをしないといけない。それが経済ルールだ。

そのため日銀は、お金を返してもらうと同時に、新しい国債を買うのだ。

これを繰り返す事で、政府お金を返さなくてよくなる。実質として「無期限の国債」というものができあがる。

政府は、日銀からどんなにお金調達しても、そのお金を返す必要が無い。というからくりはこういう仕組みだ。

ちなみに正確には、政府から国債を買っているのは銀行だ。そして銀行から日銀が買っている。

わざわざマーケットを通して取引しているのは、そこに「市場原理」が働いているように見せかけるためである

だが実際にはみんなが知っている通り、国債は全て日銀に流れて行くのだが、そこは「建前」が必要なのだ

ちなみに「日銀バランスシートが-」などと言ったり、いろいろ視点を変えて話を難しくする事もできるが、基本はこんな感じだ。

今、各国がコロナ対策のためにやむを得ず、お金を大量に印刷している。

経済の刺激に使うためだ。

だが、これは諸刃の剣で、貨幣価値毀損する事になる。

そのために現在起きているのが何か。というと金価格の上昇だ。

もともは「信用」という「気分」によって維持されている貨幣が、貨幣の大量印刷によって物理的に価値が下がってきている。

その信用が崩壊する万が一の状況に備えて、物理的な価値が維持される「金」に資産を変換しておこう。という人々が出て切るのが現状だ。

日銀安藤議員の会話に「国債残高が減るとマネーが減少します」という事は「日本国民は間違いなくまずしくなる」という事です。会話がある。

これは、よく知らないと正しい会話に聞こえるが、ハイパーインフレで、マネーがたくさんある国を想像して欲しい。その国は豊かな国だろうか?

もしこれが「金」のように価値がある程度固定されてものであれば、たくさんあれば良いにこしたことがない。

お金というのは、量が意味もなく増えると価値がなくなり、「信用」というものに基づいているため、こうした勘違いが起きる。

一方で「信用創造」で帳簿上のお金が増えるのは意味がある。それは経済が回っているからだ。

そう言ったケースでは、お金需要が高まっているため、「マネタリーベース」もわずかに増やしてあげないと、いくら帳簿上でお金が動くと言っても、市場お金が上手く回らない。

潤滑油になる分を市場に回してあげないといけない。

経済が上向いていると、貨幣流通量があがあり、わずかにインフレになり、インフレ目標を設定するというというのはこうした背景になる。

ただ、国がただお金を刷って市中に回して「マネタリーベース」が増えるのは、実体経済を何も伴ってないため、貨幣価値を落とすだけなのである

2020-06-14

毎月15万円配れや

もう無理

稼いでも税金家族に奪われる。

毎月15万配れや。基本的人権だ。

あと消費税廃止な。

誰も傷つかないし困らないからさっさとと実験しろ

財源厨へ

日本自分で金擦れるからユーロにしちゃってヨーロッパ中央銀行支配下になったギリシャとは訳が異なります

あとな、国債国民借金じゃねーから政府の責任をお前が負うのか?負わねーだろ?戦争犯罪責任を負わねーだろ?

同じだよ。政府借金をお前が払う必要なんて少しもねーんだよ。

日銀がある限りな。

歳入、歳出厨へ

国債刷って国民に配れば消費行動で勝手に税収増えるわボケが。株式会社麻生代表の兄である太郎もそう言ってましたわ。

さっさと実験しろ

失敗しても誰も傷つかないわ。お前が傷つくのか?なぜ?

ハイパーインフレ厨へ

あのな、まずジンバブエの話を引き合いに出すならこれは覚えとけ。ジンバブエマネーサプライをすげー増やしたんだよ。

まり金を刷って配った。

日本と同じだよ。

日本と違うのは物価法律で下げたんだよ。

そりゃみんなもの作らなくなってみんな困るわ。日本法律で決めなくても勝手に下がってるけどな。

日本インフレにはならない。なぜならここ20年近くインフレにしようしようとする政策が、空振りしているこの国では10万円を毎月配ったところで影響ないわ。

金本位厨へ

お金は金(きん)の借用書だと思ってる人はこの時代WindowsNTやパワーマックG5で喜んでるようなもんだからさっさと情報アップデートしろ

ニクソンショック金本位制は終わった。グッドモーニングベトナムの頃だ。ロビンウィリアムズは最高だったな。

2020-06-08

anond:20200608132239

現在貨幣システム金本位制から離れた「価値捏造」で虚無から虚無が生み出されてるだけなのでセーフ

2020-04-22

anond:20200422221853

そもそもお金って全部元を正せば借金からね。

それが嫌なら金本位制に戻らないといけなくなる。

2020-04-03

よし!じゃ今こそやろう!!

アメリカコロナで下手したら300兆以上の金を使う事になるかもしれない

でもそんな金はご存知の通りいくら何でも無い

なのでここで問いたいのはMMTがどうこうでは無いんだわ


なお、イデオロギー大好きっ子のために補足しておくと

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する

は、西田昌司委員自民)の質問黒田総裁が答えたかたち


さぁ、日本は再びの世界大恐慌を前にしてちゃんと200兆規模以上の予算を出すか?!!


MMTMMTMMT



anond:20200403002034

2020-04-02

まぁいいや仕切り直しな?

アメリカは下手したら300兆以上の金を使う事になるかもしれない

でもそんな金はご存知の通りいくら何でも無い

なのでここで問いたいのはMMTがどうこうでは無いんだわ


なお、イデオロギー大好きっ子のために補足しておくと

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する

は、西田昌司委員自民)の質問黒田総裁が答えたかたち


さぁ、日本は再びの世界大恐慌を前にしてちゃんと200兆規模の予算を出すか?!!

雑にざっくりMMTとは?

自国通貨を発行できる先進国政府は、いくら借金しても(自国通貨建てで国債新規発行している限り)破綻しない』ってやつ

ほんで実際、日本アメリカ破綻していない


なぜいまその話なのかというと、アメリカコロナ対策で200兆円以上の予算を立てているのよね

でもこの額でも足りず更にガンガン長期的にブチ込む必要があるが、

そもそもその金はどっから持ってくんだ?って話

いくらキャプテンアメリカとはいえそんな金は無い

おそらくは借金 (MMT) になるよね


で、日本はどうなの?って言うと、

インフレ2%まではガンガン ブチ込むぞとも取れる発言日銀黒田総裁がしたわけ

さぁ、日本は再びの世界大恐慌を前にしてちゃんと200兆以上の大規模の予算(MMT)をブチかますか?!


なお、イデオロギー大好きっ子のために補足しておくと

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する

は、西田昌司委員自民)の質問黒田総裁が答えたかたち

2020-04-01

じゃあ日本MMTするのか話そうぜ!

米国は1兆ドルから2.5兆ドル対策で使う予定みたいなのでほぼ確実にMMTすると思うが

日本はすると思う?


インフレ2%になる(近く)までは幾らでも国債買うぞとも取れる発言してるのだが?

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する」と述べ

https://www.newsweekjapan.jp/amp/headlines/business/2020/04/269838.php?page=1

anond:20200401235213

ところで日本MMTすると思う?

米国は1兆ドルから2.5兆ドル対策で使う予定みたいなのでほぼ確実にMMTすると思うが

日本はすると思う?


インフレ2%になる(近く)までは幾らでも国債買うぞとも取れる発言してるのだが?

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する」と述べ

https://www.newsweekjapan.jp/amp/headlines/business/2020/04/269838.php?page=1

なお、イデオロギー大好きっ子のために補足しておくとは、西田昌司委員自民)の質問黒田総裁が答えたかたち

ところで日本MMTすると思う?

米国は1兆ドルから2.5兆ドル対策で使う予定みたいなのでほぼ確実にMMTすると思うが

日本はすると思う?


インフレ2%になる(近く)までは幾らでも国債買うぞとも取れる発言してるのだが?

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する」と述べ

https://www.newsweekjapan.jp/amp/headlines/business/2020/04/269838.php?page=1

2020-03-30

anond:20200330080608

なぜ国がお金を増やすことができるという事実に思い至らないのか不思議すぎる

金本位制の信望者なのだろうか

anond:20200329220233

金本位制じゃないとか

刷るだけとか

色々あるんだけど、

どっちにしろ支給はされる羽目になると思うぞ。

そのとき元増田はもらわない、

っていう理解で良いのかな?

2020-03-16

anond:20200315220407

ついでに金価格が急落している理由についても知りたい。

すごい単純に「みんな売れ」「ポジ持つな、外せ」と言う理由も当然あると思う。

リスク資産危機があったら買われるから平時に買っとけという意味だと理解してる。

でも、危機だと言われながらも金価格暴落に近いような下げをしている。

上がったから下がったんだとも言われそうだけど、そうじゃないよって説が知りたい。

たとえば、これ世界中央銀行に対する挑戦ってことはない?

金融緩和が続いた10年間で世界中の中央銀行が金を買っていた。

中央銀行から自国お金を刷り刷りできるけど、裏付けとなるバランスシートマッチョじゃなきゃダメでしょ。

から金を買ってて、一時期は金本位制回帰かって言われたりした。

各国は金融緩和債権買いまくり日本なんかは株・リートETFまで買ってるけど、いま、暴落したりでバランスシート棄損中。

さら金も売りまくればバランスシート痛む。各国の中央銀行の信用は大丈夫なんかいな?

そして実体経済は「ものがない」状態物流も人も動いてない。これスタグフレーションにレッツゴーじゃ?

しろ欧州各国は人の出入国は×だし商店強制終了って話でしょ。人も物もないのにお金だけ増やしても、しゃーない気がする。

こりゃ見るべきはベネゼエラだってね、というかベネゼエラの経済状況ってどーなったんですかね。

2020-02-01

日本は本当に製造業を諦めて食っていけるのか

製造業なんて古いのは諦めて、これからソフトウエアサービスに変わるんだという話はずっとされている。

GoogleAmazonFacebookを例に、これからはこの方向だ、と理由付けされる。

はいものの、差別化を支えているのは真似ができないほどのサーバーなどのハード資産を持っているからだ。

通常の工場生産設備と毛色が違うのは、汎用性があってラインを組み替えるよりも容易に転用ができる点だ。

中で流すもの食品機械とは異なり、データなので高速だ。ラインを極限まで早くしたのがサーバー群と言える。


日本はというと、国内に有り余るほど計算機は持てなかった。

海外から買ってきて、自分達で作っているわけではないのでノウハウの蓄積もなく産業育成にも失敗した。

サービス時代だと言われるが外貨を稼げるくらい差別化ができたサービスがあるかと言われると疑問がある。

地方パチンコや娯楽に流れていたお金が、スマフォ通信によって東京に流れていって、まだ東京はマシだが全体で見れば徐々に衰退していっている。

地方交付税交付金で一時的地方に戻しているが、地方が頑張ろうとすると東京企業に流れ込む構造で変わらない。


物流よりもデータの方が速く、これからデータ価値を生むと分析結果を出し、じゃあサービスだとと言いたくなるのもわかる。

とはいえお金が誰かの借金とその返済能力で支えられているのを遡れば、資源と誰かの労働だ。

製造業を諦めるということは、そのうち資源というカードを捨てるということになる。

金本位制じゃないんだから国がいくらでも金を刷って支えればいいというのも、誰かの返済能力担保なのだから労働だけで支えられるのか。

2019-10-31

[]2019年10月30日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009115200167.049
017221349296.543
02414761116.130
038904113.080
045580116.077
0517124373.124
0642242657.831.5
0736330591.839
0899671367.832
09106901385.041.5
101401382398.743.5
1118719249102.945
122521565562.129
131851093859.131
14124714857.634
152051460671.237
161691354880.232
172291085147.427
18108701164.935.5
199215195165.238
20106813976.828
211181128095.644
229511929125.636
2310911880109.048
1日263623674689.835

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

金本位制(9), 滑落(15), 10月29日(5), 洗濯ばさみ(4), 強調表現(3), UB(3), uzakichan(3), うしじま(3), 武装錬金(3), DEKAI(3), SUGOI(3), 乳袋(41), 札幌(15), 関西弁(15), 宇崎(27), 葉(7), ブラ(9), 氷(6), 巨乳(33), 流出(6), 乾燥(7), 乳(15), 強調(16), ポスター(28), キモオタ(12), ブランド(15), 絡む(7), オリンピック(13), 献血(14), 地球(14), 性的(36), ブロック(12), 選手(10), 特殊(11), 認知(10), 運用(11)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

訃報 ← けいほう /20191030134409(39), ■不死を扱った作品が好き /20191029152636(24), ■なぜ槍使いは主人公になれないのか /20191030165731(17), ■一晩で風邪を完治する方法 /20191029171210(17), ■いい加減に関西弁をやめて下さい /20191030075137(15), ■富士山で滑落したニコ生主が羨ましい /20191030105820(11), ■スマホタップする擬音ない説 /20191029220139(11), ■先生に褒められる子の末路 /20191030193531(11), ■生 /20191030064446(10), ■マラソン /20191030084236(9), ■光速に近づくほど時間の流れが遅くなるのは有名だが、その逆は? /20191029201317(8), ■ツイフェミだが、オタクフォビアではない /20191030210036(8), ■洗濯ばさみってなんで日光に弱いプラでできてるの? /20191029132927(7), ■https://anond.hatelabo.jp/20191029132908 /20191029133051(7), ■anond20191028220615 /20191029222437(7), ■草という言い方が嫌い /20191030195440(7), ■胸を見せちゃいけないんじゃない、見せたくないんだよ /20191030150709(6), ■忍術とか魔術を唱えるときに指を二本立てるやつ /20191030125531(6), ■呼び方のやめ時が分からない /20191030090250(6), ■エスカレーターで「何階ですか?」ってきいてくるひと /20191030161402(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6732232(2793)

2019-10-30

anond:20191030104330

頭悪いしそのことを理解してないのって致命的だな。

発行した券だろうとなんだろうと人が価値を信じてなければただの紙きれだよ。

って前の段階で

紙幣として流通させたりサービス購入に使えるようにするのは無理かもだけど、うんこ本位制として券を発行して運用することは出来るぞ。

って言ってるじゃん、頭悪

人が価値を信じてないからそんなもの制御できるわけないよね。

これが何を言いたいのか理解不能なんだけど、銀行券システムと金価値とかうんこ価値ってのは別なのはわかる?

金本位制銀行券定量の金なわけで、仮想的な要素はない。

定量の金で受けられるサービスが金の価値によって変わるってこととは関係ない。

定量の金で受けられるサービスが人が金の価値を信じてるところを元にした仮想だって言ってるのだとしたらちょっとズレてしまってる、金の価値一定だっていう固定概念からそういう発想になってしまってるだけで、金の代わりに米で考えたらわかりやすい、物々交換現物を持ち寄る代わりに金の重さを元にした券の交換をしてるってだけで、金の価値上下野菜が値上がりしたり値下がりしたりするのと本質的には変わらない。

そこまで含めて仮想って言うなら銀行券とか通貨ってシステムのものが始まりからして約束を土版に書いたものであって仮想的なものしかない。

anond:20191030105534

それな…

実際金本位制度で動いてた時代に「ホンマに金を持ってたか」ってどう確かめてたんやろな。厳密に調べればそりゃ分かるんやろうけど決済の度にそんなことしてられへんやん。

anond:20191030104451

実際の排出量が工業生産量とかの実測値に基づいてるんだから金本位制とほぼ変わんなくねえか。

anond:20191030101120

引き続き金そのもの価値概念だって話と、金本位制の仕組みが混ざっちゃってますね。

anond:20191030100958

金本位制だって地球上のどこにも黄金郷が存在しないっていう前提・信頼の元成り立っているからある種仮想的なものだともいえるぞう。ぱおーん?

anond:20191030100958

ソバカ。

金本位制は金の価値を人が信頼してないと成り立たない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん