「片栗粉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 片栗粉とは

2023-12-26

本気のもやし炒めによって本日も優勝

かじかむ指先に耐えてよく炒めた

製法は下記

樹脂ボウルに生もやし200g入れラードチューブ3cm乗せラップし600Wで1m20sチン後、片栗粉小さじ1/2、塩小さじ1/3、醤油小さじ1/2、黒胡椒適量、味の素5振りを菜箸で混ぜとく
フライパンラード1cm出し刻み豚バラ40g炒め、色変後刻みにんにく1片、長ねぎ(緑部)小口切り20gを加えて香り出たら、モヤシを入れ炒めること1分未満で完成

2023-12-13

anond:20231212213213

鶏むね肉をフープロであらびきにして

刻み玉ねぎ(加熱済)

豆腐(一番小さい奴)

小口ネギ

コーン(荒刻み)

片栗粉

鶏がらスープ(顆粒)

しょうゆ

ごま油

しょうが

などなどを入れて好きな味付けにして

鶏団子にして揚げるのがすき。

薄味にしておくとなににでもあうよ

2023-11-02

野菜炒め豚肉片栗粉まぶしてから炒めたらめちゃ柔らかくできるよ

俺はクズではないのでひと手間をかけられる

だが牛肉片栗粉を使うとなんか安っぽくなる

2023-10-15

[] その17

回鍋肉材料 (2人分)

キャベツ 大きめの葉2~3枚

ピーマン 3個

バラ切り落とし 200g

■ (下味用 酒大さじ1+しょうゆ小さじ1)

片栗粉 1/3カップ

しょうがにんにく 各1切

オイスターソース 大さじ1

豆板醤 小さじ1/2

しょうゆ 小さじ1/2

味噌 小さじ1

みりん 大さじ1

酒 大さじ1

サラダ油ごま油 各大さじ1

2023-10-09

anond:20231009095024

八宝菜作ったことあるか?

 

あれめちゃくちゃ作るの大変なのよ。野菜切るだけでも相当な量だし、それに下ごしらえが必要海老豚肉うずらの卵、きくらげうずらの卵の殻剥くだけでも相当面倒くさいし、海老の背わた取ったり片栗粉で臭み抜いたり超面倒。肉、海老スープ片栗粉使うけど片栗粉使う料理は洗うのも面倒。ベタベタ中華鍋まな板の上に収まりきらない野菜入れるボウルとか洗う調理器具がいちいち大きいか食洗機も使えない。

 

作りたくないのが本音だろう。もっと楽な料理いくらでもある。じゃあ何故作るかって子供栄養を考えてだろう。ピーマン人参緑黄色野菜エースだし、肉、海老、卵と成長期に必要たんぱく質がいっぱい入ってる。お腹もいっぱいになる。作るの面倒くさいけどたんぱく質野菜もしっかりとれる。子供への愛情の証だよ。

 

炒め物の顔した煮物から回鍋肉青菜炒めのようなシャキシャキ感を期待しがちで美味しくないって思うかも知れないけど、あれを作るのにかかる手間を想像したら少しは見方が変わるかもよ。八宝菜を作る人というのはバレンタイン手作りチョコを贈ってくれる人くらい食べる人に対して愛情注いでることに気づこう。そして「おいしい」の一言を伝えるのが、あのクソ面倒くさい作業に報いる一番の方法だよ。

 

たぶん大人になったらわかる。まずは自分で作ってみろ。

2023-09-30

野菜スープレトルトカレー南蛮

病み上がりで若干体がだるい

買い出しが面倒くさい

レトルトカレーはあるけどご飯がない

でも炊くのに時間がかかるから面倒くさい

すぐ作れるのは蕎麦くらい


という事で今日の夕食がレトルト南蛮カレーになったわけだが…中々美味しい

スープカレーと麺つゆと味の素

片栗粉が無かったかカレーというよりカレースープ的な感じになったけどそこまで気にならない

ネギ鶏肉はなかったけど、冷凍揚げナスカボチャ入れたから具沢山野スープカレー的になってちょっと豪勢

ちょうど一食分だから余らせずに済む

流石にスープは濃すぎて飲めないけど1食ちゃんと食べた感がある

2023-09-24

カレーライスではなく、カレールーだけを楽しめるカレーが食べたい

ライスとかナンかいらない

カレールーだけで成り立つカレーを食べたい

ビーフシチューみたいな感じでカレーを食べたいんだ

スープカレーがそれに近いが、とろみが少ない

あのトロッと感を残しつつ、味を薄めたらできるのだろうか

なんでこんなことを考えるのかというと、カロリーを摂りたくないか

炭水化物糖質)をできるだけ減らしたい

う〜ん、やっぱりスープカレーに水溶き片栗粉を入れるしか思いつかない

2023-09-12

anond:20230912100053

茹でる段階でカリカリに焼いた牛挽き肉のミンチを油と共に入れて、

片栗粉を使ってとろみを付けて、

その上から貝割れ大根を大量に散らすよ。

豪勢に行くなら刻んだ大葉を追加する。

味は味噌ね。味噌ラーメンなら何でもいい。

美味い。

  

でも牡蠣を入れる発想はなかったわ…… 味も想像できねえ……

2023-09-09

なすのからあげ

なすのからあげは、なすを乱切りにして、下味をつけて、片栗粉をまぶして揚げる料理です。

作り方は次のとおりです。

  1. なす一口大に切り、水にさらして水気を拭き取ります
  2. ボウルにしょうゆ、しょうがにんにくを入れて混ぜ、なすを加えて和えます
  3. 薄力粉片栗粉を加えて全体にまぶします。
  4. フライパンに揚げ油を引き、170度で3分ほど、こんがり茶色くなるまで揚げます

なすのからあげは、サクサクの衣となすのとろっとした食感がよく合います。下味はお好みでしょうゆやすおろし生姜などに代えても美味しいです。また衣にカレー粉いれたりしても美味しいですよ。

2023-09-04

anond:20230904184654

揚げる前にまぶすのは、薄力粉ですか。それとも、片栗粉

2023-08-15

anond:20230814212558

こっちに任せないで!料理下手を信用しないで!

て言うが、ほとんどの項目は「あなたのお好みに合わせて」適度にやれってことだよ。

レシピなんてそんな厳密にピッタシ合わせる必要はない。ケーキとか作る時はキッチリ正確に!とか言われるが、それでも2〜3%とか量が違ってたってそこそこマトモなものが出来上がるし、日常のお惣菜とかならもっとイーカゲンでも全然平気だw

料理下手を自覚してるんなら、どんどん場数を踏んで経験を蓄積するしかない。

最低でも半年くらい自炊生活してれば、こんくらい塩いれたらどんくらいしょっぱくなる、みたいなことが感覚にわかってくるだろう。

オレもも10年以上いろんなもの自炊してるから、たとえばマーボートーフにどんくらい中華だしの素、料理酒、豆板醤甜麺醤ショウガニンニクペースト、水、片栗粉とか入れればいいかは、全部目分量で分かる。レシピ表とか見ないで感覚でできるようになったww

anond:20230815010538

やっぱり出汁の旨味が強い食事は満足感高い、そこに薬味が入るとさら満足度高い

しまたっぷり具材油脂を入れた豚汁とか、あと揚げ出し豆腐もかなり良い

たっぷり出汁効かせた漬けつゆで食べる 大根おろしとか小葱とか生姜わさびも添える

あとは野菜と油と漬けつゆの組み合わせかなあ

これは自分が好きなだけかもしれないけど茄子ネギの揚げびたしや片栗粉つけてカリっと揚げるか炒めて旨味の濃い漬けだれに浸したものとか

やっぱりあとから味を浸潤させるものって食べ応えある気がする 水分と香りと食感が合わさった食べ物がおいしいと感じる

なにか好きなもの一種類を大量に食べるのも満足度いか

この時期なら空心菜にんにくごま油炒めたくさん作って中華屋で頼んだら高いなってくらいの量食べる

野菜からそんな胃にもたれないし

あとシンプルに鯖みそとか他のいい魚の煮つけを家で作って食べる

煮魚は糖分が結構あるから旨味+塩糖脂の満足感あるよ

魚の油だから肉よりは悪くないし 魚は↑で書いたような南蛮漬けもできるし熱くても冷たくてもおいしいしいいと思う、鯖とか鮭とか鱈とか

あとカレーイ、ンドとかマレーシアとかあっちの方の

シンプルスパイス香りで満足感出る

肉きつかったら豆のカレーみょうが刻んだのばらっとかけるとシャキシャキさっぱりでおいしいよ

2023-06-28

anond:20230626231831

毎日録画してるキユーピー3分クッキング今日揚げ出し豆腐やっとったから水気切った獅子唐辛子と木綿豆腐片栗粉まぶして揚げて魚焼きグリルで焼いた砂肝の焼鳥とキメジマグロの刺し身食うてこれ居酒屋のメシみたいやな思ってタカラ料理酒を湯呑に注いで人生で三度目くらいの飲酒を決行したけど今めっちゃ体熱いわ気持ち悪いわ冷や汗かきまくるわでこれたぶん吐くけど食ったもんを消化するまでは吐きたないしスーパーポテサラアニメ岸辺パンは耳をすまさないの続編アップしてたから見てるけど気持ち悪すぎて頭に入ってこんしなんか便意もあるからゲロ吐くときトイレに座ってビニールゲロ吐かなかんな思ってビニールポケットに入れてるけどソファーに寝転がってる限りはなんとか耐えれそうやし680円のキメジマグロ全部吐くのは糞もったいないから絶対耐えたるしもう二度と酒は飲まんわ絶対やで

2023-06-20

ソロキャンプ中に男が声かけてきた時の対処

自己防衛としては「ヤバさ」をアピールしてビビらせることが大事

一番いいのは斧やナタで攻撃することだけど、他人への物理攻撃が苦手な女性も多いだろう。

そのためどうやって武器を使わずに「ヤバさ」をアピールするかを考えてみた。

1 覚醒剤やってる人のフリ 注射器片栗粉をこぼしておき焦点の合わない目でフラフラする

2 スカトロ趣味のフリ 目の前で脱糞をしクソを手に持って男になすりつける

3 メンヘラのフリ まずリスカして「あなたは裏切らないよね?」と繰り返してジリジリ近寄っていく

他にもいいアイデアがあれば教えて欲しい

2023-06-15

細かくて深い分断

肥大した被害妄想

対話議論思いやり

何それ美味しいの

片栗粉まぶしたる

肉食べたいけど肉が無い時に

水で戻して千切った高野豆腐をすりおろしにんにく醤油で味付けして、衣として小麦粉片栗粉を付けて揚げるか多めの油で炒めると肉っぽいものになる。

ビーガンの人が公開してたレシピだ。

俺はビーガンではないので、味付けにガラスープの素や創味シャンタンなどを使ってより肉っぽい味する場合が多い。

おそらく焼肉のタレで味付けしても似たような事はできると思う。

一旦作った肉っぽい高野豆腐レンチンした野菜と一緒に炒めると普通におかずになる。

もちろん高野豆腐をそのまま野菜と炒めても良いのだが、予め味を付けておいた方が美味しい。

これは普通の肉で野菜炒めを作るときに下味をつけるのと似たようなものだと思う。

うちの近所のスーパーでは扱わなくなってしまったが、薄切りになっている高野豆腐を使うと戻したり千切ったりする手間も省けて楽だ。

大豆ミートでいいのではないかと思う人も多いだろうが、水分量で弾力を調整しやすいので個人的には高野豆腐の方が肉っぽい食感を出しやすいと思っている。

大抵の場合高野豆腐の方が安いしね。

粉状にした高野豆腐たらこスパみたいなものを作ったりもできるらしく、今度試してみたい。

こうして見ると高野豆腐はなかなか面白い食材だと思う。

2023-06-08

anond:20230608150438

これは「多感な時期にザンギと称して何を食べたか」にかなり依存する

個人的には

 ・ なんか茶色

 ・ なんか甘い

 ・ なんかねっちゃりしてる

ザンギ度が高い

砂糖甘いめんつゆ下品に漬けた鶏もも肉片栗粉混ぜてある唐揚げ粉で揚げると個人的にだいたいザンギ

anond:20230608150438

ザンギ特殊性唐揚げに食われちゃってるんだよな

ガッツリ油味の下味がついた唐揚げ」「片栗粉多めの衣の唐揚げ」というのが一般的になってしまった

2023-06-05

anond:20230604154106

レアイダおはようポテト価格据え置きで2枚も量減っとって腹立ったから結局じゃがいも買って自分ハッシュドポテト作ることにしたけどハッシュドポテト言うたらソーセージエッグマフィンソーセージエッグマフィン言うたらハッシュドポテトや言われて育ったしパスコイングリッシュマフィンとしょーもないペラペラの牛ステーキ肉買うてこっちは後ほどフープロでギュインギュインしてパテにしたるけどじゃがいもは5ミリ角にシュパシュパ刻んで水にさらしてよう水気切ったら塩ひとつまみと片栗粉混ぜて丸めて油ひいたフライパンにボチャっと放って小判型に成型してくけどここで割れても慌てんと再成型すればまたくっつくから厚みを均一にしながらスプーンで綺麗な形にしたって側面下半分がきつね色になったらそっと裏返して焼き色が付いとらんとこ狙って油をアロゼして表面スプーンで引っ掻いてカリカリ言うたら引き上げてこの揚げ油使うて2つに割ったマフィンの断面もカリカリに焼いて最後にパテと目玉焼きしっかり火通して目玉焼き白身マフィンに収まる大きさにスプーン修正しながら焼いてスライスチーズパテ目玉焼きの順でマフィンに挟んで手作りハッシュドポテトと一緒に食べたらおいちかった

2023-05-08

anond:20230507211325

ワイ、片栗粉料理でダマにしてしまったトラウマから

片栗粉を使うレシピのすべてを拒否してしまう。

 

そんなワイが好きなレトルト麻婆豆腐ソース

横浜大飯店 中華街四川麻婆豆腐がつくれるソース」ってやつ

高いけど美味しいのでみんなも食べよう。

2023-05-07

ゴールデン麻婆豆腐ウィーク

今週は麻婆豆腐たくさん食べた!

いつもは丸美屋麻婆豆腐しか食べないんだけど、ちょっといろいろ(コストダウン目当てで)試してみた。

いくつか食べてみた結果、お安いなりに…というか自分の口がもう丸美屋に染まっているせいかこれじゃないなぁと空振りするばかりだった。どれもまずくはないが、いや嘘。ひとつだけこれは麻婆豆腐じゃないだろという商品があった。キムチの素が入っていてチゲ鍋豆腐を食べているのでは?と一口ごとに疑問が渦巻く品があった。それを除き、丸美屋から乗り換えれるほどの妥協点に達しない感じだった。

そして一通り安い品を試し終えた昨日、最後手作りしてみようかと思い立った。

中華料理なんてご家庭で手作りするには調味料特殊すぎるでしょうとレシピも調べてなかったのだけれど

https://www.kurashiru.com/recipes/d928b358-e7ab-4ab6-9ad8-409f1d4c21e9

豆板醤

しょうゆ

鶏ガラスープの素

ねこの三つで作れることがわかった。

!?豆板醤だけでいいの!?他は和食自炊に使ういつメンだけど!?

他のレシピでは甜麺醤を使ったりもするそうだけど、とりあえずこれだけであの味が出るという。

半信半疑ながら、豆板醤を買うだけで試せるのなら試してみるかと本日作ってみました。

そしてレシピ再確認したら、二人前で豆板醤が小さじ1しか要らないらしい!半信半疑から8割不信で眉唾ながら作ってみることに。

調味料はあるものだけで

豆板醤

醤油

チューブニンニク

鶏がら代わりの味覇

砂糖を切らしてたのでみりん

作ってみたしょっぱなからアレンジするのは料理下手の基本!かまへんかまへん。

黒いフライパンに各種調味料を落とす…。分量で言えば醤油と酒が支配的だ…。

醤油色の黒い水にまだ溶けきってない味覇ふわふわと浮遊する。多少豆板醤トウガラシ?の赤みが見え隠れするが、怪しい…。

豆腐を投入し、火にかける。ひと煮立ちし、水溶き片栗粉を入れる。

うーん、たったこれだけで麻婆豆腐なのか?やはり怪しい。全然麻婆豆腐の気分にならない。

しかし、それは黒いフライパンの中での話だった。

とろみを確認し完成と見て皿に盛り付けてみる。おや?

黒い水と思っていた液体が、気付けばあの麻婆豆腐黄金色になっているではないかゴールデン豆腐の白と片栗粉のとろみが合わさりテラテラと輝いている。

こ、これは…!麻婆豆腐ッ…!

いや…しかし…騙されんぞ。味はどうなのだ味は!

たかだか小さじ1の豆板醤!一皿分だとさらに半分の分量!それがなければ醤油と酒とみりんの和煮物ではないか

……イタダキャス……

……

……

……

麻婆豆腐だコレー!!

えーマジー!?普通に麻婆豆腐なんだけどぉ~!?

予防線としてちょっと多めにいれた味覇豆板醤の辛みのせいかちょっとしょっぱい気もするけれど既製品塩分量も相当だったので全然OK

様々な添加物もないせいでごくシンプルな味だけどそれはとても自分好みな方向性から許せる!

この味が常備調味料だけで出せるってすっごくお安くない!?

まあひき肉を入れたら豆腐以外で100円トントンぐらいになるのかな?それでも大豆タンパクの鳥そぼろに比べれば同じ値段で随分リッチになりそう~。

こういうとき自分のやっすい舌に感謝するのよねー。

自炊の何が楽しいって自分が納得した味と栄養がこの値段で!って食べるたびにかみ締めることができること。

麻婆豆腐はいままで豆腐を使うこともあってそこの納得感が足りなかったんだけどそこが解消された気分よ。

他の麻婆豆腐の素を試したのは遠回りだったかもしれないけれど、でも逆にもう味がわかったから。未練なく自炊の道に走れるわー。

最後大成功。満足したゴールデンウィークにできました。

でも次に作るのはちょっと先ね!しばらくは食べなくていいわ!

2023-04-26

anond:20230426013123

しかに。細かい虫は片栗粉で窒息させれば一撃だし、

大きめの虫は、「お前は捕殺じゃ!」って言いながら嬉々として集めてる。

昨日なんか一晩でナメクジ20匹以上集まったよ。大漁だー♪

まあ自分みたいに必死に集めなくても、

別に、少々野菜を食われても、鷹揚に放置しておけばいいとは思うけど。

座って眺めてる分には、虫なんか目に入らないし。

あと、過度に虫が集まるのは肥料のやり過ぎで植物メタボしてるから

自然農とかのアプローチを学ぶとよいと思った。

2023-04-15

もやし炒めの極意

ひとつ、しっかり炒めるべし。シャキシャキ感が無くなるのを恐れるな、もやしのシャキシャキ感はそうそう無くならない。炒めが足りないと青臭くなる。

ひとつ、コクを足すべし。オイスターソース鶏ガラスープなどコクになるものを足すべし。味付けは塩コショウでも醤油みりんでも良い。

ひとつ香味野菜を加えるべし。ねぎニラにんにくしょうがなど。もやしの豆臭さみたいなものが消える。

ひとつ片栗粉でとろみをつけるべし。味が乗りにくいので必ずとろみは必要

以上です。

よいもやしライフを。

2023-04-12

anond:20230411152807

片栗粉を使った炒め物の鍋は、少量のご飯と油を入れて、一口炒飯にすると美味いよ!

鍋も綺麗になって、一石二鳥

そのまま水を足してスープ作っても美味い。味噌汁でもコンソメでも。ちょい出汁にするイメージ

出汁のために取った出汁より、複雑でよい味が出るよ。

炒め後の鍋は、宝の食材。捨てないで!

2023-04-11

毎日600gの野菜炒めを作り続けたワイが考える野菜炒めの作り方

1.フライパンを熱する。

2.お湯を100ml入れる。量は適当でい。

3.野菜を入れる。キャベッジの芯とかは底の方に入れる

4.蓋をして蒸し焼きにする。

5.しばらく放置する。

6.なんかよさげやなと思ったら混ぜる。

7.全体的にしんなりしてきたら顆粒の中華スープの素をかける。

8.全体的に水分飛ばして終わり。

 

油なんかいらんかったんや。

 

片栗粉餡掛け風にしても美味しいけど、フライパン洗うの超大変になる。

野菜から水分出てくるんだけど、最初に水入れとかないとボケッとしてると焦げてることあるので、最初に水いれるスタイルにした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん