「片栗粉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 片栗粉とは

2023-03-29

アジシオはお清めの塩に使えるか

いからすごい力がありそうという元々の理屈に沿うなら、アジシオでもグラニュー糖でも片栗粉でも結構いけるのではないか

2023-03-16

弱者男性だけど業務スーパーの子なしししゃもハンバーグ作った

500gで200円くらいの奴

200g分くらいをぶんぶんチョッパーに入れてミンチにして、塩コショウ、刻んだ玉ねぎ、卵、パン粉片栗粉と混ぜてこねこ

頭も内蔵も全部混ぜる、ネギトロとかと違って一番グロい色になる

焼くと見た目はハンバーグとそんな変わらん

ただ食べてみるとこれ当然だけど魚肉やんってなった

多分、鍋とか味噌汁に入れたらもっと美味かっただろうなって

2回目はないか

2023-03-14

追悼:陳建一レシピ3選

陳建一さんが亡くなったと聞いてマジ悲しかったんだが、同時におなかが空いてきて刷り込みってやばいなって思った。俺の脳内で 陳建一=メシ と言う回路ができているようだ。

と言う事で、これからしばらくは陳建一レシピで生きてくことにする。
そこで俺の「みんなの今日の料理」のお気に入りから、3つ紹介したい。

ゆで豚+ゆで豚スープ回鍋肉とか

たくさんアドレスを貼るとエラーになるんで、ゆで豚から追ってくれ

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/13276_%E3%82%86%E3%81%A7%E8%B1%9A.html

かたまり肉を使ったレシピ。ゆで豚で作っておくと、その後何にでも使えるほか、このゆで豚を使ったスープ激うま

そしてここまでできてしま回鍋肉はできたようなもん。豆板醤甜麺醤も両方使うレシピでそこがハードル高いような気がするかもしれないが、こいつらが入っていれば味が決まる。

このレシピ無茶苦茶タイパがいい。一見作るのが大変に見えるが、実は待ち時間殆どなんで他の家事しながら楽勝でできる。
でもできあがりを見るとそうは見えないだろ?
凄く手間をかけたように見えるのがよい。量も作れるのでパーティー料理に最適。

ハレの時と、かたまり肉が安い時しか作れないので登場頻度は多くないが、最もお気に入り

味噌たれ

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/1986_%E4%B8%87%E8%83%BD%E8%82%89%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%A0%E3%82%8C.html

これをかけると大抵なんでもうまくなるという魔法のたれ。肉そぼろ系の味付けだが、そこに中華スープと水溶き片栗粉でとろみをつけてあるのがポイントだと思う。

季節の野菜適当に焼いてかけて喰う。うまい。常備食。隔週で作ってる。いつもジップロックコンテナに入ってる。いつの間にかなくなる。

青椒肉絲

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/17898_%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BC.html

定番チンジャオロースーだが、結構レシピで差があるよな。いくつか作ってるが、この陳建一レシピーが失敗が少ないので戻ってきた。

レシピでは牛肉等買うが、高いのでいつも豚肉で作っている。このポイントはたぶん肉の処理で、下味をつけた後、溶き卵をと油を馴染ませる所にあって、これだと安い豚切り落としでもおいしくできる。

もうひとつ「しょうゆ味で」とつく方があるけどこっちの方が失敗しにくい。ピーマンが山ほど採れる季節は2日に1回は作る。

あと一つは?

https://www.kyounoryouri.jp/teacher/recipe/140

是非ここからみなさん探してください。

お目にかかるどころか店にも言ったことが無いが、陳建一さんどうもありがとうございました。

あと今日の料理で追悼レシピ本出してくれ

(2023/03/15 最低限の誤字脱字を直しました)

anond:20230314102247

冷凍物のカレイの切り身を解凍せずに(スーパーから買ってきたまま)、

そのまま粉(片栗粉)付けて揚げてしまった。

なかなか火が通らなくておかしいなと、後から気づいた。

陳列されている間に、やんわり解凍されてるのも有るようだけど、

俺が買った時のは殆ど解凍されてない状態だった。

2023-03-09

家を買ったらラーメンが食べられなくなった

ラーメンうどんを食べるときスープは飲まずに全部残している。

マンションに住んでいた頃にカップ麺の汁を残したかったときは、環境に悪いことをしているという少しの罪悪感は持ちつつも、他のことは一切気にせずにそのままシンクに飲み残した汁を流して捨てていた。

この度一軒家を買い、初めてカップ麺を食べた際、この残した汁は我が家排水管の中で徐々に固まりいずれ詰まってしまうのか……と思い怖くなった。

ネットには「片栗粉でかためる」とか「新聞紙に吸わせる」とかの手段が載っているが、片栗粉は汁がアツアツのままでないと効果がないらしく試してみたが固まらなかった。そして新聞は取っていないので使えない。

思えば、マンションでは半年に一度程度のペースで雑排水管清掃があったが持ち家にそんなオプションはついていない。

もし今の家でそれをやるとしたら自ら業者を手配してお金を払わないといけない。面倒臭すぎる。絶対に嫌だ。

そんなこんなで、家でラーメンが食べられなくなった。

2023-01-24

anond:20230122213215

皆さんの意見を参考に酸辣湯作ってしれっと子供に出したらウケました!みんなありがとう。大好き。

野菜玉ねぎにんじん大根しめじキャベツ小松菜)と水はそのままで、顆粒鶏がらスープを大さじ1.5、しょうゆを大さじ0.5位(味見しつついれた)、お酢大さじ2、卵1個、片栗粉、ちぎった焼き海苔

コショウ豆板醤大人だけ。

野菜と水を火にかけ沸騰後弱火で30分煮て、小松菜投入と味付けは最後にやりました。

みんなありがとうありがとう

2023-01-23

anond:20230122213215

俺の野菜たっぷりスープ

分量などは各自お好みで。

キャベツトマトの肉団子スープ

・合い挽き肉にパン粉ナツメグコショウ丸めて焼く

玉ねぎたっぷりみじん切りにして炒める

カットトマトを入れて、煮立ったらコンソメキャベツたくさん入れる

・焼いた肉団子を入れて煮込む

白菜と鶏団子のスープ

白菜大根人参ごぼうエノキクタクタ煮る

・鶏ひき肉に長ネギショウガ片栗粉を混ぜて団子にする

・だしの素と醤油で味付けして煮込む

2023-01-11

揚げ物初心者が感じた揚げ物別難易度一覧

最近よく揚げ物を作る揚げ物初心者

揚げ物をおいしく作ろうとした時の難易度をまとめてみた。



鶏の唐揚げ

難易度:★☆☆☆☆

個人的には揚げ物の中で一番楽。

下味付けて片栗粉を雑にまぶして揚げるだけで十分おいしいものが作れる。

火の通りだけ気を付ければよく、失敗する要素が少ない。



天ぷら野菜キノコ・イモ類)

難易度:★☆☆☆☆~★★☆☆☆

食材にもよるけど失敗の要素は少ない。

カボチャサツマイモなんかは特に楽。

春菊のようなものは衣にムラができやすい。



かき揚げ

難易度:★★☆☆☆

バラバラになる危険があるので油への入れ方が重要

おたまのまま油に沈めてしばらく動かさないでおくと形が安定する。

大きなかき揚げを作るには大きなおたまが欲しい。



フライドポテト

難易度:★★☆☆☆

揚げるだけなら楽だが

ちゃんと美味しいのを作ろうと思うと手順を守る必要がある。

水にさらした後に乾かす、二度揚げするなど意外と手間がかかる。



春巻

難易度:★★☆☆☆

中身を炒めてから皮に包んで揚げるので手間がかなりかかるが

一旦皮に包んでしまえば形が崩れないので失敗の危険は少ない。

中身に火が通っているので火の通りを心配しなくていいのがうれしい。



トンカツ

難易度:★★★☆☆

カツ類全般に言えるが衣をしっかり付けないと衣がはがれて台無しになる。

特に卵をケチると衣がはがれやすい。

小麦粉→卵→パン粉→卵→パン粉と重ねることで

衣を分厚くしてはがれにくくする方法最近学んだ。でもカロリー爆上がり。



フライドチキン

難易度:★★★☆☆

トンカツと同じで衣が割とはがれやすい。

肉ではなく衣に味を付けるので

衣がはがれるとただの肉になる。

唐揚げよりも難易度が高く感じる。



天ぷら(魚介系)

難易度:★★★★☆

魚介系はグッと難易度が上がる。もし魚を自分で一から捌くなら★5。

海老のワタを取ったりするのも面倒だし

生臭みを取るための下処理も手間がかかる。

しかも揚げると身が縮みやすくそ過程で衣がはがれやすい。



海老フライ

難易度:★★★★☆

魚介系の天ぷらと同じ理由で★4。

火を通すと海老の身が自然と丸まるので

大きな海老をまっすぐ揚げるのはかなり難しい。



コロッケ

難易度:★★★★★

よく手間がかかる料理の筆頭のように言われるがやはり手間がかかる。

たまに油の中でひび割れたりして

そこから芋が油を吸収して油べちょべちょのコロッケダッタナニカになりやすい。

コロッケ手作りでうまく作れる人は尊敬する。

2022-12-24

スパイスカレー麻婆豆腐を一緒に食べたいので

ゲームアイコンになっている麻婆カレーを作ろうと思っているのだが、失敗したら…という恐れがあって一歩を踏み出せない。

一応、以下の手順でカレーの色と香りがする麻婆豆腐が出来上がると踏んでいるのだが、不安がないわけではない。

  1. フライパンピーナッツオイルサラダ油大さじ1を入れる。
  2. シナモンスティック5cm、ホールクローブカルダモン5粒ずつを入れて、カルダモンが膨らんでくるまで中火で温める。(追記: あくま香りの増強用に過ぎないので省略可)
  3. 豚ひき肉100gを入れ、パラパラになるまで強めの中火で炒める。
  4. 追いサラダ油大さじ1を加え、豆板醤甜麺醤大さじ1ずつ、チューブおろしニンニク小さじ1、ごま油小さじ1、パウダークミンコリアンダーターメリック小さじ1ずつを入れて炒める。
  5. 火を止めて水カップ1を加え、豆鼓20粒をホールのまま加え、そのまま置いておく。
  6. 別の鍋に濃度1%の塩水を用意し、絹ごし豆腐300gを茹でる。
  7. 茹で上がった豆腐フライパンに入れる。
  8. フライパンを温め直し、胡椒3振り、中華あじ小さじ1/2、醤油大さじ1、紹興酒小さじ2、オイスターソース小さじ1/3、味の素3振りを加える。
  9. 刻みネギを加える。
  10. 火を止めて、片栗粉大さじ1を水大さじ1で溶いたものを数回に分けて入れる。
  11. 片栗粉が水に戻らないよう、強めの中火で熱を入れて出来上がり。

2022-12-22

anond:20221221194930

水:片栗粉が1:2の割合の分量で混ざったもの

ダイタント流体という特殊な物性を持つものなので、あとは美味しくなればクリア

2022-12-15

台湾とかの丸ごとから揚げとはなんぞや

台湾夜市の定番グルメ

鶏排 ダージーパイというらしい。

排とはなにか。こういうのはwiktionaryに聞くといいんだ。

排が中国語もつ意味は、並べる、リハーサルをする、いかだ軍事用語として小隊バレーボール、肉の厚切り、排除

肉の厚切りだな。漢字で全部カバーする国は意味が多いな。

牛排 と書いて牛ステーキを指す。大鶏排は大きな鶏のステーキ。なるほどな。骨は入ってない?ステーキでも骨入ってるやつあるよね。Tボーンかいうやつ。あれ損した気分になる。

日本の漢字だと日本アレンジが入っているかもしれないのでGoogle繁体字にする。大鶏排が大雞排になった。雛とか雉のつくりと一緒だね。

Youtubeで「大雞排」の作り方をみる。

胸肉を開く。叩いてのばす。下味をつける。下味はニンニク生姜砂糖と塩コショウ、生抽という醤油と、五香粉という花椒クローブシナモンスターアニスとかを混ぜたミックススパイス。なんそれ。タピオカスターチ、って片栗粉だな、をまぶして揚げる。クックパッドにあるのと同じだ。

2020年オレンジページに「今キテる!」って書いてあるけど知らんかった。

2022-12-12

anond:20221212010331

皿を冷たいまま使わない

100円で売ってるペラペラメラミンみたいな皿(熱がたまりにくく逃げやすい皿)を使わない(いちばん重要

かい料理小鉢に入れない・皿の端っこに小さく盛らない(どうしてもの場合は最優先で即出しする)

レンチンした料理はめちゃくちゃ熱いがレンジから出したままの状態だとめちゃくちゃ冷めやすのでほぐすとか混ぜるとかして気をつける

とろみいらないかなと思っても水溶き片栗粉コーンスターチさらっと駆使する

塩味料理だし砂糖いらないかなと思ってもこっそり砂糖を追加する

2022-12-08

anond:20221208122121

お金がないなら豆腐片栗粉まぶして油で揚げてだし汁かけて食うと美味いよ!

2022-11-27

anond:20221126164157

魚に下味をつけて衣(片栗粉小麦粉)をまぶして一度加熱、皿にあけて

適当サイズに切った野菜を炒める。

火が通ったところで魚を再投入という、大雑把なイメージでどうだろう。

シーフードミックスを使うのもいいと思う。

魚は肉と比較すると身が柔らかいからそこに気を使って。


アジ南蛮炒め

カレイムニエル+野菜炒め

皿うどん


辺りのレシピを見ると参考になりそう。

あと中華料理

anond:20221126164157

余り身の崩れぬ魚を使うことが必要だが

魚を薄切りにした後、片栗粉を振って揚げ焼きにする(完全に火が通らなくともよい。放置の余熱と再加熱を考慮する)

→いったん引き上げ、野菜類を炒める

調味料を加えて炒めた後、魚を入れ、水溶き片栗粉で全体にとろみをつける

位で行ける。

定番の鮭、剝き身鱈・カラスガレイあたりでもよいし、青魚サバサンマあたり)でも行ける。必要なら身の水気を切ること。

2022-10-30

ダイエット食に飽きてきたけど

鯖の磯部焼き風を作るため

片栗粉青のり買ってきます

2022-09-22

麻婆豆腐和風にしたらただの味噌煮込みになりそう

一番でかいのは調味料を全て日本特産品にすること。

これで調理法も大きく変わるため、最終的に「肉豆腐唐辛子味噌煮込み」にしかならなさそうな件。

以下、そう思った理由

まず調味料を変える話だが、

みたいな感じだろうか。

で、中華発酵調味料は熱した油に放り込んで風味を出すが、和の調味料でそんなことしたら風味を損ないそう。

それに言うまでもなく中華料理の合言葉は「油は友達」だが、和食はほぼその真逆だったり。

そうなると

  1. 少なめの油で豚ひき肉をパラパラになるまで炒める
  2. 出汁を投入
  3. おろし生姜塩辛納豆を加えて弱火で温めておく
  4. 別の鍋で豆腐を塩茹でし投入
  5. 醤油日本酒、みりんかんずり江戸甘味噌を投入しひと煮立ちさせる
  6. 刻みネギを加えて水溶き片栗粉でとろみを付ける
  7. 山椒をかけて出来上がり

という工程になり、これもう「柚子香る味噌煮込みじゃん」という結論になる。

とはいえ油のこってり感やカロリーが気になる向きには間違いなくこっちのほうがヘルシーかつ口に合うだろう。

鍋で作ってみんなで取り分けるとかにも合いそうだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん