「土産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土産とは

2023-03-12

anond:20230312014716

横浜と言われて思い浮かぶのは家系ラーメンコーエーテクモ。でも自分家系は苦手だしコエテク無双くらいしかやったことがない。だから横浜土産としてもらって一番嬉しいのは川崎藤子・F・不二雄ミュージアムにある現地限定品グッズ

2023-02-24

名古屋土産でお馴染み『ういろう』って不味いの?

(いつだったかの)世界の不味い料理ランキング比較的上位だったのね

雷おこしは確かに不味いけどういろうってそこまで不味かったか

まあういろうって上位互換羊羹があるからそこら辺比較されてるのかもしれないけど。

2023-02-20

anond:20230220215033

行きたい店が単に六万のソープと十万のデリヘルだった。基本的ソープデリヘルならデリヘルの方が上は青天井だよ。

他にも高級ソープなら舐められないように高い土産必要になるし、高級デリヘルならホテルもへんに安いラブホ行けないし色々金が必要

2023-02-19

anond:20230219211149

ハワイ土産で買ってきたブツメイドインジャパン」って大昔の漫画にもあったで

どうでもええんやそんなことは

2023-02-18

はてな土産、あります増田まんじゅう入荷中)

増田まんじゅう(何が入ってるか分からないが、稀に美味しい)

はてなブックマークブックマークしおりです。コメントを書ける余白あり)

はてなスター(実物が手に入るのは当店だけ!お手持ちのスターと交換も可能。黄スターは星の砂サイズです)

はてなブログダイアリーあなたブログ日記します。要予約)

・獲得スターカウント腕時計あなたの獲得したスター液晶画面に表示されます

増田ビンゴhttps://anond.hatelabo.jp/20230217022813。当たればあの増田握手できるかも?)

はてなおむつ増田御用達。これで漏らしても安心

増田文学100選ミニキーホルダーになっている小冊子です)

はてなタペストリーあなたの渾身のブコメを獲得スター付きでタペストリーに印字できます

はてな湯呑み(煽られてカッとなったらこの湯呑みでお茶を飲みましょう)

・ゲーミングはてな提灯(七色に光ります

2023-02-06

anond:20230205200117

選択肢ういろうとなごや嬢

えびせん高すぎだし、うなぎパイ源氏パイで十分。赤福は2個入りがあれば買う。

俺が思っていたのは名駅新幹線売店土産を買う時の選択肢が、坂角赤福うなぎパイ三本柱なんだが

2023-02-05

名古屋メシの最終兵器「妙香園」について(再追記)

名古屋メシ、という括り方が正しいかからないが、日本に打って出るポテンシャルがあるにも関わらずそれほど知名度がないという意味で妙香園について語りたいと思う。妙香園というのは名古屋本店を置くお茶屋さんで、売りは焙じ茶である

香園について語る前に、まず、読者諸兄は「焙じ茶」というものに対してどのようなイメージがあるだろうか。商店街お茶屋さんの店舗で茶葉を焙じる機械から香ばしい香りで客を引き寄せ、試飲に誘い、そして100グラムくらいのパックを購入してみるものの、自宅で抽出してみて首を傾げ、そのまま茶葉を使い切ることなく、年末大掃除賞味期限が切れた茶葉を引き出しの奥でみつけて処分する、というそんな印象ではないだろうか。

香園に関していえば、そのような存在とは真逆のものであると私は胸を張って言える。自宅で妙香園焙じ茶を淹れると、まさに店頭のあの香りが自宅のキッチンで立ち上るのである。残念ながら、名古屋人たち自身はこの妙香園の実力について認識していないように思う。筆者は東海地方出身東京での生活20年以上なのでそれが残念なのである

冒頭の記事タイトルに戻る。名古屋メシというものは、全般的に、味覚の総量が大きく、コスパがよく、それでいてカジュアルさがあるという共通点がなんとなくあるように思う。そういう意味において妙香園は(食い物ではなく茶だが)まさに名古屋メシカテゴリとして語られるべきものだと思う。名古屋に行った時には名駅地下街で妙香園焙じ茶を買おう。私自身はほかで茶葉を買うということ自体が少ないので分からないが、大した値段ではないと思うし店の敷居も低い。名古屋人のあなたは、いつも名古屋土産として買っている、坂角ゆかり赤福やらうなぎパイではなく、妙香園を買ってみよう。あなたにとっては只の妙香園に過ぎないが、彼らは妙香園焙じ茶を知らない可哀想な人々であるあなたが妙香園を与えることによって、彼らがもともと持っていた焙じ茶に対する限定的イメージ拡張し、つまりは彼らの人生を豊かにすることになるのだ。

追記

コメントトラバが付いているのが嬉しいので追記する。誤字を少し修正した。

私自身の妙香園エピソードを少し語ろう。引越しの時に、地元母親が持たせてくれた妙香園手土産として各部屋に持参して行った。マンションの上階に住んでいた大家が後日、「あのお茶すごいね、あの香り!」と褒めてくれた。いや、勿論社交辞令かもしれないが、「香りに対する驚き」というのは妙香園に関する特有の反応だと思う。

名古屋人だが妙香園については知らなかった

そういえば、積極的テレビCMとかを打ってるわけではないのでそんなものかもしれないな。売店自体はいろんなところにあるから試してほしい。

焙じ茶といえば〇〇だけど

あんまり、有名どころの焙じ茶とかと飲み比べてるわけじゃないから、リアクション鈍くてごめんな。

ステマだね。宣伝だね。

俺が妙香園関係者ではないと強弁したところでそれを客観的に示すものなどない。妙香園のことが好きだという意味では身内みたいなものかもしれない。妙香園認知が上がれば俺の幸福度があがるので、その意味では利害関係者とも言えるな。どう?この回答でいいかい、坊や。

赤福三重だよね。うなぎパイ静岡だよね。

これは全くそう。俺が思っていたのは名駅新幹線売店土産を買う時の選択肢が、坂角赤福うなぎパイ三本柱なんだが、名古屋人はそのローテーションで満足してないか、ということである。ここまで熱弁しておいてなんなのだが、俺自身新幹線売店で買えるのが楽で、名古屋土産のメインは坂角の徳用パック(箱に入ってないやつ)なんだよね。ちょっとこれから気合を入れ直して、土産で妙香園を配りまくるようにしてみようと思う。

追記

一点書き忘れたことがある。焙じ茶はいくつかのラインナップがあるが、私がいつも飲んでいるのは「強火」と書かれた、赤緑のおしゃれなパッケージである。同じおしゃれパッケージだと、水出しやテトラパックもいいと思う。「強火」以外の妙香園焙じ茶は飲んだことはないが、母親によると「強火」こそ妙香園らしい濃厚な香りと旨みが楽しめるらしい。

https://www.myokoen-shop.com/view/category/houji

2023-02-03

マイナー温泉地教えて

東京からマイカーなしで行ける、メジャーでない温泉地を知りたい……持病のため免許がないんだ。

から新幹線在来線特急高速バス等を利用したい。

 

かにつけて、やれ鬼怒川だ、箱根だ、草津だと、目につく温泉地に片っ端から行ってみたが、どこに行っても観光地ぜんとしていて楽しくなかったんだよ。

紋切り型土産屋、何に使うか知らん工芸品、殿様商売のオラついた飲食店……。

そんなのもうこりごり。

 

そんな中気に入ったのは一箇所だけ。四万温泉新宿から高速バスダイレクトアクセスさびれて朽ち果てそうな温泉街の向こうにダム湖があって、散策が楽しかった…。

 

増田の叡智を貸してほしい…たのむ…

anond:20230129165309

■柳月 三方六の小割

おいしい。安心のおいしさ。

バームクーヘン大好きで、治一郎が一番好きなんだけど、

治一郎でない方向のバームクーヘンではこれが一番好きかもしれん。

しっとりしているのにベタベタせず、もちろんパサパサなんて全くしていない。

良い意味で、お茶がなくても食べられる。

ただ残念ながら、いわゆるメジャー北海道土産に比べて、知名度低いんだよな。

これをオフィスデスクに置いて北海道土産だとわかってくれる人がどれだけいるか…。

いや、土産という視点を抜きにしても、普通においしいバウムクーヘンなんだけども

https://www.ryugetsu.co.jp/i/01891

2023-02-02

京都土産で一番うれしかったのは

盾にかっちょいい剣が収まるキーホルダーですな

anond:20230201230106

anond:20230202183355

すっかり東京土産みたいな顔してるけど元は京都発祥だったんやね 🐯

2023-02-01

お前らが昔やったバカなこと

スシローの件見ててさ、あのくらいはみんなやってただろ?

お前らが若い頃やったバカなこと書いてみろよ。

ちなみに俺はアパートの2階のベランダからおしっこして駐車場の車をおしっこまみれにしたり近くの高校に夜中忍び込んで玄関前に特大ウンコしたり大学の共用パソコンマウスの上に鼻くそを置き土産にしたりしたぐらいかな…。

外遊土産大臣宛にアルマーニネクタイ

高島屋で買えるやん…。

ビッグベン饅頭みたいなご当地しか買えない物にしとけよ。

なんかセンスを喜ばれそうな物を買うんならもうちょっと媚びる価値のある相手に贈れよ。

なんか機嫌の取りに行き方が小物っぽいんだよなぁ。

2023-01-28

岸田長男土産購入は叩かれる

同じ土産購入でも西村経産相はなぜ許されたのか

2023-01-26

anond:20230126155437

本件に関する社長コメントは「『真に優れたローカルブランド』にこだわる」。

https://news.careerconnection.jp/news/social/16775/

今では定番京都土産になった『茶の菓』を作っている菓子メーカーロマンライフも、

昔は遠方のデパートなどにも多数出店していたそうだけど、小売店地元に集約して

京都しか買えない商品」という打ち出しを明確にしたら、売上がアップし、

利益も増えた、ということを言っていたよ。

2023-01-16

自動改札機って駅員が閉めてんのか?

ここで殺されるのならせめて冥土土産に教えてくれ

自動改札機カードなり切符なり通しに行ったら目の前で閉まることがあるけど

あれって自動や時限じゃなく駅員が閉めてるんだろうか?

だとすると「こいつの風体無賃乗車くさいな…えいっw」ってことだよな

あのタイミングってかなり失礼だと感じるので

目の前で閉まったときは隣の改札にサッて移るようにしてるんだけど

2023-01-15

出ていった息子の部屋を整理している

都会に出ていってしまった息子の部屋を片付けるべく母親の私が整理している。

私に似て玩具好きに育った息子は沢山の置き土産を残していった。押入いっぱいのおもちゃだ。

値のはる物は本人がある程度売っぱらったので「残りは捨てても売ってもいいよ」と託された。

現在は絶賛無職専業主婦、そしてヤフオク20年の“粗利は100円でもあればいい女”の私は売るほかなかった。最近メルカリのほうもよく売れる。

息子はとにかく玩具を“見つける・選ぶ・買う”ことが好きで、開封して一度作ったり弄れればもう放置する人間だったので押入はバラバラになったプラモフィギュアやらが袋や箱に入れられて佃煮のようだ。

まず箱を用意してそれぞれにトランスフォーマー特撮系、ボトルマンガンダム系、ベイブレードナーフ…と張り紙をしてそこにぶっ込んでいく。特撮系は嵩張るので3箱になった。

わかりやすい物は分類しやすいが分解しやすプラモとちまっこいフィギュアには手こずっている。

しかしどんな小さなパーツでも息子は絶対に捨てないで保管していたのでバラバラ佃煮の一部をGoogleレンズでイメ検し出てきた全体像をつかみながら目を凝らして根気よく探すとほぼ必ずそのものが完成する。

さっきは『マルチアビス V-リンクメカ ストライカー』の中に搭乗する人物の1cmもない右腕を見つけることができて興奮した。凄いな私。さすがレゴで育てた目だ。レゴも積んでる。

そうして完成させては出品して売っているともう1万円になった。

このまま頑張れば部屋は片付き売り上げは懐に入り最後は私の趣味部屋へと変えられるだろう。

ここ数年で集めたシルバニアファミリーダン箱が7つあるのでやっとこれを広げることができる。

これは建物ノーカンで書いてる。建物は箱に入れるとさらにかさばるからだ。建物は積んで(積める)常に眺めてる。シルバニア者は自室のことを土地と呼ぶ。

2023-01-14

全てをオムレツで包む鬼

チキンライス「やめてください!」

鬼「お前なんかオムライスになってしまえ!」

カレーライスカレーのままがいい!」

鬼「ワガママ言うな!オムカレーにしてやる!」

焼きそば「卵で閉じ込めないでください!」

鬼「うるさい!オム焼きそばで味をまろやかにしてやる!」

うなぎ「このままの方が美味しいのに!」

鬼「お前は高すぎるから、う巻きにして買いやすくしてやる!」

ナポリタン冥土土産に、あなた名前をお聞かせください…!」

鬼「俺の名はポムの鬼だ!クーポンやるからまた来い!」

2023-01-08

anond:20230108191042

ここまで岸田政権が足元救われたネタって全部安倍さんの置き土産なんよね

キッシーが党首選で掲げてた話はほとんど着手できてない

泉房穂明石市市長が「どうせ支持率下がるなら、自分のやりたいことやればいいのに」って言ってたけど

自民党派閥で考えると、岸田内閣って少数派に担がれてるねじ内閣になる

安倍政権無駄に長期化したから、自民党内が安倍派みたいなどちらかというと傍流でいてくれないと困る輩に乗っ取られちゃってんだ

敵はアホのパヨクだけじゃない

大日本帝国復古統一カルト現実的脅威ですよ

2023-01-05

anond:20221227200051

そんな素晴らしいお友達がいるという時点でかなり恵まれてるんだからそんな卑屈ぶって不幸なフリして見せなくても良いのに

金持ち性格の良くてセンスある土産をくれる最高な友達がいて幸せ!そんな奴と友達でいられる自分すげー!ラッキー

で良くない?

2023-01-04

anond:20230103202647

は?!なに言ってやがる

結婚してた当時はうちの親のほうは元嫁には家事の手伝いはほぼほぼやんわり断り、相手実家への土産すら持たせていた

子育てに関しても元嫁を100%肯定していた

一方相手方は飲んだくれの義父が同じく飲んだくれた元嫁と義姉婿を尻目にハンドルキーパーのおれに「呑め呑まん奴は家族じゃない」とアルハラかまし

義母は「あんな狭い家(うちの実家)で大変だったでしょう」とイヤミ全開

それでも俺は我慢していた

これでも嫁のほうが大変だとぬかすか?

なお元嫁はこれな↓

https://anond.hatelabo.jp/20221229183954

2022-12-20

1人で沖縄旅行に行って思った事

11月沖縄一人旅をした。旅行支援の件とかも含めて話す

宿泊地 ビジネスホテル1泊/ペンション1泊/リゾートホテル1泊

移動:レンタカー(大手)

航空便:ANA使用

旅行支援対象の宿は単身向けの少なさに目を瞑ればなんとかなる

旅行支援割引開始当日にじゃらんで予約。那覇を中心にある1人向けの格安宿やドミトリーは全て支援対象外。

それなりのホテルに予約する事になった。当日の段階ではそこまで値段変動は無かったが、予約したホテルを2週間後に

検索すると7割くらい値上げしていた。宿泊した時に底意地悪く聞いてみたくもあったが我慢

那覇はそこまででも無いが恩納村今帰仁村の辺りの値上げっぷりがエゲツない。倍くらい上がっていた。

値段は高いがどのホテルも快適に過ごせたのでいいけど。

旅行支援クーポン

沖縄県の旅行支援クーポンは1000円で1枚で、裏に署名欄があるので全部にサインがいる。

チェックアウトの翌日まで有効なので最悪空港で消費すればいいのでプレッシャーにはならない。

ただ使える店舗ベタ土産屋が殆どで少し高級感のある物とかには使いにくい。

空港免税店で使えるくらいか

レンタカーが取れない

1ヶ月前にレンタカーを探った時点でカナリ抑えられていた。本土殆ど値段が変わらない。

自分の使った会社だけかもだけどマツダ車が多い印象。カーナビが古いので西海岸道路

名護東バイパス存在しない。後ETCは搭載されてるのでカードがあれば問題ないけど

沖縄は高速が1本しかないのでETCレーンが少ないので注意

車が無いとコザくらいまでしか行けない。

バスは不便というより時間がかかりすぎる

ガソリンが高い

888表示なのでリッターいくら判断できない店舗が異様に多い。

地域差が非常に大きく大宜味で給油すれば150円くらいだが那覇だと175円くらいになる。

レンタカーなので那覇満タン給油しなければならない。面倒でも複数回給油推奨

観光地価格結構露骨

土産屋とスーパーで買うので値段差が結構出る。酒とかジュース類は特に

かねひでとかで買うとかなり抑えられた。モノレール赤嶺駅そばにある酒屋は安いのと

地域クーポンが使える上に土産類も安く売っている。国際通りで買うよか全然良い。

後なんかあったら追記する

2022-12-13

anond:20221213205114

単に当時の流行物だっただけだと思うけどな。

とび森にも韓国土産として、サムゲタンが登場するんだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん