「田植え」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 田植えとは

2020-11-17

[]2020年11月16日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006911863171.949
01203212160.653.5
028212223149.1173
0328235083.941
04294651160.4175
05183735207.5173.5
06438992209.1118
07375411146.279
089313978150.352
099811839120.856.5
1013121460163.857
111761557588.542
122361710572.537
1315119148126.838
1412617637140.051
15147663345.125
162041302763.926
172071235459.734
181991737387.332
192141390365.033.5
201721595592.832
2117921288118.926
221781542486.729.5
231421085376.435.5
1日297929598999.438

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

外反母趾(5), 紙粘土(3), プラダ(3), 竹下通り(4), 新大久保(8), 代々木公園(5), 歌合戦(3), 生産物(3), 服装規定(5), ドル円(6), 田植え(6), 転売(59), ホームレス(40), スーツ(18), 専業主婦(26), 相場(10), 五輪(7), 不動産(13), 私達(10), 店頭(6), 倫理的(6), 起業(12), 嵐(8), 取材(8), おしゃれ(8), 価格(21), フェミニスト(47), 売り(14), 売る(15), 言語(18), 売れる(12), メーカー(14), 優秀(19)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

投げ銭やろうくたばれ /20201116111148(27), ■英語のクソなところ /20201115201025(19), ■PS5の転売は悪だとか言って /20201115042732(17), ■ハマれなくて逆に幸せだと思うもの /20201116074609(16), ■なんなんCSSって /20201116144120(11), ■なんでキモオタって「可愛い正義」って言葉が好きなの? /20201115140453(11), ■フィクション全般を楽しめなくなった /20201115023607(9), ■KKO婚活狂いのフェミおばさん見てて思うけど /20201115140503(9), ■俺がいつか出演したいテレビ番組 /20201116203348(9), ■ /20201116133039(8), ■フェミニストって文句言ってる時だいたい主語が大きいと思うんだけど気のせいか? /20201116174412(8), ■もうじき40代かばを迎えるプログラマー遺言(少し追記) /20201115125745(8), ■俺今年も紅白落選 /20201116170416(8), ■緊急事態宣言中の思い出 /20201115212126(8), ■歯ぎしり対策マウスピースをつけて寝るようになった。 /20201115123930(7), ■ /20201116161900(7), ■甥っ子、もしくは早く産んだ子供ぐらいの歳下に惚れてるかもしれない既婚主婦妄想 /20201115235927(6), ■嫁に財布握らせるのやめさせたい /20201116113728(6), ■ネット民性格まじで悪いよな /20201116084736(6), ■コンビニ店員に一目惚れした /20201116175015(6), ■ /20201116125339(6)

2020-11-16

anond:20201116125339

田植えって言っていいか微妙だけど、うちの小学校バケツで米育てたよ

3年か4年生くらいだったか

(30代田舎民)

anond:20201116125339

https://www.jacom.or.jp/archive01/document/news04/nous101s04060303.html

全国の小・中学校で行われている農業体験学習は、小学校で79.2%、中学校で27.8%

わりと全国的に行われとるで。

言うて田植えノウハウを覚えとるわけやないけどな。

こないだ発売の稲作ゲーを夫が買ったんだけど、田植えしたことないって言われてびっくり

みんな学校教育の一環で田植えしないの?

飯盒炊爨とかと一緒でみんなが経験する通過儀礼だと思ってた

田舎と都会で違うんかなあ

 

あとホウネンエビも知らんかったかエビフライみたいでかわいいよって教えといた

2020-11-15

anond:20201115231946

田植え稲刈りも手作業全く無いわけじゃないから、それを写せば良いだけな気がするけどなぁ。

どっちにしろ籾摺りあたりから突然の機械化だし。

ダッシュの米作りの謎基準

から思ってたけどダッシュでやってる米作りの基準が謎だったのでそれを書き出すのとともに自分なりの考察を入れておこうと思う。

手植え

田植えなんだけど、なぜに手植え?

小さい田植機使えば良いのに。押して植えるやつ。今時見ないけど。

無農薬

まぁ、農薬使わないのはいいけどさ、酢酸とかやめようよ・・・

手刈り

稲刈りもやっぱり手で刈る。

コンバイン使えよって本当に思う。

天皇陛下とかも手で刈るし、他の番組も手で刈るからもしかして今も農家は手で刈ってるって思ってる人多いんじゃないのかな。

天日干し

今時天日干ししてるような農家って実在すんの?

乾燥機使えよ。1日で終わるのに。

まぁ小規模農家なら買っても元取れないから買わないのか・・・

脱穀

脱穀がもはや教科書しかたこと無い、トゲっぽいのがグルグル回っててそこに稲を突っ込む方法

脱穀機使えよ・・・と思ったけど、そもそも脱穀機って今時無い?コンバインでやってくれるもんね。

コンバイン使わないっていう縛りプレイからこその脱穀方法

籾摺り(籾殻から玄米を取り出す)

籾摺りは普通に籾摺り機を使用

籾摺り機は使うのかよ!

ここで一気に謎になったよ!

ここまできたら臼とか使って風で飛ばすやつを水車で回してとかやれよ!

「うわー、いい玄米ですね」

じゃねーよ

突然の現代機器ビビれよ。

選別

選別してなかったような・・・

「全体的に小粒ですねー」

じゃねーよ。選別して分けろよ。

精米

精米機も使うのかよ!

棒突っ込んで精米しろよ!

炊飯

炊飯は釜なのかよ!

炊飯器で炊けよ!

福島の他の農家の人はみんな炊飯器で炊いてたよ!当たり前だよ!炊飯器美味しいよ!

考察

内燃機関を使わないっていう縛り?ということに気付いた。

環境配慮するとかそういうことからエンジン等の内燃機関御法度、という縛り。

とか思ったら開墾の時に思いっきブルドーザー出てきてるし、工事するときショベルカー出てきとるな・・・

やっぱり謎だわ・・・

ゲームが全く楽しめなくなった

ゲームの中で敵倒して経験値上げてる暇あったらリアルワールド経験値上げて敵倒せよ

ゲームの中で田植えすんならリアルワールド栽培やれよ 「田んぼ借りれないかゲームの方でバーチャルでやるんだ」的な問題じゃねぇよそもそもリアルワールドでなんかやれよそんなことしてんなら

ってなってきてる

もちろん「娯楽なんだよ」「現実逃避なんだよ」とか言われれば「そうですか。」って感じだけど

2020-08-19

anond:20200819081153

夏よりも田植え稲刈りのほうが労働力がいるんだが、まあ、そのためにGWがあるというなら多少は理屈が成り立つが。

2020-06-24

かえるの歌

以前住んでいたアパートの前には田んぼがあった。周りをぐるりと住宅地に囲まれて、ポツンと残された小さな田んぼだった。

田植え後にはオタマジャクシがたくさんいて、夜になるとたくさんのカエルが大合唱していた。

ある冬、田んぼは突然埋め立てられた。たくさんのカエルたちも、冬眠したまま一緒に埋められてしまった。

田んぼだった場所はこども向けの音楽教室アスファルトが敷き詰められた駐車場になった。

きっと音楽教室では今日もこどもたちが「かえるの歌」を歌ったり、ピアノでひいたりするのだろう。

こどもたちに教えてあげたい。君たちの足の下にはケロケロ鳴く春を楽しみに待ちわびていたカエルさんたちが埋まっているんだよって。別によくあることだから気にしなくていい、でも忘れないでって。

2020-05-28

プリコネ

西洋基調なのか東洋基調なのか混乱する田植え風景

キャラを飛び越えて設定が自由すぎる。

流石にこのすばの監督だけあって飽きさせないテンポの良さ。

しかCygamesから渡されたシナリオレベルだと多分あまり面白くないと思う。

グラブルがひどすぎたぶん、いいところに投げたなとは思う。

2020-05-15

anond:20200515214754

週末にレジャーとして農業体験できるところはある。

一週間だとなー田植えは終わったし次は稲刈りの時期とかか。

直近なら梅の収穫がもう少しかな。

田んぼ想像していて力仕事ってあまり無い気がしたが、フルーツの収穫は重いものを運べる人が居ると助かりそう。

2020-05-02

anond:20200502180941

田植えに合わせて笛を吹いて踊るなんてどうですか

2020-04-23

anond:20200423135744

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo1-2.html

月別の出生数を調べてみたが、50代以上は1~3月まれ人間が多いっぽいぞ。誕生月の偶数奇数では半々にならないかもな。

ちなみに、なんで昔は1~3月まれが多かったか不明田植えと同じ頃に、自分田植えしたってことか?もしくは、農作業の無い時期を逆算しての行動なのか?

米を一年備蓄せよ、パンパスタも麺も6月には無い

https://mainichi.jp/articles/20200422/k00/00m/030/240000c.amp

コロナ影響でとうとう国家レベル小麦など食糧の輸出制限、囲い込みが始まってる。

まりパンパスタラーメンうどんも今ある在庫が切れたらもう日本には入ってこなくなる。時期は6月を予想する

日本は唯一の自給達成穀物である米で食いつなぐことになる。

すでに米価格は上がり始めてるが6月には暴騰する。

また、今年のGW帰省自粛が追い打ちをかける。実はGW帰省組は地方田植えの戦力でもあるが、今年は期待出来ない。田植えの分量が大幅に減るので、収穫量も減る。2割くらい減るだろう。

まり米も足りなくなる。日本は国として備蓄米があるが、3ヶ月分しかないのはあまり知られていない。

それまでに米を備蓄することを推奨する。一年分あれば良いだろう。腐らないし。

2020-04-20

コロナ禍中失礼しま

バッタの件ですが, なおも進行中です.

https://sustainablejapan.jp/2020/04/15/fao-locust-upsurge/48365

インドパンジャーブ地方あたりから湿潤の農業地帯となります.

あらゆる植物を食って爆発的に数を増やしながら東に移動すると考えられます.

米が食い尽くされたらコロナを克服しても餓死者が相当数に登ることになります.

いまからでも遅くないですから, 休耕田になんとか田植えできないでしょうか.

記録によれば日本にもバッタが到来することはあるようですが, 海を超えられるものは少数だそうだそうです.

日本インドネシア・フィリピンあたりで米を増産して凌げるかもしれません.

ちなみにインド中国核保有国です.

2019-11-05

anond:20191105231913

沼地というとリザードマンが住んでそうな陰鬱雰囲気があるが

湿地って考えるとトラクターなしで田植えできるチート土地から

台風シーズンには土砂が流入して土地も肥える

2019-07-25

いい大学卒業して、いい会社に入った

社会人2年目、24歳。

進学校と言われるような私立高校卒業して、誰もが「いい大学だね」というような大学卒業して、誰もが「え、すごい!」というような会社入社した。30歳で年収1000万は手堅いし、福利厚生は充実してるし、有休休暇だって自由に取れるし、残業も少ない。多分他人から見たら羨ましい人生に違いない。

よく「それを目標に生きてきたんでしょう」と言われもするが、全くそんなことはないのだ。ただ、目の前ことをもくもくとこなしてただけ。例えるなら、ポケモンでひたすらジムいかに倒すかと考えて、レベル上げてただけ。

でも、そんな人生、気づいたことがある。何か誇れることが自分にはない。具体的にいえば、サッカーうまいとか、楽器ができるとか、日本文化精通しているとか、絵が上手いとか、なんでもいい。何もないのだ。

強いて言えば口が上手いとか、そんぐらい。でもそんなのは何も嬉しくない。

社会人になって、NPOとか政府とかがやっている国際交流プログラムに応募したくなった。学生とき部活一辺倒、留学の「り」の字も見なかった。けれど、隣の芝生は青いのか、会社入社してからいろんな経験をした同期や、社外の人を見ると自分も刺激を受けた。

ただ、いざ応募用紙を見ると、「この国際交流プログラムに参加するうえで役に立つ特技は?」「あなたが持つスキルボランティアプログラムで役に立つと思われるものに丸をつけてください→絵・農業日本文化スポーツ……」こんなのばっかりだった。

自分が今持っている知識は何?いくら難しい金融工学の式を理解できても、自分ハローキティドラえもんの絵は描けないし、田植えしたことなければ、相撲歌舞伎も見たことないし、サッカーもまともにできないし、できる楽器なんぞ一つもない。

24年間、自分意思自分の進路を決めて、ポケモンのようにレベル上げをしてきた。けれど、気づいたことは、ポケモンレベル上げだけを楽しむゲームではなかったということ。途中のカジノにやってコインゲームをしたり、サファリパーク遊んだり、時には無駄死にしてみたり、「にげる」を選択しないでポケモンを捕まえまくったり、人生にはそういう寄り道が必要だったんだと思う。自分は寄り道の少ない人生だった。

いい大学卒業して、いい会社に入って…という話、別に何もおかしくはないと思う。けれど、そこにいる人たちは多分普通の人が思うよりも何倍も面白い経験趣味や特技を持っていて、自分がその場に今いるのがしんどい

自分頭脳と口先だけで乗り切ってきた。だから自分は何もないのだ。

20代、恥かいてもいいからいろんなことをやるべきか。

2019-07-01

本格的に梅雨入り湿度増田高し肩出す間ド津市デリ医油ツイ来て区間補(回文

おはようございます

なんか日本全国雨で梅雨三昧って感じで

もう蒸し蒸しして湿度が高いわ。

私何が苦手かって言うとあの湿度のむわーんとした感じに身体が包まれると活力が減るような気がするわ。

たぶんメニューを開いて私のスタースシートを見ると

ステータス異常のところに「湿気」ってあってじわじわヒッツポイントが減っていく感じね。

暑くても湿度がなければ全然快適なのよね。

ももう先週辺りから梅雨入りしだしたか

このステータス異常には悩まされるわ。

そんな中電車の車窓から見える稲の畑いわゆる田んぼにはちょっとから水が張られて苗が田植えされてたわよ。

梅雨の時期の苗の新緑も艶があって見ていて元気がもらえそうよ。

ただいつも思うのが、

田んぼってなんで水が抜けないんだろう?って思うと夜も寝れないこともなく、

寝る頃にはすっかり忘れちゃってるんだけど、

電車に乗ってみるたびに思い出すわ。

田んぼ作業してるトラクターの後を白鷺が追いかけてる様を見ると

そんな季節なのねって。

みかん花咲く丘公園駅から南に行く電車に乗ると本当にもっと田園地帯田園調布と間違えちゃうぐらいなの。

そして乗り継いで環状線に乗って、

ついうとうとして気付いたら、

乗った駅に到着していて一瞬環状線一周しちゃったことに気付かないことが。

でもそれ本当?って思っちゃうけど、

都会ではそんなぼんやりさんはいないわよ。

ただ一言言えるのはここは田園調布ではないことは確かね。

うふふ。


今日朝ご飯

ライ麦パンを使った茶色パン野菜サンドイッチオムレツサンド

なんかいつも白い食材ちょっと茶色いと自然派!的な感じがするけど、

そういうブラウンってなんか身体によさそう!って思っちゃうのよね。

玉子だって白い玉子より茶色玉子の方が栄養ありそうな気がするじゃない?

実際は変わらないんだって

少なくとも餃子に関しては焼いてない白い餃子より焼いてあるナイスブラウン餃子の方が絶対美味しそうに見えるのは間違いないわ!

ね?餃子の口になっちゃったでしょ?

私があなたの目の前で指パッチンするまでこの暗示は解けないわよ!

から

今日のお昼は餃子にしない?ってケンタッキーにしない?の口調で隣の人に言って見てね。

餃子ご馳走してくれる鴨がいるかもよ!

デトックスウォーター

スイカ香りがする麦茶ウォーラーをセッセと毎日作ってるのよね。

早く使い切りたいがために。

お昼も水筒に持って行こうと思ったけど、

家に忘れてきちゃった!

デトックスウォーラーからってあの透明な瓶に入れておくと自意識が高杉産業になるから

見えないように保冷の水筒に入れてってるのよ。

なのになのに私としたことがそれを忘れちゃうだなんて!

ちょっとプチショックだわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-06-11

anond:20190611105216

よくわからんけどIT専門の人にとっての最先端って意味じゃないんでしょ

もともとが農業との比較の話なんだし。

すべて手作業田植えをする、に比べたら旧式の農業機械でも技術使ってるだけマシみたいなノリでしょ

あんまり深く考えてなさそうだし

2019-06-07

6月田植えメモリ安いぞ 安い安い安いぞ メモリ安いぞ

なんかDRAM安くなるらしいけど、うちのパソコンノートPCなんだよね

これっていわゆるデスクトップ/タワー/なんかよくわからんラック入りのやつ 向けの話ってことでいい?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189023.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん